一眼レフのデジカメが欲しくて悩んでいます。
はじめはスタンダードにCANONが良いのかも・・・。
とも思いましたが大きなカメラだと持ち運びを考えると無理があるので少しでも小さいものにしようとパナソニックのGH1とオリンパスのE-620に的を絞りました。
どうしてもパナソニックは家電メーカーという印象があるのでオリンパスのE-620に決定。
したんですが新しい規格のマイクロフォーサーズの新機種が2か月ほどで発売になるとのこと。
社長さんのインタビューを読むとこちらは初心者向けとのこと。
個人的にはいわゆるカメラっぽいデザインが好みなので発表されているサンプル画像のものよりE-620のほうが好みなんですが。
初心者の私はもう少し待ってマイクロフォーサーズを購入したほうが良いのでしょうか?
E-620では使いこなせないのでは?と悩んでいます。
書込番号:9574915
0点
カメラっぽいデザインで初心者向けだと6月発売のソニーα230・330とか良いかもですね
あ、ソニーも家電メーカーか…
使える使えないはご自身でしか判定できないので、お店に行って店員さんに聞きながらあれこれ試してみるのがよいと思います
もちろんE-620は有力な候補だと思いますよ
オリンパスのマイクロは7月発売なので出てから悩むのもアリです
書込番号:9574975
0点
たなから饅頭さん こんにちは。
悩んで購入した後にやっぱり後悔してしまうと後々引きずってしまうので、できればマイクロフォーサーズ機種が発売されて実際に店頭等やプラザである程度自由に触れる頃になってから、改めて比較検討するのが一番だと思います。
正しくは、「初心者の私はもう少し待ってマイクロフォーサーズを購入したほうが良い」のではなく、「もう少し待って、両方を自身で確認と比較してから購入した方が良い」のです(^^)
“初めて”は誰でも何にでもあるものです。恐れずにどんどん前向きに情報を集めて、しっかり検討して下さい!
その上で購入したものがどの機種になったにせよ、その分余計に愛情(愛着?)を持てるだろうし、触っていくうちに少しずつ慣れて、使いこなせるようになりますよ。
最後に。。。
フォーサーズにせよマイクロフォーサーズにせよ、どうぞどうぞ、オリンパスワールドにぜひ来て下さいね♪
書込番号:9574981
2点
E-620は初心者でも使いやすいと思うので大丈夫かと。
ただしマイクロが気になる気持ちも良く理解できます。
E-620は潜在的な購入予備群、マイクロの内容いかんによってはE-620を購入しようと考えている人は多いとですからね。
買い時を見極めるのは難しいですが、ここで良く見る言葉ですが欲しいときが買い時かと。
マイクロの詳細が発表になるのが来月の6月15日なので、あと25日待って決めてみるのも良いかと思います。
書込番号:9574999
2点
たなから饅頭さん、初めまして!
私は先日E-520レンズキットを購入しました。
購入理由はE-520レンズキット板を見て頂ければわかると思いますが、
私もデジイチ初心者でして、はじめての体験となる以上バッテリーの
保ち具合がどうなのかという点でE-620を見送りました。
また、その他に必要なフィルターやフィルム代わりのカードも必要です。
せっかくデジイチを買うなら交換レンズも欲しくなる。
これらの理由を総合して判断した結論がE-520でした。
また、マイクロフォーサーズですが、フォーサーズのデジイチのレンズが使用可能
のはずです。
ただ、ボディが小さい分バッテリーも小さくなり心もとないですので
予備は必要でしょうね。
失礼しました。
書込番号:9575319
1点
具体的な被写体などが分かりませんので断定はできませんが、E-620を買って損をすることはないと思います。
普段使う機能でGH1と比較すると、劣るのはコントラストAF(ハイスピードイメージャAF)のスピードくらいです。
といっても、E-620のコントラストAFはキヤノンやニコンより断然早いです。
書込番号:9576637
2点
マイクロより、ファインダーで撮影できる一眼レフの方が格としては上ですよ。
マイクロはコンデジと一眼レフの橋渡しだとオリの上の人が言ってました。
マイクロでオリユーザーを増やしてE−620〜E-3の世界へというもくろみの様です。
カメラっぽいというのは、一眼レフっぽい形ということですよね。
E-620もいいですが、E-520でもじゅうぶんいいし廉価なので僕ならE-520お勧めです。
バリアングルにこだわる人はE-620でいいと思います。
E-420は手ブレがないし、オリのマイクロも手ブレがないです(多分)
なので、ベテランのサブカメラ向きです。
E-620はマニア向け、E-520は一般向けという感じはあります。
使いこなせないということはありません、必要ない機能は使わなければいいだけです。
オートで手ぶれ常時オンで使えばいいと思います。
将来にわたっても、すべてのレンズが手ぶれ補正で使え、ゴミ撮りも業界最高峰のE-620、E-520はいいですね。
新機種というアドバンテージがあるので、予算があるならE-620でいいでしょう、AFも進化してるので。
書込番号:9578411
1点
このクラスのカメラに格がどうのとか意味があるんですかね…
気に入ったカメラを買う、で十分でしょう
スレ主さん。たとえ全てを使いこなせずとも使っていれば少しずつ上達します
自分を使う気にさせてくれるようなカメラを選んで下さい
書込番号:9579376
3点
マイクロは気になりますね。
ですが発売されるのは約2か月後です。
その2か月で
・実際に撮影をして腕を磨く
・カメラについて勉強をしておく
と2通りのどちらかにしたいかが判断の基準になりそうですね。
書込番号:9585961
0点
私も初心者ですが購入するつもりですよ。
お互いに勉強して頑張って使いこなしましょう!!
書込番号:9586347
0点
こんばんは。
そして初めまして^^
E-620は女性にも十分使いこなせると思いますよ。
と言うか使いこなすってどこまでなのでしょうか?
最初のうちは難しいことは考えずシャッターを切ってみる!
そして疑問点やしたい事がわかったらその時その時で一つずつ覚えていけば良いんです。
使いこなせないかも?という理由でμ4/3と迷っているのであればE-620で良いとでしょう。
書込番号:9586801
0点
たしかに気になりますよね、μ4/3
発表まであと25日程度。
待てるのであれば待ってスペックだけでも確認してみればよいかと思います。
でもその間に写真を撮りたいのなら買っちゃっても損はしないですよ。
私だったら待てなくてかっちゃいます、E-620のダブルズームキット。
はじめはら絶対ダブルズームがお勧めですよ〜。
書込番号:9588344
0点
もう決めましたか?
ペンのサイト見てるとμにも期待が高まっちゃいますよ。
もしかしたら他の情報が見ないのが迷わない秘訣かも?!
書込番号:9609084
0点
R一郎さん
ソニーは家電メーカーっていってもパナよりイメージはよいです。
お店に行って店員さんに聞くとオリンパスのことあまり知らなかった方のようで。
オリンパスのマイクロフォーサーズについてもよく知らない方でした(TT)
なのでやっぱり詳しい人が多い価格.comで聞くのが一番だと思い質問させていただきました。
使いこなせるかこなせないかは自分次第ですよね。マイクロフォーサーズの発表まであと半月ほどなのでもう少しだけ待ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9610401
0点
コレイイ!さん
後悔先に立たずですからもう少しだけ、せめてスペックの発表まで待ってみようと思います。
やっぱり発表されているあのデザインは魅力あります。
待っている半月の間にE-620を店頭で触ってみたり詳しい店員さんをさがしていろいろ質問してみます。
質問をするならやっぱりヨドバシカメラやビックカメラの電気屋さんよりもカメラを主に置いているサクラヤさんとかの方が詳しい店員さんがいそうですね!
そちらを責めてみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:9610415
0点
オリオン大毛さん
買い時を見極めるのは本当に難しいです(><)
発売と同時だと色々わからないし、それに高いし・・・。
マイクロフォーサーズの詳細がわかるまで待ってみるので半月の間いろいろ勉強してみたいと思います。
E-620をお店で実際に触ってみて確かめたいです。
でも、たくさん触っているとそのうちE-620買っちゃいそうです(^^)
ご回答ありがとうございました!
書込番号:9610426
0点
カールツァイ酢さん
お先に購入おめでとうです。
私もE-620にするかマイクロフォーサーズにするかはわからないですがオリンパスの一眼レフを購入は決定しました。
せっかくの一眼レフなので交換レンズ欲しいです。
でも一緒に交換レンズ購入となるといっぺんに出費は痛いので後日レンズ資金をためてからの購入になりそうです。
なのでボディのみと価格差がすくないレンズキットがお得だと私も狙っています。
外に持ち出して使う以上はバッテリーのモチも重要ですね。
やっぱり同時に予備バッテリー購入は必要かな・・・。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:9610445
0点
押忍.さん
コントラストAFってそんなに凄いのですか!
追加でレンズを購入するのであればすこし高くても対応レンズのほうが満足度は高そうですね。
被写体は外に持ち歩いて気に入った物をパシャッと撮りたいのです。
なので小さいボディとレンズが魅力でパナとオリの2機種に絞ったんです。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:9610457
0点
mao-maohさん
マイクロはそんな位置づけなんですね。
やっぱり初心者には食いつきやすいですね〜。
>E-520でもじゅうぶんいいし廉価なので僕ならE-520・・・
つい最新機種をみてましたがE-520もよさそうですね。
E-520も含めて検討してみます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:9610467
0点
R一郎さん
そうですね!気に入ったカメラを買うためにマイクロフォーサーズの発表をもう少しだけ待ってみようと思います。
いづれにしても使いこなせるかこなせないかは本人の努力しだいですね!
がんばって勉強したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:9610474
0点
たけしんしんさん
勉強をしつつ色々い試してみるつもりです。
とりあえずはあと半月待ってみようと思ってます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:9610568
0点
ボールあいらさん
使いこなすってどこまで?と言えばそうですね(^^;
まずは何も考えないで撮りまくってみます。
でもその前に機種選びですが・・・。
あと半月だけ待ってみて決めたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:9610582
0点
きりん*さんさん
そうですね。あと半月だけ待って決めたいと思います。
店頭で触っているうちに愛着が湧いてE-620になっちゃいそうな気もしますが(^^;
買うならダブルズームキットがお勧めですか!?
レンズキットにしようと思っていましたが・・・。
その点も含めて検討してみます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:9610595
0点
なみっこなみさん
サイト見てみました!
あれがマイクロフォーサーズになるんだったら良さげです。
レトロな可愛さがありますね。(^^)
半月後の発表が楽しみになりました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:9610599
0点
たなから饅頭さん
オリンパスの一眼レフに決めた・・とありましたが、レンズを集める楽しみも期待されてるのであれば、やはりフォーサーズ(E420、520、620やE30、E3)になるのではないでしょうか?
マイクロFは立ち上がったばかりですし、レンズのラインアップもまだまだこれからです。
また、マイクロFは厳密に言うと「一眼“レフ”」ではないんです。
この“レフ”を意味するところのミラーが搭載されていません。
一眼レフカメラのファインダーを覗いた時の見え方とも全く違います。
ですから、「レンズ交換のできるコンパクトデジカメ」的な感覚の方がちかいかもしれません。
書込番号:9614005
0点
こんばんは(*^。^*)
μ4/3はまだ発表されたばかりの機種なのでレンズの数が少ないですからね。
フォーサーズのレンズも使用できるアダプターもあるようですしコレイイ!さんの言う通り一代目はE-620を買う方が楽しめるかも(*^^)v
そとに持ち出すことが前提ならレンズキット+パンケーキレンズなんて良いんじゃないですか?
書込番号:9619071
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-620 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2021/06/05 15:21:01 | |
| 15 | 2021/03/29 6:45:13 | |
| 12 | 2017/11/13 1:19:30 | |
| 21 | 2017/01/16 20:35:44 | |
| 12 | 2016/08/01 7:16:21 | |
| 10 | 2016/06/30 5:03:17 | |
| 16 | 2016/02/22 3:53:55 | |
| 16 | 2015/02/14 23:17:43 | |
| 6 | 2014/12/08 16:18:53 | |
| 16 | 2014/07/16 0:22:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









