『D0( 3906A271)』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『D0( 3906A271)』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

D0( 3906A271)

2009/06/06 22:50(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:162件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

皆さんお久しぶりです。
きこりさんに色々突っ込まれましたが
やっとC0からD0へ換装しました。

ロットは3906A271でした。

感想としては、C0とはやっぱり別物みたいですね。
電圧がだいぶん低いです。


vcore1.2000でプライム回しながら
ネットしてたら、ブルースクリーン出たんで
現在vcore1.2125  BCLK 172  
で取りあえず今プライム回してます。

C0の時vcore1.29375でプライム回した時と
5℃くらい低いかなって感じなんですが
こんなもんですかね?

C0の時に使ってたThermo-TranzM50α (STT-M50α)を
そのまま使ってるんですが
一回使ったらもう交換しないと駄目ですかね?

あまりグリス塗るのが上手くないので
銀グリスにするか迷ってます。

あっ!
ちなみにクーラーはTRue Blackです。

書込番号:9661813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/06 23:28(1年以上前)

何が質問なのかすこし・・解りかねますが、

きこりさんは僕ァあの性格可愛いと思います。
人間臭いところが好きですねえ。

熱伝導シートは何回か使えます。
自分では3回まで使いましたが、だんだん薄ぺら〜くなります。

グリスは結局、なに使っても一緒ですが、ぬりやすい白コングリスでいいと思います。
2度を下げたいなら銀グリでもいいですね。
あとは液体金属とか。
これはご自分で試されるほうが楽しみがあると思います。
いきなりいいの使って温度はかってもどれぐらい下がったかわからないですね。

書込番号:9662038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/06/06 23:36(1年以上前)

グッゲンハイム+さん
自分もきこりさん嫌いじゃないですよ。

3回くらいシート使えるんですね。
安心しました。

書込番号:9662089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/06/06 23:50(1年以上前)

質問の要点は2つですね。

>こんなもんですかね?

>一回使ったらもう交換しないと駄目ですかね?

書込番号:9662168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/06/07 00:02(1年以上前)

サフィニアさん 
その通りです。

書込番号:9662252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/07 02:52(1年以上前)

I7を持ってないので聞きかじりですが、いろんな人の報告聞く限りでは低いようです。
ただ、コア温度は個体差が出るかもしれません。CPU温度も然りですね。
室温よりも低く表示するCPUもE2XXシリーズでありましたから。

きこりさんて怖いという評判が多いけど、自分に正直だし、
お茶目な所があって、僕も好きです。機械のようではなくて、なんかとても人間臭い。
ぶっきらぼうに書くけど、僕が今まできこりさんに返事書いて
優しい返事ばかりもらえるからかもしれませんが。

ただ、彼のぶっきらぼうな所をまねして書く人が多いですが、
それは好きでないですね。何が違うと言われたら困るけどなんかが違うなあ。
まあとにかく、きこりさんは、とても憎めない感じですねえ。

これをきこりさんが見てたら、無駄なスレは邪魔なのでやめなさいと書くかもw。


書込番号:9662817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:640件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/06/07 08:18(1年以上前)

以前グリスの比較記事があって
安物の白グリスと高いシルバーグリスで
差が無いとの記事を読んだことがあります。

私の経験では(古い話ですが)
時間がたつと劣化してパサパサに乾燥する物がありました。
塗った直後はしっとりしていて良いのですが、
時間がたつにつれCPUの熱で乾燥してパサパサのパテの様になります。
固まってCPUを簡単に外せなくなった事もあります。
油分がブリードで滲んでくる物もありました。
(i8080から遊んでます。)

●初期性能だけでなく寿命特性も大事です。

シルバーグリスと呼ばれる物も何種類も亜流があります。
私が最近買ったのはArcticSilver5です。

▼性能
・瞬間最大許容温度:180℃
・通常許容温度範囲:-50℃〜+130℃
・熱伝導特性値:9.0W/mk

塗りやすさと粘度が大事です。
柔らかすぎても固すぎてもダメです。

勘違いしてはいけないのは
グリス自信に冷却性能があるわけではありません。

CPUのヒートスプレッダーとヒートシンクの金属表面の
ミクロ的な凹凸をグリスで埋めて熱をスムーズに伝導させるのが目的です。
熱抵抗の小さな材質が望ましいです。

書込番号:9663280

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/06/07 10:31(1年以上前)

D0換装おめでとうございます

2009年6週モデルですね
なかなかいい感じですね

C0とD0を比べると
Vcore定格が下がってるので(1.375V>>1.225V)
基準以内にすれば安全かと思いますので
気を付けてくださいね

書込番号:9663689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/07 10:41(1年以上前)

4GHz負荷時(低時間)

ぱぷぷぺぽさん

こんにちは、私もだいぶ前にD0手に入れました。
私のは1.2V以下でも4GHz回りますよ。
プライムも数時間かけましたが大丈夫なようです。
夏には厳しいかも知れませんが・・・・
クーラーはTRueBlack120です。
ファンはCLUSTER12×2枚

ロット:3847A765


夏には山洋のF12-PWMに変える予定です。
(高回転になると爆音なので・・・)


4GHzでも今のところ常用できるみたいです。


書込番号:9663718

ナイスクチコミ!0


太老さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/07 12:11(1年以上前)

ぱぷぷぺぽさん
>>こんなもんですかね?
各自環境が違うから何とも言えない。が本音なんだけど、それだけじゃ味気ないから
俺の環境と比較してみた場合を。BCLK172の3.6GHzでVcore1.2125vも必要かな?
たぶん1.100v近辺で何とかなりそうな気がするけど環境の差もあります。
ところで、アップした画像の設定では駄目だったのですか?

ポン吉太郎さん
大当たり!!とまではいかないけどいい感じの石ですな。
大当たりだと1.176vで4.2GHz廻っちゃうから。
ただちょっと気になったのがVcoreが低い割にCPU温度高くないかな?
CPUクーラーもいいものを使用してるしもうちょっと低くなると思う。

書込番号:9664073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/06/07 17:10(1年以上前)

太老さん
画像の設定では全然問題なく安定してます。
1.1v付近ですか・・・
自分の環境ではどうもメモリーが足をひっぱってるっぽいんです。
今度TR3X6G1866C7GTFをゲットしようと思ってるんで
その後に詰めてみようと思ってます。

ちなみに構成は以下の通りです。
GA-EX58-UD5 Rev.1.0
TR3X3G1333C9
ZOTAC GeForce 9800 GTX+
静が如く OWL-PSGCM700
Nine Hundred Two
TRue Black

書込番号:9665110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/07 18:15(1年以上前)

太老さん

ご指摘どおり温度ちょっと高めです。
グリスが落ち着いたら落ちるかな?と思ったのですが
あんまり下がりません。
明日仕事休みなのでもう一回クーラー取り付けなおそうかな・・・
vcoreはまだつめ切れてないので気長に調整します。

構成は
CPU:i7 920 D0
MEM:Kingston1600/2G×3
Cooler:TRueBlack120 FAN:CLUSTER12×2
Drive:PioneerDVR-216D
SSD:OCZ Vertex60GB×2 RAID-0
HDD:SeaGateST31000528AS 1TB×2 RAID-0
VGA:ZOTEC GTX295
電源:CoolerMaster M850
Case:Spedo

ぱぷぷぺぽさん
みたいに負荷時60℃台にしたいですね。
ぱぷぷぺぽさん、調整がんばってください。
私もがんばります!

書込番号:9665397

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/12 00:04(1年以上前)

ポン吉太郎さん
その設定で常用できるってことはPrimeも半日位は通ったってことですかね?

よかったら開始1分以内のSSではなくその数時間通ってるSSを見せて頂けると大変参考になるのですが

温度は負荷MAXかけたら85度位ですかね?

あと室温は書き忘れですかね?

書込番号:9686019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/12 16:56(1年以上前)

Mr.Gamerさん

こんにちは
返答遅れてすいません!

prime95は2時間ほどです。
(画像はこないだのRAIDトラブルで消滅しました)
常用というのはGAMEを6時間とかやってても問題ない状態での
話です。
prime1日とかはまだ試してません。
室温は常温なので24度位だったと思います。

※GAMEはラストレムナントです。


書込番号:9688331

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング