


オリンパスフォサーズファンでボディE-300、E-400、E−500,E-420 を所有してます。
今回E−30、E−3の中古が安くなってきたので購入検討している際 E-500、E-420を下取りにて手放すことも同時に検討しているのですが、それぞれ愛着もあり迷っております。
今メインはE-400でいろいろな写真を撮ってます。レンズはED14-42、ED40-150、ZD14-54T、ED50Macroを所有しております。ご意見お聞かせください。
書込番号:12368511
1点

私なら全てに見切りをつけます。
持っていてもこの先には不安しかないフォーサーズにこれ以上の投資はマゾでしかないと感じます。
愛着なんてものは新しい機種を買ってしばらく使えば思い出になります。
書込番号:12368625
10点

Depeche詩織さんのアドバイスが的確だと思います。
私もこのご意見に一票です♪
書込番号:12368823
6点

E-500と、E-30はキャラが重なるので手放してもいいかも?
私はE-30のあとにE-500はあまり使わなくなりました。(E-510の時はたまに使った)
E-420もE-400があるなら使わないかも知れませんねぇ・・・
ただ、下取り価格によっては残してもいいかもしれません。(私も結局E-500/E-420などもまだ持ってますので・・・)
書込番号:12368863
9点

自分はE−300、E−510、E−30を持ってます。
特にカメラボディのコレクションをするつもりは無かったのですが、E−300は青が映えるから風景に、E−510は裏設定で画質が良くなるのでマクロ用に、E−30はその他、通常の使用で・・・と使い分けてきました。
なので、それぞれに用途があったり愛着があるのであれば、そのまま持っていても良いのではないですかね?
ただ、E−5を購入するとなると、自分の場合はE−510とE−30は売りに出すかもしれませんが。
書込番号:12368882
9点

購入資金と保管スペースに余裕があれば、置いておきますし、そうでなければ、手放します。
どちらかというと、保管スペースですかね(下取り価格も大した値段はつかないので)。
お持ちの機種をみると、微妙にどれも残しておきたい機種ではありますが、優先順からいえば、E-300、E-400を残すという意見に賛成です。
書込番号:12368898
8点

あの二人、他人の不幸を案じるとっても親切な御仁ですね。
中古のE-3なら、価格もこなれて来てはいるものの、画質の面では劇的な向上はないでしょう。
書込番号:12369007
17点

E-300だけは手放さないほうがいいよー。 \(^▽^@)ノ
書込番号:12369260
15点

売ったって二束三文だと思いますし、プチプチでくるんで
簡易防湿庫にしまっちゃうのはどうでしょう。
E-PL1のWズームが5.5万円ですが、これにはMMF-2が付属しています。
絵的にはE-300より好みです。
マイクロのレンズもいいのがそろってきましたよ。特に9-18・14-150お勧めです。
書込番号:12369609
2点

メインがE-400なんて素敵ですね。全部手放さないでE-1購入=コダック制覇かレンズ追加に一票です。
書込番号:12369683
9点

フォーサーズ機には、何故かフォーサーズ機を使った事も無く他社と規格が違うと言うだけでアンチフォーサーズを声高に書き込む人が居ますね。
余程人と同じで無ければ安心出来ない、群れたがる種類の方なのでしょう。
本題に入ると、お持ちの機材で処分しても良いかなと思うのは、E-420かなとは思います。時点でE-500ですね。
ただ、どちらの機種も下取り価格が捨て値に近いだろうとも想像出来ます。
一番オークションで高値が付きそうなのがE-400ですね。ただ、小生は、E-400がどの様な画を出すのか日本未発売機種ですので判りません。
出す画が好みで無ければE-400を手放されるのも選択肢に為るのではないでしょうか?
書込番号:12369701
18点

E-30買い増しが良いんでないかと思います。
ファインダーの反射と、ボタンの感触を気にするならE-3で。
書込番号:12370508
3点

まず、下取り価格の査定をしてもらってから、検討したらどうでしょうか?
書込番号:12370610
1点

donny-hさん こんにちは
残して置けるのであれば、買い増しが良いのではと思いますが・・・。
E-500やE-420ですとかなり安価になるでしょうから、その安さにdonny-hさんが
耐えられるかですね・・・。
この金額であれば、売らないで肥やしにしてしまおうという事も有り得ると
思います〜。
もしくは、E-420+ZD14-42mm付きで、どなたかに挙げてしまわれてオリンパス
ユーザーを増やしてしまうというのも良いかもしれませんね(笑)
書込番号:12371113
7点

すみません m(_ _)m
メインがE-400って文を読み落としてました。
メイン機を手放す選択肢と書いて申し訳ありませんでした。
書込番号:12371568
3点

皆様ありがとうございます。皆様のご意見参考になります。
コレクションする気は無かったのですが、e-300からはじまり色に魅せられ
オリンパスの色が好きで使っているので今はほかのシステムに変える気持ちは無いです。
1.資金と保管ができるのならばe-30を買い増し
2.e420,e-500を下取り査定後にe-30を購入
皆さんのご意見を聞いているともう少し検討してどちらかにしようという気持ちです。
書込番号:12372811
5点

E-30はバランスの取れたいいボディですね。
E-5導入時に手放しましたが、軽く後悔しています。
今なら中古価格は、5万円を切るくらいでしょうか。
コダックCCD搭載機種もよいと思うのですが、
コンビを組むなら、世代や操作感が近く、そして軽量なE-420が便利だと思います。
E-30に50mmマクロをつけてファインダーをのぞくと、なかなかステキですよ。
手ブレ補正も強力ですし、なにより11点のツインクロスセンサーには、お持ちのボディから考えると隔世の感を味わえると思います。
よい写真ライフを!
書込番号:12373496
5点

donny-hさん こんにちは
オリンパスユーザーの拡大を狙い、両親や子供に譲るのが良いのではと〜。
私はpentaxユーザーでK-xのカラバリ緑を持っていますが、将来子供に
カメラを趣味にして欲しいと思い、子供の好きな色の緑を選択しました。
子供には将来このカメラはあげるからね〜と言っております(笑)
書込番号:12374488
5点

少し時間がたちましたが報告です。
E−30中古買い増ししました。
全部使いこなすのも楽しいかなということと自分にご褒美ということで。
皆様ありがとうございました。これから大事に使い倒してみます。
また何かあれば報告します。
書込番号:12399388
7点

donny-hさん こんにちは
E-30購入おめでとうございます。
買い増しと言うことで、ボディ温存ですね!
たまに使うと味わい深いものがあると思いますので、楽しいで行きましょう〜!
書込番号:12404143
3点

いまだと、
E-30が中古で、5万ぐらいで買えるんですか?
E-3だと7万ぐらい?
新品でも、7万と10万切るぐらいですか?
それにしても、お買い得ですよね。
プロやマニアは、E-3(E-5)+ フルサイズ という手もありますが。
一般ユーザーは、オリ一本というのが、もっとも失敗のない写真が撮れる方法ですね。
E-30は軽くていいですね。
今年の秋ごろ、E-30 後継機がでるのでしょうか?
たぶん出るとは思います。
春夏までに、PENの新機種が出揃って、E-5の中身が載ったE-50 あたりが。
しかし、E-30はマルチアスペクトや水準器もあり1200万画素なので、動画のいらない人はよい選択です。
1日5000枚ぐらい撮るヘビーユーザーだとE-3がいいですが、百枚単位ならE-30で十分だと思います。
書込番号:12511626
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-30 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2018/04/18 0:50:44 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/27 22:57:39 |
![]() ![]() |
17 | 2017/06/07 21:22:00 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/18 19:21:07 |
![]() ![]() |
14 | 2014/12/31 13:51:38 |
![]() ![]() |
8 | 2014/06/11 13:23:09 |
![]() ![]() |
21 | 2013/10/04 18:36:17 |
![]() ![]() |
10 | 2015/09/06 3:24:19 |
![]() ![]() |
19 | 2013/02/23 20:31:19 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/02 11:51:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





