Prodino CORE-A55
豊富な端子を備えたデジタルアンプ&スピーカーシステム。価格はオープン
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino CORE-A55
オーディオ製品に関する知識に乏しい素人なので2点ほど質問させてください。
1点目。CORE-A55でCDも聞きたいのですが、この製品に同じくケンウッドのCDプレーヤー、DP-K1000を(両者の光デジタル出入力で)つないで使うことはできるのでしょうか。またそのような使い方はアリなのでしょうか。(音質面、他の選択肢など)
2点目。普段はDAP(クリエイティブ製)にオーディオテクニカAD900を直でつないで音楽を聞いています。せっかくそこそこのレベルのヘッドホンを持っているので、DAPをつなぐことを想定していて、かつヘッドホン出力のしっかりしたCORE-A55はぴったりだと思っています。が、現在の使用環境プラスαで、高性能のヘッドホンをいかすさらにベターな方法があれば教えていただきたいです。自身で調べた限りでは、DR.DAC2などのヘッドホンアンプの購入も選択肢としてあるかと思っていますが・・どうなのでしょうか?CORE-A55の存在を知ってからずっと悩んでいまして、是非、オーディオ関係に詳しい方の意見を聞きたいと思い、質問させていただきました。やや漠然とした質問ですが、自分ならこうする、などの意見を聞かせていただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:9424939
0点
>この製品に同じくケンウッドのCDプレーヤー、DP-K1000を(両者の光デジタル出入力で)つないで使うことはできるのでしょうか。またそのような使い方はアリなのでしょうか。(音質面、他の選択肢など)
両方に光端子が付いているので、お考えの使い方は出来ます。
しかし、CDプレーヤーの方が少し高級なので、DP-K1000のDACでアナログ変換した方が音が良いかも知れません。そうするには、DP-K1000のアナログ出力をCORE-A55に繋げばOKです。
まぁ、コードの差し替えだけですから、論より証拠、両方試して気に入った方にされると宜しいかと思います。
2点目については、私はヘッドフォン派ではないので他の方のレスを期待しましょう。
書込番号:9427832
![]()
1点
586RAさん 回答いただきありがとうございます。
なるほど。アナログでつなぐという選択肢もあったのですね。いずれにせよ、CORE-A55とDP-K1000をつなげることはわかりました。ありがとうございました。
ただ、この質問を書いた後に知ったのですが、ケンウッドKSERIESのプリメインアンプR-K1000ーNもなかなか良質なヘッドホン端子を備えているようです。CORE-A55より若干高いですが、586RAさんも「CDプレーヤーの方が少し高級」と指摘されていますように、二つ買うのであれば、CORE-A55よりもR-K1000-Nを選択したほうがよいのではないかと思い始めております。しかもR-K1000は2008年オーディオ銘機賞銅賞を受賞しているとか。金銭的な都合上スピーカーが購入できなくなりますが・・・。
書込番号:9428842
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > Prodino CORE-A55」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/07/12 20:43:46 | |
| 2 | 2012/07/15 8:32:05 | |
| 0 | 2012/02/17 21:37:55 | |
| 1 | 2011/12/03 21:49:47 | |
| 4 | 2011/08/20 13:11:16 | |
| 1 | 2010/11/15 6:41:48 | |
| 4 | 2010/09/03 17:24:00 | |
| 5 | 2011/09/11 9:32:48 | |
| 4 | 2010/06/07 22:35:29 | |
| 1 | 2010/12/13 14:55:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






