


E-3を使っていて、E-30後継機を待っています。E-5に行かなかったのは、価格設定(高額であったことと、その割に会員?ポイント所有者にはウソみたいな価格)とか売り方にちょっと反感というか疑問を感じたからでした。
K5やEP-3に廻り道をして結局E-3を使い続けているので、今はE-5に行かなかったことを後悔はしています。
EP-3+14mmを暫く使用してみると最新のカメラの絵には惹かれます。しかしマイクロは致命的に操作性に欠けます。
マイクロに移行する気にはなれません。E-P3のセンサーとエンジンにフォーサーズのボディー、所有のフォーサーズレンズで撮りたいと強く思います。後継機の噂が出ましたが、それっきりになりました。
マイクロは別マウントです。アナウンスがないままフェードアウトしないで貰いたいと思います。
書込番号:13558184
11点

こんにちは。Island photoさん
僕も先日E-5とZDED14-35F2.0を無事購入しましたが暫くE-5を購入しなかった理由は
高額であったこととE-3とあまり変わらない操作性だったからです。でも購入して使ってみて
思ってた不快感は飛んでしまいました。
話はガラリと変わりましたがE-30の後継機をお待ちになられてるんですよね。E-30はE-3
みたいに防塵・防滴機構は備えてなかったけどE-3より軽くて良かった機種でしたね。
そろそろE-30の後継機種「E-50」を発表発売して欲しいですね。
書込番号:13558391
10点

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
マイクロフォーサーズの順調さに比べ、フォーサーズは売れ筋ランキングの80位までに
1機種も出てこない状況では、新機種の発表は難しいでしょうね?
書込番号:13558430
2点

EP-3+14mmはE-P3+12mm F2.0の誤りでした。
あえてE-7(E-5後継機)ではなくてE-50(E-30後継機)としたのは、E-5は比較的新しい機種だし、フラグシップなので難しいかなと。
E-50なら現行機種も3年経過しているし中級機なので、マイクロの進歩をフォーサーズのボディーにパッケージした形で割と気楽に出ないかと思ったからです。
万雄さんはE-5と14-35ですか。「不快感は飛んで」しまったんですね。誘われます。
じじかめさん 「売れ筋ランキングの80位までに」も入っていないんですね。
僕はE-500の写真でオリンパスの絵が好きになりました。センサーがかわっても旨くチューンされていると思います。
いずれにしても暫くは待ってみます。
僕のひとりごとのようなスレッドにレスポンス戴いて感謝します。
書込番号:13559075
0点

気になるのであれば、直接オリの広報かサポート宛にメール出すことを
お勧めします。
実名のほうが、なお効果的だと思います。(匿名だと、本気にされない可能性も・・・)
E-5も購入するとなおよいかも?(笑
ただ、オリンパスは決算報告書でもあるようにコンデジが大赤字ですし
さらなる赤字リスクは避けたいかもね。
社長は同じオリでも医療部門出身の外人みたいだし、外人は割りとこういうのは
ドライですからね。数年たっても駄目なら大鉈をふるいだす可能性もある。
為替を考えると、株主も同調しかねないし・・・。
書込番号:13559301
1点

Columbo&Kojak さん
オリの広報へメールすることは考えていませんでした。出るにしても出ないにしても、どうとも取れる答えが来ると思います。
トップシークレットに属する事柄ですから。しかしE-50またはE-7が出たら欲しいと思っている人達はオリが考えているより多いと思うので、「背中を押す」にはいいかも知れませんね。
欲しいものが出ないことには100位にも入れませんから。
後継機希望としてメールを入れます。待っている方は是非お願いします。
書込番号:13560154
1点

こんにちは。
私は今年E-420を手に入れました。これに将来パンケーキ25oとED12-60oSWDを付けようかと…。
しかし更なる狙いは後継機(仮にE-50,E-7)などが出た後の
E-5をなるべく安く、程度の良い中古で手に入れたいというもの。
だから私も後継機、是非出てもらいたいと思っています。E-420は好きなので気長に待てます。
書込番号:13568068
1点

デヴィッド さん
<E-420は好きなので気長に待てます。> このスタンスがいいですね。僕も気長に待ってきたつもりですが、
E-P3とかXZ1の絵を見ると、早く欲しくなりました。いずれにしても、早く欲しいし、噂だけでも欲しい気持ちです。
書込番号:13569760
0点

噂では2、3ヶ月後に後継機が…という事でしたので過去のスレでも話題になりましたが、確かにその後サッパリですね。
お気持ちお察しします。
私も気長に待てると言いましたが、
それとは別にPM1あたりに惹かれています。(^O^)/
オリンパスさんも秘策を練っているのではないでしょうか??
(`_´)ゞ
書込番号:13570201
1点

デヴィッドさん
噂で出たE-50だとされるCGのフォルムは不評のようでしたが、僕はかなり惹かれました。
EVF搭載でシンプルになりながら、手の大きさを基準にしたいい形だと思います。
これで出てくれたら最高です。逆にマイクロがサイズアップして、こんな形で出たら、レガシーのレンズが普通に使えたらそれはそれでいいとは思います。
書込番号:13571167
0点

そうですね、賛否があるでしょうね。個人的にはウーン?だったんですけど、おっしゃるようにコンセプト的にはありかもしれないですね。
まあ急いで切り張りしたのかもしれないので…デザインについてはもっとみんなが納得できる物が出来るでしょう!
書込番号:13574994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デイヴィッドさん
人間の手の大きさを考慮しないカメラボディーの世界最軽量、世界最小のキャッチコピーには疑問を感じます。
レンズにしても小さいゆえの不具合は電子的に解決できてしまうようですね。でも、レガシーフォーサーズの、センサーに比べて大きいゆとりのある(贅沢な)設計のレンズってやはり違う気がします。
アコースティックな感じかなと思っています。マイクロでレガシーフォーサーズのレンズを普通に使えるアダプターが開発されたようなので、これがフェードアウトのささやかなアナウンスかとも思えますが、
それならば、それなりのボディーを出して欲しいと思います。使い続けたいレンズがあります。
書込番号:13576475
3点

Island photoさん、こんばんは。
>マイクロでレガシーフォーサーズのレンズを普通に使えるアダプターが開発されたようなので、
って、そうなんですか?
いくらAFが早くなってもレガシーフォーサーズのレンズとマイクロのボディでは使い勝手が良くないと思います。
E-PL1sにMMF-2で50ミリF2マクロ使いますが、AF時のモーターの動きでボディ全体が動くので使い難いです。
50-200SWDはズーム時に右手でボディを持っているとボディ自体が壊れそうで恐ろしいです。
やっぱりフォーサーズレンズにはフォーサーズのボディが良いですよね。
私もE-30、E-620どちらでもいいので、後継機出して欲しいです!
書込番号:13576592
5点

ともおじさん
E-PL1Sに50-200ですか。すごそうです。
僕はE-P3に12-60を試しましたが、右手親指がメインダイアルに触れて設定が変わりまくりで、使えないと諦めました。
それと置いたときのごろんとした感じもイヤでした。新機種がでないので無理をしてマイクロでフォーサーズレンズを使っているひと達はかなりいそうですね。
@フォーサーズレンズが普通に使えるE-50が出るか、Aこれも噂としてあったハイエンドのマイクロが、軽さ小ささより操作性に考慮されているかでしょうか。
可能性としてはAのような気がします。マイクロでフォーサーズレンズをサクサク使えるマウントは出るようですよ。デジカメinfoの情報です。
書込番号:13577751
0点

オリンパスさんがマイクロを女性でも使えるようにと、外観や軽さに重きをおいているなら、それにフォーサーズのレンズを付けるのは、あくまでも「次いで」の事であって、マイクロの本来のコンセプトとは合わないのでは?と思います。だって見た目かっこ悪いですよね?すでに皆さん述べているようにバランスが悪いです〜ヽ(´o`;
「アダプター準備しますから、マイクロにフォーサーズのレンズを付けて我慢していただけますか…」では悲しい(T_T)
どんなレンズだって、安くないですよ〜。
オリンパスさん、きっと何か考えてますよ\(^o^)/…と思う。
書込番号:13578470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デヴィッドさん
結局素直にE-5に行っちゃえばいい話なんですが、これから出る機種であれば性能の大幅な向上が期待できる気がしているんですね。新型センサーの搭載とかAFとか、、。
<オリンパスさん、きっと何か考えてますよ>とことで気長に待ちます。基本E-3に特に不満はないわけなので、、、。
書込番号:13579386
1点

Island photoさん、こんばんわ。
E-PL1sに50-200、おかしいです。
ズームリング普通に回そうと思うとボディのグリップが取れそうです。
12-60はE-520に付けても平面には安定して置けないので、E-P3ならなおさら安定感ないでしょうね。
設定変わってしまうのもいただけませんね。
情報には詳しくないので、後継機が@なのかAなのかよくわかりませんが、どちらにしても今のレンズが無駄にならないようにしてもらいたいです!
書込番号:13579924
1点

ともおじさん
<レンズが無駄にならないようにしてもらいたいです!> それに尽きると思います。
並みのレンズなら諦めますが、大袈裟でなく一生使いたいレンズがあります。皆さんとのやりとりのなかで、気持ちがかたまりつつあります。フォーサーズの新機種が出ないのであれば、E-5に行くつもりです。
書込番号:13581566
2点

Island photoさん
〈基本E-3に特に不満はないわけなので、、、。
ということは、E-3はまだまだ現役で行ける、銘機ということですね?参考になります。
「もう、撮れない世界はない。 E-3」はすごいはずですよね。でも「新たな次元へ。」行ってしまったE-5はもっとすごいのでしょうね。
しかし私の場合、感性や知識の次元がまだそこまで追いつかないので、E-3でもありかと…。
それにしてもE-7はもっともっとすごいんでしょうね。楽しみです。
書込番号:13581755
1点

デヴィッドさん
E-3はいいカメラです。それほどの不満はありません。(なのに後継機種を待つのは特に矛盾ではなく、不満があればさっさと他のマウントに行きます。)
敢えて不満と言えば、ダイナミックレンジが狭いこと(ハイライト側、シャドーのねばりは素晴らしいと思います。)と、やはりもう少し小さく軽くならないかくらいです。
防水とも言われる程の防塵防滴とゴミを気にしないでいいボディーは大きな安心感が得られます。
まさに<「もう、撮れない世界はない。>とは誇張でなくヘヴィーデューティーなカメラです。
<「新たな次元へ。」行ってしまったE-5はもっとすごいのでしょうね。>そうだと思います。ローパスレスならもっと凄いかもとか、新しいセンサーを搭載したら、、なんて考えてしまいます。
つまりE-3に満足してるので気長に待てるってことなんでしょうね。
書込番号:13583048
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-30 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2018/04/18 0:50:44 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/27 22:57:39 |
![]() ![]() |
17 | 2017/06/07 21:22:00 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/18 19:21:07 |
![]() ![]() |
14 | 2014/12/31 13:51:38 |
![]() ![]() |
8 | 2014/06/11 13:23:09 |
![]() ![]() |
21 | 2013/10/04 18:36:17 |
![]() ![]() |
10 | 2015/09/06 3:24:19 |
![]() ![]() |
19 | 2013/02/23 20:31:19 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/02 11:51:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





