『D5000とD90の画質の違い』のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

D5000とD90の画質の違い

2009/05/21 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:4947件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

厳密な比較テストというほどのことはしていませんが、しばらく両方使ってみて、今のところ私には画質の違いはわかりません。
「デジタルカメラマガジン」でもメーカーの方が「(センサーと画像エンジンは)まったく同じです」と言ってますし、同一、または同等なんでしょうね。

個人的にはほとんど使いませんが、800〜3200あたりの高感度撮影を重視するなら、やはり現時点では(APS-Cでは)D90/D5000が一歩リードというところでしょうね。
現時点での技術ではAPS-Cでは1200万画素あたりが画質的にはバランスがとれてるなという気がします。
D300/D90の後継機では(残念ながら)営業上、販売上、1500万画素ぐらいに上げてくる可能性は高いと思ってますが……。

http://www.cameralabs.com/reviews/Canon_EOS_500D_Digital_Rebel_T1i/noise.shtml

http://www.fotoactualidad.com/2009/03/canon-500d-t1i-vs-nikon-d90-vs-nikon.html

書込番号:9579272

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/21 11:40(1年以上前)

Power Mac G5さん、おはようございます。

> 営業上、販売上、1500万画素ぐらいに上げてくる可能性は高い

こればかりは、一部ユーザーの声は届かないですね・・・
ほんと、1200万画素程度に留めて欲しいです。

そろそろ、

「行き過ぎた高画素は、画質を低下させる」

なんていうコピーも、出て来てほしいですわ・・・

個人的には、DXフォーマットのカメラは、1200万画素と600万画素
程度に留めるものと、平行して販売して欲しいです。

D3やD700の技術を用いれば、DXで600万画素カメラは、今のD40より
良い画質を実現できると思います。

書込番号:9579355

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/05/21 12:53(1年以上前)

D90持ちの私がD5000に興味が湧かなかったのは同一センサと処理系ですから。
と、言いつつ銀座にそそくさと触りには行きました。

Nikonさん、早くCCDでもCMosでもいいからFX 6Mpix機出して欲しいな。
処理系とバッファが楽でしょう。D40サイズの写真機(カメラ・キャメラは不可)のこと。

書込番号:9579677

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/05/21 13:33(1年以上前)

Power Mac G5さん 
いつも貴重な情報ありがとうございます。

>私には画質の違いはわかりません。

やはりD90とD5000は同等と考えていいみたいですね。
今の価格ですとD90のほうに魅力がありますが、夏頃にはD5000の価格も‥‥

期待しています。

書込番号:9579841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/22 02:34(1年以上前)

d5000レポートでは何度かお世話になってます。

>しばらく両方使ってみて、今のところ私には画質の違いはわかりません
結局、一等最初にアップされたimage resourceの画像は一体何だったのでしょうか。

>現時点での技術ではAPS-Cでは1200万画素あたりが画質的にはバランスがとれてるなという気がします。
私は皆さんと違ってどんどん高画素に進むほうが好きですが、一方で、
現在の技術では50dを見ても分かるように、
aps-cが1500万まで行くと高感度SN比が犠牲になるようです。
したがってNRか、フォーマットの変更か、それともセンサー自体に関する技術か、
どこかで現状の高感度SN比技術を突破するブレークスルーがないと、
この先2000万、3000万に進んでいくのは少し難しいかもしれません。

たぶん、その辺りの手当ては各メーカー3,4年前から着手済みでしょう。
この数年は次に登場する新技術の演出のために故意に設定された停滞期かもしれません。

書込番号:9583636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/23 19:02(1年以上前)

RAW(NRオフ)の詳しい比較レポートが出ていました。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/D5000/D5000RAW.HTM

d90とd5000は同じだと書いていますが、わずかにd90が良いように見えます。
ただし誤差の範囲かもしれません。

書込番号:9591888

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D5000 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング