『次のファームアップ』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ63

返信25

お気に入りに追加

標準

次のファームアップ

2009/08/01 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 pentax funさん
クチコミ投稿数:194件

なんか、またファームアップあるみたいですね。(フォーラム情報)
いつになるか分かりませんが、毎週PENTAXのサイトでリリース報告チェックした方が良さそうな。
まるで、ドラクエのデータ配信みたい。

そういえば、発表会の時、たくさんファームアップできるようにメモリが
十分にあると言ってましたね。
・構図微調整 縦横2mm移動
・ノイズ処理のさらなる向上(発表会の時点でも追い込み作業進行中)
・ひっそりと画質up

他にも1.01で対応できていない不具合ってありますかね。

書込番号:9940281

ナイスクチコミ!11


返信する
4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/01 23:20(1年以上前)

>他にも1.01で対応できていない不具合ってありますかね。

私はなさそうですが、機能UPの要望点は、

・測距点選択で中央に戻る機能を追加
・NRの弱と中の中間レベルの追加とNR開始感度の設定を2段階にする
・AF−Cの現状のピント優先にレリーズ優先を追加

でしょうか。

書込番号:9940489

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/02 00:19(1年以上前)

私の希望は

電子水準器のレベル手動補正機能です。

私のK-7は左下がりに水準器が傾いています。
右上がりに1メーター上げると丁度水平になります。

この水準器を(自己責任の範疇かもしれませんが)任意で調整できるような
機能を追加して欲しいと思います。

ずいぶん昔ですが、「地下鉄はどこから入れるの?考えてたら夜も寝られません」という、漫才ネタがありましたが
私は水平が気になって、寝つきが悪いです(笑い)。
我ながらせこい性格です。

書込番号:9940770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/02 00:19(1年以上前)

おお。いいですねぇ。

良くなるのだったらいくらでも上げて欲しいですね。嬉しい限りです。が.....

どうせここも、「何度も上げなきゃならないダメカメラ」 とかって言う馬鹿共が出てきて、荒れるのかなぁ......?
惚れてりゃ、あばたもえくぼ。そう言う出会いってした事ないんでしょうねぇ。

書込番号:9940774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/02 00:24(1年以上前)

訂正です。

左下がりに水準器が傾いています。=×
右下がりに水準器が傾いています。=○

お詫びして訂正いたします。

書込番号:9940797

ナイスクチコミ!1


1750さん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/02 01:54(1年以上前)

Kレンズ、M42マウントレンズを付けると、電源入れるたびに焦点距離を聞いてくるのですが、
毎回聞くかどうかを任意に選べるようにしてくれると嬉しいです。

書込番号:9941082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2009/08/02 07:15(1年以上前)

>・AF−Cの現状のピント優先にレリーズ優先を追加

欲しいです。

書込番号:9941460

ナイスクチコミ!0


Jirochanさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 ペンタックスフォトアルバム 

2009/08/02 09:36(1年以上前)

以下を希望します
・ファインシャープネスの利きをより強く
・動画時のAF有効化

書込番号:9941801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/02 11:36(1年以上前)

ペンタならではのCMOS取り付け状態ですから、前後方向にも移動出来ると思うのでフォーカスブラケット。
ファームアップで無理なら、2万円前後で改造して欲しい。

超マクロ(5-30倍)では超便利です。

書込番号:9942287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/02 11:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

例えば、このような画像が、ワンシャッターで撮れればいいと思いませんか。
そしてこれを合成して別画像にして保存してくれれば最高です。

ツユクサの花粉です。約24倍です。

書込番号:9942389

ナイスクチコミ!3


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/02 12:07(1年以上前)

発売後も徐々に進化するカメラ。
話しはずれますが、windowsXPとかも最初は使いにくい不安定とかいわれ、今だに使われていますよね。
ファームアップで最高のカメラになってほしいな〜

書込番号:9942432

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/02 14:04(1年以上前)

特に不満は無いですが、それでは、欲を言えばいえばきりが無いでけれど、
普通のシャープネスとファインシャープネスとの中間の空間周波数でのシャープネスの追加。
あるいは、普通のシャープネスとファインシャープネスとの間で空間周波数を任意で選択可能。
いわゆる線の太さのこと。

書込番号:9942847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/02 16:40(1年以上前)

高感度がハード的に不得意なメーカーであるなら、それを受け入れ、逆に低感度撮影設定に足を伸ばしたらいかがでしょうか?
十分、ファーム・アップにて対応可能と思われます。
各社デジカメを見回しても、ISO 50 設定が最低ISOですので、それ以下の設定を可能とするファーム、いぃと思いますょ。
ちなみに、ISO50は、シグマのSD14にて可能です。

これって、中々面白い、味のある像が撮れる時があります。
赤外領域波長の蓄光現象なのですが、立体感に優れた画像を得る事が出来るようです。
ただし、立体に見えるというものではなく、遠近感が一際際立って写る、という意味ですのであしからず。
ちょっと、他社がまずやらないようなマニアック設定など出来たら、いぃな〜っ、、、。

それと、インターバル・シャッターなどもいぃですね。
その延長上にある、バルブB・シャッター時の時間設定可能などもいぃと思いますょ。
その場合、一旦、スクリーンを上げ、タイム・ラグを於いて、シャッターが切れる、という細やかな、なんともマニアックな設定が可能だと、とってもうれしく思います。

ファーム・アップというと、どうしても機能面に向きがちですが、基本の画像の更なる向上も必須だと思いますがね。

書込番号:9943353

ナイスクチコミ!4


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/02 17:20(1年以上前)

変な要求(マイナーでしょうね?)

レンズ収差補正に、DA Fish-eye 10-17mmも加える。
面白さの範囲が広がると思うんだけどなぁ。

書込番号:9943482

ナイスクチコミ!2


mdskcさん
クチコミ投稿数:4件 Mind dance System 

2009/08/02 18:21(1年以上前)

是非、インターバル撮影での、99枚の壁を破ってもらいたいです。

書込番号:9943726

ナイスクチコミ!7


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/08/03 03:21(1年以上前)

mdskcさん
ナイスを押させていただきました。
私もペンタックスに99枚の壁を越えるように要請いたしました。

書込番号:9946118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/03 08:35(1年以上前)

高感度での解像度の消失とノイズ処理強度とをスライドバーで加減できるようにする。
(解像度←---→ノイズリダクション)

書込番号:9946412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 21:24(1年以上前)

mdskcさん、ナイスを押させていただきました^^
私もこの要望はすでにペンタに送ってあります。 ぜひお願いしたいところです。
それと、長秒時のNRがオフできるようになったと1回目のファームアップのお話に
あった気がしますが、私がテストした限りではなったようなような気がしないんです・・・
1分露光で大体同じくらい、3分露光で2分20秒ほど次の指示を受け付けません (T_T)
どこか設定が間違っているのでしょうか・・・

書込番号:9948746

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/03 21:46(1年以上前)

前レスを訂正します。

AF−Cの現状のピント優先にレリーズ優先を追加→

AF−Cはレリーズ優先ですが、連射時はピント動作が入って連射速度が低下するため、速度低下が最小になるような改善を希望します。

言葉足らずで申し訳ありませんでした。

書込番号:9948883

ナイスクチコミ!0


mdskcさん
クチコミ投稿数:4件 Mind dance System 

2009/08/03 21:48(1年以上前)

ronjinさん ありがとうございます。
最近ユーチューブでもインターバル撮影作品多くなったと思います。
99枚の壁がなくなるとアートの幅が広がって楽しいですね。
期待しています。
pentax fun さん みなさん 要望が伝わると良いですね。

書込番号:9948901

ナイスクチコミ!0


mdskcさん
クチコミ投稿数:4件 Mind dance System 

2009/08/03 22:19(1年以上前)

連投失礼します。
ふぃーね さん ありがとうございます。
インターバル撮影されている方多いんですね。
わくわくしてきました。
K7は来週注文予定で、お答えできなくてすみません。
インターバル撮影はレリーズケーブルで手押しで撮ってます。
手押しも味が出ていいのですが。

書込番号:9949111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 23:04(1年以上前)

HDRにもっと極端なモードが付くと嬉しいですね。
今は「誇張」でも結構普通ですから。

書込番号:9949426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/08/03 23:11(1年以上前)

ふぃーねさん

長秒時NRがOFFになるのは、露光時間30秒未満の場合です。
それ以上では設定に関係なくNR処理が入ってしまいます。
ファームアップ前には、30秒未満でもNRがOFFにならない不具合があり、それが改善されたということです。

書込番号:9949479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 23:49(1年以上前)

あとたんさん、教えてくださってありがとうございました m(_ _)m

30秒未満でNRリダクションOFFが効かない不具合があったのですね。
てっきり全ての時間で解除できるようになったと思い込んでしまいました (^_^;)

では是非とも解除できるようお願いしたいと思います (*^_^*)
星の長時間露光の時に特に必要性を感じます。

書込番号:9949739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/08/04 01:10(1年以上前)

便乗して・・・

ストロボワイヤレス発光のときでもSR強制OFFじゃなくて、SR使いたいです。
あと、動画にシャッタースピードの設定が欲しい

書込番号:9950163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/04 01:12(1年以上前)

HDR撮影のとき、セルフタイマー効かないですよね?
これが非常に不便です。おかげでケーブルレリーズ買ってしまいましたが。
HDRとセルフタイマーが併用できるようにしてほしいです。

書込番号:9950172

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング