GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0
GeForce9400を備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード
マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0
SATAポートが5つ在るのですがその内2つがギガバイトSATA(紫色)の為、実質3ポートしか使えずとても不便です、
どなたかギガバイトSATAを通常のSATAの様に使えるようにする方法を知っている方いらっしゃるでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:9897273
0点
通常は普通に使えると思うので、なぜGIGAのSATAが使えないと思っているのか書き込んだ方がよろしいかと。
書込番号:9897327
1点
>ギガバイトSATA
INTELのチップゼットMBの書き込みなどを読んで勘違いされているのでしょう。
チップセットの制約上の問題なのでギガバイトの責任じゃないです。
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/Manual_DownloadFile.aspx?FileType=Manual&FileID=19422
↑取説のP77あたりからよく読んでセットアップすればいいです。(AHCIモードにして)
書込番号:9897385
2点
ご回答ありがとうございます、
現在の症状は、ギガバイトSATAにデータドライブや光学ドライブを接続しましたが認識しませんでした。
また、付属ドライバはインストール済みですが、その他にドライバのインストールや設定等あるのでしょうか?
書込番号:9897388
0点
たぶんBIOSではICHのSATAとG-SATAの設定は分かれているので、G-SATAの設定のところで使用しないに設定してるのかも。
あと光学ドライブを紫のG-SATAにつなげると不安定になることがあるので、注意したほうがいいかもです。
書込番号:9897440
2点
>現在の症状は、ギガバイトSATA
このMB INTELチップセットじゃないので
G-SATAという言い方はしません
書込番号:9897489
0点
大変参考になる回答を頂きありがとうございます、
早速BIOSの設定を確認してみたいと思います、
また、IDEモードからAHCIモードに切り替える際の注意点等ありましたら教えて頂きたいです、宜しくお願いします。
書込番号:9897523
0点
現在スレ主さんのPCの状態がどうなっているのかわかりませんし、
また、あいにく私のMBはINTELのチップセットなので対処方法も異なると思いますので、
AHCI IDE 混在
AHCI IDE 変更
などでググるとたくさんヒットします。
ただ、書き込みの多くがINTELチップセットを前提とした物が多いので、スレ主さんのnVidea(GeForce9400)チップセットにそのまま当てはまるかどうか ??の部分はあります。
書込番号:9897642
0点
SATAの接続モードがIDEの場合、紫のポートがまるまる使えなくなるようです。
下記サイトより *SATA動作モード
http://ktyk.seesaa.net/article/109299298.html
BIOSの設定でAHCIモードかRAIDモードを選んだときのみすべて使えるようです。
いろいろこのサイトで検証されてますので参考になるかと思います。
書込番号:9904003
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2021/06/30 17:44:08 | |
| 13 | 2020/02/13 14:46:37 | |
| 26 | 2019/04/04 17:56:59 | |
| 6 | 2010/09/03 1:43:35 | |
| 0 | 2010/01/27 3:52:39 | |
| 5 | 2010/01/16 15:11:48 | |
| 2 | 2009/12/26 0:54:55 | |
| 2 | 2009/12/26 16:38:31 | |
| 10 | 2012/02/24 9:05:42 | |
| 0 | 2009/10/25 16:27:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと9時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







