


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
去年K-xでデジタル一眼デビューしたものなんですが、1年もせずに旅行で紛失してしまいました…。
K-xのボディの赤色にひかれて衝動買いしてしまったのですが、コンデジとの画質の違い(当たり前ですが)に感動したのでまた一眼を購入しようと考えています。
しかし、同じものを2回も買うのは面白くないのでK-xと同じようにカラーの選べるK-rにひかれていたのですが、なんとK-7がレンズキットで10万(予算)で買えてしまうのにビックリ。
ここからが本題なのですが、私はK-xのときはRAW現像などはほとんどしたことがなくJPEG撮影ばかりでした。
アートフィルターなどの面白い機能もあったので色々と楽しめたのですが、K-7はさらにたくさんのJPEGの撮影機能がついていますよね。
連写機能などはあまり求めてはいなくてスナップ感覚のものが多いと思うのですが、こんな私にはK-7の機能は宝の持ち腐れでしょうか。
レンズ(キットレンズですが)もなくしたので、必ずペンタックスでなければというわけではありません。
「K-7にしてしまえ」や、「K-7はもったいない」などの意見、また他のメーカーのオススメの機種などもあればお願いします。
K-5などもすごくいいとは思いますが予算的にオーバーなので、10万円以内(レンズも付いていればうれしい)の機種を紹介してもらえるとありがたいです。
書込番号:11944874
0点

K-7はシーンモードがないのですが、それで問題なくて、かつ、大きさもK-xよりも大きくなってもいいのなら、今がお買い時です。
K-7はK-5と併売はされないと言われていますから、現在の在庫が切れれば一番の安値では購入できなくなります。
いい選択だと思いますよ。
書込番号:11944900
3点

一般に、もったいないかどうかなんて、所詮は他人の感想に過ぎませんな。
自分が欲しいと思ったら素直に買って使えば良いと思いますがネ。
それでも、自分で使いこなせなかったと思ったなら、その時こそもったいないと云う事になるんでしょうなぁ…。
書込番号:11944912
4点

こんにちわ
私も、値段が下がるのを待って、この7月に購入しました。(K100Dからの買い増し)
まだ、詳しく試せてないのですが、ISO3200以上での画質云々を論じるのでなければ
K7は大変お買い得だと思います。
機械としての重厚感、使い勝手がすばらしいです。
ISO3200以上はKxとかKrがいいのかもしれませんが、使わない人には関係ないし
私のように、写せないより、粗い画質でも記録できていることが大事!という人にも関係ないです。
書込番号:11944923
2点

そんな風に悩んでいる時間がもったいないです。
欲しければ、K-7だろうが、645Dだろうが買っちゃいましょう!
あっ、でも、ご利用は計画的にね。。。
書込番号:11944944
0点

こんにちは♪
紛失とは大変残念でしたね。
しかし、もうコンデジには戻れない体になってしまったようで^^;
さて、本題ですが、K-7はもったいないなんてことは無いと思います。
メカニカルな部分は間違いなくK-xよりは上になりますし、操作性も上になります。
ただ、画質はK-xとは違い(良い悪いではないです)ますし、撮影の状況・セッティングによっては粒状感が強く出るケースもあります。
この板での作例では綺麗なものばかりですが、そういうものしか載せられていないとも言えますね。
これまでの経験を大切にしたいなら、こちらもお手ごろ価格になったK-x、もう少し写真というものにチャレンジしてみたいというのならK-7かなと思います。
また、今度発表されたK-rも魅力的なスペックと思います。
書込番号:11944970
1点

みーぴょんさん、こんにちは。
赤に惹かれてK-xを購入と書かれていますが、
今は色へのこだわりとかはありませんか?
K-7ボディの質感等はK-x/K-rより上だと思いますが、
カラーばかりはどうやっても・・・
黒でも問題ない、多少重くなってもOK、
であれば、K-7の購入、今の価格だったらお買い得だと思いますよ。
スナップ撮影にも、コンパクトなK-7は向いていると思います。
突然の雨等でも対応できますしね。
書込番号:11944991
0点

カラーを選びたければK−rがいいんじゃないかのお。
レンズ2本ついたダブルズームキットが10万円でお釣りくるからのお。
書込番号:11945104
0点

K7とKxの違いといえば、金属製ボディのしっかり感とファインダーの見え方でしょうか。
K7だとガラスプリズムファインダーを使い、一回り大きくはっきりと見えます。
もし、高感度を使っての撮影が多ければKxのほうがお勧めになります。
スナップがお好きなようですので、できれば後々奮発してリミテッドレンズをの購入をおすすめします。
21mmか40mm(できれば43mm)付けてのお散歩はペンタならではの楽しみが味わえます。
自分で動くことによって、ズームより、より積極的な写真が撮れます。
10−17mm、21mm、43mmと三本持っても、ちょっとした望遠ズームよりかさばりませんw
書込番号:11945208
1点

カメラに人と違う個性を求めるのならば、スペック的にも最新のk−rでしょう。
ただ、レンズを追加する時にはボディカラーによって、レンズだけが浮いて見える可能性が・・・
k−7はカラーは選べませんが、本格一眼デジタルの質感を楽しむことができます。
お酒を嗜む人は、酒の肴としてこのカメラを弄りながら、ニヤニヤすることができるでしょう。
ただ、カメラに興味のない家族の目には、自分だけが浮いて見える可能性が・・・
書込番号:11945312
0点

「さらにたくさんのJPEGの撮影機能」というのがどういうものをさしているのか分かりませんが、フィルタはKxの方が多いですし、シーンモードもあったり、感度の上限が高かったり、その辺はKxの方が多機能です。
とりあえず、中古でもよいからKxを安く買って、K5の値下がりを待つとか?
書込番号:11945461
1点

K-7の欠点を潰してきた、K-5が発表されました。
ほぼK-7と同じ筐体で、中身の改善を施したK-5が目前に迫っている今、K-7を新規購入とは、ある意味、すごいと思います。
これから、中古市場にはK-7があふれ出す予感すらしておりますが、どうしてもK-7と言うのであれば、それを狙うのも一つの手だと思います。
もったいない、など何も無いと思います。
趣味の世界ですから。
書込番号:11945933
1点

勿体ないとは思いません。
何でもそうですが良い物を買った方が後で後悔しません。
買って良かったと思うことの方が多いです。
私も自分の腕ならエントリークラスで十分だろうと中上級機はあえてさけてきましたが、エン
トリークラスは機能も少ないですし拡張性とかAF性能とかも低いので時としてフラストレ
ーションがたまることも多々あります。
ニコンですいませんがD50から思い切ってD300Sに買え替えたのですが重くなりまし
たが質感が良くなり持つ喜びもありますし特に段違いだと思ったのがAF性能でした。
まあ一昔前の機種と言うこともありますがD50のAFには苛つきましたがD300Sの
AFは気持ちいいほどにリズミカルに決まりますしスピードも全然違いますので苛つく事は
全然ありません。
性能が良いと、いらないことに気を回さなくて良いので撮影に集中できますしね。
まあ分かりやすく言えばファミリーカーからスポーツカーに乗り換えた時の差に似ています。
フィットからGT−Rに乗り換えた感じです。
これは車を持っている人でないと分からないでしょうね。
もっとも今度出るK−rはK−5に迫る性能ですからエントリークラスだといっても不満が
出ることはないと思いますが買うならK−rやK−7でなくK−5の方がいいでしょう。
書込番号:11946548
1点

はじめまして、みーぴょんさん。
→また他のメーカーのオススメの機種などもあればお
願いします。の件ですが
C社の50D、N社のD90が
レンズキット込みで購入できます。
P社の板で書けばK-7を勧めますし、
他社の板で書けば他社のカメラを勧めるでしょう。
実際に今はどのメーカーも駄目なカメラは無いのです
が各社特徴があります。
又、全てを満たすカメラも無いのも事実です。
まずは店頭に行って実際に触ってみる事が大事です。
そして、貴方が良いなと思うカメラが
一番のお勧めカメラです。
書込番号:11947258
2点

ご自分でいろいろ調べて
たどり着いたK−7であれば
勿体ないなんてことはありません。
興味があって、予算が許すなら他に問題はないと思います。
使いこなせるこなせないは、メーカーのくせと合うか合わないかの要因も多分あるようですから、使ってみないと分かんないです。
書込番号:11947809
1点

高感度の性能はk-xやk-rの方がかなり高いようです。オートフォーカスの性能もk-rの方が高いのではないでしょうか。他のメーカーならば、ニコンのD3100やキャノンのX4などもあります。光学式ファインダーでなくてもよろしければ小さいミラーレス機もあります。個人的にはk-rがよさそうですが、わかりません。家電量販店などで触ってから決めた方がいいと思います。
書込番号:11949248
0点

初めまして。
私は、DS2、K100Dsuper、そして貴方と同じ赤のk-xを持っています。
このラインナップを見てわかるように、単三電池が使用できることにこだわっています。
もちろん、k-7やk-5でもグリップを使えば単三電池(6本)で使えない事はないのですが、
かなり大きくなります。(しかも6本という数は、何かと中途半端です。普通のチャージャーで一気に充電できるのは4本だし。)
単三×4本で動くメリットはバカになりませんよ。
予備バッテリー(エネループ)も安いし、未来永劫いつまでも手に入るし、デジカメ以外の他の電気製品と使い回しが効くし、旅先で電池が無くなったらコンビニに飛び込んだら何とかなるし、充電器の選択肢も無限?だし。
私は、あえて、いまとってもお買い得のk-xの再度購入をお勧めします。今しか手に入りません。(k-rに置き換わってゆくので)
使い慣れた機械でしょうし、今恐らく手元にお持ちの充電器もそのまま活かせます。
それに、あの値段だったら、とりあえず買うと考えても良いのでは?
後に結局k-7やk-5を買う事になっても、絶対無駄にはなりませんよ。
k-xはそれほど良くできたカメラです。
小型軽量だからといって手を抜いていません。
書込番号:11954711
2点

中古のK-7は今でも相当安くなってますが、中古カメラ店では下取り交換をしているところがあります。
そのまま別のカメラに買い換えるときに、現金での買い取りより優遇されるシステムですが、
K-5が発売されたらK-7を下取りで、って言う方が結構いるんじゃないかと・・。
急がないのであれば、あと1ヶ月ちょっと待ってみてはいかがでしょうか。
あと個人的におすすめは、今たぶん中古K-xが3万中盤ぐらいからだと思うので、
これとDAリミテッドレンズを買ってしまうと。
キットレンズとは格段に移りが違うので、一眼の写りに感動したのであれば、
レンズの写りに感動できると思いますよ。
書込番号:11961570
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





