


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
K-7ユーザーの皆様はどのレンズを標準レンズとして使われていますか?
今回レンズキットでペンタ再デビューしましたがK-7とK-7以前の機種とでは同じレンズでもレンズの味の出方が違う?との疑問もあり過去のレンズでの写りを眺めながら迷っています。
それと一度手放したものと同じレンズを再度購入するのにも下取り時の金額を思い出すと気分的にも抵抗感があり、FA、DAのリミテッドレンズ購入に踏ん切りがつきません。
☆レンズは金額の面で今回はパスですので背中を押さないでください。ペコリ
とりあえずキットレンズにsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM とFA35mmF2ALを追加で購入予定ですがそれよりこちらの方が良いとの声も聞けたらと思います。
また、このレンズ追加で問題ないよの意見も歓迎です。
使用は屋外中心でポートレート、風景撮影及び動画撮影がメインです。
書込番号:9792315
1点

天国の花火さん
こんにちは
K-7には小型レンズと思い、当初はDALimitedあたりと考えていましたが
今は、DA★55mmF1.4SDMが付いた状態で落ち着いてます。
天候やら仕事やらで、なかなか外撮りができないのですが
絞り開放からF2あたりまでの柔らかくも芯がある描写はなかなか。
135フィルムサイズ換算で85mm前後ということで、ポートレート外撮りで活躍しそうです。
書込番号:9792338
2点

天国の花火さん、こんばんは。
K-7のご入手おめでとうございます。
私も以前、Limitedレンズ共々PENTAX機材一式を手放し、その時、随分と買いたたかれました。
レンズですが、現在、17-70SDMをご検討されていますが、キットレンズと焦点距離が結構
被っていますし、ここは、今度はもう売却しないということで、単焦点(Limited等)にされてはいかがかと思いました。
DA 35mm F2.8 MACRO LIMITEDなんて、面白そうなレンズだと思いますけど。
書込番号:9792401
3点

厦門人さん こんばんは
厦門人さんと口コミでお会いするのは初めてですが、口コミは参考にさせていただいています。
DA★55mmF1.4SDMは当初候補に上がっていたのですが悪天候時はオリのE-3に任せようと思い今回は悩みながらも次点(あくまでも今回は)といたしました。
屋外ポートレイトは当分の間は動き回る子供が対象で単焦点(本当はとてもほしい)では少しきついかな・・と言い訳を考えています。
書込番号:9792511
1点

こんにちは
標準ズームですが、超音波モーターが必要なければ16-45なんかはどうでしょう?
今なら3万弱で買えますし、描写も悪くないと思います。
単焦点なら、明るいFA35も文句なしですが、K-7なら補正も効くDA35も悪くないと思います。
今が一番楽しいときですよね(^^
大いに悩んでくださいませ
書込番号:9792535
3点

Digic信者になりそう_χさん こんばんは
>今度はもう売却しないということで、単焦点(Limited等)にされてはいかがかと思いました。
悩みどころなんです。と言うより皆さんのK-7と以前の機種との比較画像など見せていただくとふらつきそうです。
>DA 35mm F2.8 MACRO LIMITEDなんて、面白そうなレンズだと思いますけど。
すみません。今回はマクロは予算に入って無くて・・
書込番号:9792538
1点

今晩わ
>天国の花火さん
隠れ[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]使用者の[社台マニア]です ( -ノェ-)コッソリ
表向きは[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]使いですが
極たまに[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]を使う人間です (-д-`*)ウゥ-
って、被写体的に[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]でないと
[PENTAX K100D Super]や[PENTAX K-7]を使う機会が無いし・・・ (-公-;)ムムッ
人それぞれですから「自分に適したレンズを焦らずに探す」のが得策だと思います ∩`・◇・)ハイッ!!
>今回はマクロは予算に入って無くて・・
[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]は常時使える良い標準レンズですよ (o^-^)o
では
書込番号:9792562
3点

安居楽業さん こんばんは
この前レンズキットで望遠域が少し足らなかったので17-70が一応候補にあがったんです。
(最初に書かなくてすみません)
明るいレンズを補助的に押さえてみたんですがDA35は未チェックでした。
皆様に背中を押されながら、けっ飛ばされながら楽しんでます。
書込番号:9792586
1点

社台マニアさん こんばんは
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの口コミ今見てました。
Digic信者になりそう_χさんもお奨めいただき、社台マニアさんも後押しされているし・・どうしよう^^;
書込番号:9792625
1点

キットでは少し望遠域が足らないと言うことであれば…キットに70mmF2.4Limitedを買い増しってのはどうでしょう?値段的にも手頃だと思います。ただ単焦点としては特別明るくないですが…。
K10Dを使っていたころの私のベストレンズでした(笑)
私はK-7を買ったなら、まずこいつを逝きます(笑)
書込番号:9792715
2点

天国の花火さん
キットレンズの次、悩みますねー。
標準付近の単焦点として、DA21mm、DA70mm、シグマ30mmあたりにするか、望遠ズームのDA50-200、DA55-300に行くか考え中です。
今まで調べた範囲では、コンパクトさ優先なら21mmか50-200、画質優先なら70mmか55-300みたいですけど、決めかねています。
書込番号:9792828
2点

hi+liteさん こんばんは
FA77もDA70も以前持っていたんです。
最初に書きましたが下取り時のあまりの安さを思いだし気分的に二の足を踏んでる状態です。
この焦点距離のボケの良さは今でも思い出します。
書込番号:9793134
0点

torotorotororiさん こんばんは
販売店に全てのレンズが置いてあれば装着してテストできますので悩まなくても済むのですが、地元ではペンタマウントほとんど置いてなくて・・悩みます
でも置いてあると高い順にほしくなるかも>汗
書込番号:9793166
0点

標準レンズとして使っているとするとFA31mmLimitedかDA35mm Macro Limitedです。明るさが欲しいときには31mm、35mmの方はマクロが便利でかつ小型でいいです。K-7はK20Dよりも高感度は使いやすいですしボディサイズも小さいので、K-7に似合うのは35mmの方かと思います。
書込番号:9793336
2点

17-70を買ったんですが、まだ出番が少ないんですよ、K10Dにはぴったりだったのに、K-7には重くてバランスが悪い。今は古いキットレンズを、毎日持ち歩いています。明るいレンズにしようかと思ってたのですが、次は40mm、70mmになりそうです。
書込番号:9793358
2点

天国の花火さんこんばんは。
私の場合、広角が苦手なのと望遠(マクロ)が好きなので
標準レンズはDA55-300がメインとなっています
AFは遅いですが^^;現在K-7に付けっ放しです
室内撮りではDA35マクロかFA50/1.4のどちらかがK200Dに付いてます
(DA35マクロの使用率大です)
書込番号:9793377
3点

天国の花火さん
こんにちは
DA★55mmを候補から外すとなると
DA40mmLimiかDA35mmLimiあたりがお勧めというところでしょうか
特にDA40mmLiimだと値段もこなれてますし、コンパクトでよろしいかと。
フォーラムの方が、DA系がデジタル一眼に合わせた収差補正してるのでDA系をお勧めしますという話もあり、このところFA系は防湿庫で休ませて、DA系をメインにもってくるようにしています。
余談ながら
E-3は150mmF2専用になってます。 他のレンズはどうもしっくりこない。
書込番号:9793738
1点

mm_v8さん こんばんは
DA 35mm F2.8 Macro の評判よさそうですね。
作例などいろいろ見せていただきながらもう一度候補にあげて再考してみます。
書込番号:9793764
0点

アルキオネさん こんばんは
17-70はバランス悪いですか・・・
候補2つとも考え直さねば。
ところで写りの方はどうでしょうか。
書込番号:9793778
0点

小悪魔さん こんばんは
すてきな作例ありがとうございます。
どちらかというと私の使用する画角は100ミリくらいまでが断然多く、どちらかというと広角側が好きのようです。
でも望遠マクロも最近興味が・・・財布の中身がついて行かないです>涙
書込番号:9793818
0点

厦門人さん 再度ありがとうございます。
DA★55mmF1.4SDM興味は大変あるのです。次は買ってしまうかも・・たばこ貯金始めなければ・・
E-3 150ミリ専用ですか。うらやましいです。換算300ミリF2・・フォーサーズならではですね。
書込番号:9793852
1点

天国の花火さん こんにちは
>動き回る子供が対象
>レンズキットで望遠域が少し足らなかったので
今までの書き込みを読むと一本のレンズで屋外撮影をしたいのですね。
純正にこだわらないと下記のレンズが使いやすいと思います。
私は持っていないので画質等は、解らないです。
シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM
http://kakaku.com/item/10505011967/
私はDA 17-70mmF4 AL[IF] SDM をK-7の標準レンズとして使っています。
重さは有りますが、レンズを左手持ち全ての重量を左手掛けて
右手はシャターを切るだけで良いので手ぶれが少なくなりました。
添付の画像は。日曜日に競馬場撮影した連写、流し撮りの画像です。
書込番号:9794149
1点

天国の花火さん こんばんは♪
>K-7ユーザーの皆様はどのレンズを標準レンズとして使われていますか?
ワタシは一番多いのは「FA77」かな〜。一番気持ち(not気合い)の入るレンズです。意外になんでも撮れる気がします♪
書込番号:9794242
1点

itosin4さん レスありがとうございます。
画像が表示されてから返信しようと待っていたのですがなかなか表示されません。涙
シグマのお勧めレンズはキヤノン用に以前使っていて倍率の割にはなかなか気に入ったレンズでした。
今回は出来るだけ純正で揃えようかと(レンズ収差補正目的)思いながら、財布の中身と相談しています。
K-7の支払いを行ったばかりですので余裕があまりなく、でもあまり妥協もしたくなく・・と贅沢なことを勝手に考えています。
そこで目を付けたのが予定の2つのレンズなのですが、ペンタをしばらく離れていましたので皆さんのお知恵をお借りできればと
予算少しで高望みしてますので考えがまとまりません。
書込番号:9794371
0点

L&Sさん レス&作例ありがとうございます。
やはり皆さんのお気に入りはリミテッドクラスになりますね。
以前に持っていなかったら即決したと思います。
書込番号:9794390
0点

こんにちは。
私も標準ズームは何がいいかと探してみて、タムロンの28-75mmF2.8が良さそうだと思って買ってみました。
3万ちょっとで買ったとは思えない写りをしてくれるようなので、良い買い物をしたと思っています。
財布に優しいレンズをお探しでしたら、このレンズも是非ご検討くださいませ。
書込番号:9794933
2点

天国の花火さん おはようございます。クチコミトピックスに載りましたね。
荒れがちなK7の板の中で、落ち着いたやりとりがされているからでしょうか。
ポートレートということですと、ボケが重要になってきますので、標準レンズのなかでも大口径のタムロン17-50をオススメします。
F2.8の大口径標準レンズの中では非常に小型軽量で、価格も安く、写りは非常に良いですね。
タムロンのコーティング技術で、屋外での逆光撮影にも強いですよ。
マイナスは望遠側がちょっと足りないことぐらいですね。
書込番号:9795084
1点

天国の花火さん、こんにちは。
>K-7ユーザーの皆様はどのレンズを標準レンズとして使われていますか?
私は、今のところ、DA★55mmが多いです。次に、DA★16-50mm。
DA35マクロなど他にもいろいろ良いものがありますが、結局、十人十色、自分のスタイルなんでしょうね。
いろいろな考え方の一つとして、防塵防滴でフードが深い、ということもボディ性能を発揮させる選択ではあると思います。オリンパス防滴機もお持ちだと微妙ですが、ペンタの水を弾くコーティングも良好だと思います。(^_^)
書込番号:9795220
1点

天国の花火さんおはようございます。
私はDA17-70mmを標準ズームで使用しています。描写や機能には問題なく使用していますが、けっこうズッシリきますね。それでも特に問題があると感じているわけではないので、メインで使用しています。
K-7の軽さを活かしたいのであれば、DA16-45mmとタムロン17-50mmF2.8も候補になるかと思います。
ただこの場合キットレンズは恐らく出番なくなりますので、処分でよろしいかと。
書込番号:9795294
1点

レスいただいた皆様ありがとうございます。
今仕事場からいったん帰宅しました。10分ほどしたら又仕事に出かけなければなりません。
帰宅後ゆっくり皆様のレス拝見します。
時間が空き申し訳ありません。ペコリ
書込番号:9795899
1点

こんにちは。
私は被写体が風景や食べ物なのでFA77とFA31を
使う事が多いのですが、メインはやはりFA77ですね。
K-7につけると115mm相当の望遠域になるのでそれなりに
離れて撮らなくてはなりませんが、描写とボケが好きなんです。
31は46.5mm相当なので標準域になり、素直なボケで使いやすいです。
が、やはり高いですね。
他に私が買うならDA40LTDですかね〜。
食べ物撮影用にDA35LTDも欲しいですね。
書込番号:9795912
2点

17-70mmの写りはいいですよ。写してるという気持ちになるレンズです。撮影旅行にはこちらです。片手でカメラを持って歩きなが撮ることが多いのですが、17-70はフロントヘビーに感じるんですよ、握力がなくて重く感じるんですね。キットレンズはグリップがしっくりしますので、持ち歩いています。
書込番号:9796031
1点

しわっち!さん こんばんは
孫ひとり のプログ見せていただきました。
すてきな写真が多くまた懐かしさを感じる温かな内容で見入ってしまいました。
28-75/f2.8以前K10Dで使用していましたが本当に同じレンズ?と思い自分のセンスの無さを再認識させられました。
書込番号:9797637
0点

ペンタッくんさん はじめまして
レスありがとうございます。
>大口径のタムロン17-50をオススメします。
マイナスは望遠側がちょっと足りないことぐらいですね。
このレンズ確かに柔らかい写りでポートレートに向いていますね。
ただ望遠側がネックとなっております。
予算があればポートレイト専用の標準として持っていてもいいレンズですね。
書込番号:9797669
0点

TAK-H2さん はじめまして。
やはり DA★55mm 皆さんが勧めてくださるだけありすばらしい描写ですね。
今回は予算の問題で手が届きませんが、貯金が貯まったら是日とも入手したいです。
書込番号:9797696
0点

深谷 健之進さん はじめまして。レスありがとうございます。
重いのは結構慣れていますが、最近は体力の衰えで軽いシステムの持ち出しが増えてます。
DA17-70mm装着ではやはり重いですか。
バランスの問題でバッテリグリップ(まだ持ってません)を付ければ軽く感じると良いのですが。
キットレンズは軽量用に残しておくつもりでいます。
書込番号:9797737
0点

くっ、工藤!さん はじめまして
昨日よりいろいろ悩んでいるのですが、過去一度手放してしまったFA、DAリミテッドは感覚的に踏ん切りがつかないでいます。
今頃になって手放さなければ悩まずにすんだのに・・と後悔しています。
(FA31,49,77リミ&DA40,70リミ)
書込番号:9797775
0点

アルキオネさん はじめまして
17-70はやはりフロントヘビーのご意見が多いですね。
ところでバッテリーグリップは同時購入されたのでしょうか。
バッテリーグリップ付けてもバランスがフロントになりますか。
書込番号:9797806
0点

天国の花火さん こんにちは
>28-75/f2.8以前K10Dで使用していましたが
K10Dで28-75/f2.8をお使い出したらこの組み合わせと同じぐらいですよ。
ペンタユーザーは単焦点を主に使う方が多いので重く感じると思います。
K-7 750g , K-10 790g , 17-70 485g , 28-75 510g
天国の花火さんは、リミテッドレンズを購入しないと決めているので
DA 35mm F2.8 Macro とDA 17-70mmF4 で決まりでないのですか
あとDA 17-70mmF4の代わりにD FA マクロ 100mm F2.8 に
マクロを使わなくても100mm望遠として子供さんを撮る事が出来ます。
画像はDA 17-70mmF4です。
書込番号:9798166
1点

天国の花火さん
バッテリーグリップはまだ買っていません。つけるとちょうどいい感じになりそうですね。今は小指があまってますので。本格撮影モードの時にはつけようかと思っています。K10Dにもつけてなかったので(汗)、時期をみてこっそりつけようかと思っています。その前にPLフィルターや拡大アイカップなどを少しづつ購入予定です。
標準というにはちょっと長いですが、気になっているのは、DA55mmですねぇ。開放のボケに挑戦してみたい。
書込番号:9798355
1点

itosin4さん 札幌いいですね。
最後に北海道にいったのが12年位前でそれ以降ご無沙汰です。
皆さんのご意見伺いながらペンタはやはり単焦点との思いが(実際過去には単焦点中心でした)蘇ってきました。
そのことを踏まえながらも今回は利便性に重点を置きズームを中心にシステムを組んでみようかと・・・
その後でもっともよく使う画角に単焦点を補充する予定です。
FA35も予定に入れたのは単に明るいF値を一本補助でという深い考えなしで候補にリストアップしました。
組み合わせについてはズーム+単焦点F2以下でもう少し考え(楽しみ)てみます。
書込番号:9798507
0点

アルキオネさん まだでしたか。
プログの方に同時購入の方向との記載がありましたので^^:;
書込番号:9798525
0点

まだ、評価が定まりませんが、一応、主戦に据えて、DA☆16-50を付けてみました。
でも、この週末も忙しい。。。(ToT)
書込番号:9798882
1点

天国の花火さん、こんばんは。
まだK-7それほど使えてないので、
標準レンズといえるほど定着はしていないのですが・・・
純正ではありませんが、シグマ17-70mmを常用ズームとして使ってます。
昨日K-7に初めて付けて撮影楽しんできました。
曇り空でフード付けていなかったのもあるのか、
K-7に付けても、それほど違和感ありませんでした。
17mmワイド側でF2.8の明るさありますし、20cmまで寄れるのもあります。
シグマ17-70mmもいいレンズですよ。
あと候補にあがってたFA35も使ってます。
軽量コンパクトですし、F2.0と明るく、比較的安め、いいレンズですよ。
書込番号:9798923
1点

沼の住人さん おはようございます。
DA☆16-50・・う、うらやましい。。。。
書込番号:9799946
0点

やむ1さん おはようございます。
シグマ17−70比較対象で情報集めしたのですが、K-7のレンズ収差補正などの機能が使えるのか?が調べきれませんでした。
機能が動作すれば、純正より出費安くすむのでうれしいですが。
書込番号:9799965
0点

天国の花火さん、こんにちは。
収差補正機能はペンタ純正のDA及びDFAレンズにだけ有効な機能で、
他社及びペンタのFA以前のレンズには効きませんね。
でもその他の機能は、ペンタ純正と同じく使えますよ。
先日シグマ17-70mm使ってガンダムをHDR撮影してきました。
やはりこのレンズ、使い勝手最高にいいレンズかなと。
70mm側でF4.5とF値が可変し、多少暗くなるくらいでしょうか、
DA17-70mmに比べたデメリットは。
書込番号:9800165
0点

レスいただいた皆様方ありがとうございました。
今回はとりあえずズーム(DA17-70)のみ入手し、今度は手放さない予定で単焦点はリミテッドを含め再検討しようと思います。
書込番号:9802718
0点

スレ主さま、こんにちは。
私の始めた買った一眼レフが、K20Dでした。
レンズはキットではなく、DA21、DA35、DA70です。
単焦点だけで揃えたので何かと不便なことも多かったですが、足で稼ぐ大変さや、画角の感覚が身について、今思えばなかなか勉強になりました。
その中で一番使用頻度が多かったのは、DA21でした。実に、8.5割は使っていたと思います。人によって、使用頻度の高い画角って違うと思うのですが、私には21という画角が最適だったようです。(20くらいだともっとよかったのですが)
21は、標準レンズよりは全然広角ですが、広角レンズというにはそこまで広くもなく、なかなか撮りやすいですよ。準広角特有?の、歪みの少なさというか自然な描写も好きでした。
ちなみに、この三本にした理由は過去に撮ったデータを参考にしました。
何mmで撮ったかというデータは残りますよね。あれを見ていくと、私の場合殆ど18〜22くらいで撮っていたのです。なので、21を買っても大丈夫だなと踏みました。
ただ、結構枚数撮る方なので、やっぱり外で撮影する時には物理的に足では稼げない画角がほしいと思う機会も多くなり、それによって撮れなかったシーンも数多くあり、今では単焦点はやめて高級ズーム(T*24-70ZA)にしようという決断に至りました。
レンズ交換も、K-7は結構良いみたいですがK20Dの頃は、外でレンズ交換なんて正直怖くてできませんでした。(すぐゴミが入った)
私は、中途半端にお金をかけるのが嫌なので、本当にいいものを少しだけ買って長く使うスタンスなのです。いろんなレンズを楽しみたいのであれば別ですが頑張って、ひとつこれは!というのを買って後はそれを長く使った方が、個人的にはお得な気がします。
その時に、変に妥協して安いもの買ってもあとで別のレンズを買うと使わなくなるなんてことになったりするのがチョット…。
ペンタの標準域ズームでのお勧めであれば、☆16-50ですね。
ペンタのギャラリーで作例を見ましたが、やはり他の標準域ズームよりも比べても断然ヌケが良いです。ピシッと決まってくれます。防塵防滴ですし、K-7との組み合わせで、ペンタでは最強のフィールドカメラになるのではないでしょうか。
シグマの最近出たEXレンズの標準ズームは、Lレンズよりも良いなどと言われていましたが、値段的には☆と変わりませんし、防塵防滴での組み合わせで、☆16-50はいいかもしれないです。
>DA35マクロ
これは、マクロとして考えるより標準レンズでおまけで接写も強いと考えた方がお得感がある気がします。
書込番号:9812433
0点

こんにちは
K-7を買うのはいいとしても、ボクもペンタの標準ズームでは決めかねています。
希望は18-100mm f3.5〜5.6クラスが見つからないのです。
書込番号:9812475
1点


深谷 健之進さん こんにちは
びっくりしました、ボクのK-7のカタログへ載っていないものが出たのかなと。
書込番号:9813019
1点

muchicoさん おはようございます
確かに中途半端?で妥協すると結果的には余分に金額がかかりますね(何度も経験済みでいい加減懲りないと^^;;
16-50標準にすれば最強でしょうね。満足度と財布の中身との綱引きになりますが余裕が出来れば追加購入します。キッパリ
35マクロもしくは55マクロは購入に向けて資料集めしてます。ペコリ
書込番号:9816561
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





