Core i7 920 BOX
ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)



CPU > インテル > Core i7 920 BOX
色々検索しても正反対の回答がありますので、教えてください。
ビデオカードで、ATI RADEON3870X2を現在@で使っています。
3870は古いVGAなのと、i7に移項するのでこちらで質問させて頂きました。
これをもう1枚買ってCFを(CFX?)したいと思っています。
@CPUはxeon3110、M/Bはmsi x38platinum(現在使用中)
ACPUはi7 920、M/Bはasus P6T(4/20に商品が届きます)
でOSはXPPROを使います。
VGAのドライバは最新の物にしていれば@Aの構成で3870X2を2枚のCFは出来ますか?
ついでに、Aでメモリ2Gを3枚計6Gの予定ですがXPPRO32bitでは6Gを認識してくれますか?
4Gまでしか認識できないのでしょうか?
書込番号:9410206
0点

勘ですけど3870X2でCFXなら、メモリーは2.5Gくらい使えて、残りはRAMDISK用になるかと。
書込番号:9410210
0点

完璧さんと同じ意見ですね。
3870と3870X2のCFXの時確か2.8Gとかだった記憶が有ります。
OSが64bitなら話は別ですが…
ただ3870X2は今では不利なので売って4870X2を1枚の方が良いと思います。
このCPUでCFXしちゃうと熱の問題が…
あと、携帯からで良く分からないけど空きスロットが全滅しますよ。
書込番号:9410369
1点

早速の返事ありがとうございます。
結論としては、OSがxpの32bit環境ではi7で組んだ場合でも
メモリは4G以下の認識しか出来ないけれど、3870x2の2枚組みCFXは可能と
いうことでよろしいのでしょうか?
Vistaにすれば32bitでも6Gの認識が出来るのでしょうか?64bit環境でないと出来ないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
熱については机上でサイドパネルを常時開けて運用していますので特に問題は無いと思います。
書込番号:9410962
0点

>Vistaにすれば32bitでも6Gの認識が出来るのでしょうか?64bit環境でないと出来ないのでしょうか?
Vista 32bitのSP1なら「認識」だけは、しますよ。
ただ、実際に使えるのは3.5GBくらい。
32bitで使えるメモリ空間の理論値は4GBですが、デバイスが食ってしまうので
大体、3.5GBくらいが使えるMAXです。
メモリが本当に必要になるアプリは、Adobe PhotoShop等ですが
そういったアプリを使用される場合、64bit OSでメモリを沢山積むと
圧倒的に早くなるそうですが、そうで無い場合、例えばエンコとか
3Dゲームでは、3GBもあれば十分だと個人的には思っていますが。
書込番号:9411016
0点

多分、今の私の使い方(Gyo等の動画を見る。ゲームで遊ぶ)程度ではXPで充分のようです。
OSはvistaの次が出るまで我慢するつもりです。
3DゲームはVGA能力で左右されるみたいですが、S.O.Wというアクションゲームしかしませんので現状の3870X2で充分だと思っていますが、プラモデルと一緒で、PCを組立てる事が楽しくて無駄な出費を続けています。(3D Mark06等の数値アップも目的の1つかな)
VGAについては4870を1枚持っていますが3870のほうが画質が良いので3870X2を買って使っています。
(3DMarkをするとVGAが増殖するみたいで、3870が2枚、4870が1枚、8800GTXが1枚部屋に転がっています。4870と8800GTXがあと1枚あれば楽しい性能比較が出来るのに残念です)
先ほどi7 920が届きました。(D0対応M/Bがまだ出ていないのでC0指定←これも無駄遣い)
後はM/BのASUS P6Tが届くのを待つばかりです。クーラーはサイズ社の無限弐です。
今回は3870X2を2枚使い3DMark06がどれくらい出るか興味がありましたので、不明な点を質問させて頂きました。(ちなみに3DMark06basisc?の数値ですが3870X2≒4870で15500程度です)
DDR3メモリ2GB3枚と1GB3枚あるので、XPでうまく使えるかは詳しくないので判りませんが、完璧の璧を(壁)って書いたの様のようにRAMDISKとしての使い方が良いのかもしれません。
うまくいけば3Dゲームも早くなる?
このあとも、情報があればご回答よろしくお願いします。
書込番号:9411523
0点

本題から外れますが、参考までに。
>OSはvistaの次が出るまで我慢するつもりです。
MicrosoftですとWindows7でしょうか。Windows7は現段階では、Windows XPからWindows7へのアップグレードはサポート外。このままですとMacやLinuxに移行するユーザーは少なくないと思われます。Windows XPのサポートは、安定性・互換性でセキュリティ更新プログラムの提供・有償の「延長サポート」は2014年4月8日終了としています。一番はWindows XPからWindows7にアップグレードするソフトが出れば解決する。2010年発売となる頃〜サポート終了迄にMicrosoft側は如何判断を下すのだろう。期待を寄せるところである。
書込番号:9411821
0点

vistaも7も売れなきゃ、xpのSP4が出たりするかもね。
書込番号:9412475
0点

>先ほどi7 920が届きました。(D0対応M/Bがまだ出ていないのでC0指定←これも無駄遣い)
D0対応マザー出てますけど(スレ主さんが購入したP6Tも対応してます)
書込番号:9412603
0点

近所にパーツショップが無く、往復3時間かけて一番近いショップにケースに入れるFAN(antec社のSPOT Cool)の購入とパーツ見学に行ってきました。
先週まではD0対応のM/Bなんて無かったのに今日行くとHD素材様のとおりP6TがD0対応しているとの張り紙が・・・・・。こんなことなら後1週間待てば・・・・。
20日に来るM/Bは対応品かも知れません。笑)
また、めったに出ないチラシを見ると25日(土)i7 920が先着3個21,999円(Goodwill一部店舗除く)を発見し店員にステッピングをたずねると店にはD0しかないから多分・・・。との言葉でくやしいので徹夜して並ぼうかなと考えています。
田舎なのと店頭よりネット通販のほうが安いのでショップに行く機会がないのですが、やはり情報はショップで仕入れるべきですね。
今回の件で痛感しました。
書込番号:9413303
0点

>20日に来るM/Bは対応品かも知れません。笑)
えーっと、BIOSアップデートすればいいだけですのですべてのP6TがD0対応品です。
書込番号:9413393
0点

CPUの購入に関しては情報不足のため3連続失敗です。1回目はAMDのソケット939からAM2への変更寸前に939対応CPUを購入した事、2回目は1年前だったかな?E8400が品薄で我慢できずにxeon3110を購入した事、3回目が今回でD0を使いたいが、M/Bの対応が出来ていない様なのでBIOSUPの為だけにC0を購入、UP後にD0購入計画のフライングです。
欲しい時が買い時とばかりに情報収集を忘れるとダメですね。
書込番号:9413890
0点

え〜と、普通はステッピングチェンジくらいでイチイチマザーを作り直したり
は殆ど無いです。
通常は、BIOSアップデートで事済みます。
多分、4月初めの時点では各メーカー対応BIOSを出している筈なので
殆どの、X58マザーボードで、D0ステッピングが使えます。
そう、去年買ったマザーでもね。
新品で買う時に対応BIOSじゃなければ、無料アップデートサービスをやっている
ところか、有料でやっているところで買えば良かっただけの事です。
書込番号:9413892
0点

スレ主さん
C0 920でもヤフオクに出せば2万程度の値は付くと思います。
事実、私もC0 920のUSEDですが出品して2.3万で落札されましたので。
書込番号:9414030
0点

ちなみに、CPU(SLBCH)のロットですが3838B575でした。
38週目のBロットという解釈で合っているのでしょうか?
AとBロットの違いは判りませんが、限界を探る為のOCを行う能力は無いので
E8600より少し上のクロックを目標にOCを考えています。
書込番号:9414215
0点

>38週目のBロットという解釈で合っているのでしょうか?
合ってます。
3.4GHz程度のクロック数でしたらそんなにシビアに設定する必要はないとは思いますが
OCだけに何があるのか分かりませんので頑張って下さい。
書込番号:9414311
0点

ヤフーオークションですか。いつも気にはしていますが問題が起こると解決に時間が掛かりそうで
出品したことは無いです。
また月会費も(400円程?)掛かるみたいで利用したことは無いですね。
先日友人にDDRメモリ1GB2枚を5000円で買ってもらった程度で、いろんなパーツも増えるばっかりで部屋も狭くなってきたので一応考えて見ます。
書込番号:9414358
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/12/06 2:02:34 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/21 16:55:54 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/12 23:05:00 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/21 19:47:09 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/03 17:35:03 |
![]() ![]() |
19 | 2011/07/29 19:51:37 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/21 14:54:30 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/24 19:03:06 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/24 16:02:26 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/29 23:23:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





