GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0
GeForce9400を備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード



マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0
自作PCに挑戦しようと思っています。
用途ですが主に地デジの録画やDVD観賞、たまに動画をエンコードする程度で、
3Dゲームなどをする予定は今のところありません。
一応
CPU:core2duo E8400
マザーボード:この商品です。
HDD: HGST HDP725050 GLA360
RAM: pulsar DCDDR2 4GB-800
OS: vista homepremium SP1
光学ドライブ:DVR-116DBK
電源:MODU82+ EMD525AWT
で作ってみようかなぁと考えています。
ただ、PCケース選びに苦戦していて
冷却を優先するのか、静かさを優先するのかが決めかねています。
なので少しアドバイスを頂けたらと思っています。
また、上のパーツでなにか問題はあるのでしょうか?
書込番号:9261295
0点

ランキング上位だから選んだんでしょうけど、HDDはシーゲートの1プラッタ500GBのが早いよ。
ケースはOCしないなら静穏重視でいいんじゃない?E8400は発熱も低いし。
ワタシならE8500いっときますけど、動画のエンコならクアッドって意見が多いかな。
書込番号:9261366
0点

用途に DVD観賞があるから静かさ優先と思います。
電源が余裕ですね。先で拡張の考えがあり?
ならば大きめで冷却の効くケースがいいです。
ケースの買い替えはうっとおしいから。
書込番号:9261410
0点

nojinojiさん、こんばんわ
布教活動お疲れです\(^o^)
でも、スレ主は安くあげたいんでしょうからSpedoは…w
書込番号:9261417
0点

ダイナマイト屋さん こんばんは
自分の場合【持ってないのに布教すんなよゴルァ】なんですけどね
安くはないですけどP183がやっと発売になりそうなんで良さげかなと・・・
書込番号:9261450
0点

買わないにしてもSpedoのユーザレビューは一読の価値あり。
http://review.kakaku.com/review/K0000002132/
ケースフェチの思考がみえる。
書込番号:9261473
0点

う、となるとワタすもケースフェチw?
まぁマザーをオンボ選んでるんで静穏重視でいいんじゃないかな。
それと地デジ録画するんならBDドライブも検討してみては?
書込番号:9261495
0点

呼ばれたのかな(i ゜__ ゜)
あまりにひどいケースを選ばなきゃなんとかなると思います!
MicroATXマザーでフルタワー悪くは無いけど寂しいですねグレムリンが住みつきそうです!
構成を見るかぎりSOLOでいいんじゃないですかね
書込番号:9261728
0点

ダイナマイト屋さん
E8400とE8500だとけっこう違ってくるものなのでしょうか?
nojinojiさん
ありがとうございます。ちょっとspedoというのも検討してみたいと思います。
ZUULさん
静かさ優先ですか。ありがとうございます。
電源は、いろいろレビューを見ていると
少し余裕があったほうがよいという意見が多くあったので少し大きめにしてみました。
ダイナマイト屋さん
値段はできれば安いのに越したことはないですが、特に気にしていません。
ただ、高くはしたくないですね・・・
ZUULさん
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
ダイナマイト屋さん
BDはまだ早いかなと思っていたのですが・・・
やっぱりBDのほうがいいですよね!
BDでちょっと考えてみようと思います
書込番号:9261735
0点

自分的には発熱と自己満足度でE8500を選ぶかなぁと。大した性能差はないかもですけど価格差もそれほどないので。
書込番号:9261754
0点

がんこなオークさん
レビューみると、なんか静かそうですね。ありがとうございます。
ダイナマイト屋さん
そうですか・・・
E8500の方向で検討したいと思います。
あと、ダイナマイト屋さんが言っていたHDDはこれでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000014805/
書込番号:9261860
0点

ここはE8400にしておいて、ビデオカードが欲しくなったときの
備えを持つのがいいんじゃないですか。
書込番号:9261872
0点

ZUULさん
やはりビデオカードはあったほうがいいのでしょうか?
ゲームをしないならいらないかと思っていたのですが・・・
書込番号:9261928
0点

いやね、ソケットの穴があれば埋めたくなるという心理ですよ。
それと、Web閲覧とか、静止画でも描画を速くしたいから
ビデオカードを付けます。
うちのM-ATXマシンは9600GTです。
初自作ならオンボビデオでいいんじゃないですか。
書込番号:9261961
0点


ZUULさん
なるほど・・・
そのうち欲しくなる気がしてきました(笑)
ダイナマイト屋.さん
ありがとうございます。
BDだとおすすめとかありますか?
静かだと聞いたのでpionner製品にしようかと思っているのですが・・・
書込番号:9262066
0点

うちはBR-PI816FBS-BK使ってますが静かですよ。ちょっと本体長いですが。
パイオニアのOEM製品です。
書込番号:9262170
0点

ダイナマイト屋.さん
ありがとうございます。
そっちのほうが安いですね。3万以下なのはありがたいです。
書込番号:9262350
0点

BDドライブ。私は松下系を使っています(Buffalo販売)。
http://kakaku.com/item/01261019180/
分析サイトでは、もちろんPioneerが一押しなのですが。きちんとしたメーカーのメディアを使う限り、差はないと判断しました。
TDKのメディアが20枚で6000円(500G分!)。差額で良いメディアを買いましょう。
ついでに。ブルーレイソフトの再生を視野に入れるのなら、PowerDVDが入っているドライブを。今のところ、これが一番評判がよいソフトなので。
ビデオカードは、要らないんじゃないかな?オンボードグラフィックとしては強力な方だし。
…ただ。自作経験が初めてなら、Intel系チップセットを使ったマザーをお薦めします。やはり基本から。多少値が上がりますが、G45マザーあたりでよろしいかと。標準が無難。
書込番号:9263391
0点

もうひとつの高額装置、ディスプレイはどうするんだろう?
BDならワイド液晶で見たいよ。
書込番号:9263565
0点

ここに書かれたらSpedoのレビューの参考にならないが増えてました(苦笑)
Mini P180も1万円で買える場合はお勧めです
書込番号:9264147
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/06/30 17:44:08 |
![]() ![]() |
13 | 2020/02/13 14:46:37 |
![]() ![]() |
26 | 2019/04/04 17:56:59 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/03 1:43:35 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/27 3:52:39 |
![]() ![]() |
5 | 2010/01/16 15:11:48 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/26 0:54:55 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/26 16:38:31 |
![]() ![]() |
10 | 2012/02/24 9:05:42 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/25 16:27:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





