デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
ペンE-P1とパナソニックのGF-1に大変興味があり購入を考えています。コンパクトなものは写真が平べったく感じるし、一眼レフはいいなと思いますが、重たいし持ち歩くにはちょっと。ちょっと良い写真を撮りたいなと思った時は、古いですがCAMEDIA C-770 Ultra Zoomを使っています。マクロからある程度のズームまでついているので、コンパクトデジカメより若干大きめですが、今のところ便利に使っています。やはり、ペンE-P1とパナソニックのGF-1の方が画質はいいのでしょうか。面白い絵が撮れるのでしょうか。我が子の写真はもう卒業しましたので、被写体はもっぱら風景や花、ペットなどです。(写真の蛇はペットではありませんよ・・・)
書込番号:10318245
5点
こんにちは
サクランボを狙ってるへびなのか、虫を追いかけて昇ってきたのか、中々お目にかかれないショットですね。
しかもへびを恐れるどころかジャスピンで狙われるところは大変な写真気違い(失礼)かと。
こんないい写真を撮られるスレ主さんですから、カメラを新型にすれば尚更期待できますが、
E-P1にしてもGF-1にしてもまだ出たばかりで割高ですね、値下がりを待ちましょう。
書込番号:10318309
0点
こんにちは
ヘビの写真、スゴいですね−。特になんて云うか、顔のヌメヌメした
感じがイヤらしい。自分が昆虫か何かでこんなのに睨まれたら身動き
とれなさそう。ただ惜しむらくは、ヘビが舌を出した瞬間だったら、
もっと良かったかなと(勝手なこと云ってゴメンナサイ)。
書込番号:10318355
5点
こんにちは。
私はE-P1やGF1ではありませんが、センサーサイズは同じ大きさのE-500/510を使っています。
サンプル写真、約300〜380mmくらいの望遠側で撮影されているようですね。
望遠をよく使われるなら、背面液晶のみのE-P1やGF1ではなく、ファインダー(EVFですが)のある、G1+45-200mm/F4.0-F5.6(G1・Wズームキット)の方が良いと思いますが…。
あるいは、思い切ってE-620Wズームキットまで行かれるか…。
蛇はペットではないとの断り書きが有りましたが、カマキリはペットでしょうか?なんて事は私は言いませんよ。
書込番号:10318551
4点
一枚目の画像は"Canon EOS Kiss Digital"と表示されていますね。
EF50 コンパクトマクロでしょうか?
書込番号:10319053
0点
ヘビの写真へんに好評?ですね。ヘビもカマキリも家の庭で撮ったものです。あまり時間がないので、私の被写体はう〜んと身近なものです。最近見かけませんが、だから家計も苦しいのか? カマキリはアップしてCAMEDIA C-770UZでないことに気付きました。主人がCanon EOS Kiss Digitalを買った時にどんなもんかと試し撮りさせてもらった時のものです。昔のことで、レンズは何で撮ったのか覚えていません。カメラの事もそれほど詳しくないので。でも、C-770UZとEOS Kiss Digitalで撮った写真の違いはシロートでも解りますね。しかしEOS Kiss Digitalでも私には重たい。でも、少しでも一眼レフの画質に近づきたいので、少しは身軽そうなペンE-P1とパナソニックのGF-1はどうなんだろうと書き込ませていただきました。私の中ではC-770UZの撮れ具合?はコンパクトなものと一眼レフの間の感じなんですが、E-P1やGF-1とそれほど撮れ方が変わらないならばお手軽便利なC-770UZ(4Mだけど、光学10倍ズームは便利)のままでもいいかな・・・やっぱり違うのかな?動画がきれいなのも魅力ですが。
書込番号:10319817
0点
カマキリの写真、Kiss Digi でしたね。
レンズの焦点距離しか見ていませんでした。Kiss Digiなら換算で、80mmですね。
失礼しました。
>私の中ではC-770UZの撮れ具合?はコンパクトなものと一眼レフの間の感じなんですが、…
撮れ具合(画質)は、小型デジタル機と大差はないと思いますが、使い勝手は良いですね。
私も、E-500/510の他、IXY400/500/700やSP-550UZ、防水機としてμ770SW/μTOUGH-8000などを使っています。
IXY等の小型機は常時鞄の中に(どれかが)入っていて、使用頻度も高いですが、個別の機種では、SP-550UZも負けてはいません。
理由は”使い勝手が良い”からです。(AFが遅いとか、低コントラストの被写体にはAFが迷うのはご愛敬。)
絶対的な画質を追求しなければ、そこそこキレイに写っていれば良いという写真では、高倍率ズーム機は本当に使い勝手が良いです。
広角は余り使わないとか、AFを含めたシャッタレスポンスなども、特に問題ないなら、C-770UZを使い続けるのが良いでしょう。
広角も欲しい、画素数も400万画素では…、レスポンスは早いほうが良い、最新のデジカメはどんなんだろう……、なら、一度各社の高倍率ズーム機を見て下さい。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053615.K0000048737.K0000027421.K0000018910.K0000019152
価格.comでは一度に5機種しか比較できません。これ以外にも、下記などがあります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211329.K0000053622.00500411320.K0000023780.K0000052333
私は動画は撮らないので、動画性能は全く分かりません。
SP-550UZの不満な点(AF関係や暗所性能)を考えると、HX1、FZ38、SX20IS 等に興味があります。
例え、理想的な機種であっても、今の私には経済的に買えませんが……。
書込番号:10321430
![]()
1点
オリかパナになさる期待感はセンサーサイズの違い(770に比べて大きい)ですね。
http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm
770が1/2.33だとしますと、フぉーサーズは約8倍の大きさになると思います。
E-P1はまだ焦点域の広いレンズはありませんが、GH1Kには14-140mmが付くキットがあります。
価格もE-P1より17,000円ほど高くなりますが。
GF1が出たこともあり、オリの次の製品も出るとのうわさです。
書込番号:10322785
0点
みなさんアドバイスありがとうございます。影美庵さんのいわれる通り、私が今求めているのは、デジイチではなくネオデジ?と言われているもののような気がします。
昨日一晩勉強させていただきました。結果ソニーHX-1かパナZ38、キャノンG11が候補に上がりました。家のTVはビエラでビデオはディーガなので、パナZ38が最有力候補かな。
旅行にいくと、ビデオとカメラを撮るのに大忙しの私には、ハイビジョンの動画は結構魅力です。キャノンG11も皆さんに多く指示されているようで、気になりますが。
とりあえず、店頭に行ってE-P1も含め、検討してこようと思います。
アドバイスありがとうございました。ほんといい勉強になりました。いいなここ。また、おじゃまします。
書込番号:10328188
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2022/11/27 22:54:30 | |
| 4 | 2020/02/14 8:58:21 | |
| 14 | 2023/03/12 8:51:57 | |
| 21 | 2017/05/08 21:27:00 | |
| 5 | 2015/12/12 0:03:49 | |
| 20 | 2015/06/17 20:11:22 | |
| 4 | 2015/04/16 9:39:01 | |
| 13 | 2015/04/16 20:08:26 | |
| 10 | 2016/02/08 12:59:15 | |
| 12 | 2014/10/26 23:04:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











