


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
購入の経緯
α700が発売から2年経過すれども後継機が出てこない、圧倒的なレンズ不足、ミノルタ、コニカミノルタ時代のレンズの修理不能が増えてきた。一眼カメラはレンズが命ですからね。
質感
BODY前面と上部、下部にマグネシウム合金を使用して剛性感があります。これはα700も同じですね。でも手になじむのはK-7の方かな。
操作性
初期ファームではAF測距点を選択するのに一度OKボタンを押して選択モードにしなくてはならないので不便でしたが、新ファームで改善されました。
マウント(メーカー)乗換なので、K-20D、K-200Dとの違いはわかりません。
K-7が普通と思います。
AF
SONYが中央のみデュアルクロスとF2.8センサを重ねて中央が最高さ!だったのですがK-7では9点クロスで周辺の精度が向上したように感じます。
画質
購入時は眠い画像、ピントはどこ?と思ったのですが原因がBODYとレンズのピントだったので、フォーラムと工場での調整で改善されました。ピントが合っても線が細いので液晶で確認、等倍やさらに拡大した場合に解像していないように感じますけどちゃんとピントきてますので、写真にした場合十分な解像感をあじあうことができます
全般
価格対比では非常に優れた機体と思います。AFは少し遅いですがいい加減に早くのCANONよりは個人的にいいと思います。
良い点
ボディに剛性感がある
Limitedレンズをつけると一体感が出て見た目がいい
超音波でゴミを飛ばすのでオリンパス並みのゴミ取りが期待できます
過去の資産レンズがほとんど使える
視野率100%相当のファインダー構図が決めやすい
防塵防滴ボディと防塵防滴レンズ、簡易防滴レンズで雨でも平気
(α700はボディ防塵防滴だがレンズに防塵防滴がない)
機能がてんこもり
自動でポップアップしない内蔵フラッシュ
悪い点
設定が多すぎてベストな設定に追い込むのに時間がかかる
カスタムイメージの保存をもっと多くできるようにしてほしい
前後ダイヤルが軽く意図せずに回している(回っちゃう)
Fnボタンがない
OKボタンと十字ボタンを間違って押しやすい
改善されたとはいえ合いにくい左右端のラインセンサー
書込番号:10072590
17点

K-7の良い所を感じる事は素晴らしい事だと思います。
αの新登場機種などに少々興味がありますので、後に画像比較などを楽しみにしております。
複数画像でのダイナミック・レンジ拡大法など大変興味があります。
フジなども採用している、効果的方法だと思います。
なんとなく、デジカメの性能が大きく変化していく過渡期のような気がします。
高感度耐性なども向上しているようなので。
あと一つ、撮像素子としては、フジの新型が見てみたいです。
ただし、K-7のカメラ機構としてのハードには素直に魅力を感じますね。
メカ機械としてのデジカメか、はたまた・・・・。
悩みが尽きない、楽しい時間を過ごせます。
ちなみに、地方の大型家電店に於いて現在も実機展示はされておらない状態ながらも、なんと!! カタログが大量に置いてありました。
少しは、ここでの論議でも環境の変化をもたらすものだ、という事が言えそうですね。
実機展示、あるところには在るんですがね。
書込番号:10072924
4点

eruさん、正直なご感想を書き込み頂きまして、感謝致します。
良い点と悪い点、両方があっても気に入って頂いているご様子で、嬉しいです。
話を変えて、誠に恐縮ですがお許し願います。
展示機種の事ですが、カメラのキタムラ千葉・市原店では、K-7の展示機種が1台ありました。
販売機種在庫ですが、K-7ボディ、K-7レンズキットが各1台、ありました。
ご興味が御座いましたら、御問い合わせ、お出かけされてみては如何でしょう〜?
8月29日午後現在の状況でした。
書込番号:10073543
3点

eruさん 今晩は。
私の感想ですが、白が粘ります。
K-20Dで良く飛んだ時でも、K-7は発色してくれます。(RAWからそのままjpgだし)
1)の写真は部屋の中と表の障子の白です。EV差がかなりありますが、飛びません。
2)の写真は階調が豊に出てます。
K-20Dからの買い増しですが、設定が多すぎます。
設定を試してるあいだに冬になりそうです。(*^。^*)・・・・・冬になったら冬の設定(。>0<。)ビェェン
書込番号:10074540
4点

eruさん、こんにちは。
ピンズレの時は心配しましたが、調整で改善されてよかったですね。
2ヶ月間でのレンズの充実ぶりはうらやましいかぎりです。
私も最初は設定範囲の広さにとまどいましたが、最近はデフォルトのカスタムイメージ毎に彩度及びシャープネスのノーマル、ファインと強度を調整する程度に落ち着いてきました。JPEG+RAWで撮っていますので、画像に応じてRAWでキーとハイライト・シャドーコントラストを調整しています。
書込番号:10075010
2点

総括するほど使い込んでいませんので、個人的感想にお邪魔します。
解像力は問題ないのですが、いわゆるラティチュードが狭いように感じています。(K-20D比)
露出は安定したのですが、逆にいい加減に誤魔化せなくなった。この感覚が無闇なノイズリダクションをしない事による見かけのノイズによるものなのか、腰を据えて取り組まなければと思っています。
書込番号:10075856
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





