『D0購入するにあたり』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『D0購入するにあたり』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

D0購入するにあたり

2009/05/19 16:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:162件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

もうそろそろD0が出回ってレポも上がってきてるので
購入しようかと思ってるんですが、
ネットでロット番号指定で買えるショップってありますか?

ちょっとググってみたんですがなかなかヒットしません。
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:9569592

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/19 17:25(1年以上前)

>ネットでロット番号指定で買えるショップってありますか?
まず無いと思います。
店頭で聞いてる客をたまに見かけるけど、営業妨害ですねアレはw

今ショップで出回ってるのは49週か50週目のロットかな〜
ま〜オークションでロットが記載されてるの落とす手もあります。

書込番号:9569697

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/19 18:49(1年以上前)

CPUの個体差により
(発売の初期ロット3844Aの殆どがいい石が多かったのですが)
いい石、悪い石を気にしなければ
今出回ってるのは3849Aか3850Aだと思います

書込番号:9570022

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/19 18:54(1年以上前)

ロットがどうのこうの言ってますが、意味あるの?
何をもってロットが変わるのか、つまりロットが何を区別するものなのか判明しているの?

書込番号:9570055

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/19 19:07(1年以上前)

意味不明なのが何々産が良いとかいうやつ。
マレー産が良いだとかなんとか。

マレーシアだとかフィリピンだとか人件費が安い地域なんかじゃ、大した作業はやらんしょ。

めんどくさいことをさせる為に人件費の安いところに工場を建てる。
しかし、したとしても検査してグレードを選別するくらい。
良いものしかマレーシアの工場には運び込まれないのか。
そんなんじゃ選別する意味が無いでしょ。

書込番号:9570123

ナイスクチコミ!3


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 19:10(1年以上前)

ここできますよ、電話で確認できます
http://www.parts-do.co.jp/

書込番号:9570143

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/19 19:34(1年以上前)

第何週って、何を意味しているの?
CPUは、作るのに何週間もかかるのに。
どこかの工程を通過した時の週なんだろうけど。
これも、どこかマレーシアとかで検査した週ということになるんじゃないかと思う。
ということは、1週間ずっと良い製品とか悪い製品が検査ラインを流れるのかな。

書込番号:9570233

ナイスクチコミ!2


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 20:07(1年以上前)

例えば私の持っている3844A806ですが

最初の3というのは製造国を意味しますコスタリカが3です
次の8は西暦の末尾でこれは2008年製造の為8となります
次の2桁は44ですがこれが第何週で作られたかということで44週ものと言われます
周の始まりは年始の日曜日から数えるので今年で言えば1月4日〜1月10日までが第1週となります
ということで44週は11月1日〜11月7日の間に作られたCPUということです

出荷時期や製造工場によって耐性が若干ですが変わる傾向にあります
特に初期ロットはOC耐性が優れていると言われていますが私の経験からもこれは事実だと思います

間違ってたらごめんなさい

書込番号:9570374

ナイスクチコミ!5


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/19 20:19(1年以上前)

ロット番号って、マーキングの第5行の FPOのことですか?
ロット番号指定というけど、手元にリストがあるのでしょうか?
ロット番号と○△×の対応表。あれば私も知りたい。

書込番号:9570451

ナイスクチコミ!1


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 20:38(1年以上前)

正式な表等は無いですよ、ロットナンバーは箱とCPUに書いてます

表が無いから皆各所でロットと耐性を報告し合ってそれぞれ把握してます

ただの自慢ではなくOCの結果を報告するのはそういうことです

報告する時は設定を煮詰めてCPUにMAXの負荷をかけてテストをクリアできた設定を報告します

高クロックでの起動だけや大した負荷もかけずに報告する人はただの自己満足でだれにもメリットがないものとなります

負荷テストにはTXやPrime等が主流です

まぁ今回はわからなかったからでしょうがたまにスレ主さんのようにFFベンチや3DMarkやスーパーπなどを負荷テストとして報告する人がいますがこれは絶対安定では無くその程度の負荷なら耐えられるというだけになります

以上を踏まえてロット耐性判別の為に報告し合っているものだと私は思っています

書込番号:9570576

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 20:39(1年以上前)

すいません、スレ主さんは関係ないですね、他スレと混同しました主さんすいません^^;

書込番号:9570581

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/19 20:42(1年以上前)

Intelは、全社で月に何万枚というウェハを消費してCPUを製造しています。
それを前工程とします。
アメリカを中心にあまり人件費の安くない地域に前工程工場があります。

それを世界数箇所の後工程工場に運び、検査します。
後工程工場は、どれも人件費の安い地域です。
1箇所で月に数千枚。
ウェハ1枚から何100個というCPUが生産されます。
月に数十万個。
1月が4週だから、週に10万個。
製品ブランドとグレードで選別しても、個別のグレードの製品は週に1万個くらいにはなる。
物凄く粗く計算して。

その1万個が平均値よりも良いとか悪いとか言えるのかどうか。
そして、それが言える可能性が成り立つ背景を考える。
それが言える場合はかなり限定されてしまい、確率的に怪しいと思う。

個人で統計をとったとしても、個人で作業できる検証個数では週1万個の傾向を論じるには少なすぎて統計学的に意味がある結果とは言いがたい。

書込番号:9570599

ナイスクチコミ!2


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 21:01(1年以上前)

まぁ仰るとおり必ずしもロットによる違いが明確にあるかと言われれば膨大な数のごく一部になるので全体での統計的には大した根拠がないと言われてもしかたないと思いますよ

私の狭い世界の中で実際にロット別に色々煮詰めると違いがあるという現実がロットの情報を欲する根源となっているだけです
統計論で言ってもきこりさんの言う通り私の検証や実績が正しいなんて言えませんね

ただ63億人の中で出会った私ときこりさんですので信じてみるのも面白いかもしれませんよ、この世に性をうけて出会う確立も統計的には奇跡的で現実的にありえてますから

書込番号:9570713

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/19 21:04(1年以上前)

買った品物だから、一度はロット番号を見ておくのが
いいでしょうね。
不幸にして不良が流出したときはロットID指定で
回収がかかるから。
ユーザにとっての意味はそれだけだと思います。
特定ロットが良く回るなんてのは、売り側と特定ユーザが
つるんだ演出っぽい。

書込番号:9570738

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/19 21:10(1年以上前)

へぇ?そういうのあるんだね

Q8200を最近5月GWキャンベーンで安く買ったのですが
L837B803
02/19/09
Made in Malaysia

L=マレーシア
8=2008年
37=37週
B=???
803=番号
2009/02/19にパッケージしましたという意味かな?

本当に興味深いですね

書込番号:9570782

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/19 21:16(1年以上前)

箱にある生産国とCPUにある刻印とが一致しない場合もあります。

別の国に移送してから箱詰め?
その国にも箱詰め設備があるのに?

書込番号:9570805

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 21:18(1年以上前)

マレーシアはQになってますね
ちょっと最初の国のところに関しては間違っているかもしれないのでわかる方いたら補足していただけると幸いです

書込番号:9570825

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/19 21:30(1年以上前)

Mr.Gamerさんこんばんは

今気になってパッケージ通りに
書き込みしました

マレーシアはQなんですかぁ
興味深くなりました
Lの意味が気になります

書込番号:9570923

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 21:43(1年以上前)

私も周以外はそんなに気にしてなかったのでちょっと調べてみますね

書込番号:9571005

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 21:47(1年以上前)

Lもマレーシア見たいですね、国が同じでも工場の地域によって違うのかな
ttp://www.nippon.to/bbs/article/c/celeron/26/cardvm/index.html

書込番号:9571037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/19 22:16(1年以上前)

Intelの半導体製造工場はアメリカ以外だと、イスラエルとアイルランドぐらいじゃないの?

書込番号:9571281

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/19 22:38(1年以上前)

i7は300mmウエハ1枚に220個乗っているそうです。
仮に、拡散工程の1ロットが100枚、歩留り90%だとして
1ロットから採れる良品が約20,000個。
ロット内分布が分からない限りロット指定しても
意味ないでしょう。
つまり、アタリをつかむ人がいれば、ハズレをつかむ人もいる。
その分布は不明。

「鰯(イワシ)の頭も信心から」

書込番号:9571476

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 22:45(1年以上前)

ロット別の報告見てると違いがあるのはわかりますがね
OCしてる人の間では常識だけど定格ユーザーには関係ないですね

書込番号:9571552

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/19 23:22(1年以上前)

そうじゃなくて、GOODといえる数が母数いくつにいくつかが
問題で、あたった人には事実だけど、これから買う人には
説得材料がいるでしょう。
欲しがってるスレ主さんに責任もって保証できるかということです。
早い話、俺は100個買って調べたという人が出てくれば納得性があがる。

書込番号:9571888

ナイスクチコミ!0


step_wgnさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 23:25(1年以上前)

皆さんから、意見が出ているようですが
違った製造業からの参考意見です。
車1台を例に挙げると、エンジンにも当たりエンジンと外れエンジンが実はあります。
補足:慣らし運転の仕方も影響しますけど・・・
CPUで言うところのOCという高負荷をかけ続けても壊れにくいもの、壊れやすいもの
製造メーカーでは、品質管理という名のもと上限下限を決めているはずです。
下限をつかんだか上限をつかんだは、ほぼ神のみぞ知る世界かと思います。
余談でしたが、参考にしていただければ幸いです。

書込番号:9571911

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 23:35(1年以上前)

スレ主さんにはロットを選べるお店を紹介したので問題は解決しました

もしロットの話に興味があるならばCPUの選別などで検索してみてください

ロット耐性の話は余談ですし私は理解してもらわなくても困らないので結構です、私はこれにて失礼します

書込番号:9571990

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/19 23:41(1年以上前)

別に当たりロットを信じる人だけ買えば良い話であって
信じられないなら好きに買えば良い。

当たりロットと信じて買った物がハズレの場合、誰かが責任取るとか
そういうレベルの話では無い。

信仰派では無いが、当たりロットでは中堅以上なのは結構確率高いかな?

まぁ、それこそ、おみくじですよ3万くらいのw
ハズレの確立を減らしたいなら、もうじき出る975をどうぞ

かと言って975の100%が当たりとは限りませんがw

書込番号:9572051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2009/05/20 00:03(1年以上前)

本当にロットまで指定出来るの?
ステッピングだけじゃないの?

書込番号:9572247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/20 01:41(1年以上前)

ぱぷぷぺぽさん 初めまして。
i7のロットじゃ無いけど、こんな実例が有ります。
Q9650を購入する際、販売店に在庫が無くて代理店から直送の形で購入した事が有ります。
届いた当日に耐性チェック。耐性が良いので、その日に内に2個目を発注したけれど 1個目の違うロットbェ届いた。
1個目のロットb謔闔痰「番号ですよ。1個目発注から2個目発注の期間わずか2日ですよ。
その代理店 販売店のパスワード使えば代理店の在庫数が確認出来る代理店なんだけど。
直納時の伝票も持っているし、信頼出来る販売店なんだけど。
普通の販売店に聞いてみて下さい。
何処の販売店も 横並びの答えが返ってくるでしょう
「代理店自身がロット指定を受け付けていない」

どのロットが良いなんてとても言えないし ましてIntel本体でもOC耐性なんて気にしていないでしょう。
定格できちんと動作を保証しているだけで OC耐性なんて何処にも保証している訳じゃないし。
限界電圧を掛けて何処まで廻るかなって試験は、生産した石全てに対して行っていないでしょう。
Intelがチェックしていると思われるのは、自社が公表している電圧の最低と最高電圧での動作試験の結果ぐらいだと思う。

Intelにいた事も無い人間だけど、石の耐性なんてきこりさんやZUULさんのコメントが一番有っていると俺は思う。
まさに「神のみぞ知る」ですよ。

>ま〜オークションでロットが記載されてるの落とす手もあります。
未開封品ならましだと思うけど、殆どが耐性気にくわないから出品するんでしょ。

Mr.Gamerさん 初めまして。
>ここできますよ、電話で確認できます
その店の手持ち在庫分だけどしょ。ロット指定受けれる代理店を知っていれば教えてもらいたい位。

>負荷テストにはTXやPrime等が主流です
まぁ今回はわからなかったからでしょうがたまにスレ主さんのようにFFベンチや3DMarkやスーパーπなどを負荷テストとして報告する人がいますがこれは絶対安定では無くその程度の負荷なら耐えられるというだけになります。

それはOCクロックして使う人の勝手でしょ。貴方とかの基準であって他人の基準じゃないからそんな事持ち出す必要が無いと思う。(雑誌なんかでもPrime等が出来て当然の様に書いてあるのは知っているが)
3844A806をお持ちの様ですので、ベンチは何でも良いのでベンチを廻した検証結果でも出して下さいよ。

asikaさん 初めまして。
>発売の初期ロット3844Aの殆どがいい石が多かったのですが
良い石の根拠は何処から出てきているんですか?
アナタのコメントを耐性や温度云々のあちこちで書き込みで見ますけど、データの出所が2chや他人のHPからのデータであれば 参考に成らないデータを元にしていると思う。
環境(室温や冷却性能が違えば必要な電圧が変わってくるのが常識でしょ)が違う中でどうやって比較出来るんですか?
もしそれらも加味した上で分かると言うなら、達人レベルっても言えるけど 人に自分が使っているメモリーのQPI電圧がどの位必要か聞く人がこれが良い石って分かるとは思えない。

tonba_555さん 初めまして。
>別に当たりロットを信じる人だけ買えば良い話であって
信じられないなら好きに買えば良い。
それはそうですよね。(買う人の勝手だから)

書込番号:9572805

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/20 02:23(1年以上前)

Mr.Gamerさんのリンク先 電脳部品工房は在庫ロットのみロット指定が可能です。
ですから、自分が欲しいロットが必ず手に入る訳ではありません。
たまたま先週連絡したところ、現在の在庫ロットは3846B109のみだそうです。
また、新たにD0ステッピングの発注は掛けてないと言ってましたので、3846B109以外はないと思います。

書込番号:9572934

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/20 05:12(1年以上前)

そりゃそうですよ、ロット別にとりよせられる店は無いと思います

在庫ある中で指定できるという意味だったのですが勘違いさせたならすいません

書込番号:9573117

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/20 05:38(1年以上前)

検証オタクさん、オーバークロックする人に言っているのでしないようなら気にしないで下さい

ロット云々はOCする人はわかってると思うので初心者で興味がある人は検索すれば色々みつかると思うので探してみてください

書込番号:9573140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/20 05:46(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
どうやら私の意図が伝わっていないようでしたね。
説明不足ですみません。
ロット別に発注出来るなんてはなから思ってません。
在庫にどのロットがあるか
また、その中から選ばせてもらえるようなショップを
探していました。

と言う趣旨でMr.Gamerさんありがとうございました。

きこりさん等の御高説は聞くまでもありません。
私はしがない貧乏サラリーマンなので
きこりさん等とは違いいくつも石を購入できる身分ではありません。
当たりが多いであろうロットでも必ず当たりを引くなんてありえない事は
OCする人なら皆心得ている事でしょう。
しかし、すこしでも良い石に当たる確率を高めたいと思う事は
そんなにオカシイ事でしょうか?

書込番号:9573152

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/20 06:59(1年以上前)

オカルト頼みでも個人の勝手です。
そういう人を相手にするという独自性を店がするのも。
サメ軟骨なんとて何の役にも立たないことが分かっている物を大企業も如何にも効きそうに騙す工夫してボッタクリしてますから。

でもそういうオカルト店は、普通の客に在庫は選別の残り物だと公表すべき。

ここは他と同じようにオカルト好きが多いので、言っていることは簡単に信じない方が良いです。

書込番号:9573260

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/20 07:24(1年以上前)

結果から原因を説明する目的論的説明を信じるか否かは自由ですからね

100個も1000個試してないなら否定も肯定もできないということでしょう

藁をも掴む思いがロット判別論に行き着くのかもしれません

それが都市伝説的なものであっても個々の報告が事実ロットによる違いを明確に示している場合が多いので信憑性が増すのでしょう

宇宙的な確率論をしだせばなんでもきりがありませんが実際に調べたり数個でも買って判定してみれば自ずと今後の購入検討材料になると思いますよ

それを信じろと言われてもじゃあ数千個の個体差を実際に確かめて証明しろと言われればそれまでですが否定しろといわれてもじゃあ数千個の個体差実際に確かめて証明しろと言われてもそれまで

書込番号:9573311

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/20 14:51(1年以上前)

特定のロットが良品だとするなら、他が非良品だと言えないと意味がない。
2つのグループから1個ずつ取り出し、比較する。
一方がもう一方より良いという当然の結果になる。
だとしても、各グループの平均がそうだとはならない。
2個ずつ3個ずつと増やしても、僅かな数では片寄りが普通に出てくる。
品質のバラツキを前に意味のある調査結果にはならない。

良くないという報告があったロットは、調査の俎上から落とされる。
という方法で残ったロットはどうかというと、大方普通。

書込番号:9574579

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/20 21:36(1年以上前)

検証オタクさん お初になりますが
こんばんは

いい石を決めるのも自由、買うのも自由、検証するのも自由、検証結果公開も自由
貴方はQ9650お使いですがCorei7 920を使ってみないと
あなたにはわからないと思う。馬鹿電力を食うCorei7を低電圧で、4GHzで検証するには
Q9650より難しい。Corei7 C0 4個、D0 2個検証してきました。ただそれだけ

書込番号:9576217

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/20 21:52(1年以上前)

全く情報が一切ネット上に無いロットの方が面白いでしょうね。

それで、当たりだったら言う事無し!!
人の後を追いかけても面白くないかもw

書込番号:9576339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/05/20 22:08(1年以上前)

 初心者の小生から見れば、ベテランの皆様の情報は生の情報であり、貴重なアドバイスでもあります。小生はこの板で先輩方からのアドバイスを頂き、BIOSからのOC手順を一から学ばせて頂きました。
 お互い学びの場、情報交換の場であるならば、なぜに批判的なことが書けるのでしょう。とりわけ小生が摩訶不思議と思うのは、自分が所持してもいない物に対してああだこうだと批評する方々の書き込みです。「それは違う」と仰るのなら、まず自分がその物を買い、ご自身で検証されたデータを公開された上で書き込みすべきではないですか。

 沖縄のオジイの独り言でした。

 失礼します。

書込番号:9576459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/20 22:51(1年以上前)

ぱぷぷぺぽさん、こんばんは

「解決済」のようですが失礼します。

ロット指定で買える店は知りませんが、
箱の側面にロット番号が入っていますので、
在庫の中に欲しいロットがあるか確認できます。




余談ですが、他の方がいろいろ書いていますので私も少しだけ、、、

以前、職場で富士通のノートPCを20台ほど一括で購入したことがありますが
誰でも分かる部分では、液晶の開閉がとても重いものもあれば、とても軽いものもありました。
1台だけの購入では開閉がとても重くても不良品の判断ができなかったと思いますが、他の製品に比べれば、可動部分の耐性に重大な問題があったことは明白です。

また、結果が良く発言がプラスになる場合と、結果が悪く発言がマイナスになる場合では、どちらの情報量が多いかは明白です。

良いと言われるロットの中にもハズレ(この判断がとても難しいですが)があるのを覚悟して購入する必要があります。


ヤフオクで少ししか使っていませんなどと書いて出品している石は「この石はハズレです」と書いているようなものですね(苦笑)

書込番号:9576834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/20 23:30(1年以上前)

asikaさん こんにちは。
>いい石を決めるのも自由、買うのも自由、検証するのも自由、検証結果公開も自由
ごもっともな意見ですね。異論は無いです。
>貴方はQ9650お使いですがCorei7 920を使ってみないと
あなたにはわからないと思う。馬鹿電力を食うCorei7を低電圧で、4GHzで検証するには
Q9650より難しい。
ご免なさいね。昨年の11月のi7解禁日から965及び920って2台体勢で既に使っていますよ。
920のC0からD0にも変えていて、4.2GHzで室温27℃の空冷環境でも負荷テスト等平気でパス出来ますよ。
勿論 975が販売開始されれば買うつもりですけど。
アナタの様に人がi7使って面白そうな報告を有ったから使い出したってタイプの人間じゃ無いので あしからず。

書込番号:9577151

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング