ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
ONKYO HTX-22HDXかこちらのDHT-S500HDにするか迷っています。
ブランド名はONKYOの方が好きなので、HTX-22HDXにしようかと思っていたのですが、ファンがうるさいというコメントを見かけます。
一方DENONのDHT-S500HDはアンプとサブウーハーが別になっているので、デザイン的にかっこよいことがメリットになっています。DENONは各社〜〜リンクが対応が多く、私の所有しているPS3やSHARPLC-32SC1に対応しているそうです。
お訪ねしたいのですが、両機種フロントスピーカーは横置きでも大丈夫でしょうか?
液晶テレビ台にあまりスペースが無いので・・
ちなみに使用用途といたしましても、PS3のゲームがメインになりそうです。
映画はたまに鑑賞するくらいです。
よろしくお願いします。
書込番号:11931948
0点
題名間違えました。
HTX-22HDXでした。
失礼しました。
書込番号:11931967
0点
>両機種フロントスピーカーは横置きでも大丈夫でしょうか?
HTX-22HDXのフロントスピーカーは形状的に横置きはできないと思います。
DHT-S500HDの方は見た感じ横でもいけそうですが、音質を考えると直置きではなく小型のインシュレーターなどを使用した方が良いかもしれません。
TV台にスペースがなくて横置きにしたいということは、TV台の中にスピーカーを置かれるのでしょうか?
書込番号:11932366
0点
両機種とも横置きは推薦する設置方法ではありませんが、可能でしょう。
ただ22HDX付属スピーカーはデザイン的に側面がカーブしているので、横置きすると安定するかが心配です。
書込番号:11932383
![]()
0点
>TV台の中にスピーカーを置かれるのでしょうか?
自己レス失礼します。
スピーカーをテレビの前(台の天盤)に置くので画面と被らないように横置きにされるのかもしれませんね。
書込番号:11932424
0点
デザインや設置環境でどちらが良いかはご自身の判断になりますが、500HDの場合はアンプが別体ですが発熱は結構ありますので、ラックなどに入れて使用するなら排熱を気にするのも大事ですよ。。
スピーカーに関しては横置きでもなんら問題はないです。
ですが、横置きを想定して作られてはいないので、インシュレーターなどの足を利用して安定させる必要はあるでしょう。
また、その場合でもご自身の視聴位置に角度を付けたりして向きを合わせるとなお効果的です。。
一つだけ問題があるとすれば、バーチャルサラウンド機能は縦置き想定で考えられていますので、多少メーカーが意図したサラウンドにはならない可能性もあるかもしれません。。
個人的にはそれほど大きな問題とは思いませんけどね。。
可能ならば縦置きした方が良いとは思いますよ。。
音質に関してはどちらも価格に合わず良い物ですが、接続端子数が両機で違いますので、ご自身が予定してる接続機器の種類や数も考えて選ばれた方が良いでしょう。。
書込番号:11936520
![]()
0点
Nightmare Residentさん 口耳の学さん クリスタルサイバーさん
書き込みありがとうございました。
テレビ台の上にスピーカーを置く予定となっています。
縦置きすると、テレビ視聴時に邪魔になってしまうということから、横置きにしたらどうかなという考えです。
もしかしたら、縦置きでもいけるかもしれません。
一応設置場所の写真を掲載します。
希望としては、3.1chまでにする予定です。
微妙に値下がり傾向のBASE-V20HDXも気になりつつ。アンプのデザインがかっこ良くて・・・・
でも正直予算的にはHTX-22HDXの方がいいかなと思います。
書込番号:11937265
0点
>もしかしたら、縦置きでもいけるかもしれません。
視聴位置とスイーベルの問題がクリアされれば縦置きでも問題ない感じですね。。
>希望としては、3.1chまでにする予定です。
これはどのシステムにしても同じですが、テレビのリモコン受光部が中央にあるのなら、センターの寸法次第では隠れてしまう可能性が高そうですね。。
フロント左右スピーカーの縦か横かは使用してみた印象で決められれば良いと思います。。
書込番号:11937304
0点
こんにちは。hironoricyanさん。
少し、知っていることについて・・・
DHT-S500HDのフロントスピーカーですが、
カタログの表紙にカバーを取った横置きのスピーカーが出ています。
それと秋葉のヨドバシの展示も横置きでした。これは、横置きも想定で
作られているのかと思いました。
みなさんのおっしゃるよに聴いて見て判断は変わらないとは思いますが、一応・・・。
書込番号:11937456
0点
かうかうさん こんばんは。。
確かにカタログ表紙で横置きはされてますがおそらく見栄えの問題で、実際このスピーカーは横置きを想定はしていないようです。
一応、メーカーでの回答もそうですし、HPの表記からも傾斜を付けて耳に直接届くように・・・と記されています。。
その辺を使用者がうまくセッティングすれば、横でも問題はないと思いますけどね。。
失礼ですが、一応情報として・・・
書込番号:11937521
0点
クリスタルサイバーさん かうかうさん
早急な返信ありがとうございます。
ONKYOやDENONの掲示板やレビューを拝見して、悩んでみたりしています。
DENONは少々細長?横置き出来るとは良いですね。
やはり都心ぐらいに出ないと、聞き比べは出来ないようですね。
近所のコジマ電気さんは、HTX-22HDXはちょうど視聴出来る形になっていました。
うっすらと音が出ていたのでなんとも言えませんが。
書込番号:11937528
0点
クリスタルサイバーさん
返信ありがとうございます。
更新しなかった為に、拝見してませんでした。
2010/09/20 02:37 [11937521]の書き込み
基本は縦置きで、横置きも可能ということですね。
書込番号:11937541
0点
写真を見た感じでは縦置きだと多少画面にかぶりそうに見えます。
その辺は実際に試してみて、という感じですね。
HTX-22HDXのフロントスピーカーは、側面がカーブしているだけでなく斜めになっている(後部がすぼまっている)形ですので、普通に横置きすると上を向いてしまうしグラグラすると思います。
グラグラするのはインシュレーターで抑えられます(滑りにくい素材のものが良いかもしれません)。
上を向いてしまうのは視聴位置によっては問題になりますので、多少の工夫が必要になるかと思います。
>微妙に値下がり傾向のBASE-V20HDXも気になりつつ。アンプのデザインがかっこ良くて・・・・
現在の価格コムの最安値で7千円くらいの差ですね。
BASE-V20HDXはアンプが別なだけでなく、マイク測定による自動スピーカー設定機能があったり、フロントスピーカーが2Wayになっていたりします。
予算的に厳しいようですが、自動スピーカー設定の効果はなかなか大きいので、可能ならHTX-22HDXよりBASE-V20HDXをお勧めします。
当初の予定通りHTX-22HDXとDHT-S500HDの2択なら、設置環境やデザイン、音の好みで選ばれるのが良いかと思います。
ただ、DHT-S500HDの方が製品のグレードは上かなという印象です(DHT-S500HDにも自動スピーカー設定機能があります)。
書込番号:11937597
![]()
0点
Nightmare Residentさん
返信どうもありがとうございます。
ブランドで決めてしまうのもあれですが、私個人はONKYOの方がいいかなと思ってはいるんです。
ただデザインや設置場所が6畳のことを考えるとDHT-S500HDかなと・・
ちなみにDHT-S500HDは2009年度モデルなんですね。そろそろ新製品?
悩んでます。
書込番号:11937622
0点
>ちなみにDHT-S500HDは2009年度モデルなんですね。そろそろ新製品?
AVアンプやサラウンドセットの場合、最近の傾向で言えば3D対応とARC対応など機能的な追加での対応のみが多いようですね。。
それにすでにHDフォーマット対応されてるアンプですので、音質的な違いは単純に好みの問題なので、新型だから良くなるわけではありませんよ。
テレビがARC非対応の場合や、とりあえず3Dに興味が無い場合は、現行機でも全く問題は無いと思いますし、それらに興味が出たとしても対応させる事は可能です。
(ARCは光ケーブルが必要かどうかだけですし、3Dに関してはHDMIが二系統ある再生機を選べば問題無く楽しめます)
あとはご自身の判断のみですね。。
オンキョーかデノンかは音質の好みでどちらでも良いと思いますが、スピーカーのオート設定のある500HDか、オンキョーならV30HDXなどにした方が良いかもしれませんね。。
書込番号:11937649
0点
自己レス失礼します。
色々と考えましたが、多分DENONにすると思います。
説明書もホームページからダウンロードして軽く読みました。
テレビ台の中にあのDENONのアンプが入る事を想像すると、薄型でかっこ良いです。
実物見ていないのでなんとも言えませんが、ウーハーが少しでもコンパクトの方が良いです。
部屋もゆとりは無いので、2,1chのままで行くつもりです。
DHT-S500HDに薄型PS3 120GBとAQUOS LC-32SC1を繋ぐ予定です。
別売りで何か必要なケーブルと言えば、HDMIケーブル一本ぐらいでしょうか?
LC-32SC1に繋ぐ光ケーブルとか必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:11937656
0点
クリスタルサイバーさん
返信ありがとうございます。
更新をクリックせずに書き込んでしまいました。
2010/09/20 04:06 [11937649]の書き込み
失礼しました。
書込番号:11937662
0点
>DHT-S500HDに薄型PS3 120GBとAQUOS LC-32SC1を繋ぐ予定です。
それであれば、全部でHDMIケーブルが2本と光ケーブルが1本必要になりますね。。
接続方法は
PS3→(HDMI)→500HD→(HDMI)→アクオス
アクオス→(光ケーブル)→500HD
です。。
あと一応・・・
これはどのシステムでもそうですが、アンプ部の発熱はかなりあります。
ラック等に入れる場合は前後左右と上方の開放スペースを出来るだけとるようにして下さい。(特に上方)
PS3も発熱は多いようですしね。。
取説などに記載されてるメーカー推奨の設置条件は、結構なスペース確保を記してると思いますが・・・
個人的にはラックの後方は開放されてるようなので、左右と上方を3〜5センチ程度はすきまを空け、使用時は出来れば前面の扉もあけた方が良いと思います。
(前面も開けて使用できるなら左右上方は3センチほどでもおそらく大丈夫だとは思いますが)
PS3など他機器とも出来るだけ距離を空けた方が良いでしょう。。
出来ればアンプはラック内の一番上になるようにした方が良いです。
後はご自身の判断で出来る限り空気の入れ替えが出来る設置方法を考えて下さい。
これは他機器同様に寿命などにも影響が出てきますからね。。
書込番号:11937672
0点
>ちなみにDHT-S500HDは2009年度モデルなんですね。そろそろ新製品?
そろそろ出るかもしれませんが、既に言われているとおりおそらく3DとARC対応くらいの違いではないでしょうか(あくまで予想ですが)。
DHT-S500HDは現在底値に近いと思うのでお得感はあるかなと思います。
新製品はたいていの場合しばらくは高いです。
先ほどもふれましたが、ONKYOで選ばれるなら自動スピーカー設定(Audyssey 2EQ)のあるものにした方がいいと思いますよ。
書込番号:11937673
0点
連投すいません。
DHT-S500HDにされるんですね。
私も更新せずに書き込んでしまい、失礼いたしました。
書込番号:11937682
0点
光ケーブルはS500HDに1本付属するので、長さが足りるなら追加する必要はないです。
HDMIケーブルの追加だけでよさそうです。
書込番号:11937946
0点
口耳の学さん Nightmare Residentさん クリスタルサイバーさん
返信どうもありがとうございました。
色々と悩みましたが、こちらの価格.comにてONKYO BASE-V20HDXをアマゾンさんにて注文いたしました。現時点まだ振り込んでいませんが(笑)
若干値下がり傾向だったことも決め手でした。
ONKYOホームページで拝見しましたところ、光ケーブルは別売りのようした。
手元にあるブルーレイシリーズの「THIS IS IT」や「プラダを着た悪魔」をBASE-V20HDXで鑑賞したいです。
書込番号:11940047
0点
すみません
私の優柔不断な性格でDHT-S500HDにいたしました。
私の所有しているLC-32SC1は、テレビリモコンによるボリューム連動ONKYO製品は対応していないそうです。
一方DENONは、数多くの製品の動作保証をしているそうです。もちろん私のテレビも対応しています。
やはり、最後は低価格とあの薄型なアンプなのでしょう。
書込番号:11943703
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DHT-S500HD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 21 | 2024/04/11 9:00:00 | |
| 4 | 2020/11/18 11:24:41 | |
| 2 | 2018/12/24 4:42:01 | |
| 2 | 2017/08/23 13:02:15 | |
| 1 | 2017/04/01 9:16:24 | |
| 6 | 2013/12/21 1:30:27 | |
| 5 | 2013/02/25 6:38:34 | |
| 4 | 2013/02/19 0:43:14 | |
| 10 | 2013/02/17 23:09:13 | |
| 0 | 2012/07/15 21:38:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)










