『マザボ換装時のOSがはいってるHDDについて』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『マザボ換装時のOSがはいってるHDDについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

マザボ換装時のOSがはいってるHDDについて

2009/01/11 22:34(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 ryusei3219さん
クチコミ投稿数:2件

ご質問させて下さい。
よろしくお願い致します。

今現在LGA775のGIGABYTEマザー
P35-DS4を使用しているのですが。

Corei7の920を購入しようと思っています。
当然いまのLGA775には乗らないので
マザーボードも替えなければならないと思いますが
その際にHDDは以前のGIABYTEのマザーのままで使えますでしょうか?
気になっているのはチップセットのドライバなどについてです。

アンインストールしてマザボを替えて再度Corei7用の
ドライバをインストールしたほうがいいのか
それとも削除しないでそのままHDDを乗せて
そのままドライバをインストールスばいいのか
これに戸惑っております。

いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:8920914

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/11 22:39(1年以上前)

i7は大幅に現在ご使用されている環境と変わりますのでHDDを初期化してのOSの再インストールをしないと安定動作する保証はありません。チップセット用のドライバーも変わっているかと思われます

書込番号:8920941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/01/11 22:41(1年以上前)

アーキテクチャそのものが変わるのでクリーンインストール一択ですね。
そのままだとまともにOSが立ち上がるかどうかも…
windowsの認証も引っかかるでしょう、最悪マイクロソフトにお電話を。

書込番号:8920953

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/01/11 22:42(1年以上前)

まあ動かないとは思うけど試しにやってみればどうかな?
無理だったら再インストールすればいいんじゃない?
まあでも動いても安定動作はしない気がする。

書込番号:8920961

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/01/11 22:44(1年以上前)

ryusei3219さんこんばんわ

エリトさんもお書きですけど、マザーボードが変わり、チップセットが大幅に違う場合、
クリーンインストールが基本になります。

なまじOSの有るHDDを上書きインストールしようとすると、不具合が出る原因になりますし、
チップセットドライバのインストールも正しくできない可能性もあります。

ですので、インストール時にフォーマットし直して、一からインストールしませんと、不具合が出た時、
原因がわからなくなる可能性もあります。

書込番号:8920979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/11 22:57(1年以上前)

OS自体は再インストールすれば良いと思いますけど
パーツ構成が結構変わるのでDSP版のOSを使用してる場合
認証はどうなるのかと個人的にはそっちの方が気になるw

書込番号:8921051

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/01/11 23:05(1年以上前)

i7じゃ無いけど、過去の書き込みにcoreの数が正しく認識されない件が結構書かれている。
殆どOSを再インストールしないのが原因だと思うけど・・・

書込番号:8921108

ナイスクチコミ!0


ericpageさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/11 23:07(1年以上前)

認証は可能です。
私は旧システム(P5E+QX9650)からP6TDX+i7940に変更した際、クリーンインストトール(VISTA HOME PREMIUM)で認証されました。
ただ・・・、2回目の再インストールは担当者と話しましたが認証不可でした。
2回目の際は担当者からプロダクトIDの変更をしては如何か等のアドバイスをもらいましたが、担当者も分からない理由で最終的に認証はできませんでした。
TELではFDD購入でのDSPの旨説明し、特に不審がられることはなかったです。
参考までに・・・。

書込番号:8921126

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryusei3219さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/11 23:08(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
やはりマザボが変わるとOSのクリーンインストールが基本ですよね。
一度、新しく組んでクリーンインストールしないでつなげてみて
不具合が多発するようであれあば
すっきりクリーンインストールしみようと思います。

経過はこちらでご報告します。

ありがとうございました!

書込番号:8921129

ナイスクチコミ!0


ericpageさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/11 23:10(1年以上前)

追加ですが認証不可のOSはその後、旧システムに再インストールした際は認証されました。

書込番号:8921139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/11 23:28(1年以上前)

ericpageさん こんばんは。

>私は旧システム(P5E+QX9650)からP6TDX+i7940に変更した際、クリーンインストトール(VISTA HOME PREMIUM)で認証されました。
ただ・・・、2回目の再インストールは担当者と話しましたが認証不可でした。
2回目の際は担当者からプロダクトIDの変更をしては如何か等のアドバイスをもらいましたが、担当者も分からない理由で最終的に認証はできませんでした。


新しいPCには新たにDSP版(か製品版)のOSを購入されたってことですか?
なんかDSP版の唯一の利点というか一緒に購入したパーツを
組み込みしてもOSが使いまわせないってのは
なんか問題有るような気がしますけど。。w
元々がそうゆう性質の物なんですかね?

書込番号:8921268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/12 00:39(1年以上前)

まぼっちさん ericpageさん こんばんは、

私は、2002年にWindowsXP proのDSP版をFDDと同時購入して
未だに現役です。
この間に交換したマザーボードは20枚以上、ほとんど電話認証
でしたが、不可だったことは、1度もないです。
(当然、同時購入のFDDは、付けたままです。FDD以外は、総替えになってますが。。)

11月、12月とCore i7 M/Bに入れ替えしましたが電話認証で問題なしです。
(最近は、マイクロソフト担当の質問のやり方が微妙に変わってきてますね。)

DSP版のOSは、頻繁に交換する部品と同時購入しないほうが良いですね
(次のOSは、VISTAを飛ばしてWindows7に行く予定です。)

書込番号:8921726

ナイスクチコミ!1


ericpageさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 00:42(1年以上前)

そういう事です。
DSPかどうかをTELの自動音声では聞きませんよね。
最後に同じPCですかどうですかで終わりますが、セット購入品をまだ使っているか否かは聞きませんね。
私の場合何度も再インストールしたのと、P6T、P5E(未承認状態)で同じOSを入れていたからでしょかね。
新規購入後、P5Eを認証かけたら問題なく通りました。
よく分かりませんね。

書込番号:8921743

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/12 02:37(1年以上前)

うちもDSP版WINDOWS+FDD派ですね。何度もマザー等を変えていますけど、一度も認証付加になったことはありませんよ。とはいっても、マザーをかえるごとに電話で認証してますけど。DSP版WINDOWSをFDDと一緒に買ったら、FDDをケースに組み込んでいる限り、ライセンス違反にはなりませんから。

書込番号:8922184

ナイスクチコミ!1


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/12 06:45(1年以上前)

HDDのOSを再利用したい時、下記条件で試して動作する場合があります
1、マザー及びCPUの変更
2、最小限の接続で試す
3、接続はマザー、CPU、メモリ1枚、マザーボード、マウス、VGA及びモニター
4、BIOS CMOSクリア
5、BIOS起動確認ーーーここでトラブルがでれば原因を調べる
6、BIOS画面の内容を確認F10で再起動して電源を切る
7、HDDを接続を接続してBIOSを起動します、但しOSはVistaに限る
8、BIOSの画面、IDE接続でHDDを認識しているか確認します
9、BIOSのブート項目で1、HDD、2、光学ドライブ、3、FDDここはマザーによって違う
10、BIOSをF10で再起動してIDE接続にHDDを認識しているかを確認します
11、HDDを認識していれば、BIOSを再起動してOSが立ち上がるまで待つ
12、OSがVistaであれば自動検索でチップセットドライバー、USBドライバー、VGAドライバー等自動で行います、少し時間がかかりますので待つこと
13、VGAの画面サイズがあわないのでモニターのサイズに合わせる
14、マウスがUSBの場合に相性で動作しない場合があります、他のマウスに取り替える
15、OSの更新を確認をします、この前後でメモリ、光学ドライバーを追加します

16、OSが起動しない場合はあきらめて再クリンインストールをします

17、OSの認証について
   自動認証は駄目
   電話による自動認証は駄目
   電話による認証はOKです 但しDSP版はFDDを使用のこと

書込番号:8922449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/12 07:41(1年以上前)

おはようございます。
自分の素朴な疑問がスレの変な伸びをさせてしまい
申し訳ありませんw

自分の場合リナックスも使っていた時期があり(OSを買うお金が無かったw)
最近組んでるPCもWindowsも新規購入ばっかりなんで
夜中にPC組み換えしたとき電話認証になると
どうなるんだろうとか思ってましたw

参考になりました。

書込番号:8922526

ナイスクチコミ!0


雛鳥さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/12 11:15(1年以上前)

>まぼっちさん
 過去に何度か深夜2時とか3時頃電話にて認証したことありますが、ちゃんと係りの人が電話 にて対応。認証してくれます。
 

書込番号:8923182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/01/12 16:21(1年以上前)

うちは認証していないなあ。
猶予期間は三回延長できるし、その間に再インストールしちゃうし。

書込番号:8924491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/13 03:20(1年以上前)

雛鳥さん 

>過去に何度か深夜2時とか3時頃電話にて認証したことありますが、ちゃんと係りの人が電話 にて対応。認証してくれます。

え〜そうなんですか。まぁ当たり前といったら当たり前
なのでしょうけど。。お疲れ様ですと言いたいw

書込番号:8927961

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング