『今時のお勧めの三脚について教えてください』のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S ボディ

視野率約100%・約0.94倍の高倍率ファインダー/動画撮影機能「Dムービー」/SD・CFの「 ダブルスロット」などを搭載したハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D300S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S ボディの価格比較
  • D300S ボディの中古価格比較
  • D300S ボディの買取価格
  • D300S ボディのスペック・仕様
  • D300S ボディの純正オプション
  • D300S ボディのレビュー
  • D300S ボディのクチコミ
  • D300S ボディの画像・動画
  • D300S ボディのピックアップリスト
  • D300S ボディのオークション

D300S ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S ボディの価格比較
  • D300S ボディの中古価格比較
  • D300S ボディの買取価格
  • D300S ボディのスペック・仕様
  • D300S ボディの純正オプション
  • D300S ボディのレビュー
  • D300S ボディのクチコミ
  • D300S ボディの画像・動画
  • D300S ボディのピックアップリスト
  • D300S ボディのオークション

『今時のお勧めの三脚について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「D300S ボディ」のクチコミ掲示板に
D300S ボディを新規書き込みD300S ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

クチコミ投稿数:30件

一昨年の東日本大震災以来,少しずつ仕事に余裕が出てきました。(でも,被災者の方々は今でも時間が止まったままの状態という心情の方が多数いらっしゃいます…。何とかできないものか…。ちなみに,妻は病院派遣で今でも激務が続いています)。今は,一昨年購入したD300sの説明書や,雑誌などを読みながら,勉強している者です。娘の卒業式で,一緒に購入したダブルズームキッドの望遠レンズで動画撮影をしようと思い,三脚の購入を考えています。前に同じような質問がありましたら,誠に恐れ入ります。可能でしたら軽量で,背の高い物を…と考えています。ヨドバシカメラで実際にいろいろ見て回り,店員さんに丁寧に教えていただいたのですが,初心者で理解度不足の私には「雲台?」などと50%くらいしかわかりませんでした。(店員さん,申し訳ありません)。今,購入時の望遠レンズも含めた重量でお勧めの軽量三脚がありましたら,教えてくださいますようお願いいたします。三脚の購入は初めてです。風景写真や星空などの長時間露出撮影など,長〜く使いたいと思っています。よろしくお願いいたします

書込番号:15757598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/13 03:17(1年以上前)

>購入時の望遠レンズも含めた重量でお勧めの軽量三脚がありましたら,
>教えてくださいますようお願いいたします。
>三脚の購入は初めてです。
>風景写真や星空などの長時間露出撮影など,長〜く使いたいと思っています。よろしくお願いいたします

初心者の方に、当方が、お勧めしているのが、ベルボン社製の「シェルパ」の545(耐荷重2.5s)もしくは、645(耐荷重3kg)です。

D300系は、割りと重量級のカメラなので耐荷重重視の方が良い結果となります。三脚は耐荷重が大きいほど大型化しやすいので、ちょっと大きめだけど使い易い、縮長56cm台の機種を選択しています。

使用頻度が少なく、将来的に長く使うのであれば、同形のカメラの買い換えを前提にして、おそらく初心者から中級クラスの初期まで使えると思います。その他クイックシューが使えたり、水準器が内蔵されていたりするのは、別の機能と考えています。このクラスであれば、星野写真だとか簡単な天体撮影、マクロ撮影、ローアングルまで無難にこなせますし、将来的に300mmF4クラスの超望遠ぐらいまでなら難なく使えます。

この三脚で、ある程度マスターしてから、マンフロットやジッツオ、ハスキーなどの三脚に移行すれば良いと思います。

書込番号:15757629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/02/13 03:54(1年以上前)

動画や長時間露出ということで、三脚は最低でも脚径28mm以上のしっかりした製品をおすすめします。
また、雲台もできれば動画用にビデオ雲台、風景用に3Wayの2台あった方が使い勝手がいいです。
それ以外に、動画撮影では雲台の水平出しが瞬時にできるレベリング機能があるとないでは大違い。

以上の事を踏まえて、私なら三脚はジッツオのレベリングGT2540LLVLかGT2531LVLと、雲台は風景
撮影用に定番のハスキー3Dヘッド。あと、ビデオ雲台はマンフロットの701HDVあたりを検討します。
尚、使い勝手最優先のため、三脚初心者さんから見たら「高い!!」と感じるかもしれません。

GT2540LLVL
http://www.gitzo.jp/ser2-6x-leveling-4s-g-l-long-GT2540LLVL

GT2531LVL
http://www.gitzo.jp/ser2-6x-leveling-3s-g-lock-GT2531LVL

ハスキー3D(太ネジ)
http://kakaku.com/item/K0000317725/

701HDV
http://www.manfrotto.jp/pro-fluid-video-mini-head-701HDV

書込番号:15757666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/13 05:56(1年以上前)

ひつじたん♪さん
ハスキー3段
グランドマスタースポーツU
なんやけど動画やったら
ステイが、有る
グランドマスターUやな。

書込番号:15757771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/13 07:03(1年以上前)

こんにちは。

D300Sとダブルズームキッドのレンズですと、三脚の脚の最大径25ミリ以上は欲しい所です。
もし、今後、レンズ単体で1キロを超えるレンズを将来、追加されるご予定でしたら脚の最大径は28ミリ以上は欲しい所です。
それと、長時間露出撮影ですと、ほんの僅かなブレに対して、微細な振動吸収の良いカーボン素材の三脚が良いです。


★ 今回、軽さを求められていらっしゃるので、現在の所持されているもので合う三脚で、脚の最大径25ミリのスリックのSC303カーボン(1300グラム)は、如何でしょうか。

SC303カーボンEXという雲台とセットになったリーズナブル価格のものが御座いますが、今回、もう少し剛性感のある雲台で、動画も撮られたいとのことで、静止画・動画に対応した雲台SHー837HDを単体で購入されてもいいと思います。
SH−837HDは、フリクションコントロール機能が付いていて、動きの硬さの調節ができるようになっています。スリーウエイ雲台なので、よくあるビデオ雲台のようなツーウエイでなく、3方向に調節することができます。

SC303カーボンEX (雲台と一緒で1798グラム)
http://kakaku.com/item/K0000339722/

SC303カーボン  (三脚単体で、1300グラム)
http://kakaku.com/item/K0000339719/

SH−837HD (1020グラム)
http://www.slik.co.jp/panheads/3way/4906752206317.html
http://kakaku.com/item/K0000461587/



★ もし今後、1キロ以上の重量のレンズを追加される場合。

脚の最大径28ミリ以上で、ジッツオのマウンテニア三脚、GT2531は如何でしょうか。重量はこのクラスでは軽量で、1370グラムです。

GT2531 (1370グラム)
http://review.kakaku.com/review/K0000002513/


ジッツオは軽量で良い三脚なんですが、価格が高いです。リーズナブルな価格で、脚の最大径28ミリの三脚では、スリックのSC503カーボンは如何でしょうか。少し重量は増し増すが剛性感のある三脚です。

SC503カーボン (1620グラム)
http://kakaku.com/item/K0000338039/


上記の三脚に、雲台は動画に対応したSHー837HDと組み合わせればいいと思います。
あまり動画をされなく、静止画が多いのでしたら、狂いが少ないコマ締めのハスキーの3Dヘッド雲台(1504太ネジ対応)や、同じコマ締めのスリックのSHー807Nもいいと思います。

SH−807N (1000グラム)
http://www.slik.co.jp/panheads/3way/4906752206409.html



書込番号:15757880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2013/02/13 10:17(1年以上前)

ひつじたん♪さん こんにちは

動画撮影と 静止画撮影両立させるのには 雲台が問題に成ってきますので ビデオ雲台の滑らかな動きと 水平出しのし易さ それにビデオ用では操作し難い立位置のし易さ 両立した三脚の スリック プロ 500 HD-LVNを貼っておきます

http://www.slik.co.jp/pro-series/hd/4906752108055.html

書込番号:15758393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/02/13 12:47(1年以上前)

卒業式での撮影はどんな感じでお考えなんでしょう?

記録としてビデオの替わり程度のことなのか、一編の作品として一眼レフしかできない表現を
狙っての事なのか・・・

前者なら、同じ学校の経験者などに様子を聞いた方がいいかもしれません。
私の子供達の時は、すし詰め状態で三脚設置するスペースなど到底望めませんでした。無理矢理
使っている父兄の方もいましたが、混んでいて足を広げられないのでほとんど一脚状態でした。
つまづかれている人もいましたし・・・・
そういう状態なら、むしろビデオの方がよほどちゃんと撮れると思います。

後者なら、学校側からちゃんと撮影許可とって自在に場所取りできないと困難と思います。
なので撮影係にでも任命されているならともかく、一般父兄の立場では皆と同じ撮影場所ですし
なかなかイメージ通りにはいかないかと・・・


また、軽量で携行性に優れる事と星景まで対応できる事となると両立はかなり難しいですし
何を重要視するのか整理した方がいいように感じます。
予算的にも基本的に「高いものほどいい」世界なので、そこをキチンと切っておかないと
天井知らずです。「風景だからガッチガチの三脚じゃないと撮れない」って訳でもなく、たとえ
安物でも手持ちよりはずっとマシです。
妥協点=予算を決めておいた方が、過分な買い物にならなくて済むのではないでしょうか。

書込番号:15758835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2013/02/17 06:32(1年以上前)

おはようございます。
大変貴重なアドバイスを頂きまして,誠にありがとうございました。
恐縮な思いでいっぱいです。
カメラの世界を,もっともっと勉強したいと思いました。

オミナリオ様
卒業式での撮影ですが,仰る通り,一編の作品として一眼レフしか
できない表現を狙って,という想いです。ちなみに,妻が席で迷惑
がかからないようにビデオを撮り,私は体育館2階にあるカメラ席で,
20m程離れた地点をD300sで撮影と録画をしようと考えています。
初めてなので,練習をしなければと思っています。
結果として,うまくいけたかどうか,改めて報告させていただきます。


書込番号:15775992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/17 12:32(1年以上前)

ひつじたんさん、こんにちは。

もう、解決済みなうえ、三脚以外の話で申し訳ありませんが、

録音の方は大丈夫でしょうか?

私自身、運動会のお遊戯等で動画使用した時、内臓マイクでは結構レンズから

発生するノイズを拾いました。ですので、翌年外部マイクを購入しました。

卒業式ともなると、かなり静かかなと気になった次第です。

後で編集なされるなら問題ないと思いますが。

それでは、うまく撮影できるといいですね!

書込番号:15777210

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D300S ボディ
ニコン

D300S ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S ボディをお気に入り製品に追加する <922

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング