『PENTAX K20⇒K-7に機種変更された方教えてください。』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

『PENTAX K20⇒K-7に機種変更された方教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ398

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

EOSユーザーで、少し前にK10とK-mレンズキットに31mmパンケーキを
使いましたが操作等色々馴染めずに手放しましたが、
K-7の評判や機能と単15mm・35Macro・70mmに興味があって検討中で
近くのヤマダデンキ2店とキタムラに行きましたが実物はおろかカタログさえも置いていなくて
視野率100%のファインダーやマグネシウム合金外装等は
気になりますが最終判断も出来ずにK20で我慢しようか、無理してでもK-7にしようか迷っています。

現在はK20中古=70% K-7新品=30の気持ちですが、こんな私にPENTAX K20⇒K-7に機種変更された方のお奨めはどちらになるでしょうか?

用途は「お散歩ッカメラor花」です。

書込番号:9960087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/06 12:05(1年以上前)

操作が馴染めてるEOSで良いんじゃないの?

書込番号:9960095

ナイスクチコミ!13


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/06 12:18(1年以上前)

そうおもいます。

書込番号:9960135

ナイスクチコミ!6


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/08/06 12:36(1年以上前)

慌ただしく失礼します。

 K20DもK−7も使っています。(5D2も使っていますが。)

 5D2に単焦点を愛用しておられるようですね。
 5D2で不満点が有るというより、レンズ趣味でしょうか?

 でしたら、K−7の方が宜しいと思いますよ。
 ゴミ取り性能が全然違いますし、ファインダーも良くなっています。
 AFやその他動作、AWB、その他も良くなっていると思いますし、新機能もてんこ盛りですので。
 高感度もK20Dよりかなり良くなっています。
 設定などが使いこなせそうな方ならばK−7だと思います。
 

書込番号:9960213

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/06 14:30(1年以上前)

そうなんですょ!!!
このK-7、販売店に在庫はおろか、カタログすら無い状態なんですよ!!!

ましてや、店頭で実機を触るなど、到底不可能な現実がそこにあります。

HOYAさん、売る気 有るの???
某販売店などでは、これからも在庫は置かない。 と、断言しておりましたょ。

そうなれば、取り寄せということでしか、購入できませんね。
これだけの不具合を連発した機器を実物も触ることなく発注するということは、
大きな賭け と、同じ心境になります。

マイナーな事を、などと言われるお方たちは、非常に恵まれた環境にいるという事をわすれてやいまいか??? などと考えますね。
その他大勢は、大概、実物さえ触れない状況だということを理解しないといけませんね。

PENTAX HOYA K-7 どうする?? どうなる???

とあるマニアックなデジカメの達人のご意見では、K20Dがあるのなら、手放さない方が良いかも・・・。などと、このK-7の実感を語っていましたょ。
どういう訳だか、その内容が現在では書き換えられているようですが・・・・。

C社カメラをお持ちなら、それを使用されればよろしいかと思います。


書込番号:9960604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/06 15:01(1年以上前)

デジカメスタディさん:

>これだけの不具合を連発した機器

の「これだけの不具合」をすべて羅列していただけませんか。

K-7ユーザーですが、羅列された不具合を検証してみたいと思います。

ご多忙中のところ、よろしくお願いいたします。

書込番号:9960691

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 エクストレーラーのページ 

2009/08/06 15:27(1年以上前)

イゴッソさん
K20D使ってますが、今から買うならK-7の方が良いと思いますよ
K20Dはそれなりに大きいのでお散歩カメラにはあまり向いてない気がします
画質云々は良いですけどねぇ

デジカメスタディさん
K-7すごく欲しいんですが、不具合って何かあるんですか?
AFが合わないってやつはファームアップで直ったようですし
そんなに沢山不具合があるように見えないんですが・・・

某販売店ってどこでしょう?

ちなみに、岡山ですがビックカメラに展示品置いてあります
在庫もあるようです

書込番号:9960778

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/06 15:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



撮影に影響するような不具合なんてひとつもありませんよね。
K-7を持っていない人が中心になって大声で騒いでいるだけですよ。
個体レベルで何件かあるぐらいでしょう。

AFが合わない問題だって特殊な状況下で発生するものですが、
その特殊な状況下で使うことがない私にとっては何の影響もありません。
まだファームアップもしてない現状ですが、全然問題ありませんよ。

書込番号:9960880

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/06 17:01(1年以上前)

CMOS のノイズの件は、現在でも複数人の方が同じように感じられているようですょ。

所有しておられるお方の意見ですので、それなりの感覚を実感しておられるのでしよう。

なお、このCMOSの詳細が開示されていない以上は、どういう訳だか、、が適当でしようね。
予想をしてもそれは予想の域ですから、技術的な見方という観点では、非開示のモノを的確に説明など不可能ですね。

その為に、どういう訳だか、、という言い方にならざるを得ませんね。

技術的にも開示データを観てみたいものですね。

さて、販売員、曰く、K20Dをお勧めしていました。 実際の話ですょ。
ちなみに、よく言うヘルパーとは違うお店の担当者でした。

個人的な感覚なのですが、どう見てもK-7の画像、コンデジのような感じを受けてしまいます。

より多くのK-7の実写をこれからも観させていただき、どれほど変化があるのか、見ていきたいと思います。

K20Dとは違う、これぞ K-7 という画像をお願いしますょ。

とやかく批判するよりも、画像を見せた方が的確な自己判断が可能ですから。

画像が全てですょ。

書込番号:9961105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/06 17:11(1年以上前)

あッという間に沢山のご意見ありがとうございます。

デジやんさん・V-o-Vさん
EOSKISSも良いカメラですがお散歩用に
ポケットに入るような単レンズに興味があります。

TAK-H2さん
5DUにL単は非常に満足していますが、
お散歩用には少し大きくて重くなって来ましたので
ペンタックスと併用を考えています。
やはりK-7ですか?
5D2とK−7は使い分けはどのようにされていますか?

デジカメスタディさん
実物に触ることも出来ないのは私の地域だけかと思ったら全国的なんですね。
C社はメインで使って行きますよ。

pochi&tamaさん
不具合を検証されたらスレを立ててください。

エクストレーラーさん
ここの板にありましたが「K-7はサイズは小さくなっているけど厚みがあるので
パンケーキレンズが似合わない」というのがあって気になっているところです。
展示品も大阪なら梅田の「ヨドバシカメラ」か難波の「ビックカメラ」まで行けば
有るのでしょうけど他の用事もなければそれだけで行く気にはなれないです。

キムチたくあんさん 
素適な画像をありがとうございます。
ペンタックスのレンズはライカのように緑がきれいに出ますね。

書込番号:9961139

ナイスクチコミ!1


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/08/06 17:15(1年以上前)

EOS5DMarkU、40D使ってます。
ペンタはK20Dです。
ペンタに何を望むかではないでしょうか。
私はOLDレンズが使えるのが面白くてK20D追加しました。
それとボディーに手振れがついてるのもありがたいです。
EOSに比べて軽いのもありがたいです。バス旅行などはK20Dです。
レンズはシグマ18−50f2と70−300です。
近場で本格的に狙うには5D+Lレンズかな。
40Dは交換予定ですが、連射や望遠系に使ってます。
K20Dは価格も下がってますが、いいカメラだと思います。

書込番号:9961150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 17:24(1年以上前)

デジカメスタディさん

>なお、このCMOSの詳細が開示されていない以上は、どういう訳だか、、が適当でしようね。
>予想をしてもそれは予想の域ですから、技術的な見方という観点では、非開示のモノを的確>に説明など不可能ですね。
>その為に、どういう訳だか、、という言い方にならざるを得ませんね
>技術的にも開示データを観てみたいものですね
 
 それでは逆に何処の会社がCMOSの情報を開示しているの詳しく教えてください

>某販売店などでは、これからも在庫は置かない。 と、断言しておりましたょ。

>さて、販売員、曰く、K20Dをお勧めしていました。 実際の話ですょ。
>ちなみに、よく言うヘルパーとは違うお店の担当者でした。

 そこは何処のお店でしょう
 そこの担当の店員さんに確認をして見ますのでお願いします

>K20Dとは違う、これぞ K-7 という画像をお願いしますょ。
 
 画像は人それぞれ捉え方が違うのでその画像が最高だと思います


すべてにお答えをお願いします
最後にそこまで仰るのならK−7は完全にスルーして二度とここに来ないで欲しいです
何回見てもあなたの意見はネガキャンとしか思えません

書込番号:9961187

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/06 17:26(1年以上前)

デジカメスタディさん

>画像が全てですょ。

じゃぁね、「コンデジみたいな」 のをちゃんと見せて欲しいですねぇ。言っておきますが、新たに自分でスレ立てして。

イゴッソさん

ご心配なく。僕は兵庫県の田舎ですが、近くの量販店に、展示機、常設です。

で、僕は他のお店で、直現金で在庫買いしましたよ。おかしな噂に惑わされない様に。

書込番号:9961192

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/06 17:33(1年以上前)

ネガキャン ならぬ、

ポジキャン ですね。

画像が眠い・・・、という素直な意見に、当初、ネガキャン呼ばわりされましたっけ。

その実、不具合とか・・・・。 ですね。

全てを良く魅せることのほうが、よりエネルギーが強いのでは???

がんばって、ポジキャン して下さい。

画像が全て ですょ。

書込番号:9961221

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/06 18:06(1年以上前)

私は年末に特価があったときにK20Dを買いました。
次に買うのは2〜3世代後にしようと思っていましたが、ペンタに対して抱いていた理想が
まさかのほぼそのままで形になったK-7が破格で登場したため、K20Dと入れ替えるつもりで購入しました。

そのためK20Dは都合7ヶ月ほどしか使っていないのですが、使い勝手から機能まで
ほぼすべての面においてK-7が上回っていると思います。
一部、K20Dが優勢と感じる点もありますので、参考までに書かせて頂きます。

・K-7には測距点を1ボタンで中央に戻す操作がないです (ファームで機能追加されるかも?)

・「JPEG撮って出しでモニタで鑑賞する場合」に関しては、K20Dのほうが見栄えのある
設定にしやすいです。K-7では設定に多少頭をひねる必要があります。
特に「ファインシャープネス」が、縮小画像でも一目で分かる強い効果のものから、
一見してわかりにくい非常に繊細なものに変更されている点が大きいと感じています。
ただ、パキパキにシャープな絵にし、色も派手目という方向性だったK20Dの絵作りに慣れていたためというのもあるため、
K20Dを経由していなければ特に問題に感じないかもしれません。

・初期ロットに一部不安があります。私の個体では「撮影した画像にまれに縦線」
「水準器が少しずれている」「前ピン」という症状が発生しています。一度調整に出す予定です。

しかし、それ以外の部分は非常に快適で使い勝手もとても良く、露出やAWBも正確になり、
(小さいため)カメラを持ち出す機会が増えたので、調整に出すことになってでも
買って良かったと思っています。
ライブビューを見ながらホワイトバランスやカスタムイメージ、露出を調整できる機能がとても秀逸です。
(K20Dのライブビューはまったく使い物にならなかっただけになおさら感動します)

書込番号:9961364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/06 18:35(1年以上前)

イゴッソさん

わたしは、K20DとK-7両方使ってます。
よく、K-7にDA40なんかをつけてお散歩にいきますよ。

重さ的には、K-7のほうが少し軽いかなってくらいでそんなに変わらないですね。
でも、K-7にDA40の組み合わせだと、ちょっと大き目のバッグなら楽に入れて持ち歩けるのでベンリです。
K20Dだとちょっとかさ張って持ち歩きづらかったです。

なので、K20Dは三脚を使って撮るような場合用に今はしてます。

>用途は「お散歩ッカメラor花」です

ってことなので、K-7、オススメですよ^^

書込番号:9961465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 18:36(1年以上前)

K20D→K-7に乗り換えた者です。で、お散歩カメラに使うという点を考慮しつつ、K-7はどうかという私の感想をば。

(1)大きさ、重さ
→小型軽量が売りのK-7ですので、文句なくお散歩に持って行けると思います。パンケーキレンズとの組み合わせなら、なおかさばらなくてGOODではないかと思います。

(2)不具合に関して
→先日のファームウェアで動作に関しては問題ないです。あとは初期ロットで発生している各個体での初期不良でしょうが、これはそれほど神経質にならなくてもいいと思います。万が一、初期不良の個体に当たっても、交換&無償修理してもらえるはずです。PENTAXのユーザサポートは親切、丁寧だという書き込みを多く見ますし、心配いらないでしょう。
(そもそも、そんなに騒ぎたてるほど初期不良って発生しているのかしら。初期不良の情報は掲示板に書かれるけど、「初期不良無し」報告なんて掲示板に書かれることないから目立って見えるけど、初期ロット全体の割合的にはそんなに多いわけではないのかもと思ってみたりして・・・)

(3)画質
→眠いとか、高感度でノイズが多いという意見が結構多いですが、私はK20DよりもK-7の写真のほうが上だと思ってます。まぁ、拡大していくと「眠いか?」と思える時は確かに無いわけではないですが、写真として見た時の解像感などは十分です。新WBのCTEや、「雅」、「ほのか」といった仕上げは魅力的ですよ。高感度ノイズはお散歩写真では、あんまり関係ないですよね。

(4)操作性
→K20Dから結構、操作変わりましたが、そんなに使いにくいとは感じませんでした。個人差はあるかと思いますが、数回撮影に持っていけば慣れるんじゃないかなぁ(あくまで私の私見なので、慣れない人はなかなか慣れないかもしれませんが)

パンケーキレンズが似合うかどうかについては、つけてみた写真でもアップすれば一目瞭然かと思いますが、いかんせん、外出先なもので手元にカメラないのです。ご容赦を

(きっと親切な人がアップしてくれるさ!とか、期待してみる私)

書込番号:9961468

ナイスクチコミ!7


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/08/06 18:46(1年以上前)

イゴッソさん はじめまして
僕はK-7は買い替えではなく買い増しですが

K-10D K-mの操作等になじめないのでしたら、すなおにCANONのほうがよろしいかと。
K-20はK-10と操作は同じだし、K-7はK-mをもっと複雑にしています。

ただどちらも操作は直感でわかりやすくはなっていますが。
お散歩カメラなら、なんとかスタディさんの言うコンデジのほうが?
ポケットにリコーR-10が入っています。いいですよ1センチマクロの花撮り
スナップはK-7にDA21mmLimitedですがね。

書込番号:9961511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/06 18:52(1年以上前)

ryou-3さん
ブログを拝見しましたが、カメラとレンズをうまく使い分けてますね。
>40Dは交換予定ですが、連射や望遠系に使ってます。
私も50Dをジェット機の撮影など用に欲しいな〜と考えたことがありますが、
経済的な面で躊躇しています。

すぽんぢさん 
>近くの量販店に、展示機、常設です。
羨ましい田舎ですね。
で、実際に使われてK20Dよりはるかに素晴らしいカメラでしょうか?

お利口さん 
>コンデジ以下の画像だった事を憶えていますw
撮影条件が悪かったのかも知れませんね。

キムチとタクアンさん
具体的なコメントありがとうございます。
私は絞り優先のRAWオンリーでレタッチなしです。
以前キヨハラソフトを使っていたことがあり、ペンタックスのソフトも評判で
ソフトレンズやカメラの設定でソフトがあり一度使ってみたいと思っています。

>(K20Dのライブビューはまったく使い物にならなかっただけになおさら感動します)
カタログ数値で液晶の画素数が23万⇒92万となってライブビューの使用が
多くなるであろうと思いとても気になっていましたのでこれはありがたい情報です。

皆さんのアドバイスやご意見で現在K-60%  K20D40%になっています。



書込番号:9961539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/06 19:11(1年以上前)

あれ〜?
わたしの発言消されてる?なんで?
デジカメスタディさんのくだらない書き込みを元にして、有益な情報を書いたつもりだったのに…。
で、なんでデジカメスタディさんのゴミ発言は消えてないの?不公平だわ。

K-7の画質について、

>画像が眠い・・・、という素直な意見に、当初、ネガキャン呼ばわりされましたっけ。

画像が眠いという意見は、ここの常連さんたちも言ってましたよ。
でも、そのヒトたちの意見はネガキャン呼ばわりはされていません。

なぜ、そうなるのか、考えてみてください。
クチコミというのは、実際使ったヒトの意見だからこそ意味があるものです。

価格comさん、書き込みを削除するなら、他のヒトを惑わす意味不明な発言を繰り返すような、迷惑なヒトの発言を真っ先に消すべきではないですか?
理解に苦しみます。

書込番号:9961618

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/06 19:33(1年以上前)

ららーらさん
価格comが勝手に削除するのですか?

書込番号:9961711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/06 19:40(1年以上前)

消せるのは価格comさんだけだと思います。

書込番号:9961741

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/06 19:40(1年以上前)

> 価格comが勝手に削除するのですか?

その場合もありますし、誰かが通報して価格コムが削除対象と判断したときにも削除されます。
価格コムが削除にあたらないと判断すれば通報しても削除はされません。

書込番号:9961745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/06 19:41(1年以上前)

私の書込みも消されてしまいました。残念です。
なんとかスタディさん自身がなんで反発を受けているかまったく気づかれていないようなので、
わかるようにわかりやすく書いたのに。スレ主さんの話題をかき乱しているスタディさんの書込みをきれいに残すのも疑問です。

イゴッソさん
RAW撮りだったら、K20Dとの絵作りの違いを気にする必要はないですよね。
でしたら、価格差(とロット)さえ気にならなければK-7はおすすめしたいです。
ただ、K10Dの操作が馴染めなかった点は少々気になります。
どのあたりが馴染めなかったか書いて頂けると、どなたかから適切なアドバイスを
頂けるかもしれません。K2桁から操作が一新されている点も多いですが、引き継いでいる部分もありますので。
ちなみにここの書込みを削除できるのは価格.comのスタッフだけです。

書込番号:9961748

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/06 19:45(1年以上前)

他の人が書いた不具合や感想を読んで、さも自分が経験したかのように書きまわられると迷惑だな。

書込番号:9961768

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:104件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/06 20:43(1年以上前)

自分は、K20Dを(店頭以外では)触ったことがありませんが、ぜひPENTAX K-7に惚れ込んだら、購入していただきたいものだと思います。

自分は、購入してからK-7の、大きさ・重さ・基本性能・操作性・画質等、すべてに惚れ込んでしまいましたが・・・。

書込番号:9962049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/06 20:47(1年以上前)

delphianさん
そうなんですか…

ブログを拝見しましたが高価なFAの単をはじめ
ほとんど単で素適な画像を沢山撮られていますね。
FAのリミテッドレンズは魅力的ですが当面は経済的に
買えそうにありません。

キムチとタクアンさん
>K10Dの操作が馴染めなかった点は少々気になります。

メーカーが違えば操作や機能も違って当たり前でしょうが
個体だったのかも知れませんが、カメラにレンズを装着するときにマウントがずれているのかと思うほどスマートに入らなかったのでもう一度レンズとカメラのマウントを見ると
電子の接点がマウント面より少し出ているのが原因とわかりました。

キャノンはAF⇒MFの切り替えがレンズにありますが、フルタイムMFを使うので
いつもAFで必要に応じてMFを使っていますが、NIKONもそうですが本体で切り替えないといけないのがとても面倒に感じました(横着以外の何者でもありませんが)

書込番号:9962073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/06 20:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA40

DA40

DA55-300

sony 70-300のGレンズとかいうの

イゴッソさん、みなさん、こんばんは。

確かに、DA40は薄すぎて真横からだと写りません。
布にくるむラッピングタイプのカメラカバーだと、レンズのところで
ゴムつけて留められないかも。

普段はFA43のフードをDA40のものに交換してつけていて、私の中では、これが
写りと大きさのベストな組み合わせと思っています。
手持ちで一番長い組み合わせと、手元にあった写真で、
α900に300にしては小さくて軽い(!?)と言われている70-300Gとかいうレンズを
フードつけずに撮ったものもアップしておきます。

書込番号:9962106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 デジタルスケッチ 

2009/08/06 20:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ダリア

ダリアをトイフィルターで

露出も正確になりました

再びトイフィルターで

イゴッソさん、こんばんは。

私もK20DからK-7に乗り換えた口です。
併用としなかったのは、操作性が結構違うので、両刀使いにすると、とっさの時に迷うだろうな?と思ったためです。
そして乗り換えた理由と言うのが・・・

1、視野率100%
私も花マクロ写真を撮影しますが、K20Dまでは、結構余分なモノが写りこんでいることが多く、プリントする時にはトリミングすることも多かったのですが、それから開放されました。
お散歩写真でも、視野率100%は重宝すると思いますよ〜。

2、AF精度
これは正直思ったほどでは無かったですが、ホンの少しだけK20Dよりも良くなっております。

3、デジタルフィルター
特にトイカメラモード。本物のトイカメラを持っていなかったので、このフィルターに興味が有りました。
デジタルフィルターは、まだ試し撮りの段階を出ませんけれど、使い方次第で良い雰囲気が出るぞと、手応えは感じております。

4、連射スピードのUP
これは正直、さほど恩恵は受けないだろうと思っておりましたが、花写真のブランケットの時には実に快適であります。

5、シャッター音
K20Dに比較して、かなり消音され、また個人的に好みの音なので快適なのと、人混みで撮影するときに、目立たなくなりました。

6、WBのCTEモード
AWBよりもCTEの方が自分にあっております。ただ、RAWで撮影されるのであれば、あまり重要では無いですね。

7、ハイライトの粘り
これは、正式にペンタから「K20Dより性能UP」のコメントが無いので、実に個人的な感覚ですが、白い花をハイキーに撮影してみた時に、K20Dより粘ってくれるようになったと感じました。

8、分割測光が正確になった
K20Dより測光性能が上がり、以前より露出補正の量が減りました。

9、画質
JPEG撮って出しはK20Dの方が、シャープネスが強く掛かるので、シャープです。
ただ、PCで加工するとなると、K-7の画像の方が扱いやすいです。
ただし、全紙まで伸す程度ですと、違いが解らないレベルだと思いますね。
どちらも情報量は多く、あとは好みの問題と感じました。

以上、約1ヶ月使用して、自分が気に入った点をつらつらと書きましたが、お散歩でパッと被写体を見つけたときのAFの反応と、露出の正確さ、視野率100%が気になるのでしたら間違いなくK-7をオススメ致します。
多少余計なモノが入っても大丈夫、AFが合わなくてもチョチョイとクイックシフトフォーカスで補正するぞ、と言う事でしたらK20Dでよろしいと思います。
どちらも画質は優秀だと思いますので。

長々と書きましたが、ご参考までに。

書込番号:9962125

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/06 22:30(1年以上前)

ぽんでらいよんさん 
画像までアップしていただき良くわかります。
ありがとうございます。
>sony 70-300のGレンズとかいうの
SONYのレンズも使えるのですか?

すばるf4ですさん 
項目毎に分けて説明していただいてるので良くわかります。
>6、WBのCTEモード
この意味が良くわかりませんが、
それ以外は全て気になる項目で、
3、デジタルフィルターのトイカメラモードとソフトフィルターなんか
興味はありますが、せっかちな性格なので撮影時に設定が簡単にできるかどうか
心配です。
7、ハイライトの粘り⇒デジカメでは大切なことですよね。


書込番号:9962700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/06 22:35(1年以上前)

不具合マニアがまぎれこんでいますなぁ。

まるで、ストーカーのようにしつこいですなぁ。

この書き込みを見て、また薄ら笑いでしょう。

書込番号:9962731

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/06 23:07(1年以上前)

どちらも所有していますが、現時点でK20DとK7どちらかを選ぶかと言われれば、価格差はあるにせよ、K7をお勧めします。
現段階で両者から得られる画質に大きな差があるとは思えませんが、液晶モニターが見やすくなったことと小型軽量化したことだけでも満足できるはずです。
ファームウェアのアップデートもあったので、過度に不具合を心配する必要もないと思います。

書込番号:9962955

ナイスクチコミ!5


紫竹さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 23:32(1年以上前)

イゴッソさん,こんばんは。
K20DーK-mーK-7の順で買い増しました。
K-7をお勧めします。
モードの「ほのか」とWBの「CTE」は、K-7の新機能です。
K-7の掲示板に随所みられますので、是非ご参考に。

書込番号:9963131

ナイスクチコミ!3


1750さん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/07 00:21(1年以上前)

イゴッソさん

>個体だったのかも知れませんが、カメラにレンズを装着するときにマウントがずれているのかと思うほどスマートに入らなかった  >のでもう一度レンズとカメラのマウントを見ると
>電子の接点がマウント面より少し出ているのが原因とわかりました。

これは個体差ではなくペンタのマウントの仕様だったかと思います。
たしか、レンズ取り付け時にレンズ側マウント金属部へ電子接点を擦り付ける事で、接点の簡易クリーニングも兼ねていたと記憶しています。

書込番号:9963405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/07 00:25(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

α900にミノルタ50ミリ

k-7とFA43

k-7とFA43

イゴッソさん、すみません。余計なこと書いちゃいました。

先の4枚目の写真は、家人が使用しているα900に70-300ミリのズームをつけた写真です。
ソニーのレンズはアダプタも出ていないのでK20DにもK-7にもつけられません。
α900は、5DMarkIIと大きさが近いかしらと思って載せてみました。
K-7にこのレンズつけたら、オリンピックのトーチついてる?って思うぐらい、
大きくて、笑っちゃうと思います。
K-7orK20Dなら300ミリズームでもこれぐらいに収まりますと言いたかったのです。

もう、トピックとは全然関係ない画像ですが、α900は、でこっぱちなので、
50ミリの標準レンズつけた横向きの顔がとても可愛いと思っているので、
思い切りピンボケですがみてやってください。

準パンケーキレンズFA43とK-7もご覧ください。この組み合わせをお散歩と花撮りに
お勧めしたいです。

K200Dからの買い増しなので、K20Dとの比較については、わからないのですが、
K-7のAFの早さ(K200Dとの比較です)だったり、ファインダーを覗いたときの気持ちよさは、
いつも一緒にいようという気持ちにさせてくれます。

書込番号:9963419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/07 01:24(1年以上前)

イゴッソさん、こんばんは。

K-7のみ所有のため比較はできませんが、以下について。

>キャノンはAF⇒MFの切り替えがレンズにありますが、
>フルタイムMFを使うのでいつもAFで必要に応じて
>MFを使っていますが、NIKONもそうですが
>本体で切り替えないといけないのがとても面倒に感じました

DAレンズなら親指AFすれば切り替えしなしで両方使えますよ。
本体でAFを選択しておいて、シャッター半押しのAF作動しない設定で、
AF使いたいときはAFボタン、MFはそのまま可です。
FAレンズだとこの方法は使えず、本体側でAF/MF切替必要ですが。

また、シャッター半押しでのAF有効にしててもその後
切替なしでのMFは可能です。ただ、この場合はMF中に勝手に
AFが作動してしまうことがあります。(私の半押し具合が変な
だけかもしれませんが…)

ペンタックスでキヤノンのフルタイムMFみたいなことは
できないって趣旨の書き込みだと判断しましたが、
そんなの知ってるよ!ということでしたらスルーして下さい。

書込番号:9963667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/07 01:31(1年以上前)

1枚1枚を大事に撮るという撮り方がPentaxユーザーには多いのではないかと想像しています。K-10D -> K-20D -> K-7 と使っていますが、戻れませんね。ユーザーの声をくみ上げてくれるものづくりがPentaxの身上かと思っています。
さて、スレ主さんは以前Pentaxを使われてなじめなくて手放されたそうですが、Pentaxのようにかつての老舗、今はOnly one の道を行くカメラの場合、相変わらずキャノンとは使い勝手は異なるままだと思います。K-7はとてもよいカメラですが、スレ主様にとって使いやすいカメラかと訊かれると、自信を持ってお勧めかねます。所有することが目的であれば事は簡単なのですが、道具としては使いこなすことが第一です。使い慣れない優れたカメラよりは、使い込んだカメラの方がよい写真を撮れる様な気がします。
最後に、価格comの不思議として、持っていない人から詳細な不具合報告があったり、異次元世界の技術解説があったりします。適切に読み分けてください。

書込番号:9963688

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/07 01:46(1年以上前)

皆さんこんばんは。
最近この板を見ていて、新たな術を身につけました。

「嫌な名前を見つけたら、スクロールの術。」

リズムに乗ればいいのよ・・・簡単よ♪

書込番号:9963726

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件

2009/08/07 02:20(1年以上前)

『31mmパンケーキ』??

???

書込番号:9963808

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/07 03:13(1年以上前)

イゴッソさん

私もEOS 5DIIユーザーでもあり、K-7と使い分けています。
5DIIには満足されているとのことで、あくまで使い分けを主眼にするなら、K-7をお勧めしておきます。
理由は、K20DよりもK-7との方が使い分けがはっきりするからです。

私もK20DからK-7に買い替えましたが、K-7になってEOS 5DIIがより活きていると思います。

重要な撮影、撮影が主である場合、ここぞというときはEOS 5DII。
お散歩撮影、スナップ、撮影が主ではないがカメラは持って活きたい場合、そして一番は5DIIを持ち出すのは仰々しすぎる場合は、K-7。
逆にそのような場合がないなら、K-7もK20Dも不要だと思います。

K20Dの違いでいえば、K-7よりもかなり大きいことで、ちょっとした違いなら5DIIの驚くべき高感度性能の方にメリットがあることが多いのです。K-7ではK20Dよりも1段程度高感度が使いやすいこと、シャッターが軽快なこと、小型であることで上記の棲み分けがかなりはっきりしてきました。

書込番号:9963899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/07 07:57(1年以上前)

やっぱりペンタックスが好きさん
K20DとK7の両方お持ちの方のお勧めでK-7に90%気持ちが動きました。

紫竹さん 
3台の使い分けはどのようにされているのでしょうか?

>モードの「ほのか」とWBの「CTE」は、K-7の新機能です。
板を見て勉強します。ありがとうございます。

1750さん 
接点の簡易クリーニングを兼ねる機能なんですね。
CANONに慣れているので故障かと思ってビックリしました。

ぽんでらいよんさん 
SONYの画像はそういう意味でアップしてくださったんですか…。
この画像のシャープさとボケと照明がいい雰囲気なのでどのカメラとレンズかな
と見ると55mmとなっているので新発売のDA55mmF1.4 SDMでしょうか?

カメラもレンズも色々お持ちで羨ましいですが、
DAでなくFAのパンケーキは高級感がありますね。
このような画像を見せられるとFAリミテッドレンズが欲しくなりますが
最初はDA15・35・70になると思います。
>ファインダーを覗いたときの気持ちよさは、
いつも一緒にいようという気持ちにさせてくれます。⇒これは殺し文句になりそうです。


Circulo Polarさん 
>DAレンズなら親指AFすれば切り替えしなしで両方使えますよ。
いえいえこのような機能があるなんて全く知りませんでした。
FAとDAで機能が変わることも初めて知りました。
ありがとうございます。

光と影のフェルメールさん
EOSからペンタックスにシステムを変更するのではなく、
下の「TAK-H2さん」のように使い分けというかお散歩用に使いたいです。

>価格comの不思議として、持っていない人から詳細な不具合報告があったり、異次元世界の技術解説があったりします。
これはどの板でもありますよ。


書込番号:9964271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/07 08:07(1年以上前)

mm_v8さん
5DUとK-7を使ってる方が以外に多いのに驚いています。
私もmm_v8さんのような使い分けになりそうですが、
ブログを拝見しましたが、5DUとK-7以外にもライカM8やシグマDP−1など高級カメラを沢山持ってらっしゃってどのような使い分けをされてるのか気になりました。

書込番号:9964288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/07 08:20(1年以上前)

すばるf4ですさん
画像のアップありがとうございます。
花のマクロ素適ですが、3・4枚目の画像の露出
カメラ任せでは難しいシチュエーションではないかと思いますが
良い雰囲気の露出になっていますね。

ブログも拝見しましたがスナップ写真が主で楽しそうです
機材も中判カメラやPENTAX LX など根っからのPENTAX党なんですね。

私も最初のカメラがPEN−FですぐにPENTAX−SPに50mmF1.4でスタートして
28mmと135mmF2.5で子供達を撮っていました。

書込番号:9964321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/07 08:27(1年以上前)

皆さんペンタックスには初書き込みですが、
沢山のご意見・アドバイスありがとうございました。

現在のところK-7に98%固まりましたが、明日から一週間ほど不在しますので
ヤフオクにもレンズとK20D・K-7をウォッチリストに入れていましたが
帰ってから改めて商品を選びたいと思います。

私は2年ほど前から撮影意欲がなくなり機材を買ったり替えたりすれば
少しは気分も変わるかもとやっていますが以前のように24時間
撮りたい気分になれずにいます。

ペンタックスを購入出来ましたら改めてここの板で報告させて戴きます。

ありがとうございました。

書込番号:9964341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/07 08:57(1年以上前)

スレ主様
お散歩、お花用サブカメラをお探しという前提は承知しております。お気持ちは固まっていらっしゃるようなので、あと2%。自分の設定が決まれば、K-7は撮影意欲を掻き立ててくれるカメラだと思います。構えて、覗いて、切るの一連の動作が何か心地よいのです。ご購入の報告よりは、楽しみを取り戻したという吉報をお待ちしています。

書込番号:9964429

ナイスクチコミ!2


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/07 09:06(1年以上前)

イゴッソさん

ブログにまで来ていただいて恐縮です。
最近あまり更新していないので、最新の状況は反映されてはいないのですが。

>5DUとK-7を使ってる方が以外に多いのに驚いています。
>5DUとK-7以外にもライカM8やシグマDP−1など

道具としてとても素晴らしい5DIIですが、少し大きく場合によってはちょっと大げさなのと、がちゃがちゃ使って傷だらけになっていく良さという感じでボディ自体の造りや質感は特段見るべきものはないんですよね。
なので、サブカメラとして写りには妥協しないのは大前提で小型で質感のよいカメラが欲しいのです。
またK-7が持っている最大の5Dを補完する部分としては防塵防滴があります。
(レンズを見るとキヤノンのLは防塵防滴、ペンタックスのリミテッドは非防塵防滴ということで逆なので何だかおかしいのですけど)

この小型のカメラの選定では、特に海外旅行に持っていくカメラというものの模索をずっとしてきました。
海外旅行を楽しむにはコンデジだけにすべきという意見の人も多いのですが、私の場合海外旅行こそ妥協しない機材でもっていきたいのです。長めの旅行だと結構2機種持って行くことも多いです。
未だに旅カメラについては結論は出ていませんが、この4機種の組み合わせならかなり対応できると思っています。
K-7が決定打となるかと期待したのですが、画質面においてブレイクスルーとまでは行っていないように思い、場合によってはやはり5DIIに頼ることになりそうではあります。

そんなこんなを考えているうちにとりあえず現在のような4機種がある状態です。

ライカMはフィルム時代からの流れです。
K20Dでは十分に小さくなく、M8がスナップを多くの場合受け持っていましたが、K-7になってM8を持ち出す場面が極端に減っています。
質感とサイズ、小気味良さがそれだけ良いということだと思います。

書込番号:9964446

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/07 09:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CTE作例

CTE作例

ほのか作例

ほのか作例

イゴッソさん、おはようございます。
K20DからK-7を買い増しし、両機を所有しています。
私の書き込み暦をご覧いただけるとわかりやすいのですが、
K20Dに非常に愛着を持って使用していました。
イゴッソさんとは違い私はJPEG撮り主体なのですがそのJPEG画像の優秀さがK20Dに、
愛着を持った最大の理由になります。

私はもう一台、*istDSという小型軽量の古いペンタ機を所有しています。
K20D使用中から*istDS程度の躯体にK20Dの機能、性能、操作性が備わった「プレミアムコンパクト」な
カメラの登場を熱望していたところにK-7が発表されました。

全てが理想通りのカメラで、
理想を上回るファインダー性能や機能も持ち合わせていました。
ファインダーは従来ピントが見えづらかったシグマ30mmF1.4でもしっかり山が見えます。
現在はFA77mmLimitedやシグマ50mmF1.4HSMなどの主力単焦点レンズはほとんどがMFで使用しています。

機能面では、みなさんもご紹介している「CTE」が傑出しています。
これはWBのプリセットモードの一つですが、AWBがその場の色かぶりを回避していく方向に働くのとは逆に、
積極的にその場の色を強調するWBモードです。
作例1枚目、2枚目のように朝、夕の雰囲気や緑に囲まれた色かぶりしそうな状態で、
良い結果を引き出すことが多いようです。
私のWBのデフォルトになっています。

もうひとつがカスタムイメージの「ほのか」です。
キヤノンで言うところのピクチャースタイルの一つです。
とてもハイキーでコントラストが低く、彩度を落としたモードで被写体を選びますが、
とても面白いモードですよ。
作例の3、4枚にあげておきます。

このようなわけで、買い増しし使い分けようと思っていたK20Dは全く使用していません。
当然お勧めするとなればK-7です。
24時間握りしめていたくなるカメラですよ。

書込番号:9964453

ナイスクチコミ!11


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/08/07 09:18(1年以上前)

イゴッソさん

>5D2とK−7は使い分けはどのようにされていますか?

・山や高層湿原など雨でも引き下がれない、ヘビーデューティな撮影はK−7
(K10DやK20Dでは降雨量50mm/hくらいの雨や嵐の中、図らずも、何時間も耐雨テストしてしまっています。)
・何となく毎日カバンに入れ、道ばた撮影するのはK−7

・L単の大きなボケ描写を狙うときは5D2
・風景で全紙大より大きなプリントが必要な場合は5D2
・ゴージャスなボケのムービーを撮りたいとき5D2
(実は、5D2は、殆どムービー用三脚に据え付け状態でムービー撮ってます。録音は外部5.1チャンネル録音のシステムと組み付けてあるのでなかなか外すのに面倒)

という感じでしょうか(^_^;)

 実は、どのレンズでどんな風な写真を狙うかを決めると、自然にそれに従ったボディを選択するという感じですから、使い分けを悩まれる方のお悩みは、私には実はよくわかってないかも。(^^;)

 今から使い分けなど考える必要がないかもしれませんね。自分が使ってみて初めて、自分なりの使い分けができるのではないでしょうか。(^_^)

書込番号:9964480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/07 11:01(1年以上前)

光と影のフェルメールさん
出てくる絵は大事なことですが、
構えて、覗いて、切るの一連の動作が何か心地よい
「撮りたくなる」カメラは重要ですよね。
>ご購入の報告よりは、楽しみを取り戻したという吉報をお待ちしています。
私もそうありたいです。

mm_v8さん
>サブカメラとして写りには妥協しないのは大前提で小型で質感のよいカメラが欲しいのです。
同感です。

旅行は車でなければ自由な時間もないことと、撮影に夢中になってしまうので
コンデジにしていますが、実際観光地などに行ってデジイチを下げてる人が目に付くと
やはりデジイチを持って来るべきだったかな〜と少し悔やむことはあります。


風丸さん
CTE作例とほのか作例ありがとうございます。
どの画像も素適ですが、一枚目の画像とても良い雰囲気に仕上がっていますね。
4枚目のほのかもすてきでトロケルようなボケになっていますが、
50mmレンズはシグマでしょうか?
>当然お勧めするとなればK-7です。
これで100% K-7に決めました。
ありがとうございました。

TAK-H2さん 
使い分けは良くわかりましたが、
TAK-H2さんのレベルと私の一年生レベルでは使い分けも違いますね。
手にしてから使いながら使い分けしていきます。
5DUの動画を本格的にやってらっしゃるようですが
私はぼちぼちやってみたいと思っていますが
まだ一度も使っていません。

書込番号:9964755

ナイスクチコミ!3


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/07 14:41(1年以上前)

イゴッソさん、こんにちは。
機種選択の参考になれば幸いでした。

>50mmレンズはシグマでしょうか?
ご賢察のとおりシグマEX50mmF1.4HSMです。
お散歩用には大きく思いとは思いますが、手軽な予算で優れた大口径の描写と、
キヤノン機同様のAF⇔MFの操作感が超音波モーターで使用できるお気に入りのレンズです。

書込番号:9965378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/07 16:51(1年以上前)

風丸さん
写りは良いですが
コンパクトなK-7に50mmレンズでは大柄な部類にはいる
シグマの組み合わせは見た目はアンバランスではないですか?

書込番号:9965782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/07 19:41(1年以上前)

横レス失礼します。
>見た目はアンバランスではないですか?
スレ主さんが、写りと見た目、どちらを優先するかですね。
どちらも、という場合は、FA50F1.4、という選択肢もありますね。

書込番号:9966390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/08/07 20:31(1年以上前)

当機種

smc PENTAX-DA★ 300o F4ED

今晩わ

>イゴッソさん

>見た目はアンバランスではないですか?

そんな事を言ったら極端な話
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]はレンズとして見られてないと言われてる様にも
取れるのですが・・・ (-д-`*)ウゥ-

http://kakaku.com/spec/10504511916/

「使う本人が必要な物を使う」のが重要なのではないでしょうか? (。-ω-)ァァ

では

書込番号:9966577

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/07 22:53(1年以上前)

当機種
当機種

仙台名物 牛タン定食

篝火

イゴッソさん、こんばんは。

50mmレンズとして見れば大きく重いですが、
各社純正の大口径標準ズームに比べればずっと小型軽量です。
見た目にはレンズの大きさが目立つことに違いはありませんが、私は案外好きだったりします。
今夜もこの50mmでスナップしてきました。

書込番号:9967357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 デジタルスケッチ 

2009/08/07 23:09(1年以上前)

イゴッソさん、こんばんは。
#拙ブログまでお越しいただきありがとうございました。

写欲が萎えたとの事、ベテランならではのお話ですね。
K-7がそんな気分を変えてくれると良いのですが。オーナーとしてはちょっと期待しております。(^^)

ペンタらしい軽快でよく写るレンズを持って、フットワークも軽く撮影してみたい・・・と所望されているイゴッソさんが、大きなレンズではK-7とのバランスが悪いと仰有るのは充分理解出来ます。

K-7と共に、狙っていた軽量級のレンズがお手元に届きました折には(どのレンズをセレクトされるかも楽しみです)、楽しいレポートがUPされますよう、楽しみに待っております。

書込番号:9967455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2009/08/08 06:32(1年以上前)

私はK7とK20Dの2台を使い分けています、ただK20Dで便利だったFNボタンがK7にはついてないので少し操作感が違うなというのが私の思うところです画質の面でいえば、あまり変わらないですが高感度のノイズがK7の方が少ないのとCTEという機能がWBに追加されたのでフィルムのベルビアみたいな色彩感覚が楽しめるのがいいですね。でもK20Dも本当にいいカメラですよK7に比べたら少し大きいけど重さはあまり変わらないのでお散歩カメラとしては合格点です、イゴッソさんもう、これは好みの問題です投稿されている皆さんいろいろ書かれていますが本当に好きな方を選ぶのがベターですK7でないとだめということはありません5DMK2も所有しておられますのでK20Dのままで楽しいフォトライフを楽しんで下さい。

書込番号:9968655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/08 15:40(1年以上前)

ペンタッくんさん
どちらを優先するかと言われるとやはり「写り」ですね。
DA55mmF1.4 SDMではなくてFA50mm F1.4の
存在を忘れていましたね。
シグマはEFマウントでも評判ですがペンタックスでは
まず15・35・70を優先したいと思っています。

ブログを拝見しましたが、新しい機能をうまく使いこなしていますね。
風景あり花ありスナップありで楽しいブログです。
「おーい、重いぞ・・」は親亀の背中に小亀を乗せて…の唱そのもので笑っちゃいます。


社台マニアさん
>「使う本人が必要な物を使う」のが重要なのではないでしょうか?
その通りですが、お散歩用を主に考えているので望遠が70mmでは
少し物足りないし、かと言って中望遠以上はペンタックスのレンズでも結構大きくなるので
どないしようかと思案中です。


風丸さん 
度々ありがとうございます。
「牛タン定食」当たり前ですがコンデジでは撮れない画像で
バックのボケ具合がボケ過ぎずいい感じですね。
私は食べ歩き(主に麺類)のHPを作っておりますが(ここ2年ほど更新なし)、
デジイチで撮れればいいのにな〜と思いながらもコンデジ専門でした。
でもコンパクトなデジイチでもデジイチで撮るのって勇気も入りますよね(笑)。
「篝火」も雰囲気のでている画像ですね。


すばるf4ですさん
>K-7がそんな気分を変えてくれると良いのですが。オーナーとしてはちょっと期待しております。(^^)
ありがとうございます。
私も「撮りたくなる」気分になることを期待しています。
K-を入手してぼちぼち撮りだしたらここの板にスレを立てさせてもらいます。


ぼんぼんくんさん
どちらも評判のカメラですが、
最初にスレを立てたときには知らなかったことや機種比較でも中々わからないことを
丁寧に教えていただき、カメラの機能でも「CTE」やトイカメラ・ほのか等
実際の画像をアップしていただきK-7に決めました。


書込番号:9970316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/18 09:51(1年以上前)

私の質問に沢山のアドバイスやカタログではわからない機能等を画像までアップして
細かく丁寧に教えていただきましてありがとうございました。

最終的にGoodアンサーを選んで解決になるのですが、これだけ沢山の中からGoodアンサー
3名を選ぶ作業を何度も行いましたが選びきれずGoodアンサーを選択しないままで
終了させていただきます。

近い内に叉別のスレでお世話になると思いますがよろしくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:10014267

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング