Core i7 940 BOX
ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.93GHz/8MB/130W)



CPU > インテル > Core i7 940 BOX
Micro-ATXでi7を積もうと考えてます。
ケースもMicro-ATX用のスリム型を考えています。
が、電源の出力は450Wが最大のようです。(考えている電源:MICRO450DH)
構成にもよるんでしょうけど、450Wで足りるんでしょうか。
現在考えているPC構成
CPU intel corei7 940
CPUクーラー サイズ SHURIKEN Rev.B SCSK-1100
マザーボード ASUS RAMPAGE II GENE
グラフィックボード 玄人志向 GF9400GT-LE1GH/HD
メモリー メルコ・バッファロー A3E1066-1G 3本
ケース SkyDigital Coupe SliM SKYCPSL-BK
※外に出せる物は外に出す予定(HDD、光学ドライブ)。
書込番号:9312485
0点

SFX電源なら Seasonicの SS-350SFEの方がいいと思います。
多分、出力は間に合う。
SHURIKEN のファンはサイズの25mm厚に換装をお勧め。
SHURIKEN の固定はプッシュピンからネジ止めに変更をお勧め。
書込番号:9312733
0点

>考えている電源:MICRO450DH
>450Wで足りるんでしょうか。
ピーク値が450wですから、安全域はもっと低いです。
>SFX電源なら Seasonicの SS-350SFEの方がいいと思います。
モノは良いけど、そのスペックだと微妙かも・・・
フル稼働したら、70%くらい電力消費になりそうですy
無理ではないが、負担は大きくなるかも
書込番号:9312931
0点

訂正
>SFX電源なら Seasonicの SS-350SFEの方がいいと思います。
オンボードVGAで70%近く。
9400GTだと、80%近いようだ。
皮算用計算機にて概算
書込番号:9312948
0点

もちろん余裕は大きくないけど MICRO450DHよりはベターでしょう。
で、このGENEはオンボードビデオなの?
書込番号:9313165
0点

これで頑張ろうぜ。
http://www.links.co.jp/html/press2/news_minuet350.html
ちなみに電源はSS-350SFEの方がよさそう。
MICRO450DHは12Vが15Aなんでちょいキツそう。
SS-350SFEにしてDCとかすればまぁ使えるんじゃないかな・・・。
書込番号:9313310
0点

そのSNEの電源は論外。普通、電源の型番は『定格』出力の値を元にした数字になってますが(モデルのバリエーションによって下位の桁の数字が違うことはありますが)、MICRO450DHの450というのは『瞬間最大』出力の値であり、定格は300Wです。こんなイカサマメーカー他で見ないです。この姿勢からしてユーザーを騙そうという考えがはっきり表れています。SNEの製品は何があろうと絶対に買ってはならないと断言します。
書込番号:9313794
0点

MicroATXで、低出力の電源ってかなりi7に微妙だよね。
SS-350SFEでも常時なら供給間に合いそうだけど、ピーク時足りなそうだし。i7の動作環境自体が+12V2に常時16A、ピークで19Aが供給できるって言うの少なくとも現時点では最低環境だし。ちなみにx58は当然ですがオンボードVGAないので、電気食わないVGAを購入する必要あり
書込番号:9314153
0点

というかケース変えたら?
スリムタイプのケースでもATX電源使えるもの各社から出てるんでそれ使いましょうよ。
書込番号:9316094
0点

皆々様、貴重な情報とご意見ありがとうございます。
全てをMicro-ATX規格で纏めようというのはリスクが高いですね。
ゆーdさん
>というかケース変えたら?
>スリムタイプのケースでもATX電源使えるもの各社から出てるんでそれ使いましょうよ。
そのプランも無かった訳じゃないんですが、ケースが気に入っていたため出来ることならMicro-ATX規格で纏められたらなぁと思っていました。
で、スリムATX規格のケースであれば、マザーボードもMicro-ATXでなくて良い訳なんですが、Micro-ATXとATXならどちらを選択するべきでしょうか?
corei7を使うのであればATXの方が種類も豊富だしATXの方がいいのかなとぁ思うのですが、どうでしょう。
書込番号:9317669
0点

どうしても小さく作りたい場合に、マザー割高を我慢して
M-ATXで組むんですが、そのこだわりがなければATXの方が
有利です。
GENEは中味はほぼP6T無印と同じでで、値段は約3,000円高い。
値段は高くていい、ケースは低いのがいいならM-ATXでしょう。
あと、やっぱりM-ATXは組立の作業性は悪いですよ。
書込番号:9317794
0点


X58だと、オンボードVGAという選択が無いんですよね。
グラボ入るとキツイかな・・と思って、外して計算してしまったので、訂正するはめになったんですy
私もケースとMBは再考されたほうが良いかな。
発熱もあがりますから、窒息するかも・・・
書込番号:9318643
0点

Pampage2 GENE ならしっかりした電源を使おうよ。
ちっちゃくても、Core i7、電源は重要です。
書込番号:9592257
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 940 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2009/05/24 23:37:25 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/23 18:58:54 |
![]() ![]() |
9 | 2009/02/19 0:24:02 |
![]() ![]() |
39 | 2009/09/13 11:13:15 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/21 18:15:43 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/13 17:06:12 |
![]() ![]() |
5 | 2009/01/17 1:47:00 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/10 20:45:45 |
![]() ![]() |
9 | 2008/12/31 8:03:36 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/27 12:10:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





