
ST3500418AS (500GB SATA300 7200)SEAGATE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月14日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
こんにちは。自作初の素人です。
初自作PCを作ったのですがHDDのパーティション設定のところで
HDD500GBを全部Cドライブに設定してしまいました・・・
自分なりにネットで調べてみたんですが再設定の仕方がよくわかりません・・・
パーティションするツールや専用ソフト以外になにか方法はないのでしょうか?
現在OS、グラボ、マザーのドライバーのみインストールしてる状態なので
出来れば初期化して初めから設定したいのですが・・・
もしくはDドライブ作成方法などありましたら幸いです。
どうかご教授お願いいたします。
書込番号:9511788
0点

普通にOSインストールし直せばいいのでは?今度はちゃんとパーティション区切って。
書込番号:9511871
3点

迷子なチョコボさん こんにちは。 後からパーテイション狭くしたり増やす市販ソフトやフリーソフトがあります。
練習されますか? それとももう一度HDDformatからOSのクリーンinstallされますか?
フリーソフト例
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/11/easeuspm.html
XPのinstall
http://asugi23.web.infoseek.co.jp/diyf/diy20.htm
パーティションを作成するためには、未使用の領域が選択されている状態で「C」キーを押します。
おまけ
私のホームページに自作で必要な事柄を一通り集めてあります。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:9511872
2点

関係ないけど一分刻みで書き込み入るってすごいですね^^
書込番号:9512028
1点

>関係ないけど一分刻みで書き込み入るってすごいですね^^
偶然って恐ろしい〜ってかそれに気付く かじょさん も(´・ω・`)
書込番号:9512355
2点

いやいや偶然は恐ろしいですが、私はただのヒマ人です^^;
書込番号:9512374
0点

ファイルシステムがNTFSなら別にパーテーションを切る必要は無いと思いますが。FAT16の時には2Gまでしか扱えませんでしたし、昔はデフラグもやらなければ断片化してHDDの働きが悪くなったので、そのせいでパーテーションを切っていたのでと思いますが。
500GBもあれば、通常の使い方ならフラグメントの心配もないでしょうし、切る必要もないと思いますが。(OSを2つ入れるのなら別ですが)
パーテーションは物理的なものではありませんからHDDの故障などには役にたちませんので。(HDDの最初に書き込まれるMBR(マスターブートレコーダー)が壊れても全体が読めなくなるので)もし、TV録画などをするのでも別のHDDにするほうがいいです。
書込番号:9513532
1点

こんばんは。
お返事遅くなりもうしわけありません。
かじょさん>>
この質問する前に何度かOSの再インストールしてみたんですがパーティション設定がでなくて断念しました・・・
もう一度チャレンジしてみたいと思います。
返答ありがとうございます。
BRDさん>>
実は結構前からBADさんのHPすでにお気に入り登録していたりしますw
色々詳しく載ってるのでちゃんと見ておくべきでした・・・
これからも参考にさせていただきます。
フリーソフトを使うのはなんとなく自分的に怖いので再インストールしてみたいと思います。
返答ありがとうございます。
からうりさん>>
OSはXP(DSP)を使用してます。
説明不足でもうしわけありません。
返答ありがとうございます。
撮る造さん>>
ドライブは一つでもいいのですか?
通常CドライブとDドライブに分けられているのでダメなんだとばかり思っていました。
今のところHDDの使用目的はゲームやOS1つあとは各ドライバーなどです。
動画の録画は考えていないので録画を使用するときはHDD増設しようかと思います。
返答ありがとうございます。
今からパーティション(OS再インストール)にチャレンジしてみたいと思います。
今度こそ成功する事を願います・・・
また結果報告します。
書込番号:9514929
0点

こんばんは。
さっそく再インストールに挑戦しました。
が、問題発生です・・・
Windows XP Home Edition セットアップ
・選択したパーティションにWindowsXPをセットアップするには、Enterキーを押してください。
・未使用の領域にパーティションを作成するには、Cキーを押してください。
・選択したパーティションを削除するには、Dキーを押してください。
476938MB ディスク 0 Id 0(バス 0 atapi 上)[MBR]
C:パーティション1:[NTFS] 476930MB(475057MB 空き)
未使用の領域 8MB
とでたのでC:パーティション1:[NTFS] 476930MB(475057MB 空き)
・選択したパーティションを削除するには、Dキーを押してください。をしようとすると
選択したパーティションに対して要求された操作を実行できません。このパーティションにはセットアップするために必要な一時セットアップファイルが含まれてます。
とでまして断念・・・
次にC:パーティション1:[NTFS] 476930MB(475057MB 空き)
・未使用の領域にパーティションを作成するには、Cキーを押してください。をしようとしても反応なし。
次に未使用の領域 8MB
・未使用の領域にパーティションを作成するには、Cキーを押してください。をしようとすると
選択した未使用の領域はWindowsXPパーティション情報を格納するために予約されています。新しいパーティションを作成するには、前の画面に戻ってから、別の未使用の領域を選択してください。
とでまして断念・・・
削除も新規作成も出来ません。
どうすればいいのでしょうか・・・何度もすみません。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:9515202
0点

BRDさんのHP内のhttp://www1.bbiq.jp/beginners_navi/seminar010/seminar010.html
を参照しましたら自分のやり方が間違っていたようです・・・
どうやらBIOSで 『 First Boot Device 』 CDROMから起動に設定していたのですが、『 Press any key to boot from CD 』 の画面でキーを押さずスルーしていた為HDDの初期化が出来なかったみたいです・・・
無事にパーティション再設定することが出来ました。
一時はどうなることやらと愕然としていたのですが書き込みをすることによって道が開けました。
まだまだ知らないことがたくさんありますがとても勉強になりました。
ご教授くださったみなさんには感謝しています。
これから心置きなく新PCライフをおくれます。
短い期間でしたがありがとうございました。
また書き込みした時はどうかご指導の方よろしくお願いします。
書込番号:9515374
0点

祝 自己解決 !
ずっと昔、図書館でハードデイスクの本を読みおそるおそる書いてあるとおりに操作していた頃を思い出しました。
初体験時は本当に迷いますね。
予備のHDDを用意していろいろ試してみてください。
フリーソフトで後からパーテイション狭くしたり、丸々ドライブCOPYも出来ました。
友達にエクセルでマクロプログラムを作る人がいます。
C:はOSのみ。 アプリもデータも他のパーテイションに。
もし、OSがおかしくなってもC:の丸々COPYを残してあるからすぐ復旧できると言ってました。
書込番号:9515972
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/06/03 22:17:31 |
![]() ![]() |
19 | 2010/11/22 16:22:14 |
![]() ![]() |
10 | 2010/09/10 11:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2010/07/16 21:17:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/08 23:23:09 |
![]() ![]() |
5 | 2010/06/06 12:37:10 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/29 4:25:30 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/14 21:19:34 |
![]() ![]() |
9 | 2010/02/27 8:07:37 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/02 21:12:21 |
「SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)」のクチコミを見る(全 1227件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





