


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット
はじめまして。最近旅行の機会が増えたので、一眼レフを購入したいと思いこちらを拝見しています。
そこで、みなさんに教えて頂きたいのですが、第一印象でE−620が気に入りました。
購入したいのですが、使用時が、旅行時の他にライブハウスでの撮影があります。
口コミや画像を見るとライブハウスなどが弱いように思い購入に思い切れません。
もし、少しでも条件のよくなるレンズがあったら教えて下さい。
出来たら金額を押えたものでお願いします。
いろいろ探しているうちにペンタックスのK-7も気になり始めています。
書込番号:9651372
0点

高感度撮影が必須でしたら K-7が良いと思います。
もうすぐ発売ですから、K-7の評判や実写画像などを確認してから
検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:9651392
5点

いくらなんでも、K7が高感度撮影に強いというのは・・・
まだ出てませんし、評価も定まってません。それを薦めるのはあまりにも無謀かと
まだしも、キャノンの50DとかニコンのD90なら分かりますが・・・
ちなみに、オリンパスの機種でそういったライブ撮影に向いてるといえるような明るいレンズとしては、
5万円弱なら
シグマの30mm F1.4
シグマの24mm F1.8
あたりでしょうか?
このあたりだと、キットレンズの4〜6倍のシャッタースピードで撮ることも可能なので、ピントさえうまく合わせられればそこそこ撮れると思います。
思い切って、ISO1000〜1600あたりで撮ってNeetImageで処理するのがお勧めだと思います。
書込番号:9651875
6点

http://qshin.exblog.jp/7860682/
ちなみに、実例ですがE-3ですがこちらの方は、14-54mmというレンズで撮られてますね。旧バージョンのものを中古で購入すれば3〜4万円ぐらいかと。
http://zebby.exblog.jp/9607958/
では、E-620で撮影される際のメリットデメリットを書かれてます
レンズはシグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO も4万弱なのでよさそうです。
わたしなら、シグマの30mm F1.4にするかも?
書込番号:9651959
3点

> まだ出てませんし、評価も定まってません。それを薦めるのはあまりにも無謀かと
ですから、『K-7の評判や実写画像などを確認してから検討されてはいかがでしょうか。』
と書きました。
書込番号:9652043
3点

早速の返信ありがとうございます^^)
delphianさま。
サンプル画像や、口コミは見てるんですけど、やっぱり実際の評判は気になりますね^^
もう少し考えたいと思います^^
テレマークファンさま
オススメレンズや使用されてる方のサイトまでありがとうございます^^)
いろいろ探していたのですが見つけられなかったのでとても嬉しかったです。
書込番号:9652153
0点

大きさとか重さは考慮外でしょうか。
私の場合、ペンタックスのK10Dが出たとき、重さを考えて買わなかった経緯があります(今はE-510、E-620のユーザーです)。
書込番号:9652201
7点

K7が狙えるなら、E-30でもいいかもしれません。重さはほぼ同じでE-30の方がちょっと軽いぐらいです。価格もほぼ同じかE-30の方が安いです。
また、レンズキットのレンズはK7のレンズキットよりワンランク上ですし、E-3のライブ撮影で使われてたレンズとほぼ同等なのでお得です。
ただ、K7やE-30とE-620と比べると、バッテリ込みで、200グラム近く違うので、ある意味別種のカメラと考えたほうがいいと思います。
重さで、3〜4割違うといえばその差が分かるでしょうか?
カメラを持ち出すぞーといった感じではなく、普段からも持ち歩いてみようという、重さサイズというのも、性能のひとつだと私は思ってます(^^)
ただ、K-7も伝え聞く情報からだと、良い感じのカメラっぽいので触ってみてビビットきたら買っても良いんじゃないでしょうか?
書込番号:9652362
4点

センサーサイズが大きい=暗い環境で有利
というのは、初心者にとっては実に誤解を招きやすい説明だと思います。
何故ならいくら撮れた写真のノイズが少なくとも、撮りたいとき、シャッターチャンスに、素早くピントが合うAFセンサーを搭載しているカメラでなければ意図した時に写真がとれない事が多いと考えられるからです。初心者は当然、時間のかかるマニュアルでピントを合わせをしないでしょうから。
ある意味ツインクロスのAFセンサーを搭載しているオリンパスの機種(一部)の方が暗い環境で強いと言えるのではないでしょうか。
書込番号:9653705
7点

チンシャ猫さま
重さも考慮して、E-620にほぼ決めていたのですが。。。
基礎知識の無さから調べてて余計に分からなくなったんですょぉ;;)
普段使いやすぃ事を考えると重さって重要ですよね。。。
テレマークファンさま
レビューでK−7の重さをみてやっぱり躊躇しちゃうんですよね。。。
似た感じのサイズのカメラを手にとって確認したいとおもいます^^)
1198ccさま
なるほど。。。ツインクロス。。。AFセンサーも遅いとの口コミを見ていたので
悩んでしまったのですがツインクロスにおもむきを置いた方がいいんですね^^)
ありがとうございます。
知識も経験も無さ過ぎて頭でっかちになってるので^^;)
みなさんのご意見ホントに嬉しいです。。。
書込番号:9653996
0点

高感度の入門機と言ったら、X2、X3、D90と、D5000の中から選んでください。
初心者で、50ミリまでのレンズでしたら、どれも同じですが、D90が一番だと思います。
それより少し長い明るいものが必要でしたら、キヤノンのX3がお勧めです。
レンズは一例です。
http://kakaku.com/item/K0000027414/ KX3ダブルズーム
http://kakaku.com/item/10501010009/ EF50/1.4
http://kakaku.com/item/00490711143/ D90 18-105キット
http://kakaku.com/item/K0000019618/ DX35/1.8
書込番号:9654088
0点

室内で少し距離がある場合、以下のレンズをお勧めします。
室内スポーツなど実戦では信頼できるレンズです。
http://kakaku.com/item/10501010012/ EF85/1.8
http://kakaku.com/item/10501010014/ EF135/2L
書込番号:9654172
0点

うる星かめらさま
キャノンやニコンのが高感度なんですよね。。。
いろんな方の情報見てると確かにそう思います。。。
ただ、手に持った時にE-620が一番しっくり来た感じがしたので、
外してしまったんです。
書込番号:9654889
1点

抱きぐるみとは違って、良い写真を撮るためですからと思いますが。
ニコンでも昔は駄目で最近は随分良くなりましたが、オリンパスも負けないよう頑張って欲しいです。
書込番号:9655018
0点

うる星の言うことにゃお嬢さんお待ちなさい!!
うる星は初心者マークのスレッドをターゲットにオリンパスを落としてニコキャノを薦めるので気をつけてください。
書込番号:9655579
8点

同じ位の価格で売られているカメラでそんなに差がある訳はありません。どこのメーカーのカメラも合格点を与えられる物ばかりです。
実際に店で手に取ってシャッターを押してみる...何台か触って比較して自分の気に入ったカメラを買う。人の意見に惑わされるより、自分のフィーリングを信じましょう。たとえ世評の低いカメラでも貴方が気に入って選択したのであるから納得出来る筈です。逆に他人の意見で買って万一自分に合わないとどうしますか?薦めた人を恨みますか?お金を出して買うのは貴方です。一番自分にしっくり来るカメラが貴方にとっての最善の選択なのです。
書込番号:9655925
6点

手に持った時にしっくりきたんだったらE-620で良さそうじゃないですか(*^^)b
それも機種を選ぶときの重要なポイントですよ。
書込番号:9657560
2点

E-620のアートフィルター&バリアングルモニターで下から |
結構暗いところで撮影、このくらいなら手ブレ補正で十分撮れます。 |
旧機種のE-510ですが、夜祭で撮ったもの。 |
明るいレンズのパナライカ25mm F1.4で撮影、コレも旧機種のE-520です。 |
ゅちすけ。さん
こんばんわ、いろいろ悩まれているようですね。
まずは気に入ったものがあるなら、あまり迷われずにそれを買われるのもありかと。
ただ、うる星カメラさんの薦めれたカメラは、ニコンだとどちらの機種もE-620より3割ぐらい重いです。
私もE-620とE-30を持ってますが、普段持ち出すのはE-620です。写真を撮りに行くより、出かけて写真を撮るといった感じなので、やはり軽いほうが持ち出しやすいです。イベントなど撮影が目的だと、E-30とかを持ち出します。
参考に、私の撮った写真をアップします。
1枚目は、アートフィルターとバリアングルモニターを生かして撮影したもの。
バリアングルモニターは草花を撮る場合とか、人越しに撮る場合に便利、撮れる写真の幅が広がります。
2枚目は、手ブレ補正を生かして撮影、私はいつも三脚無しです。
3枚目は、AFが旧世代のE-510で撮ったものです。
4枚目は、やはりAFが旧世代とされるE-520で撮ったものです。
もし、アドバイスするならデジカメは何枚撮ってもokなので、できるだけ大きな、コンパクトフラッシュカード(16GBぐらい)を買って、できるだけ持ち出して撮りまくることだと思います。
性能より何よりもデジカメの最大のメリットは、何枚でも撮って、すぐ見直せることにあると思います。
書込番号:9657577
3点

すみません、1枚目はE-30でした。
一応フォローしておくと、E-620で、同じ機能(アートフィルター&バリアングルモニター)があるので、同じように撮れますので、参考ということにさせてください(汗
おまけで、E-620で撮った写真を追加しておきます。
書込番号:9657661
3点

かなめちゅさま
うる星さんの名前はいろいろな所で見ていたので何となく^^;)
ご指摘ありがとうございます^^)
ジャイアント岡田さま
そうですね!フィーリングも大切ですよね。
皆さんのご意見と自分の勘を信じたいと思います^^)
春菜はるるるさま
手に持った時の感覚は大事ですよね^^)
もう一度カメラ屋で確認してみたいと思います。
テレマークファンさま
素敵な写真とアドバイスありがとうございます^^)
旅行の事なども考えて自分も周りの人も扱いやすい物がいいと思ったので
やはり重さも、使いやすさも大切だと思いましたし、
一番気がかりだった暗い所での写真も不安がなくなりました^^)
やっぱりここで皆さんのご意見を聞いて良かったです^^)
冬のボーナス払いが今月末からしか対応できないそうなのでもう少し
ワクワク悩みたいと思います^^)後は必要なレンズの種類や価格と・・・
この間に価格が落ちてくれる事を祈って笑
書込番号:9660109
2点

> ただ、うる星カメラさんの薦めれたカメラは、
> ニコンだとどちらの機種もE-620より3割ぐらい重いです。
D5000の場合、560/475で2割(18%)重いです。
KX3の場合は、480/475で0割(1%)重いですね。
書込番号:9662006
0点

こんばんわ。
E-620に惹かれたなら買われることを強くお勧めします。性能に大きな問題がなくたぶん相性もばっちりでしょう。
暗所での撮影のことを心配されてるのだろうと思いますが、ISO800くらいまでが実用的であるのは特に劣ってるわけではなく、これが嫌ならD700やEOS5Dみたいな怪物を買う選択か、奇跡的なNikonのD40を探して買うのかなぁ。ただし絵の作り方としてはE-620の方が大人だと思いますけど。
E-620は小型軽量でほどほどの価格で買える逸品だと思います。レンズは14-54mm F2.8-3.5 IIが軽いのでいいかと。合わせて13万円弱ですよね。
K-7は私も買い足す可能性があると思ってますけど、オリンパスのF値の小さい明るめのズームレンズは他社では結構値段が高くって、結局はかなりの出費になる可能性があります。
暗いズームで良いならキットのズームで十分。描画や解像度には問題ないと思いますよ。それならいっそダブルズームキット8万円也で始められてはいかがでしょう?
それとライブで高感度撮影をされた場合、ノイズを消してくれる無料ソフトもありますので、きっと大丈夫ではないかと。
書込番号:9662308
3点

明るいライブなら標準ズームでも大丈夫かも。
ちょっと暗めの舞台なら中望遠になるシグマの50ミリf1.4があればボディ内手ぶれ補正もあるのでいいかな。
僕ならこれを選びたいです。
書込番号:9667444
2点

4/3は最低でもf/1.4(35ミリ判f/2.8相当)が欲しいと思いますが、
現実ではf/2.0(35ミリ判f/4.0相当)でも仕方ないかも知れません。
パナソニックのセンサーは、キヤノンとソニーより多少感度が低いですので、
本当は、f/1.0の単焦点と、f/1.4のズームが欲しいですが。
書込番号:9668433
0点

おさるどんさま
親切な回答ありがとうございます。^^)
ダブルズームキットで始めて徐々にレンズを増やしていけたら・・・。と思っていたので
教えて頂いたレンズを参考にさせて頂きます。
後は編集ソフトですね^^)
ちょべりばちょべりぐさま
標準ズームで試しに撮ってみて、納得がいかないようになって来た時にお財布と相談しながら
自分らしいカメラに出来たらいいな。って思えてきました^^)
うる星かめらさま
パナソニックはちょっと考えてないので・・・。パナソニックのセンサー感度に関しては
よく分かりません。
書込番号:9669057
0点

> パナソニックのセンサー感度に関してはよく分かりません。
なのにE-620を買うつもりですか?
書込番号:9669244
0点

↑E-620はパナソニックのセンサーを積んでいるという意味です。
うる星かめらさん、初心者マークの人にはわかりやすく説明したほうが
いいですよ。
書込番号:9669293
1点

パナ機もほぼ同じセンサーを使ってますが、E-620より少しは感度が良いかも知れません。
手持ちの感覚を最優先でカメラを選んでもありかも知れませんが、
良い写真を撮りたいでしたらやはり「9654088」に書いた入門機が良いでしょう。
書込番号:9669336
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-620 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/06/05 15:21:01 |
![]() ![]() |
15 | 2021/03/29 6:45:13 |
![]() ![]() |
12 | 2017/11/13 1:19:30 |
![]() ![]() |
21 | 2017/01/16 20:35:44 |
![]() ![]() |
12 | 2016/08/01 7:16:21 |
![]() ![]() |
10 | 2016/06/30 5:03:17 |
![]() ![]() |
16 | 2016/02/22 3:53:55 |
![]() ![]() |
16 | 2015/02/14 23:17:43 |
![]() ![]() |
6 | 2014/12/08 16:18:53 |
![]() ![]() |
16 | 2014/07/16 0:22:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





