デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
今年の5月に、CANON EOS Kiss N、EF24mm F1.4L、EF50mm F1.2LからSONY α900、バリオゾナーT16−35mm2.8、バリオゾナーT 24−70mmに変えました。理由はカールツァイスのレンズを使いたかったからです。主に子供の写真を撮ってます。
7月にシンガポールに旅行に行きました。その時のことですが、
・旅行に携帯するには重過ぎるカメラとレンズでした。
・測光にバラつきがあって安定しません(連写のときも)。
・またスポット測光はその範囲が広すぎて役割を果たしていません。
・成田空港第一空港出発ターミナルで飛行機を背景に子供を撮影とった時のことですが(晴天で逆光のとき)、コンデジではちゃん飛行機も子供の顔も撮れていたのですが、α900ではスポット測光したのにもかかわらず顔が暗くなりました。さらに、55Stationにてコイン式セルフデジタルプリンターでサービス版でプリントしたら子供の顔がまだら模様になってしまいました。ソニーの相談窓口に電話したところ、こういう晴天の逆光のときは、Dレンジオプティマイザーに設定を変えて使うとのことでしたが、EOS Kiss Nでは普通に撮れてました。
(α900の欠点ばかり指摘しましたが、フルサイズで風景を撮るには良いカメラであることを補足しておきます。)
このため、プリントもサービス版が中心なのでフルサイズのカメラは必要ないと判断し、軽くて旅行に携帯するのに良い、オリンパス E−620、キャノン EOS Kiss X3を候補にボディとレンズを探してます。
このカメラでは、前述のような晴天で逆光のとき、飛行機と顔はちゃんとバランスよく写りますでしょうか?
書込番号:10253387
1点
okgsさん、こんにちは。
その失敗画像は、プリント機が暗部を自動補正して、ノイズが目だったのかと。
ラチチュードなどを勉強されて、お持ちの機材を使いこなさないと、お金がもったいないですよ。
Dレンジ機能も便利ですが、少々、癖があり、まだ、完全に信頼できるほどではないです。RAWで撮影して、PCでレベル補正する処理を身につけることを、オススメします。
小型軽量(安価)でも、デジイチなら、どれでも可能ですよ。
書込番号:10253591
![]()
2点
「晴天で逆光のとき、飛行機と顔はちゃんとバランスよく写りますでしょうか?」
Kiss X で撮影した雰囲気の異なる2枚の写真を添付してみました。共に、撮影モード:プログラムAE 測光方式:評価測光 です。そんな時は、マニュアル設定や、ストロボの使用も試すのも良いかも知れませんね。
空港ターミナルでの写真撮影は明暗差が激しいので、難しいですよね。SONYを使用した事はありませんが、そんな場面では、SONY Canon と言うより その時ガンバルしか策が無いように思います。
書込番号:10254218
![]()
2点
コンデジでもキビシイ構図に思えるのですが・・・もしかしたらCX1とかでしょうか?
もしそれなら、サブ機はα550がお勧めなのですが・・・。
書込番号:10254692
1点
もともと明暗差がはげしい場合は厳しいですね。
日中シンクロなどを使うなど、回避策も有効と思います。
書込番号:10255607
1点
みなさん、アドバイスをいただきまして、ありがとうございました。m(_)m
fmi3さん、fmi3さんから教えてもらうまで「ラチチュード」の単語の意味さえわかりませんでした。僕の勉強不足でした。確かにお金がもったいないですね。RAWで撮影して、PCでレベル補正する処理を身につけることは大切ですね。
yuji8737さん、左の写真の方が良いですね。シャッター速度と絞りを変化させてるのも一つの手ですね。Kiss Nを使っていた時はAUTOで左のような写真がまぐれで撮れてましたので、Kiss X3に替えるのがいいのかな。
うるかめさん、コンデジは4〜5年前のニコンのものです。
mt_papaさん、僕の勉強不足でした。日中シンクロを使う手もありました。
http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/syokyu/dps2001023.htm
ストロボの使用するのも1案のようですね。
ぼくがイメージしている写真はキャノンのホームページにある
E-TTLU自動調光システムのような気がします。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/ettl2/technology/index.html
内臓しているストロボですが、オリンパス E−620だとシンクロが使える
ようです。しかし、オリンパスのレンズは、Lレンズのようなものがなく
暗いのが難点です。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e620/spec/index.html
また、Kiss X3の内臓ストロボは、シンクロではなさそうです。
いずれにしても、RAWで撮影して、PCでレベル補正することや、ストロボの使用が肝要のようですね。いままで、EOS KissをAUTOでスポット測光にして、Lレンズで、まぐれで良く撮れていたことが良くわかりました(反省)。
書込番号:10256224
1点
>しかし、オリンパスのレンズは、Lレンズのようなものがなく
???
オリンパスのHGやSHGは定評のあるレンズですよ?
防塵防滴で魚眼から望遠まで一通り揃うのはオリンパスだけだと思いますし・・・。
書込番号:10256375
![]()
1点
うるかめさん、おはようございます。
Lレンズは、F1.2とか、F1.4とか明るいという意味です〜。
書込番号:10256391
0点
スレ主さんがいかに使いこなせていなかったが分かります。
RAWで撮影して、PCでレベル補正なんてのは、基本のきの以前の話でしょう。
使いこなせないのを何でも機材のせいにする典型的なお話を見させていただきました。反面教師とさせていただきます。失礼。
書込番号:10256426
3点
今回、空が好き♪さんが、いかに、いろいろなスレッドに出没して、中傷や無駄な質問などをしているかを勉強させていただきました。
既に、空が好き♪さんが「せっかくのカメラも使いこなせない・本質が分かっていないと宝の持ち腐れに終わってしまいそうですね。デジタル一眼レフを使いこなせないなら、コンデジで十分じゃないですか。」と書き込んだ「E-620 ボディ のクチコミ掲示板」については「解決済」にしてますが、さらに、この掲示板にお書きになられるのは、いかがなものでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10256265/?s1
また、↓このような簡単な質問は富士フィルムに直接聞けばよろしいと思いますが、いかがなものでしょうか?
>富士フイルムのサポートについては良くない評判のようですが、何点かお聞き
>します。
>(1)CCD清掃について
>保証書期間内は無料で、期間外は840円になるとのことですが、富士フイルム
>のサービスステーション(東京)に持ち込む場合、持ち込んだ当日中に清掃を
>行ってもらえるのでしょうか。
「荒らしや中傷・煽り書き込みを見つけても、一切相手をしないで放置してください」となっているので失礼します。
書込番号:10256596
1点
「荒らしや中傷・煽り書き込み」と取られてもいいので、一応指摘しておきます↑↑↑
>また、Kiss X3の内臓ストロボは、シンクロではなさそうです。
ストロボは必ず何かに同期(シンクロ)して発光します。X3もシャッターの先幕または後幕に同期して発光します。これはオリンパスと同じ。α900でも同じ。
それからキヤノンのデジ一はAUTOではスポット測光は使えませんので、何かのカン違いでは?自働露出という意味でのAUTOなら別ですが…
書込番号:10256674
3点
dai_731さん、ありがとうございます。
こういう書き込みはウェルカムです。
勉強になりました。
書込番号:10256777
0点
okgsさん 返信ありがとうございます。
こんな時こそ、“写真自慢”だと思いますが、写真自慢より“語り自慢”が増えるのも この X3 ボディ掲示板では珍しい事で、白熱して面白いですね。「ご使用中の方にお尋ねします。」て、書いてるのにねぇ〜
「Nを使っていた時はAUTOで左のような写真がまぐれで撮れてましたので、」
まぐれではなかったと思いますよ。添付写真は、Canon EOS Kiss Digital N EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM プログラムAE 評価測光での撮影です。乗り換えのタイミングが難しく、その後、なかなか撮れない自己満足写真です。
「Kiss X3に替えるのがいいのかな。」
SONYがもったいない気がしますが、・・・広い空港の写真なら、やはり広角で撮りたいですよね。
EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM とか EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS が、“L”より優れてるかな〜と思いますよ。
理由は、「逆光に強い!」「手荷物として軽快」そして「安い」。
書込番号:10257304
1点
okgs さん。
差し出がましいのですが、少し整理した方が良いかと思います。
>>α900ではスポット測光したのにもかかわらず顔が暗くなりました。
多分、okgsさんは、外の景色は真っ白になっても良いから、お子さんの顔に露出を合わせたかったがだめだった。
X3のスポット測光なら大丈夫かと聞かれているのが一番目なのではないでしょうか。
また、
>>EOS Kiss Nでは普通に撮れてました。
とも書かれていますので、EOS の評価測光で撮ったものより、さらに暗いのかもしれません。
多分、逆光ではなく、順光で外の光が室内には全く差し込んでいなかったので、室内と外との明暗の差がはるかに大きかったのではないでしょうか。
また、
>>晴天で逆光のとき、飛行機と顔はちゃんとバランスよく写りますでしょうか?
とも書かれていますが、
こちらは、顔と飛行機の明るさの差にかかっていると思います。
ところで、Latitude に関してですが、
元々、ラテン語の広さとか自由範囲という意味で、諧調が分かるフイルムや印画紙の露出の許容範囲の事を
言っている言葉で、Digital Camera ではあまり使わなくなった言葉ではないでしょうか。
メーカのサイトを見ると、代わりにダイナミックレンジという言葉がセンサーの許容範囲に対して使われている
ようです。
フイルムなどのLatitudeが広いとか狭いとか言っているのを聞いた事があり、元の意味から考えるとそういった使い方が正しいように思うのですが、これを今更勉強すべきと言われる意味がよくわかりません。
書込番号:10267556
1点
■yuji8737さん、空港の写真撮影が上手ですね。また、度々、掲示版へ写真をUPしていただきまして、ありがとうございました。参考になりました。SONYがもったいないので残すことして、サブのデジカメを探すことにしました。
■ぱぱもんたさん、議論を整理していただきまして、ありがとうございます。
質問の仕方がまずかったですね。とにかく、ストロボをたかずに4〜5年前のデジカメでできたことがα900にはできなかったのです。
>多分、okgsさんは、外の景色は真っ白になっても良いから、お子さんの顔に露出を合わせたかったがだめだった。
>X3のスポット測光なら大丈夫かと聞かれているのが一番目なのではないでしょうか。
そのとおりです。
>多分、逆光ではなく、順光で外の光が室内には全く差し込んでいなかったので、室内と外との明暗の差が
>はるかに大きかったのではないでしょうか。
そのとおりです。
>こちらは、顔と飛行機の明るさの差にかかっていると思います。
僕もそう思います。
>ところで、Latitude に関してですが、
>元々、ラテン語の広さとか自由範囲という意味で、諧調が分かるフイルムや
印画紙の露出の許容範囲
>の事を言っている言葉で、Digital Camera ではあまり使わなくなった言葉ではないでしょうか。
「Latitude 」ですが、聞いたことがありませんでした。
>メーカのサイトを見ると、代わりにダイナミックレンジという言葉がセンサーの許容範囲に対して使われているようです。
α900のカタログや説明書では、「ダイナミックレンジ」と言ってます。
>フイルムなどのLatitudeが広いとか狭いとか言っているのを聞いた事があり、元の意味から考えるとそういった使い方が正しいように思うのですが、
>これを今更勉強すべきと言われる意味がよくわかりません。
GOODアンサーにしましたが、確かにそう言われてみると、そうですね。
書込番号:10267863
0点
どんなカメラでもいいですが、露出補正してますか?
スポットで測光するのも手ですが中心部重点測光で露出補正>プレビューを
繰り返すと結構わかってきますよ。
ライティングオプチマイザ結構使えるのでkx3もなかなかやりますよ。
書込番号:10274678
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X3 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/09/23 21:26:49 | |
| 1 | 2024/04/23 19:15:47 | |
| 0 | 2022/01/04 21:08:04 | |
| 18 | 2018/07/20 15:55:38 | |
| 11 | 2018/03/30 22:10:55 | |
| 16 | 2017/09/10 10:46:40 | |
| 11 | 2017/04/05 8:57:11 | |
| 1 | 2016/11/15 11:13:58 | |
| 16 | 2016/09/11 8:08:32 | |
| 7 | 2016/06/15 22:23:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














