『D300SとD700の比較』のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S ボディ

視野率約100%・約0.94倍の高倍率ファインダー/動画撮影機能「Dムービー」/SD・CFの「 ダブルスロット」などを搭載したハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D300S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S ボディの価格比較
  • D300S ボディの中古価格比較
  • D300S ボディの買取価格
  • D300S ボディのスペック・仕様
  • D300S ボディの純正オプション
  • D300S ボディのレビュー
  • D300S ボディのクチコミ
  • D300S ボディの画像・動画
  • D300S ボディのピックアップリスト
  • D300S ボディのオークション

D300S ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S ボディの価格比較
  • D300S ボディの中古価格比較
  • D300S ボディの買取価格
  • D300S ボディのスペック・仕様
  • D300S ボディの純正オプション
  • D300S ボディのレビュー
  • D300S ボディのクチコミ
  • D300S ボディの画像・動画
  • D300S ボディのピックアップリスト
  • D300S ボディのオークション


「D300S ボディ」のクチコミ掲示板に
D300S ボディを新規書き込みD300S ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

D300SとD700の比較

2009/10/05 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 bsnoriさん
クチコミ投稿数:35件

先程、質問させて頂いたbsnoriと言います。
先程の続きなのですが

価格面を無視(過去のレンズも無い)できるとしたら、
D300SがD700に勝る部分は何でしょうか?

私は、D300Sの
D700に比べて、軽さ・連射スピード(オプション無し)などが凄く魅力に感じるのです。

が、たとえば、軽いと言ってもデータ上でそんなに差がないとか、連射スピードもそんなに差は、体感出来ないとか・・・・あればお教えください。

追伸。
動画は、あまり魅力に思わないです。
先程の質問で9割以上D700に気持ちがいってます。

書込番号:10264345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/05 20:13(1年以上前)

bsnoriさん、こんにちは。

>D300SがD700に勝る部分は何でしょうか?

レンズが小型軽量ですむ点ですね。
日中屋外のスポーツ撮影でしたら、ISO6400等の超高感度撮影はほとんど必要ありませんので、圧倒的にレンズが小型軽量ですむD300Sの方が有利です。
また、同じレンズでしたらD300Sの方が被写体を大きく撮影する事ができます。

しかし、bsnoriさんが撮影しようとしている室内でのスポーツ撮影では被写体ブレを防ぐ必要があるため高感度での撮影が優れているD700の方が有利かと思います。

それぞれ撮影するシーンによって日中屋外のスポーツ撮影ではD300S、屋内でのスポーツ撮影ではD700と使い分けされるとよろしいかと思います。

書込番号:10264414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/05 20:14(1年以上前)

D300SとD700の比較ですか・・・。

D700使いの身としてはD700を押したいのですが、D300Sも魅力的です。
レンズ選びから言いますと、

 ・70-300VRを使っていますがD300Sだと換算450mmで使える。
 ・標準ズームは24-120より16-85の方が新しいだけに性能が良い。
 ・広角ズームはDXレンズの方がラインアップが豊富

と言うことで、D300Sが圧勝です。
D700のフルサイズ素子の利点は大いにありますが、私としては全体的にコンパクトに出来るD300Sは大いに魅力的です。

・・・とは言っても買い換えるつもりはありません。
D400が出て高感度特性がD700レベルになったら買い換えるかも知れませんが・・・。

連写スピードはそれ程差があるとは思えませんし、動画はおまけと思っていますので考慮はしていません。

書込番号:10264416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2009/10/05 20:24(1年以上前)

こんばんは。ざっと、先のスレを拝見させて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10262666/

お気持ちは、D700と新70-200VRの方に傾かれているみたいですね。
D700の高感度性能の良さは、室内スポーツで威力を発揮するでしょうね。
オプションのバッテリーパックを付ければ、連写性能も強化されることですし。

>D300SがD700に勝る部分は何でしょうか?
DXフォーマット(FXフォーマットに対して、x1.5の焦点距離相当の画角)による望遠効果、
視野率100%のファインダー、本体のみでの連写性能、比較的軽くシステムが組めること、
(動画はお使いにならないということで無視しています。)でしょうか。

ISO3200や6400といった高感度域を多用されるなら、D700が画質面で良いかと思います。
D300sとD700両機の良さを備えたのだと、D3という選択枝になるかと思います。

書込番号:10264472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2009/10/05 20:24(1年以上前)

D300Sのメリット。くだらないことかも知れませんがDXフラグシップ機、視野率100%。
視野率100%は特に広角の時に有用と思います。

書込番号:10264475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2009/10/05 20:35(1年以上前)

>D300sとD700両機の良さを備えたのだと、D3という選択枝になるかと思います。
一部誤解を招く表現で申し訳ありませんでした。
DXフォーマットによる望遠効果(D3,D700にもDXクロップというのがありますが。)は、
ファインダーの見え方・画素数(DXクロップ時)を考えると、D3も無いと思った方がよいでしょう。
ここでいう、両機の良さとは、視野率100%のファインダーと、ボディ単体での連写性能のことです。

書込番号:10264547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/05 20:46(1年以上前)

>軽さ・連射スピード(オプション無し)などが凄く魅力に感じるのです。

に目的を感じているのであれば後悔するのでは?

フルサイズ+連射を重視するのでしたら・・D3なのかな? そこで、重さ・大きさが+価格?がネックでしたら、自分の優先すべき物を決める事でしょうか?

フルサイズに興味なければD300で決定です。・・のような気がします。

所で、連射スピードもそんなに差は、体感出来ないとか・とは何でしょうか?

なんか?数字だけで多い物、大きい物に興味・期待・・・素人さんがエンジン馬力の高い物が良いとか?と言っている物?に聞こえますが?・・・自分の撮影するもので決めるべきでしょう?

書込番号:10264607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/10/05 21:14(1年以上前)

こんばんは。

D300とD700(ついでにD60も)併用しています。

D300系の、あげられた以外のメリットは視野率100パーセントと、AF測距点の分布の広さですかね。
視野率は、撮った後で、あーあこれ切ったつもりなのに・・・ということが減ります。まあ、トリミングすりゃいいじゃんと言われればそれまでですが(^^;)
D700の測距点分布で不足を感じるわけではありませんが、やはり51点もあるのを存分に実感できるのはD300系です。こんなのは他社探してもありません。


また、軽さについてですが、私はD300までは自転車(スポーツバイク)に乗る際、リュックに背負って持ち出しますが、D700ではめったにそうしません。
カメラだけを持った際の重量感もD700の方が感じます。たかが200g弱なんですがねえ・・・。このあたりはグリップ形状も関係あるかも?D700の方が微妙に広く浅い形してます。

連写については、D300とD700の差はそんなに感じませんでしたが(6コマVS5コマ)、MB-D10付けたD300とプレーンなD700だと(8コマVS5コマ)、かなり体感上も違いますし、実際走ってる子供なんかを撮ると違いが出ますね。使えるカットが増えるというか。
MB-D10考えないとしたら、D300の7コマはD700とは結構違うと思うかもです。
まあ、D700で不足するならMB-D10付ければいいという話もありますが(^^;)、それは置いといて・・・ということですよね。

なんか、完全主観ですが、ご容赦くださいm(_ _)m

書込番号:10264791

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsnoriさん
クチコミ投稿数:35件

2009/10/05 21:27(1年以上前)

みなさん、早々のお返事ありがとう御座います。

D700購入にさら背中を押されたような・・・・

でも、

カメカメポッポ さんが
書かれた内容が一番気になる所なんです。

私レベルでD700はモンスターマシンなのでは、・・・・が絶えず心のどこかで有ります。
また、空手やバドミントンの撮影で秒5コマや7・8コマの差は重要なのか?

一番良いのは、D300SとD700をレンタルして室内スポーツを撮影して
自分の持っているD80と違いが体感できたら良いのですが、
私には、カタログに書いてある数字を読みとる力が無く情けないです。


しかし、D700を使いこなせるように頑張るのと
D80を売らないで持っておこうかなって気持ちと色々出てきました。

本日は、本当にありがとう御座いました。

書込番号:10264895

ナイスクチコミ!0


skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

2009/10/05 23:31(1年以上前)

bsnoriさん 本日はおしまいのようですね
遅くなりましたが、D3、D700、D300を使用したものとして、また室内スポーツを中心に撮影するもの
として、経験談等々です。

私の印象として、D700 + 70-200VR(旧で十分)が良いように思います。
連射性能は、マルチパワーバッテリーパック MB-D10で補えます。これにより重くなりますが、室内で
高速なSSが必要な場合は三脚撮影が普通ですので問題ないと思います。
撮影距離がどれくらいになるか分かりませんが、通常のアリーナでは70-200VRで十分で、場所取りを
頑張れば何とかなると思います。もちろんトリミングも有効ですが、328があれば心強いです。

で、D300Sの使用経験がないのが弱いのですが、D300では高感度に弱いというだけでなく、AFの合掌率
も悪く、実際室内スポーツの撮影にはほとんど使用しませんでしたし、すぐ売却してしまいました。
数値上は望遠が効き、連射も良いけど肝心のAFは信頼できるものでありませんでした。
その点ではD300Sにはすごく期待しているのですが・・・。

D3とD700にAF性能に差は感じられませんでした。D3にはバッファ増設しましたので、連射枚数が違い
ましたが、バトミントンではそれほど枚数撮らないと思います。(認識間違ってましたらすみません。)

結論です。
bsnoriさんのこれまでの撮影環境で最も物足りなく感じたのはレンズです。まずレンズを70-200VR等の
明るいのにすればかなり撮影結果が変わると思います。D80も使いましたが、悪いカメラではなかった印
象です。もし連射が必要ならD2H(s)なんかもどうかなと思ったりします。望遠も効くし。
ただ仕上げに手がかかると思いますが・・。

以上です。参考になれば良いのですが。

書込番号:10265886

ナイスクチコミ!2


prifhさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/06 00:10(1年以上前)

さんざんD300SとD700で迷って先週末D700を手に入れた者です。
過去銀塩一眼のFE-2で学生時代から写真を楽しみ、3年前にD80のファインダーに納得してデジイチ始めました。

そんな私がD700に過去のAiレンズ達を付けて思ったこと。
「そうそう、このレンズはファインダーからこうやって見えるはずだった」としみじみと思いました。変な視点ですが「忘れていた銀塩の頃のファインダー像」に近いNikonのデジイチってところがD700の最初の感想です。(まあ視野率は置いておいて)
ついでにメガネ付けてファインダー覗いたときも「おお憧れたF3HPのファインダーもこうやって覗けたな」って感じでした。
多分昔に銀塩一眼持ってみえたか、DXのデジイチから始められたかで感想が違うと思われます。

D300Sに負けていると思ったこと
@D80でしか使用していなかったVR70〜200mmf2.8をD700に付けてで「こんなデカいレンズのくせに距離が足りない」ってマジメに思いました。
(スミマセン、どこかでも同じこと書いてますね)
Aシャッター音がデカイ。
 D700もいい音ですけど、D300Sの方が圧倒的に軽快。Qモードの静寂性も一品だと思います。
B予備メモリーとしてSDも使用可というのは心強そうです。CF一枚つけて、予備無しだとなんだか不安。D80のときはサブで持ち歩くコンデジのSDカードが使えるので、不安無かったですけど。

高感度に関してはD300Sの実力解らないので。ただしD80とは雲泥の差でした。(笑

書込番号:10266194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/06 08:08(1年以上前)

D700の画質に詳しい方に、ちょっと質問させてください。
D300SとD700で同じレンズを使用し何かを撮影し、D700だけトリミングをおこなってD300Sと同じ大きさにした場合、どちらの画質が優れていますか?

書込番号:10267036

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/10/06 08:27(1年以上前)

貧乏性3号さん、

 私はD700のユーザーになって1ヶ月の新参者です。
 それまではD300が主で、これは今も持っております。

 同じような疑問を感じて、同じレンズを付けて、同じ条件で種々撮り比べておりますが、ピーカンの時、明るいときはあんまり変わらないような。D700をトリミングをしても、差は判らないです。
 でも、周囲が暗くなってくるとがぜんD700の優位性が目立ってきますね。

 もちろんノイズのこともありますが、絵の伸びやかさというか、ゆとりみたいなもの。うまく説明できませんが、A4とかA3に伸ばしても、D700の画質が上のように感じています。
 絵を貼ろうかと思いましたが、縮小されてしまいモニターでは違いが判らないので、やめました。
 つまり、それぐらいの差ということも言えますね。

書込番号:10267077

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsnoriさん
クチコミ投稿数:35件

2009/10/06 08:32(1年以上前)

お早うございます。
昨晩、D700のカタログを枕元において寝たbsnoriです。

金銭的にこの秋は、D700と新or旧70-200VRのみで乗り切ろうと考えていたのですが

お地蔵パパさん がご指摘の

大きさ問題(ボディよりレンズの方が大きいですが・・・)
オプション無しでの連射スピード問題。
やはり、D300かぁ

skyskyskyさん の意見で
再び、D700が良いなぁ。

prifhさん 
銀塩のα買ったときは、ハマッタって言うよりハマリ過ぎたよなぁ
やっぱ、D300が・・・

今は、子どもが目的で機動力は大事だし、でもその一瞬を綺麗に残したいし

本当に昨日の夜はD700で気持ちが固まったんですが・・・・・・・・・

もう少し悩みそうです。

書込番号:10267090

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/06 08:53(1年以上前)

D3とD300での比較ですが、MIX光でのAWBの能力差を痛感します。
室内なので高感度、AWB、AFでD700の方がいいと思いますね。
がんばってMB-D10まで買ってください。

書込番号:10267143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/10/06 11:15(1年以上前)

機動力でD300もD700もどちらか一台しか持っていなければ大差無いと僕は思いますよ。
お地蔵パパさんのように恵まれた環境だと違いが気になるのかもしれません(笑
軽くいきたい時はD80で良いのではないでしょうか?

あと、70-200 F2.8を予定してるんですよね?
バッテリーグリップがあった方が「断然」扱い易いです。

D80をレンズもろとも手放す気持ちがあるのならいっそEOS 7Dも良さそうですよね。
グリップ無しで8コマ/秒、D700より軽量、D300より高感度良さそう、AFが速いレンズが豊富、最新で激安。
どうでしょう?

書込番号:10267554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/10/06 12:04(1年以上前)

こんにちは。

混ぜっ返すようで申し訳ありませんが…

たしかに私が先のレスで挙げた点はD300系の利点ですが(元々それを挙げるというスレでしたので)、買ったことで世界が変わった(大袈裟?)のはD700の方です。

D700は重いです。でも我慢できる。
D700はD300に比べると連写劣ります。でも必要十分とも言える(また我慢できなきゃMB-D10付ければアップできる)。
視野率低いです。慣れりゃいけないことない。

でも、D700には圧倒的高感度性能とボケが出しやすいという、D300系では真似するのが困難なモノがあります。
APS-Cに慣れてしまった身には、ぱっと撮ったスナップに立体感があったり、月明かりの下の雅楽会が当たり前のように手持ちで撮れたりする方が衝撃的でした。

モノとしての完成度・デザイン・使い心地に関しては私はD300の方が好きですが(だから昼間撮影ではたいていそっち)、出来のインパクトはD700です。

やはり主観ではありますが(^_^;)

書込番号:10267738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bsnoriさん
クチコミ投稿数:35件

2009/10/06 14:59(1年以上前)

皆さん、どうもありがとう御座いました。

自分の頭の中を考え直したところ、

体育館で競技中のバドミントンのラケットを綺麗に撮りたい。
でも、それを我慢して空手の撮影だけなら、また、画像ももっぱらスライドショーにしてDVDに焼いて子供の友人に配るのが目的。
枚数が多い時は、画像サイズを縮小する事もあり。

と考えていると

D300S

これなら、持ち運びを下の子を抱えてリュックにカメラを詰めてスタイルの私にぴったり!


ですが、やっぱり綺麗な写真を撮りたい!!
時には、三脚をだして写真撮影に没頭したい。

ってことで、D700にします。

書込番号:10268313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/10/06 15:56(1年以上前)

D3とD300を使っています。
D700に対してのD300sの優位点としては
・視野率100%
・AFエリアが圧倒的に広いこと
が挙げられますが、これとて人によっては明確な優位点にはならないのかも。
例えば、中央1点しかAFポイントを使わない人であれば、AFエリアの広さは
無意味ですし、プリント主体で考える人であれば視野率95%でも十分という
場合もあるでしょうし。
私はメリットと考えておりますが。

一番はやっぱり望遠メリットかなと個人的には思っています。
明るさの変化しない1.5倍のテレコンを付けているぐらいの感覚ですね。
VR70-200がテレ端300oとして使えるのはやはり大きいですね。

と、ここまではスレタイに沿ったお話。

で、実際にスレ主さまの用途でしたら、D700がよろしいかと思います。
この高感度性能はある意味、飛び道具。屋内スポーツ撮りでは大きな武器と
なります。
お地蔵パパさんもおっしゃられていますが、私もD3を手に入れて撮影の仕方が
変わりました。いままで諦めていたものが問題なく撮れる。これは大きいです。

連写スピードとかにこだわるのであれば、MB-D10はD300s、D700ともに必須で
しょうね。
逆にMB-D10の使用を前提とすれば連写性能は互角となるわけですから、望遠
メリットなどを考えなければ高感度性能の分、D700が優位とも考えられると
思うのですがいかがでしょう?

書込番号:10268489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/10/06 20:19(1年以上前)

別機種
別機種

D300 ISOをH1.0にセット

D700 何とかここまで

皆様のコメント、興味を持って拝見しました。
出遅れですが、一言。
   >室内スポーツのバドミントンと空手を撮影しています。
   >ラケットや手まで綺麗に取りたいのが目的ですが、

   >ってことで、D700にします。

D700で正解だと思います。
何とも拙劣ですが、たまたま手持ちのD300とD700の画像比較をUPします。
UP画像では、わかりにくいでしょうが、モニター上やプリントではその差は歴然です。
(撮影時期は違いますが、2枚とも同じ会場です。ともかく暗くて難儀をしました。)

D300のD300Sも、イメージセンサーは同じと聞いていますのでやはり、
スレヌシさんにはD700でしょう。

書込番号:10269560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/10/06 20:54(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

先ほどは携帯だったので画像貼れませんでしたので・・・

拙いものですが、D700だとこんなのが(下手っぴな私でも)撮れたりします。

どちらも手持ち。ストロボ非発光。
レンズはタムロンA09(Dタイプの方)です。

ボケの大きさはFXでやっと銀塩に戻っただけですが、これは銀塩では決して撮れない世界です。

私的にはD300も大好きなので、「両方いきましょう!」と言いたいところですが、今どちらか買うというのならD700だと思います。
たぶん、D700X?はD3Xの素子載せてくるんでしょうから、この高感度性能はさすがに出ないでしょう。しばらくは色褪せない性能だと思いますよ。
といいつつニコンさんのサプライズがあるかもしれませんので保証はできませんけど(^^;)

書込番号:10269754

ナイスクチコミ!0


uribou29さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 うり坊’s AQUA 

2009/10/07 18:31(1年以上前)

bsnoriさん、こんばんは♪

もうお決まりのようですね。
私もbsnoriさんが室内スポーツが使用目的ということで、高感度耐性の強いD700をお薦めします。

重さは写欲が勝って重たく感じなくなるはずです^^

私は鉄道撮りなので望遠に強いD300にしました。
重いなぁと思っていましたが、今はコンデジのように持ち出しています(笑)。 

書込番号:10273738

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D300S ボディ
ニコン

D300S ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S ボディをお気に入り製品に追加する <922

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング