『小さいが大物』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥140,000

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):2系統 AT-HA5000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AT-HA5000の価格比較
  • AT-HA5000のスペック・仕様
  • AT-HA5000のレビュー
  • AT-HA5000のクチコミ
  • AT-HA5000の画像・動画
  • AT-HA5000のピックアップリスト
  • AT-HA5000のオークション

AT-HA5000オーディオテクニカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年11月26日

  • AT-HA5000の価格比較
  • AT-HA5000のスペック・仕様
  • AT-HA5000のレビュー
  • AT-HA5000のクチコミ
  • AT-HA5000の画像・動画
  • AT-HA5000のピックアップリスト
  • AT-HA5000のオークション


「AT-HA5000」のクチコミ掲示板に
AT-HA5000を新規書き込みAT-HA5000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

小さいが大物

2011/05/03 07:28(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA5000

スレ主 LEGEND2700さん
クチコミ投稿数:16件 AT-HA5000のオーナーAT-HA5000の満足度5

SONYのSCD-XA9000ESとの組み合わせで使用中ですが、CDプレーヤーのヘッドホン端子からの

サウンドより、最低域の伸びや音場感の広さ、S/N比などすべてで上回ります。

1年位、CDプレーヤーのヘッドホン端子を使用していましたので、HA5000を買った時には

ビックリしました。

純A級動作のため、発熱は多めです。ヘッドホンはHD650で相性もよいです。

次は、HD800を買おうと目指しています。

書込番号:12964567

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 AT-HA5000のオーナーAT-HA5000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/05/03 13:35(1年以上前)

HA5000って濃密な音ですね。

値段が高いだけあり高音の伸びや低音の深みは絶品ですね。

そうそう、HA5000は総じてテクニカのヘッドホンとの相性が良いですよ。
W5000は必聴です。

書込番号:12965483

ナイスクチコミ!1


スレ主 LEGEND2700さん
クチコミ投稿数:16件 AT-HA5000のオーナーAT-HA5000の満足度5

2011/05/03 14:29(1年以上前)

Saiahkuさんへ

情報ありがとうございます。

W5000も視聴してみます。

ビクターのDX1000で鳴らしている人、相性は

どうなんでしょうね。

書込番号:12965608

ナイスクチコミ!0


kotutetさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/20 01:49(1年以上前)

かなり良い音が出そうですね〜。HD800の世界から戻ってこれなくなりますよ!
以前から興味があったアンプなのですが、いいプレーヤーをお使いの方のレビューを
あまり見た事がないので、よろしければ詳しい感想教えて下さい。
特にmosfetが気になります。mosの音ってどんな音ですか?

書込番号:13028893

ナイスクチコミ!1


スレ主 LEGEND2700さん
クチコミ投稿数:16件 AT-HA5000のオーナーAT-HA5000の満足度5

2011/05/21 21:08(1年以上前)

kotutet 様

現在、XA9000ESで鳴らしている音は、解像度が高くて、尚かつ伸びやかな音です。

MOSの音は、高域は繊細ですが、最低域は一見(一聴かな?)、軽めに聴こえますが、

実は、出ているというのがMOS-FETの特徴です。

書込番号:13035371

ナイスクチコミ!0


kotutetさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/22 00:04(1年以上前)

MOS使用の貴重なアンプですね。
色々見たり買ったりしましたが、やっぱりこのアンプが気になります。
奥行きがLPサイズ以上のアンプが多い中、比較的コンパクトで、特にボリュームのトルクや質感は最高峰じゃないでしょうか。もっと個性的なヘッドフォンアンプが出て欲しい所です。パワーレベルメーター付きとか(笑)。

書込番号:13036189

ナイスクチコミ!1


スレ主 LEGEND2700さん
クチコミ投稿数:16件 AT-HA5000のオーナーAT-HA5000の満足度5

2011/05/22 11:11(1年以上前)

パワーメーターといいますと、

テクニクスのセパレートアンプを思いだします。

自然な針の動きと、それに見合った優雅なサウンドを

思い出される方も、多いのではないでしょうか?

話が、それ気味で恐縮です。

書込番号:13037597

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オーディオテクニカ > AT-HA5000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
アマゾンアウトレット 3 2016/06/24 23:44:15
在庫切れ? 5 2015/06/21 10:36:56
ATH-W5000とAT-HA5000に使用する電源タップでおすすめは? 15 2013/12/21 14:29:55
レビュー 11 2013/05/27 19:32:17
再び電源ケーブルについて 10 2012/05/28 21:02:53
電源ケーブルを換えて 17 2012/06/21 19:54:13
音量がちいさいです。 7 2012/05/11 17:51:18
音の傾向 7 2012/04/30 16:18:39
AT-HA5000ANVとの音質の違いについて質問です。 4 2012/02/08 23:26:10
インシュレーター交換について 10 2011/08/10 1:57:14

「オーディオテクニカ > AT-HA5000」のクチコミを見る(全 106件)

この製品の最安価格を見る

AT-HA5000
オーディオテクニカ

AT-HA5000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年11月26日

AT-HA5000をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング