Core i7 920 BOX
ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)
CPU > インテル > Core i7 920 BOX
新しいPCを買うために1年間貯金し
よっしゃ!!お金もたまったので自作だ!!と思い
とにかく最新のパーツを使い自作しようと思いパソコン屋さんをまわり部品をそろえました。
買ってきた部品は
Corei7の一番安い920とメモリーは2G-2枚組みを2セット
マザーはとにかく将来性を考え2個つく奴でインテルの一番高いやつをと思いDX5400を選びました。
ハードは1テラを買いOSはビスタプレミアムとDVD、ゲームはしないのでビデオカードは4850を選びました。ケースは電源付400w
これで完璧と思い早速家に帰り組み立てようとしましたが、なぜかケースにはいりません・・・
まぁケースくらい安かったので買いなおせばいいかなぁ〜なんて思いとりあえず放置
仕方ないのでとりあえず買ってきたほかの部品をボードの上に乗せてとりあえずメモリーとボードをさして眺めてますがこのままじゃなんともならないのでケースを買おうと思います。
ケースはどんなものがいいでしょうか?
最初の買い物は安いケースを買ったのでちょっと小さかったのかもしれませんとりあえず
2万円ぐらいで買おうと思います。
書込番号:8895349
0点
IntelのDX5400ってM/Bはソケット775用でi7では使えないはずだよ!
書込番号:8895451
0点
自作PCについて書かれている本を一冊買ってきて熟読しましょう。
突っ込みどころが多すぎます。
書込番号:8895461
0点
もしかしてD5400XSのことですか?もしそうならLGA771対応CPUしか載らないんじゃないかなと思われます
書込番号:8895467
0点
ケース以前にもっと重大な問題が・・・
へたをすると、購入したパーツすべて買換えになると思いますよ。
>2G-2枚組みを2セット
なんで1GBの3枚組か2GBの3枚組のメモリを購入しなかったのでしょうか?
>マザーはとにかく将来性を考え2個つく奴でインテルの一番高いやつをと思いDX5400を選びました。
このM/BはCore i7に対応してないです。
>ケースは電源付400w
400Wじゃまずいと思います。
書込番号:8895476
0点
>へたをすると、購入したパーツすべて買換えになると思いますよ。
自己レス。
Core i7 920をあきらめればそんなに大事にはならないか。
書込番号:8895508
0点
・・・・・・・・
えっ・・・・・・
つかえないって
CPUを変えればいいのでしょうか?
どのi7がつきますか?
正直お金がもう底をついてるので厳しいですが・・・・
書込番号:8895538
1点
CPUをXeon 5000シリーズに買い換えたほうが早道かも。
書込番号:8895543
0点
>どのi7がつきますか?
i7シリーズは使えませんって!
刺さりません。
書込番号:8895558
1点
>正直お金がもう底をついてるので厳しいですが・・・・
販売店に事情を説明して、交換もしくは返金を申し出てみたらどうですか?
書込番号:8895575
0点
ねた?
でなければ、メモリがDDR2なのかDDR3なのか。
DDR3なら
プラン A マザーを買い替え&ケース買換え
DDR2なら
プラン B CPUを買換え&ケース買換え
でもメモリ刺さってるからDDR2かな。
書込番号:8895587
0点
最近自作から離れてましたが・・・・
といっても一時期ちょっとやってた程度ですが・・・
今青くなってます。
Xeon?
5000?
知りませんでした。
i7使えないんですね・・・・
i7は中古(オークション)で買ったので返品は無理そうです・・・・
ここからどうすればいいでしょうか・・・・・
書込番号:8895623
0点
可能ならCPU,OS,HDD以外全部返品しましょう。
グラボはゲームしないんなら4850は確実にいりません。
後はちゃんと勉強して確実につかえるパーツをそろえてください。
書込番号:8895682
0点
となるとグッゲンハイム+さんがおっしゃってるように店の人に事情を説明して返品などの対応をしてもらうしかなかろうかと。Corei7はX58Chipsetでないと載りません。メモリーはDDR3のトリプルチャンネルが基本。電源に関してはもっと厳しく、12V2に16A(ピーク時19A)供給できるATX電源となります。しかしこれはあくまで定格動作が前提です。
書込番号:8895683
0点
>ここからどうすればいいでしょうか・・・・・
i7を生かすしかないと思うが?
書込番号:8895692
0点
みなさんありがとうございます。
今はもう頭の中がごちゃごちゃで考えられません・・・
メモリーはDDR2-2Gセットです。
少し考えます。
書込番号:8895740
1点
ネタでないようですので、
買い替える物リスト
マザーボード X58
メモリ DDR3
電源 出来れば80PLUS等の安定した電源
ケース 通風性の良いケース
これよりは新しくP45マザーとCORE2を買った方が安いかな・・・
可哀そうだ。
書込番号:8895765
0点
奇跡なくらい間違えた構成になってますね。
雑誌やネットで検索し整理した方がいいですよ
書込番号:8895766
1点
i7をどうしても活かせたいのなら、MBのCPUソケット形状「LGA1366」の中から選んでください。
メモリ対応も考慮に入れてDDR2用です。
DDR3用も存在するので気をつけてください。
それにi7を走らせるには電源容量も400Wでは不足です。
書込番号:8895791
0点
上の書きこ
>メモリ対応も考慮に入れてDDR3用です。
i7は全てDDR3でした。
失礼!
書込番号:8895816
0点
う〜ん、前代未聞の間違いですね。
一旦、開封してしまったものを返品など出来るのかな?
レシートあっても、難しいと思う。
残る手は、ヤフオクで売り飛ばすしかないが、今更スカルトレール用マザーが
高値で売れるはずが無く、せいぜい2〜2.5万かな。
それで、やっと最下位のX58マザーが買えるか。
後、DDR2メモリは底値なので、2枚で、\5,000くらいか。
電源は、400Wじゃ話にならないので、買い直し。
どっちにしても、全く金が足りんと思う。
限りなくネタ臭いが・・・
書込番号:8896471
0点
ネタか釣りかと言わんばかりのボケかまされてますね。
事実とするならスレ主さんの最後のレスから今は頭が真っ白かと
まず必要ない機材について先にあるアドバイスに従い返金か物々交換+差額で処置可能か店に問い合わせる。
次に実際の交換はまだ先に行うとして先ずは自作PCの勉強をやり直す
I7を活かすか捨てるか心が決まったら、それに合わせた構成に交換出来ないか店に交渉。
自作経験者とは思えない位に楽しい方ですな(^^ゞ
頭が冷えたら参考まで
書込番号:8896850
0点
>今はもう頭の中がごちゃごちゃで考えられません・・・
そうだろうなあ・・・
心中お察し申し上げる。
書込番号:8896928
0点
え〜と、まだ二台しか作ってない俺が言うのもなんだが、間違いをいったん整理しよう。
1.i7が使えないマザー、メモリを使っている。
2.i7+4850で400wは起動するかも怪しい。(PCI−Eのコネクタ足りないだろ)
3.マザーとケースの規格があってない。
(4、違う店でパーツを一式集めるのは薦めない)
被害軽減策(あるいは追加出費をやすくする策)
1、店に泣いて返品
2、オクで売り飛ばす。
3、Xeonを買う。グラボも安いのに交換が必要。
4、ケースの規格を確認し、それにあったマザーを買い、マザーにあったCPUを買う
原因
1、一回も「自作PC」で検索しなかった。
2、PCの世界が短い期間で規格もなにも様変わりすることを知らなかった。
3、店員に何も聞かなかった
以下はは完全に蛇行だが
ネタと思われる理由(矛盾点)
1、一回自作したの?ほんとに?
2、ビデオカード選べてマザーの規格間違えるか?
3、必要なパーツは分かるけど、どの種類か分からないってどうよ。
4、普通、液晶も買うと思うが書いてない
5、この程度の知識でなんでi7の存在を知っているんだ?
以上個人的に整理してみた
書込番号:8896948
1点
>4、普通、液晶も買うと思うが書いてない
液晶って、液晶モニタのこと?
うーん、新しいPC組む時に液晶もセットで買うことが普通だとは思わないけどな。
書込番号:8897004
0点
おはようございます。
過去になんどかこちらを利用しています。
気になるなら”ご自身で”しらベてください
簡単にわかると思いますけど
一晩中眠れませんでしたがとりあえず仕事しながら整理してみます
書込番号:8897347
0点
なまこスタンダードさん
つりだと思われてるみたいですが気にせず頑張ってくださいな。
失敗は成功の元なり
書込番号:8897350
0点
成功の元なり!ですね(^-^)
私も起動確認しないでヒートパイプちぎって初期不良に当たって放置してあるP45を持っているアホです…(T_T) 920ならまだ中古で売っても2万にはなるでしょ?その2万と持ちパーツで動くと思うのですが…
書込番号:8897515
0点
スレ主さん
釣りとかネタと言ってる人には勝手に言わせとけばいいですよ。
逆にそう思うなら、スルーすれないいのに。わざわざ活字にする必要なし。
自作経験者なら、購入したパーツが合わなかったときの気持ちぐらい理解できると思うけど。
書込番号:8898348
0点
いやいや、限度を超えてますよ。
AMDのマザーを買わなかっただけマシですが
i7に、Dual Socket CPUのマザーに、DDR2メモリってw
しかも、ネット環境ありながらロクに調べないって
普通は、考えられません。
\1,000、\2,000の買い物なら、あははははって笑って済みますが・・・以下略
書込番号:8899581
0点
1年間貯金して…本当に残念です。
私も自作初心者なので、パーツを買う前に、この価格コムでパーツごとの情報をことごとく収集しました。
また、実際にパーツを買う時は、購入する店は1店に絞り(といっても、那覇市には1店しかない!)、1ヶ月間お店に通い、お店の店員さんと顔なじみになり、分からないことは恥を忍んで店員さんに聞きまくりました。(そのうちお店の誰が価格決定権を持っているかを知ることもできました。)
今は2台目の自作機を作成中ですが、このCPUを使おうと思っています。皆さんがおっしゃる通り、購入する前に全ての情報をあらゆる手法を用いて収集することが一番肝要だと思います。
私はいつも通い詰めているお店で全てのパーツを買っています。自作1台目のパソコンでオーバークロックを試してみたのですが、初心者の悲しさからか突然フリーズしてしまってセーフモードでも起動せず、ブルー画面が出っぱなしになったことがありました。翌日そのお店にパソコン本体ごと持って行ったのですが、パーツを購入しただけであったのに、自作したパソコン全体を全てチェックして頂き、今はこのように正常に動作しています。
確かに一番安い通販で部品を揃えることもいいことと思いますが、私のように東京から千数百キロ離れている沖縄では、送料だけで千円以上かかります。船便なら部品を入手するまでに1週間かかります。ですから一番安い…ということには拘らなくなりました。ただ世間相場はいくらかなのかを知るために、この価格コムは私にとって非常に重要な情報源となっています。
失敗は成功のもとという格言があるくらいですから、これを機会に徹底的に最新の知識を蓄積されてはいかがですか?私は自作する第一歩として「やさしい自作パソコン」という本を購入し勉強しました。
なまこスタンダードさん、貴方がi7で自作パソコンを作りたいと強く想い願うならば、早晩貴方の夢は叶うと思いますよ。貴方のためにこれだけ多くの皆さんがアドバイスしているのですから。
私も明日、全てのパーツを購入し、i7-920で2台目を自作します。何せ出たてのCPUで、マザーボードやBIOSにもいろいろ不都合な事があるようですが、私の自作した情報も価格コムにフィードバックしたいと思っています。お互い頑張りましょう!
書込番号:8899827
1点
で
その後気を取り直した後にどう決心されたのかが気になるのですが…。
流石にその後ネットにて情報収集されとるとは思いますが。
書込番号:8909824
0点
>ここからどうすればいいでしょうか・・・・・
レゴかって組み合わせから勉強してみる
書込番号:8912648
0点
あれからいろいろ調べました。
とりあえずIntelに自分がだまされた事を知りました。
なのでPhenomUを買います。
これからはペノムの時代だと思います。
よくわかりもしない素人どもが
使えもしない8コアをありがたがり馬鹿みたいに騒いただけだということに
PCばっかりしてると脳が腐りますよ皆さんも気おつけましょうね
書込番号:8913162
1点
>なのでPhenomUを買います。
>これからはペノムの時代だと思います。
フェノムですね(^^;
僕としてはCore2にも追いつけていないようなのであまりよい選択とは思いませんが…。
少なくともフェノムの時代がくるとは思いません。
それと今日発売の940はソケットがAM2+なのでAM2+のマザーを持っていなければAM3版を待った方がいいと思いますよ。
書込番号:8913233
1点
>あれからいろいろ調べました。
>とりあえずIntelに自分がだまされた事を知りました。
>
>なのでPhenomUを買います。
>これからはペノムの時代だと思います。
何を調べてこれからはPhenom の時代だと思ったのか興味がありますね。
PhenomUのベンチを見ると、オーバークロックをするゲーマーなら
Corei7以下の投資でCorei7並みの性能が手に入りますが、
基本性能はhabuinkadenaさんの仰るとおり、Core2並だと思うので
ゲームを全くやらない私は魅力を感じませんね
"Intelにだまされて"、AMDにもだまされた・・・とならないことをお祈りいたします。
書込番号:8913620
2点
インテルにだまされる前に、せめてどういうソケットの種類があって
どういうマザーが、どういうCPUが使えて、どういうメモリが使えるか
くらいは、勉強しようよ。
車にオイル交換が必要な事をしらないオバサン並の無頓着な組み合わせの
購入を2度としないように。
ちなみに、D5400XSには、PhenomIIは挿さりませんので、あしからず。
書込番号:8913901
1点
>あれからいろいろ調べました。
とりあえずIntelに自分がだまされた事を知りました。
ただ、無知なだけでしょう。
>なのでPhenomUを買います。
これからはペノムの時代だと思います。
あなたが買うのは自由ですがね。ただ、ちゃんとPhenomUが使えるマザーを買うようにね。
ぺのむの時代?無いね。
PhenomUはそこそこ売れるでしょう。
AMD派なら、検討できる出来でしょうし。
ただそこから中立派からさらにIntel派に波が広がっていく程ではない。
仮にIntelの予想以上に好調なら、Q9650を316ドルに値下げするとか、手は打ってくるでしょうし。Q2には930のリリースと920の下方展開(220ドル程度か?)あるかもしれませんね。
そうなるとAMDは更なる値下げと上位モデルのリリースが必要でしょう。
個人的には、殴り合いモード突入に入ってくれたほうがありがたいですねえ。
>馬鹿みたいに騒いただけだということに
PCばっかりしてると脳が腐りますよ皆さんも気おつけましょうね
最初から自業自得としか思ってなかったけどね。
書込番号:8914156
1点
たしかAM3がPhenomUと同時期に出なかったのって、DDR3の対応がいまいちだったからじゃなかったかな。AM3出ても秋口とか言われていたような。というか普通作るときはCPUとMB間違えたら話にならんでしょう。今出ているAMDの700系のチッPhenomUも対応しているのと非対応のがあるから調べなかったら同じミスするよ。まあおいらはいまはPhenomU乗せ換えだから今は様子見ようかなー。
今回のスレ主がこの後どうすんのか知らんが、同じことは....かもね。
書込番号:8914304
0点
「ペノム」とやらに適合するマザーボードを間違えないようにしてくださいね。
どのタイプのマザーボードに適合しているかどうか、その辺りも調べないとまた二の足を踏みますから。
>馬鹿みたいに騒いただけだということにPCばっかりしてると脳が腐りますよ皆さんも気おつけましょうね
文章の意味がよく解りません。
Intelに騙されたのでなくて、ご自身が解っていないだけ。
だから自分のことを書いてる?
>なまこスタンダードさんが壊れた(・。
そうかも…。
書込番号:8914438
0点
まず大事なことは・・
互換性という言葉を検索したがいいかもです
そこから始まります・・
みなさんがかきこしてらっしゃる
DDR2、3とかi7,ペノムとかは
そのあとの問題と思います
書込番号:8918027
0点
まぁここまで色々言われると壊れたたくもなるよなw
一応今回発売されたPhenom II X4 940 Black Edition
が動作する構成例
【CPU】Phenom II X4 940 Black Edition
【MEM】Corsair TWIN2X2048-8500C5D (DDR2 PC2-8500 1GB 2枚組)
【VGA】HD4850
【HDD】WD3200AAKS-B3A
【電源】オウルテック SS-500HM
【マザー】ASUS M3A-79T Delux
CPUは今回発売されたPhenom II X4 940 Black EditionはAM2+版です。
そのほかのマザーは下記サイトを参考にして見てください。
http://www.coneco.net/special/d068/
CPUとマザーを何とか出来れば乗り切れそう。
書込番号:8918249
0点
Tomba_555さん
>SB600が鬼門なのかな。
どうやらSB600はそのようですw
いまPhenom II用にかうんなら
790FX+SB750か790GX+SB750のがいいっす。
ギガバイトの790FX+SB750出して欲しいけど。。w
杏里・べるぐそんさん
>なまこスタンダードさんは自作を諦めた方が良いのではないですか?
おいらはそうは思わない。
書込番号:8918952
0点
なにかしら、ここまでくると
次に自作した話を聞きたくなるのは僕だけではないはずです
i7による、インテルに敵意をもったなまこさんですので
ペノムに切り替えたのですから、ペノムでの購入パーツ
聞きたいです・・・今回は予定でかまいません
購入後では遅すぎますので・・
ぼくとしてはi7、でCPUを確定してるのだから
夢をかなってほしいです
ネタでないならばですが
書込番号:8919808
0点
僕も少しずつ貯金してこのCPU買いました。
インテルに裏切られたっていう気持ちわかるような・・
期待が大きかったから・・
待ち遠しくて仕方なかったから・・
これからもがんばってPC楽しんでください。
きっともう読んでないんだろうな。。
書込番号:8923164
0点
>あれからいろいろ調べました。
>とりあえずIntelに自分がだまされた事を知りました。
自作は自己責任の世界だから騙されたも何もないと思うが・・・(苦笑)
せめてショップブランド品を購入すれば良かったですね。
ところで、気持ちは判りますが、後半のコメントは書かないほうが良かったと思います。
同情的な気持ちが一気に無くなりました。
(まぁ、もう見ていないと思いますが・・)
書込番号:8923340
1点
>僕も少しずつ貯金してこのCPU買いました。
>インテルに裏切られたっていう気持ちわかるような・・
>期待が大きかったから・・
>待ち遠しくて仕方なかったから・・
う〜ん、確かにゲーマーの方には多い様ですね。
私の場合は目的が、エンコとハッキリしていた為、予想以上の爆速ぶりに
大満足ですね。
事前情報とか結構流れていたから、調査不足としか言いようがないですね。
それと、今回のスレ主の八つ当たりともとれる意見とは次元が違います。
今回のスレ主は、WEB環境があるにも関わらず、簡単に調べられる事を
全く調べず、とんでもない間違いを犯し、Corei7 920、Dual Socket M/B、
DDR2メモリと、どれも互換性の無い組み合わせを買ってしまった。
その事に対して、既にCore i7セットを買っている方に対して
使えもしない論理8コアに踊らされて、インテルに騙されている
という表現は、単に八つ当たりにしか聞こえない。
論理8コアにしても、最初からエンコ目的で、それを熱望して買っているし
事実、恩恵を受けている。
書込番号:8923772
0点
なまこスタンダードさん、
どのような経緯を辿って、現在の状況に至ったのか、詳しいことは分かりませんが、Intelに騙されたというよりは、無知な貴方を商売に利用する、何でも売らんがための店員に騙されたのではないのでしょうか。
もしそうであるならば、何という悪徳商人、悪徳店舗ということになります。
知識武装をしていなかった貴殿にも責任はあるとは思いますが、私はむしろ何も分からない貴殿に対してi7で自作するならこのようなパーツを選択して下さいという店員の心ある対応があってしかるべきだと思いました。
貴方がパーツを購入したお店には、i7を搭載した自作パソコンのデモ機はありましたか?私がいつも通うお店には、店員さんが自作されたと思われるi7のデモ機が店の入り口にありますよ。
パーツの理論武装ももちろん大切なことだと思いますが、M/B・i7・メモリーだけで7万円の買い物ですよ。このような高価な商品を販売するのであれば、ショップの対応もしかるべきものがあって当然だと私は思います。
知識武装も大切ですが、信頼できる自作の友ともいうべきお店と店員さんを見つけるのも同様に大切なことです。そのためには、貴方自身がお店に通い詰めることです。それに、この価格コムには貴殿のことを心配して沢山の方がアドバイスしているではありませんか。
まずは、貴殿が素直な気持ちになり、学ぼうというお心をお持ちになることが肝要かと思います。
かく言う私もi7を購入し、初期設定でトラブル続出の経験をしました。その時に助けて頂いたのは店員さんのCMOSクリアの方法の実演と、この価格コムでの皆さんからの情報提供でした。おかげで最高のスペックを持ったi7パソコンが出来上がりました。
捨てる神あらば拾う神ありです。謙虚な気持ちでこれからも情報収集と信頼できるお店・店員さん探しをなさって下さい。
i7でのVistaは最高ですよ。
書込番号:8926843
0点
OC Tombaさんお元気ですかね?
年末は不休でボヤいてましたが、お酒の飲みすぎに気をつけてくださいよ。
皆の為にもサンディブリッジの人柱に・・いや何でもないです。
早く32n、8コアこないかな・・・拡張命令も整理されてるし。
僕はI7よりもSSDに今凝ってます。(と言うよりPFV2地元発売待ち)
i7でエンコード早くなったらコーヒー飲む時間がなくなるなあ。
>使えもしない論理8コアに踊らされて、インテルに騙されている
まあこれは本人が自分に言った言葉ですね。
可哀そうだったけど、さすがにBTOでなく自組なので、
本人以外に誰に責任があるわけでも無く・・・・。
客観的に見てやっぱり可哀そうだなあ。
ペ飲むは省電力が良いらしいすね。
見てないかも知んないけど出来たら報告を待ってます。
書込番号:8926989
0点
グッゲンハイム+さん
ども、Tombaです。
年末年始は、ちゃんと休めましたよ。
おかげで、酒三昧でしたがw
年明けから、3日程絶っていましたが、この3連休で又呑んでしまいましたw
マシンは、P6T6 WS Revoに換えました。
ただ、未だにBIOSは、First Rereaseだとw
つまり、1種類しか公開されていない
書込番号:8927047
0点
う〜んまた恐ろしいマザーに。
SLI4つだったけ?
後はINTEL SSDで敵(?)無しでないの。
書込番号:8927297
0点
結構皆さんが親切に書き込んでいたのに、なまこスタンダードさんの最後のキレ方には
感心しませんね。釣りでないなら、どんなもんでしょ? 誰ももはや同情しないよ。
書込番号:8927333
1点
>知識武装をしていなかった貴殿にも責任はあるとは思いますが、…中略…対応があってしかるべきだと
なまこスタンダードさんはバラバラに、つまり<パソコン屋さんをまわり部品をそろえ>たそうですから、別々のお店で部品を別々に買った。
だから余計にバラバラに拍車をかけたような結果に。
高けりゃいい、最新型なら大丈夫、互換性なんて無いという思い込みってやつかな。
書込番号:8929110
0点
>とりあえずIntelに自分がだまされた事を知りました。
せめてi7出す前にD5400XSでつかえる6コアもしくはHTつき4コアくらだしてSkullTrail
ユーザーを救済してくれればよかった・・・
>なのでPhenomUを買います。
>これからはペノムの時代だと思います。
べつにDDR2でもいいので2万円前半でPhenomUにHTつけてくれれば買います。
>よくわかりもしない素人どもが
>使えもしない8コアをありがたがり馬鹿みたいに騒いただけだということに
エンコードっつっても多くの人間が4コア+HTフルに使うような使い方はしてない
せいぜい使ってベンチマーク、一時的にOC(その性能は無駄、ecoじゃない!!)
>PCばっかりしてると脳が腐りますよ皆さんも気おつけましょうね
普通の人に趣味パソコンっていってもパッとしない反応もいまいち、もしろネガティブに捕らえられるほうが多い、さらにそこから広がる話は皆無、現実と向き合ってください!!
趣味で一番好きな物がPCとか自作でも別の趣味を答える
(とうぜんスポーツ関連とかの方が話も弾むしウケもいい)
さらに車や服などは自慢できるがPCはどんなにすごくても一部の人にしか自慢出来ない、しかも性能は目に見えないので見せても反応がない・・・せいぜい光らせるぐらいだが所詮パソコン、クリスマスツリーにも勝てないだろう
そんなものにお金を使うのはどうだろか?
やめようと思った
だからPCはべつにATOMだけあればいいと思った
普通の人はたいていそれですべて完結すると思った
ほんとにあなたにとってi7必要ですか?
そのお金無駄じゃありませんか?定額給付金より有意義に使えてるとおもいますか?
皆さんにわかってもらおうとは思っていません、
今はわかる人だけわかってください、そしていっしょにecoしましょう
書込番号:8931821
0点
自分でパーツ集めを失敗して
みんなから指摘された後、最終的には逆ギレして
もう顔出さないかとおもいきや、なんかギャアギャア喚いてますね。
あなたがどうしようが勝手ですが、わざわざ愚痴を書き込みにきたんですか?
>ほんとにあなたにとってi7必要ですか?
i7で組んでないけど一言
必要だから、興味があるから、欲しいと思ったから買った。
そんな人たちがいるわけで、必要ですか?とかあなたに言われる筋合いはないと思うが。
書込番号:8932274
1点
>ほんとにあなたにとってi7必要ですか?
>そのお金無駄じゃありませんか?定額給付金より有意義に使えてるとおもいますか?
そう聞かれるとどうしても必要というモノではないかな。
趣味のパソコン(必需品ではなく娯楽品)はi7が出てすぐ組み直しましたが、
仕事で使用しているパソコン(これは必需品)はi7にはしてないですし。
無駄金なのかな、どうなんでしょうね。
極論ですが、無駄ではないお金って衣食住に掛かるモノだけなのかもしれませんよ。
書込番号:8932400
0点
エコってエコロジーなの?それともエコノミーなのですかね?
テレビでエコってよく言うけどあれはどっちの意味で言ってるのかな?て悩みます。
>そんなものにお金を使うのはどうだろか?
どうなんでしょうね?SSDなんかいらんと言えばいらんのだけど、
今欲し〜んだよ。なんでだろう?。仕事のストレス解放のためなのかな?
男の習性(女でも)なんだろうね。いらないくても良いもの欲しくなるのは。
毒されてるかな・・・・・。
PCは趣味のひとつですね。他にも語学や旅行や楽器、美味しいもの食べ歩き。
イベリコ豚が好きだったけど、今はビゴール豚に興味ありますね。
フランス料理が好きでフランスへ時々行きます。ロワーヌに行きたい。
>よくわかりもしない素人どもが
よく解らないよね。僕があれ作れって言われても作れないもんね。
100%CPU負荷掛けて何で空きのスレッドが作れるんかなあ・・。
まあオレゴン頑張ったなと思います。P4の最終版も優秀だったけどねえ。
クリスマスツリーをアクリルPCで作るのはいいアイデアですね。
>だからPCはべつにATOMだけあればいいと思った
>普通の人はたいていそれですべて完結すると思った
まあネットとメール表計算ならそれで良いですね。
ナマコさんの次回はこれで行きましょう!
>定額給付金より有意義に使えてるとおもいますか?
僕は税金バラマキは反対ですね。
定額給付金にお金使うより、消費税減税、物品税復活の方がいいと思いますね。
う〜ん。・・・・僕はKYかな。
書込番号:8932542
0点
何かと店のせいにするけどそれはお門違いで、貴方の無知で勝手な思い込みが原因。
しかもバラバラ、別々の店で買ってしまったので更に滅茶苦茶になってしまった。
>ほんとにあなたにとってi7必要ですか?
貴方が買いたいと思ったからでしょ?
>ユーザーを救済してくれればよかった・・・
これも意味が解りません。
なにやら今頃になって騒いでいるけど、文章全体の意味がよく解りません。
書込番号:8932712
1点
>ほんとにあなたにとってi7必要ですか?
>そのお金無駄じゃありませんか?
このスレで最も無駄遣いしているのが誰なのか、誰の目にも明らかですからね。
猛烈な自省の弁としてはまあまあ。
書込番号:8932740
0点
>とりあえずIntelに自分がだまされた事を知りました。
いやはや、スレ主さんにとっては、惨憺たる新年の幕開けとなりましたね。乾坤一擲のPC自作計画が水泡に帰した上に、掲示板ではネタ扱いされ、さぞかし悔しい思いをされたことでしょう。ただこれは再三指摘されているように、スレ主さんご自身の知識不足、事前調査不足が招いたことですので、Intelに責任を転嫁するのは無理があると思います。
これは推測ですが、おそらくスレ主さんは、雑誌かネットで、Core i7の性能を大々的に紹介した記事をご覧になり、「これからは8コアの時代だ!」という感想を持たれたのでしょう。そして、そこに出てきた「論理8コア」の意味を十分に理解できないままに「8コア対応」のM/Bをお探しになり、問題の「Intel D5400XS」を選んでしまったのではないでしょうか。
http://ascii.jp/elem/000/000/119/119325/
この「Skulltrail」については、私もよく知らなかったので調べてみたんですが、見れば見るほど凄い奴ですね。価格は現時点で6万円前後、TDP150W のCore 2 Extreme QX9775を2個搭載し、要求される電源容量は最低でも1000W・・・確か、以前こちらのCPU板で「予算60万円で、モンスター級のゲーム機を作る」という趣旨のスレを建てた方がおられましたが、このM/Bを使って本格的なシステムを構築すると、大体それ位の予算が必要になると思います。
ところが、この度、スレ主さんは、このバケモノのようなM/Bと一緒に、400W電源の付いたMicroATXのケースを購入され、「組み立てようとしましたが、なぜかケースにはいりません・・・」と仰るものだから、回答者の皆さんには、「これはいくらなんでもネタだろう」と疑われてしまった、という訳です。・・・本当にネタだったら良かったんですがね。ちょっと検索して調べてさえいれば、こんな初歩的なミスは未然に防げたはずです。まさか、無理にCPUを装着しようとしてソケットを破損した、なんてことは無いですよね?
>普通の人に趣味パソコンっていってもパッとしない反応もいまいち、もしろネガティブに捕らえられるほうが多い、さらにそこから広がる話は皆無・・・
>さらに車や服などは自慢できるがPCはどんなにすごくても一部の人にしか自慢出来ない
スレ主さんにとってPCは他人に自慢するための道具なんですか? そんな事の為に1年間営々と貯金してきたんですか? いや、それがいけないとか言うつもりは無いのですが、ご自分がそうだからといって、他のユーザーさんたちも皆同じだと思い込んではいけません。
文面から察するに、スレ主さんはハードウェアだけでなくPCの実際の運用についても極端に知識が乏しいようですね。少なくとも自作の本当の面白さが分かっているとは到底思えないです。
たとえ今回のパーツ選びの失敗がなかったとしても、あからさまにスペック自慢などすれば、「ネガティブに捕えらる」のが普通でしょうし、「そこから広がる話は皆無・・・」なのは、スレ主さんのPCに関する知識が断片的なものに留まっているからでしょう。現実と向き合わねばならないのは、あなたご自身だと思います。
>2万円前半でPhenomUにHTつけてくれれば買います。
>PCはべつにATOMだけあればいいと思った
>今はわかる人だけわかってください、そしていっしょにecoしましょう
この「ATOM」というのはIntelが開発した超小型端末向けの省電力CPUのことですよね?
http://ascii.jp/elem/000/000/163/163700/
スレ主さんを「だました」Intelの製品ですけど・・・まあそれはひとまず措くとしても、問題は最後の「いっしょにecoしましょう」の方ですね。普通に読めば、これは「高価でやたらと電力を食うだけでろくに使えもしない爆熱CPUなんかより、こういう省エネ型の環境にやさしい値段も手頃なCPUを買いましょう。」という意味になるのですが、そうなると「これからはペノムの時代だと思います」というコメントと矛盾しませんかね? PhenomUはTDP125Wですし、HTなんか付いたらもっと消費電力増えますよ。
スレ主さん御推奨のPhenomUについては、次のサイトにベンチマークの結果などが出ておりますが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0108/tawada162.htm
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090107035/
これによれば、最近発売されたばかりのPhenomUX4 940の性能は、現行のAM2+マザーとDDR2メモリーとの組み合わせでも、同一価格帯のCore2Quad Q9550とほぼ互角、高負荷時の消費電力は、TDP125Wながら、Q9550を若干下回るということで、これはAMD派の方々にとってはかなりの朗報だと思います。3.4〜3.6GHzあたりまでオーバークロックすると、Core i7 920(定格)と同じくらいになるみたいだけど、PhenomUは新ソケットの「Socket AM3」が2009年第1四半期中に投入される予定なので、さらに性能向上が期待できそうです。スレ主さんのケースではそれまで様子見が正解でしょうね。
書込番号:8937144
2点
>とりあえずIntelに自分がだまされた事を知りました。
だます、だまされるよりも
Intel D5400XSを購入したと言う・・実績と
勇気とロマンを、賞賛しようではありませんか!
いまは、眺めててもいいではありませんか
1年後はまたくるのです・・貯金できればですが
そのときにおのずと解決する問題です・・
でもパソコンて、貯金して買うかローンか
ボチボチパーツで買うと、型遅れになります
出来上がったあかつきには
書込番号:8945622
0点
>Intel D5400XSを購入したと言う・・実績と
>勇気とロマンを、賞賛しようではありませんか!
そうですよね。
Q9775×2をOCさせればi7より速いのではないですかね?
書込番号:8951070
0点
>勇気とロマンを、賞賛しようではありませんか!
スレ主さんが、このM/Bを購入した最大の動機は「ロマン」ではなく「自慢」でしょうね。これが果して「賞賛」に値するか否か・・・はともかくとして、今スレ主さんが早急になすべき事は、M/BとCPUの値段がこれ以上下がらない内に一刻も早く売却し、損失を最小限度に留めることでしょう。「Intelにだまされた」などと愚痴を言って敗北の余韻に浸っている余裕はないはずです。
ただ通常は、こんな高価なM/Bを店頭で購入した場合、販売員は、鴨がネギをしょって来たとばかりに「他のパーツはどうなさいますか?」と話を持ちかけてくるので、そこで普通に会話していれば、ソケットの合わないCPUを購入するなどというミスは起こり得ないのですが、スレ主さんの場合は、その種のやり取りが全く無かったのでしょうか。
また、このスレでも、回答者の皆さんが「販売店に泣きついて返品・交換をお願いしてみたら」とか「ヤフオクで売却するしかない」とアドバイスをなさっているのに、スレ主さんの書き込みには、その点に関する記述が全く見られませんね。
となると・・・これはやはり、ソケットの違うCPUを無理に押し込もうとして両方のパーツを壊したとか、E-ATXのM/Bを規格の合わないケースに入れようとして傷をつけてしまったとか、返品交換も売却も出来ない最悪の状況を招いてしまっているのかも知れません。
また、このように考えると、「よくわかりもしない素人どもが使えもしない8コアをありがたがり馬鹿みたいに騒いただけだ」とか「PCばっかりしてると脳が腐りますよ」などの書き込みが何故なされたかが、何となく理解出来るような気がします。
この推測が大外れであってくれればよいのですが、もし不幸にしてこの通りだったならば、なるべく早く気持ちを切り替え、「勇気」を奮い起して新しい一歩を踏み出すしかないでしょうね。
書込番号:8952784
1点
スレ主さんが最初に書かれてますけど
>新しいPCを買うために1年間貯金し
>よっしゃ!!お金もたまったので自作だ!!と思い
ロマンも有るしそれを自慢するのもスレ主さんの
勝手だし、自作なんてそんなもんでしょ?
まぁこうやって叩かれて経験になってくのも
良いのかもしんない。
書込番号:8952923
0点
とりあえず、現状報告を希望します。
破損の有無。
店舗との交渉の有無。
特に購入時の経緯が気になりますね。
単に通販なら、お店側は受けた注文に答えただけで、何の非も無いと思います。
書込番号:8952939
0点
>PhenomUにHTつけてくれれば買います。
これってPhenomUは買わないって宣言だよね?
HTつけてって、おまけみたいに簡単に付けられるものじゃないし。
HTを付けるあたって、CoreMAのあらゆるところを拡張&二重化している。
よくここの掲示板でも、HTは1個のCPUを2個に見せかける技術といわれているが、正確に言えば拡張された1個のコアを2個のコアに見せかける技術。
書込番号:8953766
0点
> スルーでいいんじゃないの?
と書かれてせっかく数日空いた後にまた蒸し返すのもナンですが。
なまこスタンダード氏、本人が言っていたように、ド初心者というわけではないようです。
#6817567 とか #5959389 とかを見ると、プラットフォームの異なる複数PCを組んで、無駄に高機能を使い倒そうとしたりする、ごく一般的な自作ユーザのようです。
しかしそれならそれで、
#5959389
> HGST HDS722580VLSA80 X2(RAID0)-現在はSAPARAID-PCIで使用中
> HGST HDS728080PLA380 X2(RAID0)
> で構成しました
なんていうシュミ全開な自作をしてた人が、何を今さら阿呆ギレしてるんでしょうって感じですが。
書込番号:8970755
0点
何故かスレ主さんの最後のカキコが消えている…。
書込番号:9046512
0点
つりだか本当なんだか、もうどうでも良いっしょ。
要はくだらないスレだったって事ですよ。
スレ主は、ふてくされて悪態付くだけだし、建設的な事は何も無い。
ただ、唯一プラスだったのは、他人のフリみて我フリ直せの
教訓だけだったような・・・
そんなスレ主にマジメに取り合う事もありませんよ。
書込番号:9046550
0点
逆上ぶち切れ8コアですか?
追加投資相当かかりましたね。。
エコがどうとか・・・
今時こんなマシンを組むなんて・・
エゴですね。
書込番号:9067021
0点
ビデオカードまで予算がなかったのかな?
i7 965 買えばよかったのに。。
下段のカードは何かな?
ケースはantec?
電源は?
書込番号:9067064
0点
ボード類は単に挿せるところに挿しただけで、無駄にLEDを光らせることしかできなかったように見えるのは俺だけかな?
CPUクーラーがあるからってその下にCPUが隠れているとは限らないんだし。
少なくとも熱で劣化が急激に早まるLEDのバルブが通電しているところには置かれないでしょう。
書込番号:9067486
0点
む〜ん。
流れとしては全く新しいオブジェを作るのもアリかと思ったのですが・・・。
書込番号:9068147
0点
おお、これは凄い!!
確かに「エコ」ではないけど、このPCを組み上げたスレ主さんの「勇気」は見上げたものだと思います。これならちょっぴり自慢してもいいかもしれませんね。
以前の書き込みに「新しいPCを買うために1年間貯金し・・・」「正直お金がもう底をついてるので厳しいですが・・・」とあったので、M/BとCPUの売却ができない限り、当分新しいPCは自作出来ないはずだと判断したのですが、これは全く予想外でした。
ただ、パーツの破損等が無かったのなら、そのままヤフオクで売却してAM3とPhenomで自作なされば追加投資も比較的わずかで済んだはずだと思うのですが、最早作ってしまった以上、後はこのマシンを如何に有効に活用するか、ということが重要ですよね。頑張って良い利用法を見つけて下さい。
書込番号:9079873
0点
スレ主さんの写真に写っているM/Bは、CPUの位置やヒートシンクの配置から見ても明らかに「Intel D5400XS」だと思うのですが、そうなると、やはりスレ主さんがこのM/Bを購入した事実はあった、すなわちこのスレ自体は「釣り」ではなかった、と考えて良いのではないでしょうか。
http://ascii.jp/elem/000/000/119/119317/img.html
もちろんこれがスレ主さんの所有物とは限らないので疑えばキリがないのですが、この方の書き込み内容を過去ログも含めて何度読み返しても、当初から回答者を欺こうと云うような邪悪な意図があってやっていたとはどうしても思えません。
この写真のPCにしても、私は「本物」だという前提でレスをつけてますが、もしこれが、単にファンを光らせているだけの「オブジェ」に過ぎないとしたら、スレ主さんにとってはまさに恥の上塗り以外の何物でもなく、この場合はただちにスレの全削除を依頼するの他は無いでしょう。もともと余りにも特異で誰の参考にもならないスレなので、別にそれでも構わないと思いますけど。
この点については、スレ主さんから何らかのコメントがあるとよいのですが、上のWhiteFeathersさんのレスにある、なまこスタンダードさんの「現況」から判断すると、どうも望み薄のようですね。
書込番号:9083243
0点
私は光るファンは使ったことがないのですが、ファンが回転していなくてもLEDが輝くのですか?
電源を入れて初めて輝くのではないのですね?
書込番号:9083384
0点
LEDファンは回転速度が低いと光らなくなりますよ
書込番号:9083430
0点
画像から、ファンが停止状態なのにLEDが輝いてる…。
書込番号:9083446
0点
ツリかどうかは関係無い。
要は、i7とか無用の長物の様な捨て台詞で、否定しておいて
あげくに、Dual Socket CPUに辿り着いたようなカキコを
平気でしている感覚が、私には理解しがたい。
書込番号:9083716
0点
ま、こういう人が投稿するのは、面白くて良いけど、スレの最初の頃、弁護、同情している人がいたのは笑えたね。
俺なんかソケットすら合わせられないミスなんて自業自得としか思わず、同情すらしなかったけどね。
書込番号:9087212
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2020/12/06 2:02:34 | |
| 5 | 2011/11/21 16:55:54 | |
| 6 | 2011/10/12 23:05:00 | |
| 4 | 2011/09/21 19:47:09 | |
| 7 | 2011/09/03 17:35:03 | |
| 19 | 2011/07/29 19:51:37 | |
| 3 | 2011/02/21 14:54:30 | |
| 8 | 2011/01/24 19:03:06 | |
| 7 | 2010/11/24 16:02:26 | |
| 2 | 2010/10/29 23:23:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)







