


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
ネガティブな話題が多いですが、もっと愛してあげましょ〜よ〜
興味のない方、誹謗される方、ご遠慮頂きたいです。
有意義な書き込みを希望します。
私はデジ1初心者ですが、今すごくニュートラルな状態で観察してます。
使って見たいレンズが沢山あって1ヶ月色々触ってサンプル見て懐と相談してPentaxと決めました。
購入してすごく満足しています。(レンズは少しずつ揃えて行く予定です。)
現物見ずに買われた方も多いかと思いますが、買ってから後悔されるような買い物は避けるべきと思います。
いいところ、悪いところあるかもしれませんが、工夫して使うってことを考えないのか初心者の素朴な疑問です。
どうも書き込みを見ていると、機械任せ、機械頼りに思えてなりません。
他社と比較とか不満ばかりで、ここがいいからこうしたらもっと良くなるとか、ここが弱いからこういった使い方をしたらいいよとか書き込みが少ないように思います。
ノイズ云々はそんなに気になるものなんでしょうか?
私は基本的に高感度は使わないので気にもしてないのですが、そもそも高感度を使わないといけない場面は諦めます。
どうしても撮りたい時は明るいレンズと手ぶれギリギリのシャッタースピードそれでもだめなら三脚とスローシャッターと考えます。(それでもだめらな潔く諦め)
連射は無いよりあった方がいいかもしれませんが、急いで仕事するより、ゆっくり仕事する方がいい仕事ができると思います。(いい絵をとろうと思うのであれば)
撮りたい写真とか使い方は人それぞれなので、自分のスタイルにあわせた機材を選ばれたらいいとは思うのですが。。。
使い方、疑問、まずは取り説を読みましょう〜
初期不良、ご愁傷様です。
運が無かったことと、ファーストロットの宿命です。
課題はファームアップに期待!
決して安い買い物ではないので、買った物は愛着を持って大切に使って行きたいです。
私は一週間マニュアル読んで色々触ってから楽しんで行く予定です。
デジ1初心者なので悩んだ時はアドバイスをお願いします。
書込番号:9778860
16点

>ネガティブな話題が多いですが
そうですかね?そうは思いませんが。
デジタル一眼の新製品が出た時に一番気がかりなのはバグはどうかなっていうところ。高感度はどうかな。
ネガティブなのではなく、事実が知りたいわけです。
どうしてこうもペンタックスの板は愛情愛情って言いますかね?
そんなこといわなくても皆さん愛機として一生懸命使っているし、より良い形で効率的に使うためにはいろんな情報が欲しいんです。
愛情をもって使い、良い点を発見したら皆さんに教えてあげ、悪い点を発見してもやはり皆さんに教えてあげて、さらにメーカーに報告しましょう。
書込番号:9778955
18点

高感度の画質が気になるのは、皆さんが
高感度でキレイな画質を渇望しているからではないでしょうか。
より暗いところで、より速いシャッタースピードが使えるなら
それだけ撮れる世界が広がるわけですから。
肉眼で見える世界を瞬時に一枚の画にできたら素敵ですもの。
書込番号:9779088
7点

potachさん
こんばんは。
>>ネガティブな話題が多いですが、もっと愛してあげましょ〜よ〜
確かに誹謗中傷やイタズラと思しき書き込みもありますね。
別スレにも似たようなことを書きましたが、不具合を意図的に都合の良いように解釈してモチベーションを高めようとするのが果たして望ましいでしょうか?
もちろん悪いことばかりを書き並べる必要はありません。
◆ 自分の用途に合うか?
◆ 新しく買い足す(買い換える)価値が感じられるか?etc.
優れた部分、不具合な点や劣っている部分、それぞれ正確な情報が得られなければ判断しづらい部分もあります。
>>どうも書き込みを見ていると、機械任せ、機械頼りに思えてなりません。
私もpotachさん同様の考えです。
些細なことは気にしませんし出来るだけ工夫で克服するようにします。
しかしバグや不調はダメです。
旅先でトラブルとなれば「運が無かった」「ファーストロットの宿命」では到底納得できません。
初期不良は悪い情報かも知れませんが、改善されればそのときは良い情報となります。
正確な情報こそが「有意義」なのではありませんか?
書込番号:9779160
13点

potachさん こんばんは。
十分愛着(執着?)を持って使ってるんですけど、その辺は伝わりにくいので、なかなか書き込みは難しいですね。
正直な使用感や自分には十分満足出来る検証結果でも、流れによっては誹謗ととられかねません。
>ノイズ云々はそんなに気になるものなんでしょうか?
正直、気にはなります。
単に暗い所の撮影の話ではなく、暗部補正等の機能に影響してますので。
軽くて連射も効いて、タム&シグマのF2.8ズームやマクロでも手ぶれ補正が効く上に、ノイズも少なければ、マウントを整理できるんですけどね(キャノン中級機を心置きなく処分)。
>連射は無いよりあった方がいいかもしれませんが
下手な鉄砲も…ですし、風景はともかく、動体撮りには必須です。「無くても工夫で撮れる」は負け惜しみです。
あとブラケットを使用する場合、秒3と秒5では使用感が結構違いますよ。
>取り説、マニュアル
いや、読んで分かるなら苦労はしないし、わざわざ新幹線を使ってまでイベントを聞きに行かなくてすむのですよ〜。
コントラストのハイライト、シャドーの独立補正について操作どころか表示も分からなかったのは、マニュアルの読みが足りなかっただけではないと思う。
ハイキー、ローキー等の機能も説明不十分ですね。PDF等での詳細マニュアルが必要です。
>撮りたい写真とか使い方は人それぞれなので、自分のスタイルにあわせた機材を選ばれたらいいとは思うのですが。。。
マウントや周辺機器に縛られますので、良いものを作って多くの人に使って欲しい。そのためには市場の要求沿った万人に理解できる性能も必要です(現市場は高感度耐性がウリのひとつだと思う)。利益が上がらなければ開発など出来ませんし。
隙を見せず、「撤退や身売り」などという性質の悪い冗談を鼻で笑えるだけの強固な体性を作って欲しいというのが、切な願いなのです。
書込番号:9779340
4点

mm_v8さんの見解に近いです。
>今すごくニュートラルな状態で観察
している方にとって、ノイズや初期不良に関する報告がそんなに気になるのでしょうか。
真剣に購入を検討しているものとしては、ペンタックスラブな方の意見ばかりでは、大変困ります。
書込番号:9779466
9点

>真剣に購入を検討しているものとしては、ペンタックスラブな方の意見ばかりでは、大変困ります。
という私もペンタックスラブなんですが(笑)
でも極力
>ニュートラルな状態で観察
しようと思っています。
その方が後々自分に合ったカスタマイズや撮影毎の設定をするのに必ず役に立つからです。
そしてその試行錯誤や発見の報告は、他の方にもメーカーの方にも役立つと信じています。
書込番号:9779991
2点

デジイチしっかり楽しんでくださいね!
K−7,いいカメラだと思いますよ.
さて本題.ペンタは持っていませんが,意見述べさせてもらいます.
>撮りたい写真とか使い方は人それぞれなので、自分のスタイルにあわせた機材を選ばれたらいいとは思うのですが。。。
高感度が必要っていうスタイルの人もいるから,高感度が気になるわけです.
それと,ユーザーは,ある程度は工夫して使っているのではないでしょうか.
ネガティブキャンぺーンしてるのは一部の人だけだと思います.
書込番号:9780812
1点

potachさん、こんにちは
僕も、この度K-7を入手しました。
K-7に期待しているのは軽量でコンパクトなボディと連写性能、その連写性能に見合ったAFの速度精度、高感度画質等です。
静かなレリーズ音は購入後に判明した嬉しい仕様でした。
被写体は「よさこい」や「ベリーダンス」等の群舞、大道芸等です。
動きの激しいソーラン踊りとは違い、癒し系が多い「よさこい踊り」ではありますが至近距離からの撮影ではかなりSSを稼がないと被写体ぶれの嵐となります。
屋内ステージでは、ほぼあきらめの境地です。
現在は、dance onryとしてD3と24-70、70-200を使っていまして、これからも活躍してもらいますが、なんせデカイ重たい高価格とかなりカメラマンには辛い機材です。
イベントの環境、天候、体調、気分によりK-7と使分けが出来ればと考えています。
当初の期待通りにはならず、ガッカリチックな報告もありますが、まずは次の土曜のイベントで自分で確かめます。
こんな使い方で期待通りにならなくても、たぶんガッカリはしませんけどね。
尚、アップした写真は掲載許可を受けていませんので小さくしてあります。雰囲気だけお伝えします。
書込番号:9781029
0点

ネガティブな意見を書く事は有益だとは思いますが、それらの意見がいつの間にか拡大解釈されて
しまう点を危惧しています。
ちょっとした不具合やちょっとした画質の変化が、いつの間にか重大な不具合として叩かれたり、
ものすごく画質が低下して使い物にならないかのような書き込みに変化したり・・・
どんなものにも不具合はあるし、欠点もあるでしょうが、K-7が注目されている状態の中、悪い点
ばかりが非常に多く、失敗作であるかのような、そんな語られ方をされるのが不愉快でなりません。
ニュートラルな意見ならいいんですよ。
書込番号:9782481
1点

悪い部分や初期不良は、どんどん投稿すべきです。
>工夫して使うってこと・・・
それはユーザーがフォローできる部分なら良いですが、操作ボタンや画質面ではどうにも
ならない部分が多々あります。初期不良はご愁傷様で済ませられますがね。
雑誌やWEBサイトの評価は提灯記事ばかりで、本質を捉えない。またペンタックス・ラブ
の投稿にはバイアスがかかっており、信用なりません。
EOS5DマークIIがネットやプロからの声で、動画撮影時のマニュアル設定に対応するファーム
を提供した例もあります。どんどん不満や不具合箇所はあげて、メーカに対して要求すべき
です。でないと、ただでさえ離れていったユーザーが帰ってくることはありません。
K-7の購入を検討してはいますが、色々と不具合や操作性を早々にファームやマイナーチェ
ンジで直して欲しいと思うのが、この数日の投稿をみての感想です。
特にAFフレームの選択がONボタンを押してからでないと出来ないなんて、とても耐えられません。
書込番号:9784730
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





