『鉄道写真の設定』のクチコミ掲示板

2009年 5月 1日 発売

D5000 ダブルズームキット

「D5000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4.5-5.6G(IF)」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ダブルズームキットの価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの買取価格
  • D5000 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5000 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5000 ダブルズームキットのレビュー
  • D5000 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5000 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5000 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5000 ダブルズームキットのオークション

D5000 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ダブルズームキットの価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの買取価格
  • D5000 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5000 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5000 ダブルズームキットのレビュー
  • D5000 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5000 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5000 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5000 ダブルズームキットのオークション
RSS


「D5000 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5000 ダブルズームキットを新規書き込みD5000 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 鉄道写真の設定

2011/07/26 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 BLUELINEREさん
クチコミ投稿数:2件

ニコンD5000で鉄道写真を撮っているのですが、いまいちピントが合わない写真が多くて、悩んでいます。シャッタースピード優先で、だいたい1/640以上で撮っています。 いいアドバイスお願いします。

書込番号:13297448

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/07/26 13:14(1年以上前)

ピンが合わないと思っている写真をUpしてください。
一般的なお話は出来ますが、画像をみないとちゃんとしたアドバイスはできないと思います。

書込番号:13297523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/26 13:15(1年以上前)

AFモードはどうしてます?

書込番号:13297527

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/26 13:21(1年以上前)

そうですね、画像を貼られた方が良いです(長辺1024Pixにします)。
AF-C。
置きピン、置き露出。
レンズ選択(AFスピードの速いもの)。

書込番号:13297550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/26 14:54(1年以上前)

ライブビューで撮っていたりして・・・(?)

書込番号:13297781

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/07/26 16:11(1年以上前)

カメラかレンズが前ピンか後ピンの可能性も
あるのでニコンのサービスセンターに持ち込むのが確実ですね。

書込番号:13297962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2011/07/26 16:17(1年以上前)

鉄道に限らず、通過場所が明確にわかる被写体は基本的に「置きピン」で撮ります。

「シャッター優先」も基本的にはよくないです。なぜなら急激に視野に入るヘッドライトの輝度によって受光センサーが反応し露出アンダーとなる場合もあるからです(特にレスポンスに劣る入門機では)。

入射光メーターの指示値に(車体色を勘案勘案して)プラス・マイナスするというのが昔からの正攻法ですが、デジタルではRAWでとりあえず車両のいない状態でのTTLでの適正露出をマニュアルでセットして現像時に調整という方法がよいと思います。

なお望遠レンズで正面気味のアングル以外では、1/640では被写体が止まらない場合も出てきます。

書込番号:13297969

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/26 18:29(1年以上前)

カメヲタさんの言われるように置きピンすればピンボケは関係ないですね
当然、三脚使ってMFで置きピンし後はタイミングだけです


鉄道写真の撮り方についてはこちらがメチャ詳しいですね
ここを読むだけで上手く撮れそうに思えてきます

Railway Photograph
http://www.rp35.com/

書込番号:13298343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/26 19:16(1年以上前)

BLUELINEREさん こんばんは。

皆様おっしゃるようにピントが合わないと思っている写真を、アップしていただけると良い回答が得られると思います。

シャツター優先モードは明るさにより絞りが予想以上に絞られ、デジタルでは余り絞りすぎると不具合がでる場合もありますので、出来ればシャッターが1/640以上切りたいのであれば列車が来る前に露出を計りマニアルで撮られるか、絞り優先で予定シャッター速度以上になるようにISOで調整するなどが良いと思います。

AFモードは当然AF-CかMFの置きピンで撮られているのでしょうか、設定したフレームで一番良い場所に列車が来るようにであればマニアル置きピン1枚撮りがいいと思いますし、列車がどの場所でも絵になるのであればAF-Cでフォーカスポイントを列車の先端に合わせるなどが適していると思います。

書込番号:13298502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/27 02:18(1年以上前)

BLUELINEREさん
鉄道雑誌、カメラ雑誌、見て見!

書込番号:13300325

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLUELINEREさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/27 18:38(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。AF-Cでシャッタースピード優先、ISOはオートで連写で撮ってます。AFとAEは半押しロックにしていません。手ブレには気を使っていますが、やはりダメでしょうか?

http://m.photozou.jp/photo/only/1719057/87310096

書込番号:13302400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/28 04:52(1年以上前)

BLUELINEREさん
その設定であかんかったんやろ?

書込番号:13304232

ナイスクチコミ!1


でぷらさん
クチコミ投稿数:9件

2011/08/12 17:05(1年以上前)

お写真拝見しました。
PC用のURLはこちらでよろしいですね?
http://photozou.jp/photo/photo_only/1719057/87310096
自分から見ると十分ピントが合ってシャープに見えるのですが、雨天時の撮影なのか、白い斑点が画像全体に広がっていますね。空も曇っていますし。
Exifデータを確認したところ、SSは1/500秒、F/4.8、ISO-640と極端にノイズが増えることもないと思うのですが、Neat Imageなどのノイズ軽減ソフトでノイズを減らしたりしてみてはいかがでしょうか?
また、ExifからAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm F4-5.6G IF-EDを使用されていると思うのですが、こちら側に高速で向かってくるする被写体は少々厳しいかと思います。
他の方も仰っているように確実なピントを求めるのであれば置きピンやサービスセンターでのピント調整などをお試しください。

書込番号:13365756

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D5000 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5000 ダブルズームキット
ニコン

D5000 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <534

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング