『10000回転とこちら、どっちがおすすめですか??』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)の価格比較
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のレビュー
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のクチコミ
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)の画像・動画
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のオークション

ST3500418AS (500GB SATA300 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月14日

  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)の価格比較
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のレビュー
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のクチコミ
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)の画像・動画
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のオークション

『10000回転とこちら、どっちがおすすめですか??』 のクチコミ掲示板

RSS


「ST3500418AS (500GB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3500418AS (500GB SATA300 7200)を新規書き込みST3500418AS (500GB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:14件

みなさんはじめまして!

いま、日立のSATA接続の160GBのHDDなのですが、ゲーム用にこちらの商品か10000回転のHDDで悩んでます。
マップの読み込みや、ローディングの時間を短縮出来ればと思ってます。
また、マザーがSATA2に対応していないのですが、やはり対応しているのといないのでは
速度的に違うのでしょうか?

ご回答宜しくお願いいたします。

書込番号:9585794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/22 16:42(1年以上前)

オススメは、10000回転のものですね。

ただ高額になりますので、7200回転のこれを使用して2台でRAID0の方が速いかも。
10000回転単騎と7200回転2台ですが。

またRANDOM性能では、2台使ったとしても10000回転品に勝てないかも知れません。
そのあたりは、調べてみてください。

SATAとSATA2の比較ですが、転送速度の仕様だけで比較した場合は、あまり変わりがなさそうに感じますが、追加の機能が有りますので、現状速くなります。

書込番号:9585817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/22 16:43(1年以上前)

VelociRaptorとで悩んでるの?
価格差を考えたらこっちがいいと思います。
ランダムアクセスでは負けるけど。

>また、マザーがSATA2に対応していないのですが、やはり対応しているのといないのでは
>速度的に違うのでしょうか?

体感できるような差は出ないかと。

書込番号:9585821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のオーナーST3500418AS (500GB SATA300 7200)の満足度4

2009/05/22 17:07(1年以上前)

15000rpmX3台でRAID0を組んで使ってますが一昔前のSATAX8との差は微妙ですね。
・・・当然、15000rpmの方が体感では上ですが価格ほど差がないような!!?
と言うことで単体の場合はあまり変わらないと思うんですが・・・どうでしょう。

ただこのHDDは当たり外れがあるのでその辺は覚悟して、過去ログなどをじっくり読んで決めて下さい。

書込番号:9585910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/22 17:20(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

Raptorとで悩んでおりました。
金額を抜きにするとやはり10000回転ですか。けどやはり高いですよね。。。
オークションの中古も怖いですし。

まだ自作は、初心者に毛がはえた程度ですので、RAIDの構築の仕方がわからなくて、単体でどちらが速くなるか知りたかったのです。

もしどちらかを買ったとして、ゲームとOSを一緒にインストールするより、物理的に別のドライブにインストールする方が起動などは早いですか?

書込番号:9585971

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/05/22 17:25(1年以上前)

ST3500418ASかな。シーケンシャルではこっちの方が早いし。
ラプたんは既にSSDに取って代わられた感があるし、比べるならSSDとでしょ。

書込番号:9585994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/22 17:34(1年以上前)

R93さん。
SSDはプチフリがあるらしいので、もう少し様子をみようと思っていました。FPSですので、ゲーム中にフリーズされても困るなぁと思いまして。

書込番号:9586025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/22 19:57(1年以上前)

ゲーム専用ならSSDでもいいのかなあ?
リードとライトが同時って無さそうだし。
ってゆうか、インテルのSSDとかはプチフリ無いそうだし(^_^)

書込番号:9586669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/22 20:10(1年以上前)

そぉ言われてみればゲームは読み込みだけの様な気がするので、安いSSDでも大丈夫なんでしょうかねぇ?

ドスパラのサイトだったかなぁ?インテルのはプチフリが非常に少ないと書いてましたが、さすがにインテルのSSDには値段的に手がでないですw

書込番号:9586737

ナイスクチコミ!0


scotte112さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/23 10:39(1年以上前)

個人的な意見ですが・・・  (当方、オンラインゲームほぼ専門)
WD、Raptor1万回転で2台RAID0 でCドライブで使用していました。
もう4年近く前のものでして今のRaptorより少し遅いと思います
CrystalDiskMark22で100Mで計測しても
RAID0でRead、Writeと120〜130前後で(OS、アプリ5G仕様デフラグ済み)
このシングルでAHCIで使ってますが、同じような状況で同じように計測して
ほとんど同じ数字です。 

体感的にはさすがにRaptorのRAID0より若干遅いかな?という程度でほとんど変わりません
OSの起動がほんの少し早いかなっと思うくらいで、オンラインゲームなどでは
FPS,MMORPGなどではまったく変わらない、分らないです。
しかも当時のものなので、振動はあまりなかったですがシーク音、ゴリゴリゴリ
これに比べてかなり結構熱も持ってました。今のRaptorは静かみたいですね。

予算がいくらなのか分らないですが、安く終わらせるならこれでも十分だと思います。
Cドライブは50Gでパーティション区切ってるので外周で十分早いです。
残りは使ってなく、データーはほかのドライブに入れてます。

できるならこのHDDでRAID0を組めば1万回転なんて軽く超えますよ〜
Raptorの書き込みの方でいろいろ検証してる人も居ますのでゆっくり考えてみては?
コストパフォーマンスで言えばこれがいいと思いますけどね

いまさらRaptor買うならやっぱりSSDがいいと思います。

書込番号:9589976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)のオーナーST3500418AS (500GB SATA300 7200)の満足度5

2009/05/23 18:38(1年以上前)

先日5年間使った日立のS-ATA1の160G(80Gが2枚入り):HDS722516VLSA80)からコレに替えました。
私の場合はマザーがS-ATA2にもNCQにも対応していたので効果が大きいようです。
音も非常に静かになりました。

書込番号:9591782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/24 13:54(1年以上前)

OSはHDD
ゲームは、SSDにインストールしています。

なかなか快適ですよ。

OSをSSDに使うと時間とともに遅くなっていきますね。

ゲームにSSDは、読み込みが速くなるのと、書き込みが少ないせいか、非常に安定しています。

ロードも圧倒的に速いので、Steamを丸ごとSSDにしています。

書込番号:9596028

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
SEAGATE

ST3500418AS (500GB SATA300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月14日

ST3500418AS (500GB SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング