Ldorado L-2000
VESA規格のモニターを取り付け可能なATX/Micro-ATX対応PCケース。市場想定価格は11,000円前後
PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000
ネットで見て気に入ったので注文したら、年明けの納品予定との事でしたが先日入荷され納品されました。早速組み込んで見たので気がついた点を報告します。19インチのディスプレイだと本体との隙間が多いような気がします。もう少し上下の調節で下まで下がればいいのに・・ 次に電源のスイッチの色が赤色なので個人的には青がよかったと思う。 次にDVDの化粧パネルが設計ミス?ボタンを押してトレイを出すと化粧パネルが邪魔をしてボタンが押せなくなります。仕方なくトレイを押して収納させています。 ケースファンは12センチのが吸気用としてついているだけなので、排気用に6センチのファンを電源のうえの通気口に一つ付けました。これでエアフローは少し良くなったかも? 個人的には前面にカードリーダーが付けられれば良かったのにと思います。 あとモニターの位置が今までのモニタースタンドの時より高い位置に付くので慣れるまで違和感があります。 実はもう1台買ってしまったので、明日にでも組込む予定です。 箱にはブラックとシルバーが書いてあったのでそのうちシルバーも発売されれば良いのにと思います。
書込番号:8764599
0点
太ったペンギンさんさん
レビュー感謝です。
実は私もいま納品待ちしています。ワクワク。
で、お聞きしたいのですが、impressのレビューで
12センチファンがうるさいとかいてありましたがどうですか?
あらかじめ静かな物を購入しておこうかと思っているのですが。
私もディスプレイが19インチなので、本体との隙間は覚悟ですね^^;
なにか物を置くか、外付けのカードリーダーでも置こうかな?(笑)
書込番号:8765763
0点
私も12センチファンの音は心配していましたが、思っていて程はうるさくはないです。それよりもハードディスクへのアクセス音のほうがうるさく感じます。今までパソコンの本体は足元に置いていたので、今度のケースは余計に気になりました。今度はSSDでOSを組んでみようかと思います。
書込番号:8765816
0点
うらやましいです。
私も今購入検討しているPCケースです。
すこしお聞きしたいのですが、取り付け金具を一番上に移動させたときに
金具の中心からケース上部というかL型の部分までは何センチあるのですか?
インプレスだと24インチでもスピーカーが下部についたディスプレイだと
設置できないかもと書いてあったので正確な寸法がしりたいです。
金具の位置によって26インチとか設置できたらいいなぁ。
書込番号:8766938
0点
26インチだと重量とかバランスも心配ですね〜
わたしのエルドラは、いつ来るのやら・・・
書込番号:8768510
0点
太ったペンギンさん ,私も先日買いました、さっそく組み込みましたおっしゃったとおりDVDのふたがじゃましてドライブがひらきませんので私もカバーをはずしました、まあそれはよしとしても、フロントのUSBが使えません、それとオーディオのコネクターがどこへさせばいいのかわかりません、お教え願えますか。
書込番号:8776904
0点
ひとりごとさん
ドライブの化粧パネルを取ってしまったのですか? 私はドライブのトレーを出すと化粧パネルが邪魔をしてボタンが押せないのでトレーを押して閉じています。パネルははずしてませんよ。 次に前面のUSBとオーディオは配線をマザーボードにさせば使えますよ!マザーの種類にもよりますが、このケースでは上下逆になるので上の方、電源スイッチやリセットの配線の右側辺りにUSBのソケットがありませんか?オーディオのソケットも上の右側辺りにあるはずです。それに差していますか?差していて使えないのであれば、ケースの配線の問題かマザーの故障か?もう一度確認してみては?
書込番号:8781058
0点
19インチでも下まで下がりました
以前の報告で、19インチのモニターだと本体との隙間が目立つと書きましたが、エレベーター機能の横のシルバーのねじを緩めたら(下がりすぎ防止のストッパー?)一番下まで下がりました。私の1号機はウェスティングハウスのモニターなので、ストッパーが有ると隙間が目立ちました。2号機はエイサーのモニターでストッパーが有っても一番下まで下がりました。モニターの種類によって裏のねじの位置が違うみたいですね。隙間が目立つ方はストッパーのねじを緩めてみてはいかがでしょうか?
書込番号:8783888
0点
太ったペンギンさん さん,の書き込みはボタンを押してトレイを出すと化粧パネルが邪魔をしてボタンが押せなくなるということなのですね、私が早とちりしてしまいました、私の場合はDVDドライブがつっかえてでなかったみたいです、USBの件はマザーのヘッダピンに差したのですが、USBデバイスがハブポートの電力の限界を超えました。問題を解決するにはこのメッセージをクリックしてください。というコメントが出てフリーズしてしまいます。ヘッダピンは規格が一緒ですよね、またフロントオーディオピンはマザー(AopenのAX4B−PRO533)が古いのでそれらしいヘッツダピンがありませんでしたのであきらめるしかないですね。
書込番号:8788804
0点
ディスプレイと本体との隙間 なんとなく想像できます
ちょっと気になりますね
それとスタンド使用時より視線の位置が高くなるのも
気になります そのへん改良して次期バージョンに期待したいです
書込番号:8788815
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スリーアール > Ldorado L-2000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/11/05 18:12:20 | |
| 4 | 2015/02/23 18:43:00 | |
| 0 | 2013/06/26 19:35:57 | |
| 0 | 2012/10/24 21:42:23 | |
| 0 | 2012/08/10 18:43:13 | |
| 5 | 2012/01/23 15:00:49 | |
| 1 | 2011/11/13 3:26:22 | |
| 0 | 2011/08/28 19:05:18 | |
| 2 | 2011/05/30 9:08:52 | |
| 3 | 2010/08/11 20:07:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






