『E30の良い所』のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 レンズキット

E-30と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 レンズキットの価格比較
  • E-30 レンズキットの中古価格比較
  • E-30 レンズキットの買取価格
  • E-30 レンズキットのスペック・仕様
  • E-30 レンズキットの純正オプション
  • E-30 レンズキットのレビュー
  • E-30 レンズキットのクチコミ
  • E-30 レンズキットの画像・動画
  • E-30 レンズキットのピックアップリスト
  • E-30 レンズキットのオークション

E-30 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 レンズキットの価格比較
  • E-30 レンズキットの中古価格比較
  • E-30 レンズキットの買取価格
  • E-30 レンズキットのスペック・仕様
  • E-30 レンズキットの純正オプション
  • E-30 レンズキットのレビュー
  • E-30 レンズキットのクチコミ
  • E-30 レンズキットの画像・動画
  • E-30 レンズキットのピックアップリスト
  • E-30 レンズキットのオークション


「E-30 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-30 レンズキットを新規書き込みE-30 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ81

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

E30の良い所

2010/08/18 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:69件

はじめまして。
E510を使用して脱初心者を目指している者です。この度、自分へのご褒美としてE30へのステップアップを検討し、ヤマダ電機へ行ってみたところ、キャノン50DがE30よりも安く売られていました。(両方ともレンズキットです)

私から心からオリンパス(フォーサーズ)を愛しているつもりですし、発色、コンパクトさ等も気に入っています。
ただし、ファインダーの見づらさ、高感度耐性の低さ、マイクロフォーサーズに移行しつつある企業体制等、不満があるのも事実なのです。

ここで一気にマウント変更してしまうか、それともオリンパスを信じてフォーサーズを貫くか。
自分でも解らなくなる位混乱しています。
※現在の所持レンズ群であれば、仮にマウント変更したとしてもそれほど痛手ではありません。


そこで皆さん、私にフォーサーズ、E30の利点を教えて下さい。E30がキャノン50Dよりも優れていると思われる点をご教授下さい。
自分の中ではフォーサーズに留まりたいと思っているはずなんです。
でも50Dのファインダーを覗いた時の衝撃は…


抽象的、さらに荒れやすい質問で申し訳ありません。

書込番号:11780014

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/08/18 21:08(1年以上前)

E30の優れている点
ファインダーの色合い。明るくても黄色がかってはだめ。
製品のクオリティー(ソフトハードとも)
レンズのコストパフォーマンス:ほんとに使えるレンズの数
被写体が望遠系なら有利
空の青色の優れた描写
ユーザーフレンドリーなインターフェース

50Dが安く得られたのはモデル末期の在庫処分。60Dが出てすぐ型遅れです。
実際に操作してみてインターフェースに違和感はありませんでしたか?

書込番号:11780072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/18 21:11(1年以上前)

パラダイスキスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111140/SortID=11779335/
マルチポストは禁止です。
掲示板ルール&マナー集
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:11780094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/18 21:15(1年以上前)

オリとキヤノンでは絵作りが相当に違いますよ。
自分なら間違いなく気に入ってる画質のカメラを選びますね。
好みではない画質のカメラでは撮影する気がしませんから。

書込番号:11780121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件

2010/08/18 21:19(1年以上前)

申し訳ありません。
このスレがマルチポストに当たるとは思わなかったもので。
マナー&ルール違反であるならば、お詫びします。

書込番号:11780142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/08/18 21:20(1年以上前)

あちらはフォーサーズから他マウントへ変更した人の経験とキヤノンの50Dにした場合のレンズについての質問で、此方はE-30の良さは?ってことなので微妙に内容が違うのでマルチポストとまでは言えないのでは。

書込番号:11780143

ナイスクチコミ!11


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/18 21:27(1年以上前)

E-30は所有しいませんのでお求めになっている回答では無い事を先にお断りしておきます。
複数マウントではなくて他社1つに絞ろうという選択肢がありますので、その時点でオリンパスからは心が離れつつあるのではないかと思います。
また、客観的に思う事は今後2つそれぞれの選択をした際に、
「E-30を選んだけどやはり50Dにすれば良かった」と後悔はありそうですが、
「50Dを選んだけどやはりE-30にすれば良かった」逆の後悔はかなり無さそうな気がします。
なぜなら、基本性能が上がっているとはいえ「オリンパス独特の特徴だけで言えば」E-510もE-30もそんなに変わらなそうな気がするからです。
故に手元にE-510を残すだけで「オリンパスで撮影したい」という欲求は叶えられると思う次第です。

オリンパスに「不満」はともかくとして「不安」を感じていらっしゃるようですし、私は50Dを選ぶ方が良いと思います。
他社マウントに鞍替えしてそれを経験しても「やはりオリンパスは良かったな」と思われるかもしれませんしね。
お求めの回答と違う事、大変申しわけありませんが他意の無い書き込みをさせて頂きました。

書込番号:11780178

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/08/18 21:54(1年以上前)

レンズの平均的な質は、4/3の方が上かと思います。
例 パナライカ14-150mmと18-200mm
http://ganref.jp/items/lens/panasonic/detail/capability/228
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/capability/38
*横軸の数値が違うのに注意

安価なキットレンズの例
http://ganref.jp/items/lens/olympus/detail/capability/360
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/capability/37

個人的には、空を良く撮るので、周辺減光や周辺の解像度、ゴミ撮りの性能は気になります。

バリアングル液晶とライブビューは便利です。三脚の場合には必ず使用します。

あとは、レンズ込みでの大きさなども気にならなければ、乗換えがお勧めじゃないですかね? 個人的には、どうせ乗り換えるなら50Dより7Dだと思いますが・・・

書込番号:11780358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/18 22:01(1年以上前)

E-30をメインで使用しています。
あまり擁護する人も多くなさそうなので(笑)、書き込んでみたいと思います。
販売戦略的には不運なモデルでしたが、E-30は真面目に作られた良いカメラですよ。

(50Dと比べて)E-30の良いところといいますと、、

・圧倒的なダストリダクション機構
→他マウントを使うと、笑っちゃうほどゴミがつきます。

・(対静物の)AF性能
→E-30は「11点全点ツインクロス測距(EV -2〜19)」、50Dは「9点全点クロス測距(EV -0.5〜18)」です。E-30の仕様上、測距点の数が多く、精度に優れ、かつ暗いところでもAFが合うということです。

・良く効く手ブレ補正
→E-510よりも改善された超音波式手ブレ補正ユニットを備えます。他マウントに明るい単焦点があっても、ボディ内手ブレ補正がないと、結局ISOを上げて撮らざるを得ません。

・やはりバリアングル液晶は便利
→特にハイスピードイメージャAF対応レンズを使う場合、恩恵を顕著に感じます。

なお、ファインダーはE-30も50Dと同じペンタプリズム方式ですので、E-510とは良い意味で別物に仕上がっています。

50Dのうらやましいところは、(E-30よりは)高感度に強いことと、C-AFの制御に優れ動体を追いやすいこと、そして液晶モニタが92万ドットなことでしょうか。でもわたしは、スポーツや夜間撮影はさほどしない(野外での静物、風景撮映が主体)なため、E-30の強力な手ブレ補正やダストリダクションにメリットを感じます。4/3ならレンズも開放f値の明るいものが揃っていますしね。

総じて言えることは、静物主体の撮映スタイルならE-30、感度を上げて動体を撮りたいなら(Aiサーボの威力にも期待しつつ)50D、という感じでしょうか。でもどちらを選んでも、E-510からのアップグレードなら、ずいぶん満足できると思いますよ。

書込番号:11780400

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/18 22:15(1年以上前)

すみません、もう一点、追記します(^^;;

E-30は、ファインダー内にも表示できる電子水準器を備えます。
水平を取るのが苦手な僕は、とても助けられています。

書込番号:11780490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/08/18 22:17(1年以上前)

> ここで一気にマウント変更してしまうか、それともオリンパスを信じてフォーサーズを貫くか。
> 自分でも解らなくなる位混乱しています。

そんなに深く考えず気に入った方(50D)を買えばいいと思います。
フォーサーズやマウントに縛られず、気に入ったものを自由に使う方が精神的に良いです。

私は今のところフォーサーズしか持ってませんが、同じオリでも機種ごとに違うので、パナも含めて写りの違いを楽しんでいます。
他のマウントなら、もっと違いを感じることができて楽しいだろうなと思ってるんで、予算的に余裕があればペンタやニコンなど他のマウント購入も考えてます。
今日たまたま家電屋さんで50Dを触ってきましたが、なかなか良かったです。キスX4はいまいちでしたが(レンズのAFが遅い?)。
E-30との比較はわかりません。

書込番号:11780501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/18 23:21(1年以上前)

X2からE-620に買い替えた者です。

オリ機の良い所は、JPEG撮って出しでも立体感のあるデジ一らしい画像が得られる点です。

パラダイスキスさんがRAW撮りレタッチ派ならキヤノン機で問題なしですが、
JPEG撮って出し派なら、がっかりするかも知れませんよ。

斯く言う私はマルチマウントなので、マウント変更より、マウント追加が楽しいと思います。



書込番号:11780905

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/08/18 23:27(1年以上前)

こんばんわ♪

 新宿区在住さんが 分かりやすくかつ的確にご説明されているので、自分からはほとんどありません、
ただ ひとつ、追加としてなんですが、ボディ強度が優れているのではと思ってます、

 数日前の夜のことですが、E-30 を肩にかけた状態で アスファルト上で酷い転倒をしてしまいました、
当然 カメラも路上に放り投げられる状態で打ちつけられ、自分としては瞬間 "修理" を考えました、
しかし チェックしてみると、カメラボディには動作も含めて一切の異常もありませんでした、
ZD14-54 をレンズフードを付けた状態で装着していたんですが、フードが取り付け溝を飛び越して斜めになっただけで
あと、ボディにかすかなスリ傷程度で済んだことには驚きました!
 自分自身は 右肩強打による鎖骨亜脱臼で通院中ですが、カメラがドック入りを免れたことは不幸中の幸いでした♪

思うに、E-3 はそのタフネスさで有名ですが、E-30 もそのノウハウを受け継ぎ、E-3 ほどではないにしても
並みのレベル以上のタフネスさは与えられているのではないでしょうか?
 それ以前にも、これまたうっかりミスで 1mくらいの高さから部屋の板張りの床に落っことしましたが
このときも まったくの異常無しでした、


 スレ主さまは、現在 E-510 を使用中ということですが、実は自分も 510 を所有し、バリバリの現役です、
E-510 は、有名な設定(ノイズフィルターOFF、シャープネス -2・・・)で撮ると、オリのボディのなかでも
飛び抜けて ヌケ の良い、元気な画像を出してくれます、
 同じ時期に発売された EOS kiss を数ヶ月間試用する機会がありましたが、その画質の違いに愕然としたものです、

仮にマウント替えして他社ボディに移られることになったとしても、現有の E-510 は手元に置いておかれることを
おすすめします、 使う場所、シチュエーションは限定されますが、E-3、E-30 以上の画を出すときがあります d(-_^)
                               

書込番号:11780938

ナイスクチコミ!5


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2010/08/19 00:01(1年以上前)

>パラダイスキスさん
新宿区在住さんが書かれている通りでしょうね。
あと、私は望遠大好き+歩くの大好きなので、三脚なしで撮影できるのはありがたいです。

syuziicoさんの書き込みにも同意します。
>syuziicoさん、通院中とのことですが、お大事にしてください。

書込番号:11781134

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2010/08/19 00:24(1年以上前)

客観的に見て優れているかどうかを気にする方なら迷わず50D(7D,D90)にいかれたほうが幸せかと思います。

Love means never having to say you're sorry

混乱されているということは言い換えれば後悔を恐れているということ。きっと愛していると思い込まれているだけで実際はそうでもないのかと...

書込番号:11781255

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/19 00:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

予算から考えて、E-P2+EVFのセットで。



E-510よりも更にコンパクト。

持つ喜びが得られる質感・デザイン。

ボディ内手ぶれ補正。

エプソン製の大型EVF。視野率はもちろん100%。

アートフィルター(E-30にもあり。)

書込番号:11781287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/08/19 00:36(1年以上前)

当機種
当機種

ISO800 ノイズフィルターOFF

ISO1250 Neatimageで処理

 50Dほどでは無いと思いますが、E-30もE-510に比べれば撮って出しの高感度耐性は上がっていると感じています。ISO800〜ISO1250辺りまでを常用可能です。
 まぁ、実際には、強力な手ブレ補正のおかげで、高感度を使わないことも多いですけどね。
 ただ手ブレ補正を生かすためには、Sモードでシャッター速度を落として撮るか、Mモードで絞り値とシャッター速度を指定して撮るのがお勧めです。
 あとは諧調オートは控えめにってとこですかね。

書込番号:11781303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/19 12:17(1年以上前)

キャノンに使いたいレンズがあるのでしたら、問題ないと思います。
ただ、キャノンやニコンに移行すれば、今度はフルサイズが欲しくなるでしょうね。
これらの会社は商売上手ですから、まったくきりがないシステムになっています。

まもなく各社の新製品が発表されるでしょうから、もう少し待ったほうがいいとも感じます。
お金は大事ですから、混乱や興奮した心理で買うのはよくないと思います。

ソニーは意欲的なEVF一眼レフを出すようですね。
このEVFのほうが、APS機の光学ファインダーを超えるかもしれませんよ。

でも私としては、E-3後継機が出るのでしたら、コレをオススメします。
オリンパスはやはりレンズが使いやすいですから。

書込番号:11782519

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件

2010/08/19 13:34(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

気持ちはややキャノンに傾きつつありますが、仮に50Dを購入したとしても、E510は変わらず使い続けていこうと思います。

やはり、発色はオリンパスが一番好みだと思いますので。

ただ、50Dも後継機のうわさがありますし、9月にフォトキナもありますので、とりあえずそれまでは待ってみようかと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:11782800

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/08/20 19:37(1年以上前)

>shiba.nさん

 お見舞いのお言葉、ありがとうございます m(_ _)m
お盆過ぎから一週間ほどの夏休みなんですが、お盆のときに怪我をして、休暇は療養に終わりそうです、
写真取材で 五島の方に行ってみようかとか、長崎に行ってみようかとかいろいろ考えていたんですが・・・(泣)です、

  今後とも よろしくお願いいたします、、
                                    

書込番号:11788608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-30 レンズキットの満足度5

2010/08/29 20:50(1年以上前)

私の持っているセットは
E-30 & 12-60/2.8-4 & 50-200/2.8-3.5 & 1.4x
なので、キヤノンの対抗するセットは
60D & 15-85/3.5-5.6 & 70-300/4-5.6L
でしょうか。

E-30側のメリットは
・手ぶれ補正が1段余計に効く。
・縦位置でもファインダ内電子水準器が使える。
・レンズが明るい。
60D側のメリットは
・手ぶれ補正のファインダ内像が安定する。
・高感度が使える。
でしょうか。

ほぼ同等ですが、
私の使い方の場合、縦位置電子水準器が使えるのでE-30に軍配。

皆さんなら、どっち?

書込番号:11832776

ナイスクチコミ!2


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/06 17:46(1年以上前)

こんにちは。
E-510でデジイチデビューし、
今では、E-30をはじめ4/3ボディが4台あります。
唯一の不満は、新しいボディが出ない。
つまり、誰もが思っているでしょうが、4/3は大丈夫なのか?
OMマウントの2のまい?と思う方も多いでしょうねど、当方もそうです。

E-30での夕焼けを写すのは、青い空の部分と茜色がきれいに出やすいのと
白とび耐性が強いので、重宝しています。
バリアングルや電子水準器は助かります。

ただ、高感度は弱すぎで、拡張でISO12800までで常用でISO3200は使えたら
嬉しいです。
私の主観で個人により許容量は違うとおもいますが、E-30は
ISO1000あたりからは厳しいと思います。

レンズも竹レンズ以上は素晴らしいし、梅でも35mmマクロや9-18mmはいいようですし
パナライカレンズはいい写りですし、はずれはないと思います。
ただ、F1代の単焦点玉がズミ25mmしかないことでししょうか。
広角から中望遠域で明るい単玉があればラインナップとしてはほぼ完璧と思います。

いろりろと迷われている様ですが
フォーサーズレンズにハズレはないのでいいと思いいますよ。
と言いながらペンタックスAPS-Cも併用している当方でした〜

書込番号:11869703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/10/16 10:58(1年以上前)

510から50Dを買われたら撮影の満足度はかなり上がると思いますが、
画質がかなり違います。

50Dの撮ってだしはけっこうソフトです。

50Dの画質が気に入れば50Dでよいと思います。

書込番号:12067643

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-30 レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とりあえず撮ってみました 41 2018/04/18 0:50:44
今時でも新鮮なカメラ 7 2017/09/27 22:57:39
富士スピードウェイのトンビ 17 2017/06/07 21:22:00
お疲れ様でした。 5 2015/10/18 19:21:07
購入しました。 14 2014/12/31 13:51:38
使用可能なSDHCとアダプタについて 8 2014/06/11 13:23:09
スキー場での撮影について 21 2013/10/04 18:36:17
電源落ち 10 2015/09/06 3:24:19
好い30! 19 2013/02/23 20:31:19
純正レンズについて1本に絞りたい。 3 2013/01/02 11:51:29

「オリンパス > E-30 レンズキット」のクチコミを見る(全 5314件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-30 レンズキット
オリンパス

E-30 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング