SD-BM102
全粒粉100%パン/米粉20%パン/もちコースを搭載する1斤タイプのホームベーカリー。価格はオープン
5〜6年前MKのHBD816を使っています。粉はカメリアを使用してますが、なんか、冷めるとパサパサ感があり、イーストの匂いも強く、いまいち美味しくないなという感じです。ホームベーカリーはこの程度かなと思ってましたが、、 このSD-BM102は評判がよいみたいで「これでパンを焼くと市販のパンを買う気にならない」なんてコメントまで拝見します。
本当なら、購入したいのですが、せっかく買っても、HBD816と焼き具合が変わらないならガッカリですので、MK社も使用したことがあって、比較できる方いましたら、購入がお勧めかどうか教えてください。
書込番号:9594697
0点
MK社のを使った事無いので、参考程度に・・・
冷めた時のパサつき感やイースト臭が気になるなら、
原料変えてみては如何ですか?
たぶん機種変更以上に効果出ると思います
水の代わりに牛乳 生クリーム
バターを発酵バター
小麦粉をはるゆたか100%
イーストをホシノ天然酵母
などなど・・・
配合で味などかなり変わるので!
一応お薦めのリッチ配合記載しておきます
はるゆたか100% 250
発酵バター 30
砂糖 30
塩 4
生クリーム 50
卵 1個
牛乳(180-生クリーム-卵)
サフゴールド 2.5
一斤350円以上かかりますが(−_−;)
天然酵母のほうが美味しいですが、手間が
かかるので、ドライイースト配合にしてみました
ドライイーストですが、スーパーなどで手に入るイースト
(カメリア? イーグル?)はイースト臭強いかもしれませんので、
イースト変えるだけで感想変わるかも!
書込番号:9601399
0点
私もMK社のは使ったことがないのでご参考までに。
優斗さんの仰るとおり、同じパナ製のHBでも、
材料と材料の配合で全然味が違います。
まったく同じ素材でも、配合を変えるとかなり変わりますし、
小麦粉によっても結構違います。
国産小麦5種×1キロセットと、単品の国産小麦1種、
計6種を食べ比べた結果、味・食感・香りすべてにおいて
「はるゆたか100%」が一番私の好みでした。
イースト臭はカメリアからサフに変えると
ほとんど気にならなくなり驚きました。
今使っているのは赤サフの分包タイプですが
今週末には金サフも届くので使い比べが楽しみです。
その他、バター、スキムミルク、塩、砂糖まで
HPやブログの口コミなどを参考にして
それなりにいいものを揃えると本当に美味しく焼けます。
ただ・・・一斤あたりの単価がかなり高くなりますけど。
元々スーパーやコンビニのパンはなんだか気持ち悪くて
(超売れ筋食パンを1週間くらい常温で放置しても
かびなかったのを見てから20年以上そういうパンは食べてません)
それなりのお値段のベーカリーでパンを購入しているので
安心な材料+好みの味+焼きたてが家にいながらにして手に入るのなら
コストがかかっても充分満足しています。
書込番号:9603246
2点
優斗さん、ころくさん、書き込みありがとうございます。
なるほど、材料が肝心なのですね。とりあえず、クオカあたりで、よい材料買って焼いてみます。しかし、あまり、高価になるなら、パン屋で買った方が早いというのも、痛いです。
ありがとうございました。
書込番号:9631473
0点
こんにちは。
私も最近思うことは、ホームベーカリーでパンを焼く方が高くつくのかなとか
考えたりもしますが、焼き立てが食べれる、自分で材料を選べる、などを
考えると、それもまた良いかとか思ったり・・・。
それでも、冷めたときのパサパサ感が気になる人が多く、材料を選ぶなどして
皆さんいろいろ工夫されているんじゃないかと思っております。
私のおすすめは、クオカで売っていた湯種パンの素という物なんですが、
これを加えるだけでしっとりもちもちのパンに仕上がりました。
次の日もパサパサせずに美味しく食べれます。湯種パンの素の原材料は
小麦粉だけのようなので安心ですし。
湯種パンミックスというものも売られており、こちらもびっくりするくらい
おいしかったですが、こちらは1斤230円というのがちょっと高いかなって気がします。
機会があれば試してみてください。
湯種って何のことかあまりよく分かっていませんが・・・。
書込番号:9648918
0点
コストの面から言ったら、スーパーの食パンにはかないませんよ!
だって一斤98円とかで売ってますもんね。
でも、ちょっとくらいコストがかかっても余りあるこの楽しさ!!
ある意味、おもちゃを手に入れたみたいなワクワク感があります。
コストで一番大きいのはバターだと思うのですが、
もしも良質の粉を手に入れられたら、油脂類を一切使わずに
粉の味を楽しむパンを作ってみてはいかがでしょうか?
強力粉(特に国産小麦は甘みとコクがあります)250g、
冷水 190g、砂糖 20g、塩 4g、ドライイースト 3g、通常の食パンコースで。
バターの力を使わずに、水分量を多くしてふわっとさせています。
クラストはパリッとフランスパンのように、中のクラムはふわっともちっと♪です。
特に、タイマーを使って粉と水をなじませる時間を長くとると、翌日になってもぱさついたりしません。
出来上がった時、パンケースから出すのがちょっと大変ですが、
火傷しないようにがんばって振ってください(笑)
(尚、この加水量は手捏ねではちょっと難しいと思います...)
書込番号:9723479
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > SD-BM102」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/03/16 20:35:00 | |
| 0 | 2010/02/16 7:31:21 | |
| 6 | 2010/04/04 22:06:51 | |
| 5 | 2009/12/22 10:34:36 | |
| 2 | 2009/12/04 2:47:27 | |
| 2 | 2009/11/01 20:11:23 | |
| 6 | 2009/10/13 23:12:00 | |
| 9 | 2009/10/28 17:14:52 | |
| 3 | 2009/10/28 16:39:16 | |
| 0 | 2009/09/29 21:32:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)








