Core i7 950 BOX



CPU > インテル > Core i7 950 BOX
i7 950か、i7 875Kか・・・
価格は3500円くらいの差がありますが。
ソケット的にはどちらも短命ですよねぇ。
32nmのKつきか・・・
うーん、
皆さんなら どちらを選びますか?
書込番号:11936633
0点

それと、メモリ周りやPCI-E周りの帯域の違いについてなんですが、
動画の変換などにはあまり差がでないみたいなんですが、
GTX480やHD5870を二枚挿しする場合には大きな差が出るんでしょうか?
書込番号:11936775
0点

>32nmのKつきか・・・
875Kの事だと思うのですが、プロセスは45nmだと思います。
http://ark.intel.com/Compare.aspx?ids=48499,
>皆さんなら どちらを選びますか?
自分なら、今は、組まない。次期CPU待ち。
書込番号:11936877
0点

うわ!
爺のとり越し苦労さん ありがとうございました。
凄く大きなイージーミスでした
(^^;)
950かi5 760で検討してみます。
m(_ _)m
書込番号:11936910
0点

>皆さんなら どちらを選びますか?
今、950ですけど白紙状態でもLGA1366を選択しますね。
更なるアップグレード i7 980Xを目指せますから(笑)
>GTX480やHD5870を二枚挿しする場合には大きな差が出るんでしょうか?
その時はそれこそ980Xですね!
書込番号:11936928
1点

こんばんは
必要な時に必要なパーツで組むとしか言えません
ハードなゲームをしたいならIntel Socket 1366系の物で将来グラボを2枚挿しできるもので組みますね
ハードなゲームをしないなら目的に合ったもので組めば良いと思います
書込番号:11936930
1点

それと
LGA1366だとメモリがトリプルチャンネルになるのでLGA1156よりお高くつきそう。
マザボもLGA1366のほうが高価になりますね。
CPU本体だけのお値段で惑わされないように(笑)
書込番号:11936976
0点

>akutokugyousyani..tencyuu..さん
そうですよね。
「私はFF14をやろうかなぁ」と考えています。
>ピンクモンキーさん
たしかに、後々6コアにするのもイイですよね。
i7 970が5万円前後なら即買いなんですが
(^^;)
どうなるのかなぁ
書込番号:11936984
0点

>ソケット的にはどちらも短命ですよねぇ。
違うな。
LGA1366は少なくとも来年のQ3までの命がある。
それで短命というのなら、LGA1156は最早風前の灯だろうね。
質問に答えるとどちらも買わない。
sandybridgeが面白そうだから、出たら速効買いそうだし。
あと3か月間、PCが無くてどうしても買わなければならないというのなら、LGA1156の安い2コアでも買うだろうね。
それとも、買う機会がないだろうAMD CPUで買って、特徴でもつかんでおくかなw
書込番号:11937149
2点

>ブルージンボーイさん
まあ、たしかにそうですよね。
私の場合 FF14を、今月からやるか 来年からやるかがポイントになるなぁ
どーしよ
書込番号:11937172
0点

>FF14を、今月からやるか 来年からやるかがポイントになるなぁ
FF14はCPUよりグラボでお高くつきそうですよ。
FF14ベンチ実行時の様子ですけどCPU(i7 950)の負荷はこの程度で、温度も殆ど上昇していません。
書込番号:11937274
0点

>ピンクモンキーさん
ビデオカードで散財するのは覚悟の上です(^^)
既存のゲームだと2コアで3GHz以上あれば問題無いのは認識しております。
新PCは動画編集やエンコードに使う予定です。
みなさん、ありがとうございました。
ご報告があります!
今さっきなんですが、軽い気持ちでオークションの入札をしていたところ、
未開封のi7 970が55000円でゲットできました。
しばらくは6コア OC4GHzでいくことに決めました。
次は22nmの8コアを待ちます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:11938657
0点

こんちゃ
FF14するのにそこまで金掛けなくても・・・
オープンβで幻滅しまくった・w・
景色はきれいだったけどね。
書込番号:11939490
0点

>KAMAちゃんさん
どうもです。
6コアは動画関連に使います。
現在使用中のマシンをFF14用にと考えております。
また、やりたいゲームはFF14だけではないので大丈夫ですよ。
しかし、FF14は評判悪いですよね
(^^;)
書込番号:11940520
0点

流れに遅れたかな?タイミングが外れたのを覚悟で。
私なら、Core i7 950を選びます。
Core i7 980X Extreme Edition BOXか
Core i7 990X Extreme Edition BOXを買って載せ換えれば、
最後の足掻きができるし・・・。
それに、今、ここに書き込んでいる自作PCで、
Core i7 875Kを使ってますからね。(笑)
で、Core i7 875Kの設定を
BCLK周波数を135MHzに設定して、
9倍〜32倍の倍率変動でしてます。
CPUコア電圧は1.14〜1.55V変動です。
ちなみに、CWCH50-1で冷却してます。
ただ、OCCTで高負荷にすると90℃を超えちゃいますね。(笑)
4.4GHzに前後に壁が立ちはだかって、何とか成らないのかな?・・・。(涙)
(メモリに熱が被っている気がする。)
RAMは2GB×4枚で、1333MHzですが800MHzに落としてます。
メモリクーラを買わなければいけないかな?・・・。
書込番号:11940973
0点

>星屑とこんぺいとうさん
いえいえ、コメントありがとうございます。
まあ、遅いといえば遅いですが(笑)
なんせ、思いもよらずi7 970をゲットしてしまいましたから。
i7 970がOCで4〜4.5GHzで安定動作してくれれば ひとまず良しとします。
実際には、コストパフォーマンス重視の私には高い買い物ですが、新品が55000円ということで満足しております。
今後i7 970が5万円前後になる可能性は高いと思いますが、コストパフォーマンスを考えると4万円前後にならないと微妙かな。
希望的観測をしてもしかたないですけどね。
CWCH50-1で90℃は凄いですね
(^^;)
ちなみに、室温は何度ですか?
書込番号:11941405
0点

けみなみさん どうも。
6コアであるCore i7 970をゲットされてたのですね。(笑)
さて、私の、その自作PCを使っている部屋は26℃ぐらいですね。
エアコンで26℃の設定で室内機が26℃の表示に成ってますね。
夏の暑い時は28℃とかで、数度違いで倍率が1つか2つ(133MHzか266MHzか)下げてました。
外が涼しくなってCPUの周波数が上げられましたから。(笑)
CWCH50-1のラジエターを付属のファンと2000回転のファンでサンドしてます。
クーラーマスター の HAF932 RC-932-KKN1-GP の天板に、
12cmファンを3個付けられるので前側に排気方向で上に放熱してます。
CWCH70が登場してますね。
http://www.links.co.jp/items/corsair-others/cwch70.html
CWCH70は最初からファンが2個付属しているし、
ラジエターが2倍の50mm幅に成っていて、
冷えるとか噂ですからね、私も欲しい。(笑)
Core i7 970でもCWCH70使えば、かなり冷えるのでしょうから、
CPUの周波数を高めるにはCWCH70は有効なアイテムでしょうね。(笑)
書込番号:11941656
0点

けみなみさん こんにちは。
Core i7 875Kのオーバークロックの設定で、
新たな発見?が有ったので報告します。
私はWin7を使っているのですが、
そう、電源オプションのプランの選択が肝だったんですよ。
『バランス』のプランで133MHz×32倍(4.3GHz程度まで)が安定稼動してた訳です。
133MHz×33倍(4.4GHz前後)となると不安定に成って落ちていた。
その原因がWin7の電源オプションのプランの選択に在ったのですよ。
『高パフォーマンス』に設定してOCCTを20分(高負荷15分)を走らせたら、
あっさりと、完走しました。
CPUID Hardware Monitorというソフトでの温度はMaxの欄には99℃の表示が。(汗)
部屋の温度はエアコンを25℃設定で室温24℃前後の様です。
しかし、OCCTで高負荷時には高温で23倍とかまでに下がり3.0GHz程度に下落している様です。
(95℃か96℃くらいから周波数低下する様ですね。(涙))
では。(笑)
書込番号:11950581
0点

これから先を見ると2Core3GHzというのも時代遅れになるでしょうね。
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100920020/
970はありだと思いますよ。
書込番号:11950744
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 950 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2019/03/07 18:51:38 |
![]() ![]() |
18 | 2012/08/24 8:53:28 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/19 9:50:17 |
![]() ![]() |
6 | 2011/04/11 18:34:40 |
![]() ![]() |
6 | 2011/04/01 1:11:17 |
![]() ![]() |
4 | 2010/12/31 0:52:57 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/30 2:08:37 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/12 15:54:29 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/08 21:07:56 |
![]() ![]() |
15 | 2010/12/21 20:42:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





