『再び、ペンタに出戻るべくK-7、購入。どうぞ、宜しく。』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

『再び、ペンタに出戻るべくK-7、購入。どうぞ、宜しく。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:2680件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 
別機種

しかし、「カチッ」とした良いデザインですなぁ・・・。

昨夜、ようやくDA★50-135F2.8SDMと共に届きました。

充電に六時間もかかると云うので、寝る前に充電初めて起きぬけと同時にSDHCと電池を装填しましたな。

お店では何度も確認のために触れていましたが、改めて手に取ると「小さい」ですなぁ…。
正に「プレミアムスモール」ですな。

分厚いマニュアルを今しがた「読破」し、これから試し撮りですな。
11月初頭の入間航空祭と、その次の週の「紅葉」撮りでイロイロ確認出来そうですな
多彩な「カスタマイズ」機能の恩恵をより明確化するために当分、「全部切る(除SR)」で行こうと思います。

多彩過ぎて、最初から「イロイロONした状態」で撮るとその有難味が良く分からない気がするんですなぁ…。
ハイパー系操作が、キヤノン操作系にスッカリ浸かった状態では極めて懐かしく、やはり快適な操作感は健在と云うところですな。(かなり変更された所も有りますがネ。)

レンズは、優先順位で悩みましたが自分の最高のお気に入りにである事と利便性優先でDA★50-135F2.8SDMを再度買い戻した訳ですなぁ…(EF70-200F2.8LISUSM相当ですな。写りもシャープだし。が、それより大変お得で、コンパクトで軽量なのは嬉しい。)

今後は、以下の計画で三年位かかるでしょうけどレンズシステムを充実させる予定ですな。
DA★55F1.4SDM
FA31F1.8AL Limited
DAF21F3.2AL Limited
DA15F4ED AL Limited
DA★200F2.8SDM
DA★60-250F4SDM

以前は、標準ズームとしてDA★16-50F2.8SDMを持っていましたがFA31購入後はあまり使わなくなっていたんで今回は、なしにした代わりに、単焦点で固めるつもりですなぁ。

現行キヤノンシステムとは余り被らない内容で、被りそうなFA31はその描写が独特なので、撮り比べが楽しみなんですなぁ。

風景はペンタでは当然撮りたい被写体なんですが、DA15の方が、DA14より良いんでしょうかなぁ??
像の歪みは、このカメラでは補正機能も有るので写り優先で考えていますが、F2.8とF4で悩むんですなぁ…。

AFはこの後、近所の新幹線の高架橋からAF-C連写で新幹線を撮り、K20D辺りとの違いを記憶を辿りながら、見てみる予定ですな。
良好なら、DA★の超望遠レンズ群は、必ず手に入れたいですな。

手にした時から、「あーしたい、こーしたい」とワクワクさせてくれる面白いカメラですな。
使いこなしは故にやや難解かもしれませんが、それが出来た時は他社には無い満足感が得られそうで大変楽しみですな。

ペンタユーザーの皆さん、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

…。あ、D-BG4買うの忘れてますな…。(号泣)
スグ発注せんと。

書込番号:10397345

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/31 13:44(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん、こんにちは。

プレミアムスモールと★レンズの購入おめでとうございます。

私もDA★50-135を使ってますが、やっぱり良いですね。
馬鹿なオッサンさんのレンズロードマップに、DA★300 F4ED は入れないのですか?
DA★300 は★レンズの中でも別格との評判ですよ。(^O^)/

書込番号:10397503

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2680件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/31 14:10(1年以上前)

お返事とファン登録どうもです。

DA★300F4SDM、考えていない訳ではないんですが実は、キヤノンでEF400F2.8LISUSMも遠大な計画で、考えているんですな…。

しかし、重量5.6キロもあるレンズなんで、飛行機撮影主体の用途なので当然手持ちで仰角からの振り回しだと、重すぎる場合は、300F2.8Lと500F4Lに分けるかも知れないと云う計画もあるんですな…。

すると、もしサンニッパにした場合はF値が違うとはいえ、用途上「被る」のでまずは、DA★200F2.8SDMを、と云う訳なんですな。

しかし、「別格」と云うトコロにグサッと「何か」が刺さりそうで怖いですなぁ…。

ありがとうございました。

書込番号:10397611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/31 16:16(1年以上前)

>11月初頭の入間航空祭
AFのチェックにはもってこいですね
天気が心配ですが・・・
前日の外来機飛来とBIの完熟飛行、翌日の外来機帰還もお忘れなく!!
http://album.pentax.jp/108842834/albums/54460/
http://album.pentax.jp/108842834/albums/53422/

書込番号:10398122

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/31 16:20(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん、こんにちは。

K−7購入おめでとうございます。DA★50−135は私も気に入っています。

私は動体撮影はあまりしませんが、K−7のAPS−C連写時の2枚目からの動作にレリーズ優先をファームUPで追加してもらいたいと思っています。

超望遠レンズは、ロードマップにSuperTerephotoがありますが、噂ではDA★400mmF4SDMと言われています。

広角レンズは現状、DA16−45で満足していますが、写りを追求するとしたらDA14がほしいですね。

書込番号:10398146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/31 17:30(1年以上前)

当機種

新幹線位なら、大丈夫ですな。

>hikoukituushinさん、お返事どうもです。
そうですなぁ。
このレンズだと機動飛行を撮るのは難しいかもしれませんが、ヘリコプターとかは何とかなるかもしれんな。
天気は確かに心配です。

百里までは1DMk3と5DMK2の二台でしたが、入間は少し、システムが変わりそうです。

ありがとうございました。

>4304さん、お返事どうもです。
DA★400F4SDMですかな?
ペンタのレンズは軽量コンパクトだから、イイかもですなぁ…。

ところで、DA14F2.8はDA15F4Liよりいいんですかな?
風景にはこの焦点距離はAPS-Cでは外せませんからなぁ…。

悩みますな。
ありがとうございました。

それにしても…。
試し撮りに行ったら、レンズキャップをどこかに落してしまいました…。(泣)

少々、入れ込み過ぎですなぁ。

書込番号:10398421

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/10/31 22:50(1年以上前)

当機種

馬鹿なオッサンさん 
K-7購入おめでとうございます。

ヘリコプターということで、近くを通りかかったのを撮影してみました。
DA★300mF4.0です。
パイロットの顔を隠すべきか迷いましたが、
全体がぼけていますので、まあ、いいかと思ってそのまま投稿します。
思いっきりトリミングしています。
うまい人がとればもっとキリッとした写真が撮れるのでしょうね。

望遠レンズの購入の参考になれば何よりです。
私もDA★400mmF4.0SDMは興味あります。

書込番号:10400222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/01 08:18(1年以上前)

別機種
別機種

百里です。

第一空挺隊の兵員輸送ヘリです。

お返事どうもです。

ヘリコプターは、ローターを回転してる動感を出すためにSSを基本的に低速寄りで撮影、しかし、戦闘ヘリなんかはそれなりの速度で目の前を飛び去っていくので意外に戦闘機よりブレを防ぐと云う意味では難しいと思っていますなぁ…。

DA★400F4SDM、楽しみなんですが、出来れば300F2.8とF2.8でも出して欲しいですなぁ。

それより、ペンタの超望遠派の皆さんにはSDMテレコンが不可欠なモノと思うんですが、何でロードマップから削除なんでしょうかなぁ?

ヘリコプターの画像付けます。
今年の第一空挺隊(最近、犯罪者が出てますがネ(泣))の400ミリでのノートリの写真です。
もう一つはK-7に割と反応速度が似ている5DMk2でのヘリコプターですな。(百里です。ガスまるけの曇天で、ロクなモンでは無いですがネ…。)

ありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:10401937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/01 08:27(1年以上前)

別機種

百里の救難ヘリコプターですな。

…と、思ったら間違えましたな。
コレが5DMk2のですな。

申訳無いです。

書込番号:10401972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/02 20:06(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん、こんばんは。初めましてになるのか分かりませんが、キヤノン板ではカキコを拝見させて頂いており、お世話になりました。

 その貴殿とペンタの板でお会いするとは…びっくりするのと同時にとても嬉しく思っております。

 キヤノンの機材は大変優秀な機材でしたが、その重さと単焦点レンズの高額さから潔くペンタに全て変えました。今はお手軽に「ホイホイ」と持ち出しております。

 また、ペンタの単焦点レンズはキヤノンに勝るとも劣らない描写力を有しています。またこちらでも宜しくお願い致します <m(_ _)m>

 いつもはキラるんさんの単焦点板にカキコしておりますので、宜しければお越し下さい(^^)

書込番号:10410669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/02 21:58(1年以上前)

お返事どうもです。

以前より、ファン登録ありがとうございます。

そうですか!
私とほぼ同時期にK-7購入されたんですなぁ…。

5DMk2を手放されるほどにK-7魅力的だったんでしょうなぁ。

このK-7は軽くて小さいですから機動性がピカイチだし、そう云うカメラが欲しいがX3辺りの様な「特徴が無いのが特徴」と云う様なカメラでは無くて多彩な機能を凝縮し、且つ、「撮る楽しみを自在に使い手に与える様なカメラ」も欲しい、という方々には正に「うってつけ」なんですな。

昨日から試し撮りをしておりましたが、1DMk3に重いズームレンズ装着が「普通」に成ってしまった後にK-7を持ち歩くと大げさに聞こえるかもしれませんが、本心ですでの云いうと「重さを忘れる」くらいに軽いですなぁ…。

動体を撮る限りでは、反応速度は割と5DMk2に似ている印象ですから、違和感が少ないのではないですかな?

嘗て、K10/20Dユーザーの頃は「ズームレンズ派」でしたが、今回戻ってみるとソレは大半はキヤノンに行っているので、ペンタでは今回、単焦点で行こうと考えています。

キヤノンにはナイようなレンズが沢山ありますな。

是非、FA31とか77を購入し、ペンタの世界に浸って下さい。
あとDA★55なんかもイイですなぁ。

しかし、名古屋の方なんですな。
私の今の実家は瀬戸に在るんですな。
自分の(本当の)家も、愛知県の西加茂市なんですなぁ。

同郷ですな。

今後とも宜しくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:10411446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/03 17:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

入間はどうでしたか?

キヤノンとペンタ持っている人みると、全員スレ主殿に見える1日でした。
帰りの渋滞で原チャリでも挫折してセブンで休憩中w

書込番号:10415711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/03 17:15(1年以上前)

お返事どうもです…。(泣)

遺憾ながら、家族がついに流行りの「風邪」になったためにこのサイト見ながら看病ですなぁ…。

私もその内…、でしょうかなぁ。(号泣)

今年は、東京モーターショーも行けず仕舞いで散々なんですなぁ。

書込番号:10415746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/03 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今日で引退だそうです

あらら、変なネタ振りしてごめんなさい(^^;
取り急ぎ愚作ながらお見舞いがてら。(一枚目のみトリミング)
防大の開校記念で11/8にブルーは来るみたいですので、
リベンジしてください。

私もモーターショーは入間と天秤でパス・・・
まぁ今年はなんか寂しい感じですので。
86が若干気になりはしましたが。

多分、インフルは私らかかってもすごく軽いです。
同僚でかなりかかりましたが、30才〜の人は
元気なんですけど休んでて良いんですか?位でしたよw
ご家族お大事に。

書込番号:10417989

ナイスクチコミ!2


IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 Vermeer blauw 

2009/11/03 23:54(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん、こんばんは。

ついに逝かれましたか。おめでとうございます。

DA15 と DA14 ですが、私の場合は、 DA15 の発売とともに、 DA14 を売り払って、 DA15 に置き換えました。 DA14 の描写も捨てがたいのですが、何と言ってもデカ過ぎる。プレミアム・スモールなんですから、コンパクトな DA Limited がお似合いです (^^ゞ

書込番号:10418607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/04 21:42(1年以上前)

ヘタな鉄砲…さん、お返事どうもです。

どうか気になさらずでお願いしたいですなぁ。

来年こそは行きます!!

ありがとうございました。

書込番号:10422667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/04 21:44(1年以上前)

IVMeerさん、お返事どうもです。

そうですか!

DA15F4Liの方がイイですかな?

DA★55F1.4を手に入れたら、すぐに買うとしましょう。

楽しみですなぁ。

ありがとうございました。

書込番号:10422683

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング