みなさん、こんにちは!
私は動体撮影でそこそこの威力を発揮してくれると思ってE-620を買いました。
折角なのでと50-200mmSWDも同時購入です。
今日はちょっとこのセットで試してみようかと思い、お昼休みの短い時間でカワセミを撮りに行ってきました。
しかし、あまりの強風でフードがモロに風を受けてそれどころではなくS-AFで撮ってしまいました ^^;
(C-AFでもいいのですが、記念すべきE-620での初カワセミということもあって確実に撮りたかった)
E-620で動体撮影をされた方がいましたら、満足度も含めてどんなもでしょうか?
投稿はリサイズです。
書込番号:9292210
5点
C-AFでアホな暗所テストをしてみました ^^;
会社の屋上から道路を走る車と新聞屋さんです。(笑)
速度にはばらつきがありますが20〜40kmほどだと推測します。
10枚ほど撮ってみてよいものを選びました。
(手ぶれるので途中からは露出補正マイナスもしています)
道路の見える区間は50mくらい。
建物の陰で暗い場所を出てきたところからスタート。
最初は大外しをしますが、ライトがあるからか直ぐにリカバリーをします。(一発で合うのは白系でした)
そのまま追走するので少し明るい所でシャッターを切っています。
全滅かとも予想していましたが、意外にもそこそこ撮れました〜
これで目的のひとつナイター競馬も楽しみになってきました ^^
書込番号:9293166
3点
staygold_1994.3.24さん
ED70-300でお世話になっている、フジつねちやんです。
E−620とED-50-200mmの導入おめでとうございます。カワセミさんの飛翔いい感じですね。私は、E-510とE-3のままで当分がんばろうとおもっています。
E−620とED-50-200mmについて、作品を沢山お寄せいただければ幸いです。
書込番号:9293595
2点
staygold_1994.3.24さん
E-620&50-200SWDのご購入おめでとうございます。
早速ナイター競馬の練習ですね、これなら使えそうだと思います。
是非、実戦投入して、ついでに投資も回収していただきたいものです(^^;
良かったのを選ばれたとはいえ、AFは結構食いついていますね
書込番号:9293843
1点
フジつねちゃんさん、こんばんは!
ワンショット専用から抜け出せそうなE3桁機のE-620ですので期待しています ^^
現所有のE-410/510ではSWDレンズを買っても動体撮影には向かないと無視していましたが、
E-620の登場で思い切って50-200mmSWDも購入してみました〜
結果は後続を追加していきたいとも思いますが、まずは満足度が高い結果となっています v^^
些細な不満としましては・・・やや、追尾のカツカツ感がある点ですね。
所有のキヤノンDOレンズはとても滑らかなので ^^;
(SWDのコマ送り風カッカッカッに対してUSMの滑らかスコッスコッスコッ ファインダー像でわかります)
書込番号:9294554
1点
暗夜行路さん、こんばんは!
今のところ結果は良好です ^^
入門機?の位置付けでも飛躍を求める方にはお勧め出来る機種である事には間違いないです。
スレの内容のように動体撮影にもチャレンジしたい!などではもってこいですね。
(レンズもそれなりに必要ですが・・・)
E-3やE-30に手を出さなくてもE-620なら何とかなるといった印象です ^^
ナイター競馬の実践投入時には別の結果もついて来る事を私も願います。これは通年です(笑)
書込番号:9294656
1点
C-AFでハクセキレイの追加です。
カワセミが来なかったので、慌てて時間の残りで撮ってみました ^^;
ハクセキレイは捉えるのがなかなか難しいので150mm付近でのチャレンジです。
マニュアルでISOだけはAUTOに設定しています。
若干、絞っておいたのでヒット率は半分くらいでしょうか。
あと半分は外れたのやら捉えきれずに見切れたりです(笑)
画像は2000X1500で切り取ってから800X600にリサイズしています。
ありゃ〜ちょっと写りが暗いですね・・・
書込番号:9296755
2点
staygold_1994.3.24さん!こんにちは!
セキレイは難しいと思うのですがなかなか良く撮れていますね!
入門機でこれだけ撮れれば十分満足できますね!
E−620はとてもいいカメラですね!
私はE−3とE−510を使用していますが欲しくなります!
書込番号:9296891
1点
オリイチさん、こんにちは。
セキレイは暴れるように飛んだりしますね。
まったくの予測不能で梃子摺ります ^^;
私はE-3やE-30までは買えないのでE-620に手応えを感じられたのはよかったです。
書込番号:9297253
1点
staygold 1994.3.24さんこんばんは、
あらら、staygoldさんもE-620買ってらしたのですね、しかもZD50-200SWDとセットで、
おめでとうございます。
私も購入し、急速にE-3のメインカメラの座を脅かす存在になっています。
E-620もしかしたらデジ一全体に波を起こすカメラになったりして。そしてE-3の後継機に
大きな期待を抱かせるカメラだと思います。
書込番号:9299111
1点
Tako Tako Agareさん、こんにちは。
私はオリンパスではE-620がメインカメラですよ ^^
それに、用途によってはED50-200SWDセットはかなりお勧めです!
(セット販売はないけれど・・・)
E-620はこのクラスではよくまとまったひとつの集大成ですね。
書込番号:9300732
1点
E-620とED50-200SWDでのナイター競馬編です。
設定はしましたが、嫁さんに理屈と使い方を説明してあとは撮ってもらいました ^^
レース中はもちろん、パドックでも周回しているのでC-AFです。
ISOはオートで1000が多いのですが、等倍ではやはりノイジーですね。
ポン!と渡した割にはよく撮っています(笑)
書込番号:9310069
4点
今度は私が撮った続きです。
秒間4コマ撮影で、よく追尾もしているともいます。
若干、ぼやけて見えるのはSSを下げているの被写体ブレです。
これならノイズにやや不利な点を除けば合格です ^^
書込番号:9310116
3点
こんにちは。
連作の方ですが、上の方は、1枚目の馬につけているメンコ(でしたっけ)がリアルに写っています。立体感を凄く感じます。
下のほうですが、こちらはさすがというか慣れた感じで安定感がありますね、当方が見る分には十分実用レベルにあると感じました。
テレ側もまだ余裕があるようなので、テレコンなしで競馬はいけるんですね。
また鳥さんが気になりだすと、むずむずしてくるかもしれませんね(^^;
書込番号:9310683
1点
質問スレなのに自己診断をし勝手に合格を出して満足しています(笑)
まぁ、どなたかに伝わればそれでヨシとしましょう ^^;
暗夜行路さん、こんにちは。
競馬は1/250くらいのシャッターならもう少しビッシ!と締まります。(被写体ぶれの為)
でも、個人的にはこのくらいの流し撮りが好きで、芯が残るように嵌まると快感なんです ^^
レンズが明るいのでテレ端でも使えますが、ノイズ面が辛いところが浮き彫りになってしまいます。
おまけでムズムズしていたカルガモを投稿しておきます ^^;
1点補足です。
競馬のレース中はWB雲天で撮りました。
オートでは少し寒々しい感じになってしまったので・・・
今回のカルガモも曇りだったのでWB雲天です。
書込番号:9310874
2点
staygoldさんこんにちは。
私も時々,馬術やばん馬を撮ることがあるので,興味深く拝見いたしました(笑
動体撮影の結果,とても参考になります。
確かに私もE-620入手後に試し撮りをしてみて気づきましたが,シャドー部のノイズ( 特に赤系の色ノイズ。)が目立ちますよね。なんというか,黒が黒に写らないというか (^^;
この点はオリンパスの美点でもあったシャドー側の粘りが無くなってしまったようで,正直言って超ガッカリです。白飛び耐性と高感度ノイズ云々に少々振り回されすぎた結果かなと,そんな印象が強いです。
で,まだ試行錯誤の最中なんですが,仕上がりモードを "FLAT" に設定し,コントラストと彩度を共に +1に上げて,初期設定値の "NATURAL" とISO100〜ISO3200まで撮り比べてみましたところ,FLATモードの方がノイズの出方が幾分か穏やかになるようです。
ただ,彩度を +1にしているためオレンジ系の発色が強くなり( その代わり赤が少し沈み気味(暗い感じ)の発色になります。),NATURALよりもやや派手目の発色になってしまいますが。これもVIVIDと比較すれば随分と穏やかな方だと思いますけど(笑
コントラストは +1に上げていますが,ヒトによって(被写体によって)はこれでもまだ低コントラストと感じるかもしれません。
私個人は,しばらくこの設定をカスタムに登録し,使ってみようかと思っています。
ということで,試写に使った私の汚い部屋をここに曝すワケにもいきませんので作例は出せませんが(爆),意外にこのFLATモードは実用的かもしれません。
逆に言いますと,FLATと言いながらあまりフラットではないという不思議なモードです(笑
個人的には日中の普段使いでは ISO500が上限,照度の足りない場所でちょっと妥協して ISO800,実用限度は ISO1600かなと。ISO2000〜ISO3200でも( FLATで撮影すれば )意外にも見るに耐えうる画像にはなりますが,やはりエマージェンシーという感じですね。
以上,動体撮影とは話題が離れてしまいましたが,夜間撮影時の参考になればと思いまして (^^;
# AF,E-410比ですけど,確かに暗いところでの動作がハッキリと分かるくらいに良くなりましたね。
書込番号:9311211
2点
せっこきさん、こんばんは。
設定の詳細はありがとうございます ^^
今のところは撮る一方なのでじっくりとはあまり見られていないのが現状です。
ボデイもE-410/510からの買い増し比較なのでよい方向に傾きますね。
でも、中身が違うのはテストしてみて十分に実感出来ています。
いろいろとスレもあるとは思いますが、折角なのでここでは動体撮影に拘ってみます。
いい資料となりそうなものが撮れたらまたお願いします ^^
競馬撮影当日は他にキヤノン2台を持っていきましたが、E-620を優先していたので
キヤノンは設定不足となり酷い結果でした ^^;
書込番号:9311657
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-620 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2021/06/05 15:21:01 | |
| 15 | 2021/03/29 6:45:13 | |
| 12 | 2017/11/13 1:19:30 | |
| 21 | 2017/01/16 20:35:44 | |
| 12 | 2016/08/01 7:16:21 | |
| 10 | 2016/06/30 5:03:17 | |
| 16 | 2016/02/22 3:53:55 | |
| 16 | 2015/02/14 23:17:43 | |
| 6 | 2014/12/08 16:18:53 | |
| 16 | 2014/07/16 0:22:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

































