


PCケース > サイズ > iCute SCY-0311TE-WH
このケースを使っている方に質問です。
メンテナンス性や、拡張性などなど、使ってみてどういう風に思いますか?それと、グラボについてなのですが、GTX260など長めのグラボを入れることは可能でしょうか?
そして、最後に一番聞きたかったことを質問させていただきます。来月のはじめ頃に「Core i5」が発売されます。それを組み込もうと思っているのですが、熱がこもったりしませんか?
ここに、ファンをつければ「いいよ!!」などの点があれば教えてください。
皆様のお力をお貸しください!!
書込番号:10040318
0点

メンテナンス性
両サイドパネルを止めるネジがドライバーレスなので内部アクセスしやすい。
拡張性
普通。シンプルな構造。マザーボードを超える長さのグラボは注意が必要。
HDDの取り付け位置で長物も可能?
廃熱処理
構成にもよるかと思いますが、自分の場合は
フロントFAN純正使用
リアFANを回転数調整できる様に変更。
サイド下段に吸気で一機、後付け。
CPU PentiumE6300をOCで常用して40〜45度前後、
チップセット温度平均 40〜45度
グラボ平均 50度前後
HDD 平均 42〜45度
PCI空きスロットがメッシュなのでこもり難いかと思います。
サイドは排気と吸気両方試した結果、吸気の方が全体的に1度ぐらいですが
低い平均なのでそちらを採用しました。
書込番号:10092944
1点

ご返信ありがとうございます!!これを買おうと思います。ちなみに、i5で組もうと思っているのですが、熱に関してはどうなのでしょうか?といいますのも、i5がどれくらい熱を出すのかわからないので・・・。
書込番号:10094487
0点

仰るとおり、i5の発熱がどれほどなのかわからないのでなんとも言えませんが
内部の廃熱はFAN交換で何とかなるとしてCPUそのものの熱処理については
CPUそのもののFANで対応するしかないかと。
昨日より、CPUFANをリテールに取り替えてOC動作させてますが
内部に熱がこもったりCPU温度が大幅に上がるという事は
今のところありません。
書込番号:10094667
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > iCute SCY-0311TE-WH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/10/06 8:21:56 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/05 20:55:20 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/03 20:54:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





