『熱対策のご報告』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『熱対策のご報告』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

熱対策のご報告

2009/04/24 00:24(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

Prime95実行後

昨日、無謀にもMicroATXで組み、定格なのに熱風が吹き出しますとレビューしたバカ者です。

室温25℃で、常用時に50℃後半、Prime95を20分実行したら91℃を記録するような構成で、以下のような熱対策を行いました。
 ※お手数ですが構成については♯212553のレビューを参照願います。

1.グリスを変更し、CPUクーラーを再取り付け
 変更前はCPUクーラー付属のグリスを利用しましたが、アイネックスから発売されているシルバーグリスに変更しました。
 注意書きはありましたが、標準グリスの約15倍の熱伝導率らしいです。

2.CPUクーラーのFANを高回転のFANに交換
 オウルテックから発売されているF9-PMWに交換しました。
 標準のFANが2,200回転で、変更後は3,150回転となりました。

3.起動時からFANフル回転に変更
 ケースFANx2機、CPUFAN共にフル回転にしました。
 おかげで多少耳障りになり、すべてPWMにこだわってFANを選んだのに台無し。(笑

で、3DMark06を実行し、その後Prime95を20分行った結果、常用時と負荷時共に約10℃ほど下がりました。3,500円程度の投資と4時間程度の作業は報われた気がします。
これ以上温度を下げることを考えたら、電源ユニットのFANを交換し、排気を強化するか、水冷、ケースを大きいものにするぐらいかなぁと。(これ以上はお金も作業もキツイ。)
 ♯1.後に測定したのですが、目だった変化無し、2.が有効だったようです。

結果的には "Corei7環境では、中の下?下の上?" くらいの環境にはなったとかなぁと思うので、Celeron300A以来のOCに気長にチャレンジしていこうかと思ってます。

以上、長文失礼いたしました。

書込番号:9438775

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/24 00:28(1年以上前)

Micro-ATXで良い感じですね。

五月蠅く無いですか?
まぁ、拘りがあるのなら良いでしょうね。

書込番号:9438804

ナイスクチコミ!0


スレ主 softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/24 00:51(1年以上前)

>Tomba_555さん
五月蝿いかどうかというと、周りに音が無い場合はFANの音が気になりますが、動画閲覧等行っている場合に、その音を妨げる程の五月蝿さではないですね。

書込番号:9438899

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/24 02:58(1年以上前)

思うにクーラーが熱持つ原因だと思う。もう少し別のクーラーがいいと思う。例えば忍者miniに8cm(もしくは9cm)ファンを二機がけでやればそううるさくはならないと思うけど。それにi7はちゃんとエアフローとか整理しないと熱持っちゃうから大変だよね。少し前までSILVERSTONE SST-LC17Bで使ってたけどアイドル時で60度くらいまで間単に上がってたし。いろいろ工夫してやっとこさ50度ですから結構ヘビーに使うなら大型クーラーの入るケースに大型クーラーでしっかり冷やすようにしないとまずいかもね。

書込番号:9439188

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/24 07:23(1年以上前)

マイクロATXだからどうだとは、関係ないです。
スロット部が少ないだけだから。
気負わずに気楽にやればいいと思います。

書込番号:9439432

ナイスクチコミ!0


スレ主 softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/24 12:30(1年以上前)

>R26B改さん
お察しのとおりCPUクーラーがボトルネックになっております。ケースの都合上、高さ9cm以上のCPUクーラーが取り付けできないとのレビューがあり、かつLGA1333対応は?というと選択肢が1つしかった次第です。M/BにLGA775用の取り付け穴もあったので、銅製のZALMANクーラーも検討したのですが、LGA1333対応はうたわれていなかったので・・・
 ♯覚悟の上でしたが、選択肢が限られてくるのは、やはり辛いですね。

>きりこさん
そうですね、自分で選んで、自分で作ったパソコンですから、気長に気負わず付き合っていこうと思ってます。

書込番号:9440254

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/24 12:47(1年以上前)

ケース狭いね。CPUクーラーの上に電源あるならファンを電源ユニットに向けて風が流れるようにしたら効率良さそうな気がする。ただ電源が今度熱持つかもしんないけど。まぁ僕自身似たようなこと以前やったことあるし。

書込番号:9440313

ナイスクチコミ!1


スレ主 softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/24 16:07(1年以上前)

Superπ実行後

>R26B改さん
仰るとおり、電源ユニット側に風が流れるように、CPUクーラーのFANの取り付けを変更し、何とかCPUの温度を下げたのですが、電源ユニットの温度が上がることになるので、次は電源ユニットが心配になるという感じで、心配事に事欠きません。(笑
常用仕様にとBIOSでFANコントロールを行い、Superπを1.6万桁から3355万桁まで連続で実行し温度を計測してみましたが、満足な結果が得られました。
同じような経験を持たれているということで、大変勉強させていただきました、ありがとうございます。

書込番号:9440859

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング