hf5

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > hf5
乗っかりですみません。
ER6と、ER6iを見比べていたんですが、hf5ってのも目に入りました。
この社のイヤホンは初めて検討していますので、よろしくお願いします。
書込番号:9046567
0点
あれ? 手元になぜかhf5が...(笑)
開梱してそのままのイヤーピースで耳に差込みます。先が小さく徐々に大きく3枚のフランジ。
所有するオーディオ自体は安物ばかりなので、とりあえずPCMレコーダーで何曲か聴いてみました。
最初、全然ベースが聞えませんが、説明をよく読むともっと奥まで挿さないと音漏れして、ベースの音域が聞こえないそうです。
なので、ぐりぐりねじ込み、鼓膜に当たるかと思うほど差し込んだら一気に音域が広がりました。
カナル型はこれがまだ3つ目なので、評価と言うほどのことはわかりませんが、非常に素直な音です。妙にベースを強調したり、かといって高音がシャリシャリしません。
一言で言うと、とても素直な音、原音に忠実な音、ってところでは、かなりハイレベルだと思いました。
性能の良い再生機をお持ちの方、あるいはヘッドホンアンプをお使いの方には、かなりお勧めかと思います。
あと、こういうイヤホンでも、やはりエイジング?が必要なんでしょうか?
普通に聞いてるだけだと何時間くらいなんでしょう?
書込番号:9054021
2点
僕はメーカーからの直販でRuby色を買いました。
音の傾向は上で書かれている通りと思います。
ただ、付属のイヤピースは耳に合わないので、ER5-17というのをつけています。
イヤピースをちゃんと合わせると十分に低音は出ていると思います。
http://www.etymotic.com/ephp/hf5-acc.aspx
これに慣れるとこれまで使っていたイヤホンが低音を変に強調しすぎと思いますが、逆に他のイヤホンを使うとhf5が素直すぎて物足りないと思うこともあります。好みでイコライザーを触ったりしながら使い分けすればいいと思います。
あと、いわゆるタッチノイズというのが耳につきます。コードの材質の所為と思いますが。なので、耳にはめるたあと、中間リングみたいなのをあごの下まであげてコードを固定すると良いと思います。
コストパフォーマンス的にもこれで満足しています。
書込番号:9060474
1点
今までshure E3cを使っていたのですが、右耳の線が断線してしまったので、
同じくらいの値段のHF5を購入してみました。
最初聞いた時は、低音がほとんど聞こえなくて、とても残念な感じだと思った
のですが、イヤーピースをE3cで使っていたフレックス・イヤパッドに変えた
ところ、密閉性が向上したためか、低音もばっちり聞こえるようになりました。
E3cと比べると、とても近い音質(フラットな音。上の方々のご意見と同様)で、
若干出力が劣るか?という感じでした。
※フレックス・イヤパッド:プラスチック素材で透明なやつです^^
書込番号:9322471
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Etymotic Research > hf5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2018/10/21 20:47:51 | |
| 3 | 2015/12/19 21:05:15 | |
| 2 | 2015/11/12 19:17:34 | |
| 9 | 2015/07/29 19:27:04 | |
| 2 | 2015/07/25 18:29:25 | |
| 6 | 2015/02/22 18:56:13 | |
| 7 | 2014/08/02 15:18:33 | |
| 1 | 2014/06/16 7:49:20 | |
| 3 | 2014/03/12 9:05:03 | |
| 8 | 2014/01/26 23:32:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)










