ここにこんな質問をしていいかどうか迷いましたがさせてください。
当方ド素人です。スマホのカメラで用が足してるくらい・・なんです。
しかし、昨年父の形見であるD300Sを私が譲り受けました。
生前、フィルムカメラ時代だった頃は自宅に暗室があった程の
写真が大好きな父でした。(カメラはニコンしか持たなかった父)
そんな父の形見を受け継ぎどうしていいのか・・
一眼レフなど小学校の時父と一緒に登山する際の持たされていた
フィルムの一眼レフカメラ以来で・・・。フィルムの入れ方くらいしか覚
えていません。
天気によって絞りを変えるとか云々・・・そういえばそんな事父が教えて
くれたな・・くらいしか覚えていません
口コミやレビューをみると皆さまD300S絶賛で、そんなに良いカメラとは
知らずでした。
私には勿体ないくらいのカメラですがわが子の成長をこのカメラで綴り
たいと思いました。
長くなりましたが、一眼レフの指南本的な超〜初心者用(できたらD300S
の操作方法)も併せて分かりやすく説明してある本やサイトでお勧めを教
えていただきたく投稿させていただきました。人、風景、草花等を撮影した
いです。(時々鉄道)
操作方法すら分からない私です。父がしてくれた様に沢山の思い出を
このカメラで残していきたいと思っています。
書込番号:20373318
13点
良いカメラです。
取説見て勉強したら良いと思いますね。
取説はニコンのサイトからダウンロードもできると思いますよ。
書込番号:20373328 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
素晴らしいお父様ですね。ナショナル・ジオグラフィックから出ているブライアン・ピーターソンの本がどれもおもしろくて簡単なのでおすすめです。まずはカメラに必ず必要となる露出の知識についてのこちらはいかがでしょうか。見本の写真もきれいですし、とてもわかりやすいです。有名な本なので、図書館に置いてある場合もあります。確かブライアン・ピーターソンもD300を使ってたと思います。
https://www.amazon.co.jp/ナショナルジオグラフィック-プロの撮り方-露出を極める-ブライアン・ピーターソン/dp/486313195X
書込番号:20373381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Dokinmamaさん
ニコンのフラグシップ・サブ機です。
撮影モードが「PSAM」しかない、初心者向けのカメラでないです。
カメラ本体などの操作に関しては、取説を読みましょう。
最寄りの図書館などで勉強されるのもいいかと思います。
書込番号:20373419
5点
>Dokinmamaさん
こんにちは。
D300sユーザーです。
私は一眼レフを始める時にこの本を買いました。
ていねいな図解説明で書かれていますので、とてもわかり易く、今でも時折
読み返したりしています。
おすすめですよ。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC-%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E5%A4%A7%E4%BA%8B%E5%85%B8-Gakken-Camera-Mook/dp/4056108978
書込番号:20373427
4点
ニコンのホームページにデジチュータ
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d300s/
がありますので、まずはご覧下さい。
書込番号:20373429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まずは触って覗いて。
握るところに記録を残すメディアカードスロットがあります。
SDとCFを入れられます。片方だけでも入っていればハッピーなんですが。
シャッタレリーズボタンのところにある電源SWを入れます。
シャッタレリーズボタンのそばにMODEセレクトボタンがありますので、押しながら後(メイン)ダイアルを回して、
上面液晶のアルファベットをP表示に(またはA)。これで撮影準備状態。
ファインダを覗いてシャッタを切ります。
※電池が入っていなければ充電器で電池を充電してから装填---底蓋のところ。
少しやってみれば宜しいかと。
おっと、ドキンですか。矯正なら問題ないかと思いますが、
視度調節はファインダ横の小さなダイアル。
書込番号:20373452
4点
>Dokinmamaさん こんにちは
D300を使っていました。
カメラのほかにレンズは何を譲り受けましたか?
それによって撮りたいものが撮れるか判断できます。
書込番号:20373483
3点
お父様は最高のカメラをお使いだったのですね。
是非、ああでもないこうでもない、エッ?これなあに? こんな機能があったのか、痺れるなぁこの高速JPG連写! などなどいじり回してやって下さい。Nikonのフラグシップ機。少々のことにはタフに耐え抜いてくれますから。
何よりも、レンズをつけて、Pモードでシャッターを押すことから始めたら、大概の場合きちんと写真が撮れるはずです。
少し ン?なことが起こったら、取扱説明書
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/12/D300S.html
を読み起こし、それでも分かりにくかったら、ここのNikonボードで質問されると たちどころにニコン紳士連から親切な回答を寄せてもらえると思います。
カメラを手にされるたびにお父様と話し合っている感覚が湧くことと拝察します。思い切り沢山 シャッターを切ってあげて下さい。
書込番号:20373496
5点
こんにちは、D300sは全くの初心者をかえりみない難しい機種のようにみえますが、取説と首っ引きでボタンやダイヤルの名称を覚えることから始めましょう。
それも全部覚える必要はなく、後々経験を積んでいったときに見直す程度で良いと思います。
ごくごく単純なこととして、設定したいボタンと一緒にコマンドダイヤルといって右上にあるギザギザのダイヤルのどちらかを回すことから操作はスタートです。
モードボタンを押しながらダイヤルを回して「P」の位置に、天候や周囲の状況に合わせて設定する「WB」というのが左上のコブにありますから、これを押しながらダイヤルを回し、上面の液晶の下の方に小さいですが、太陽や雲等のアイコンがありますので、晴れていれば太陽、曇っていれば雲と最初はこれだけ覚えれば良いです。
面倒であれば「A」の位置にでもしておきましょう。
この他先程の左上のコブに「ISO」というものがあり、同じような要領で操作していただき、明るければ数字を低く200くらい、暗くなるに従って上げていく必要は出てきますが、これもまずは覚えなくて良いでしょう。せいぜい上げて400くらい。
これも面倒なら、取り敢えず400固定でなんとかなるでしょう。
また右に「+/−」のマークのあるボタンがあり、これを押しながらダイヤルを回せば、撮った写真が明るく、あるいは暗く写ったりします。
まず、撮りながらこれだけを覚えましょう。
とにかくこれで「最低限は動かせる」状態になるかと思います。
後は、他の人が貼られているリンク先を見ながら、参考になるものを検討されていってください。
とにかく動かせる状態にまで持っていかないと、参考も何もあったものではありませんが、どことなく取っつきにくいようですが、慣れるのも早いと思います。
カルい気持ちで買って、とんでもない目を見たD300sですが、これを覚えれば他の機種も大概は応用が利くといえるでしょう。
お陰で、この世界にどっぷり浸かってしまいましたが・・・・・・
書込番号:20373497 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
「Nikon D300S/D300 オーナーズBOOK 」
アマゾンで中古本が手に入ります。
https://www.amazon.co.jp/Nikon-D300S-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BABOOK-Magazine-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4862791743
まずはこれで十分かと。
書込番号:20373541
5点
fuku社長様
アドバイスありがとうございます。
やっぱり基本の取り説ですね!
父が行方不明にしていた様で
カメラだけ受け継いだので途方にくれていました。
ニコンのサイトは思いつかなかったです。
サイトに行ってみようかと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20373570
0点
topai様
アドバイスありがとうございます。
「ナショナルジオグラフィック-プロの撮り方」
アマゾンで見てみました。
写真がキレイ・・・。
撮影のノウハウも分かりやすそうです。
字とか沢山書いてあるより視覚で理解できる
指南本は助かります。
理論言われても理解できる程詳しくなくて・・汗
買い物カートにポチっと入れてしまいました。
ありがとうございます!
書込番号:20373575
2点
にこにこkamera様
スレッドありがとうございます。
D300Sのオーナ専門誌が有るんですね・・・
知らなかったです。
まさに一眼レフ専門誌ではなくD300S専門誌。
どっかで中身を見てみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20373593
0点
おかめ@桓武平氏様
スレッドありがとうございます。
スミマセン「PSAM」すら???です。
やっぱりそうですよね・・初心者向けじゃない
のは気づかぬフリをしていたんです・・・。
18歳から73歳までカメラをやっていた父が最後まで
大事にしていたカメラです。簡単なワケないんです(泣)
とにかくやれることやって図書館も通いながら
頑張ります!ありがとうございます。
書込番号:20373599
1点
m1omh様
スレッドありがとうございます。
ニコンのデジチュータ見ました!
発売から結構年数が経っている機種なので
サイトの情報は期待していなかったのでほとんど
ニコンサイトには行っていませんでした。
まずはこれを見つつ取り説とにらめっこを
したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20373606
0点
>Dokinmamaさん
リンク貼っておきます。
写真、楽しんでください。
D300sのをダウンロードしてください。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.html
書込番号:20373614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
hiro写真倶楽部様
スレッドありがとうございます。
こういう本が一冊あると便利ですよね。
たまに見返すことができる本ってあまりお目に
かかれませんので
これも購入検討しようかと思います。
ありがとうございました
書込番号:20373633
1点
うさらネット様
スレッドありがとうございます。
触ってのぞいて・おっしゃる通りですね。
ついつい分からないので置物化として
おりました・・・もったいない。
スイッチとシャッターボタン、電池、カードの
格納?場所は発見済みです。
SDカードが入っていまして生前父が撮ったデータ
が残っています。絶対消さない様にしないと・・
と思っております。
モードボタンがイマイチ??でした。
Pにすればいいんですね。やってみます。
ありがとうございます!
書込番号:20373640
0点
里いも様
スレッドありがとうございます。
レンズ・・重いレンズがついてました・・・
スミマセン今出先で品番等確認できないので
確認してからまた返信させてください。
確かに父もよく言ってました。
カメラはレンズが命って。
レンズによって同じ被写体でも違った写真が
撮れる・・・と。
で、ん十万するレンズをこっそり買った挙句
よく母に怒られていた父を思い出しました。
書込番号:20373658
3点
新シロチョウザメが好き様
スレッドありがとうございます。
やはり「Pモード」!
これが肝な様な気分になってきました。
どんどん触って父のと対話ができる
様になったら嬉しいです。
そうなったらどこからともなく「ヘタクソ」って
言葉が飛んできそうですが・・。
そして「ニコン紳士の皆さま」心強いお言葉です。
触って取り説見て頑張ります!
書込番号:20373671
1点
Hinami4様
スレッドありがとうございます
とっても分かりやすいご説明ありがとうございます!
そうなんです・・・動かせるところまでも達していないので・・・
しかもおっしゃる通りとっつきにくい外観でまるで私に
笑顔を見せてくれないD300Sです。
「使えるもんなら使ってみれば?」ってカメラに言われて
いる気すらします。
少しづつ慣れていこうと思います。
まずは教えていただいた通りの設定でカメラを首から下げ
散歩がてらいろんなものを撮影していきたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:20373689
2点
kyonki様
スレッドありがとうございます
D300Sのオーナー本。興味あります。
どっかで中身を見てみたいです。
どの本をとっかかりにするかホント悩みます。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:20373703
1点
皆さまへ
本当にありがとうございます。
使えそうな気になってきました。
父の形見じゃなければ多分どっかに下取りにだしてた思うのですが・・・。
登山&カメラ好きの父の後ろを幼い頃からよくついて行った私でして、
それもあり、一番大切にしていたカメラを受け継いだので
どうにかして使いたい、父の意思をも受け継ぎたいと
思って重い腰を上げました。
しかし、重い、ボタンがいっぱい、レンズは割っちゃいそう、
使い方が分からない、今のカメラのが軽くていいんじゃない?
とネガティブな考えしかありませんでした。
でも皆さまからD300Sの良さを教えていただき、また使い方を教えて
いただけたり、サイトの紹介、本のご提案等をいただき使ってみよう
と改めて思えました。
本当にありがとうございました。
多分使い方等どうにも分からない事が出てくると思います
その際はまた質問させていただくと思いますのでよろしく
お願いいたします。
書込番号:20373729
4点
こんにちは♪
う〜ん。。。お父様の手ほどきを受けたとの事ですけど。。。
フィルムの入れ方くらいしか覚えてないんですよね??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
「絞り」と「シャッタースピード」の設定の仕方や目安なんてのは、覚えてませんね??
↑もし「絞り」や「シャッタースピード」と言う用語の意味や、写真を撮る上での役割が分からないのであれば。。。
私は・・・やはり、カメラや写真の「一般概論」的な事が書かれている「入門書」をおススメいたします。
いわゆる「D300の使い方」とか・・・「D300オーナーズブック」とか・・・「D300のすべて」・・・なんてタイトルの本=ムック本はおススメしません(^^;;;
確かにムック本と言うのは読みやすく・・・読みながら、すぐにD300を使って写真が撮れるようになるので「面白い」のではあるのですけど。。。
ムック本と言うのは・・・料理で言えば「レシピ本」で。。。
本に書いてある通りに・・・材料をそろえて・・・調理すると・・・美味しい料理が出来あがる♪
↑何も知らなくても・・・すぐに料理が出来上がるので面白いわけです(^^;;;
でも・・・レシピに書いてある料理以外は・・・何も作れないわけです(^^;;;
本に書いてある・・・人気メニュー・・・カレーとか?グラタンとか?←こー言うものは作れるようになるのですけど。。。
※モチロン、レシピに書いてあるメニューを片っ端から作って、身体で覚える??・・・って方法も否定はしませんけど??(^^;;;
レシピ本には・・・料理の基本が書いてないので。。。
包丁の使い方。。。
野菜は押し切り・・・魚は引き切り。。。
調味料の使い方。。。
「さしすせそ」の順番で味を調える。。。
↑こー言う基本が書いてないので・・・応用が利かないわけです。
つまり・・・カレーは作れても・・・普段食べなれた惣菜が作れ無いと言うわけです。。。
煮物や煮魚・・・チャーハンや混ぜご飯は作れるようにならないって事です(^^;;;
なので・・・「レシピ本」ではなく、一般的な「入門書」の方をおススメしたいと思います。
今時は・・・勉強する気になれば?? ネット上にも有益な情報がたくさん・・・「無料」で読む事ができます(^^;;;
http://diji1.ehoh.net/contents/kihonindex.html
↑このサイトの「初心者のカメラ基本用語」・・・ここの項目だけで良いので熟読して理解できれば。。。
ある程度D300Sを使いこなせるようになり・・・「仕様説明書」や「D300のムック本」に書いてある事だったり・・・この掲示板でのアドバイスを理解できるようになると思います♪
「初心者のカメラ基本用語」の「絞りとは?」〜「1段絞る・1段開けるとは?」まで・・・ココだけで良いので読んでみてください♪
「用語」の意味と・・・その役割さえ理解できれば・・・その後のことは、水がスポンジに吸収されるように理解できるようになると思います=D300Sを使いこなせるようになるはずです♪
ご参考まで♪
書込番号:20373753
3点
>Dokinmamaさん
カメラの操作は、徐々に覚えるとして、、、
>SDカードが入っていまして
>生前父が撮ったデータ が残っています。
>絶対消さない様にしないと・・
>と思っております。
こちらの方は、大丈夫でしょうか?
よくわからないようなら、
“カメラのキタムラ”あたりに、
カメラごと持ち込んで、
“プリント”と“バックアップ“をお願い
してもいいです。
もちろん料金がかかりますけど、
お父様の思い出には変えられないですから。
書込番号:20373763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
お父様なんですがPCはお持ちじゃなかったのでしょうか?
D300Sで写真が好きでしたなら
おそらくかなりの枚数を撮られてるのではと思いまして。
もしPCがあるのでしたら
今のSDカードのデータもPCに移されたほうが良いと思います。
あとは外付けHDDとかを使って
まとめてごっそり保存されたほうが良いと思います。
とりあえずSDカードにデータ入れっぱなしは
あんまりよろしくないかなって思いまして。
書込番号:20373848
2点
#4001様
スレッドありがとうございます
そうなんです。小学校の時に受けた手ほどきで・・・かれこれ25年以上
経っておりまして(年齢ばれますね)
すっかり忘れております。
なるほどです!
料理のレシピは包丁の持ち方切り方が分からないと
無理ですね・・・
入門書ですね。料理のさしすせそがわかる本的な。
スイッチとシャッターくらいしか分からずにいます。
料理で言うと小学校の家庭科レベルより下な感じなので・・・
書込番号:20373886
0点
x10aゼノン様
スレッドありがとうございます
SDに入っているデータ私もすごく気になっていて・・・。
いつか消してしまうのではないかとヒヤヒヤ。
私もPCを持っているので、何かのデバイスに落としておこうと
思います。
それから父のPCもあとでゆっくり確認してそれらも
何かバックアップを取っておこうとおもいます
書込番号:20373898
0点
DF02様
スレッドありがとうございます
確かにPCに沢山いろんな写真が入っております!
今は実家と離れているのですぐにはそのPCが
見れないのですが、SDに入っているデータと共に
どっかにバックアップとった方がいいですよね・・・
どのあたりのHDDがいいのか・・・それも悩みところです。
書込番号:20373907
0点
うちの子供たちも僕のカメラを受け継いでくれたらいいなぁ。
親孝行なスレ主さん、頑張れ!
書込番号:20374064
5点
こんばんは。
お父様の形見のD300S、大切にしてあげてください。キヤノンユーザーの私から見ても素晴らしいカメラだと思います。
>どのあたりのHDDがいいのか・・・それも悩みところです
ご存知かと思いますが、PCにデータを保管していると、システムクラッシュでデータ全てを失う可能性があります。私も数年前にPCの突然のクラッシュでそれまで撮りためたオリジナルデータを全て失いました。別メディアに縮小データを保存してはいたのですが、かなりのショックでした(汗)
SDカードも危険です。水やコーヒーなどがかかると読み出し不能になる危険性がありますから。また、BDやDVDに焼いておくという方法もありますが、こちらもいつ読み出せなくなるかわかりません。オンライン上のクラウドサービスを利用するという手もありますが、慣れないと面倒くさいかも。
一番簡単なのは外付けタイプのUSBハードディスクでしょう。AC電源タイプの箱型のタイプとUSB給電タイプのコンパクトなものとがありますが、ご実家との間で持ち運びが軽便なのは後者だと思います。ちょっと小さめの文庫本くらいのサイズと重さですから。
どれくらいの容量が必要かということですが、D300Sの仕様書をDLしてざっと見たところでは
ロスレス圧縮RAW14bit(最高画質)で1枚約14.9MB
JPEG FINE L(一般形式の最高画質)で1枚約6MB
とあります。
お父様がどちらの記録形式で撮っておられたのかわかりませんが、仮にロスレス圧縮RAW14bit(最高画質)として2TB(テラバイト)のハードディスクがあれば単純計算で約13万枚保存できることになります。JPEG FINE L(一般形式の最高画質)であれば約33万枚です。これだけあればたぶん用が足りると思います。私はこれを使っていますが、これまでエラーが起きたことはありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00K087BM2
もちろん外付けハードディスクも永久に安心ではありませんので、できれば2台に分けておかれるのが無難ではありますが、オリジナルデータが残ったPCがあればそんなに心配されることはないように思います。
書込番号:20374107
1点
>Dokinmamaさん
一体、レンズは使える状態でしょうか?
「人、風景、草花等を撮影したいです。(時々鉄道)」のレンズは揃っていますでしょうか?
書込番号:20374110
1点
>Dokinmamaさん
D300Sのデータ収納(メモリーカード)はSDタイプではなく、大型のCFカードだったかと思います。
それに記録されてる画像をDokinmamaさんのPCへ移動する方法は二つあります、一つはCFカードが差し込まれたD300SとPCを付属のケーブルでつなぎ移動する。
もう一つは、カードリーダー(ライター)を購入し、PCとつなぐ方法です。
それ専用に保存するには、USBケーブルだけでPCと接続できる外付けハードデスクがいいでしょう。
例えばhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000871406_K0000871404&pd_ctg=0538
これならPCのOSの違いにかかわらず接続できるので、実家へ持参してデータの移動が出来ます。
書込番号:20374436
1点
D300sであれば、SDとCFのダブルスロットなので、SDは使えます。
最近は店舗でCFを売っていることが少なくなり、PCもCFのカードスロットを持たないものばかりになってきました。
まぁ、余程のこだわりが無い限りは、SDで充分です。
書込番号:20374561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Dokinmamaさん
いいカメラを手にされましたね。
私も使ってますが、撮影することの楽しさ、難しさなどいろいろなことを教えてくれるカメラです。
初心者用のカメラではありませんので、初心者アシストする機能は一切ありませんが、まずは本などに頼らず自分で触って覚えてみるのもいいかと思います。
D300s自体、現行で発売されている機種ではありませんので、D300sのガイドブックが出回っているかも怪しいところですしね。
本格的にはまりだしたら追加のアクセサリー類に手を付けてさらに撮影の幅を広げてみてください。
書込番号:20376198
0点
みなとまちのおじさん様
スレッドありがとうございます。
HDD、私もスマホで撮った写真やらなんやらが
いっぱいあるので2台購入しようかな、と考えていました。
ご紹介いただいたHDD、あまり大きすぎず(外観)いいかもです。
参考にさせていただきます。
書込番号:20376425
0点
>おかめ@桓武平氏様
>里いも様
(↑このニックネーム引用機能、今気づきました・・)
スレッドありがとうございます
レンズは使えます。
装着すると下の方にDS SWM ED IF Aspherical ∞-04.5m/1.48ft φ67
と白い字で書かれていまして
装着すると上にくる金色の文字はAF-S NIKKOR18-36mm1:3.5-5.6G ED
となっているレンズがついています。
実家に行けばでっかい望遠レンズや他の小さめレンズ、魚眼レンズ等
数点ありましたが、使いこなせないし、保管方法も??なので
とりあえず晩年父が最後まで使っていたレンズ(装着されていた)
をカメラとともに持ってきました。
風景、人、草花・・ほとんど自力で歩くことができなかった
父がこのレンズですべて撮っていたのを記憶しています。
多分レンズをつけかえる気力や体力もなかったのかと・・・?
なのでこのレンズでなんでも撮れる!と勝手に思っていました・・・。
このレンズの特性というかどういった物の撮影に適しているか
も分かりません。
書込番号:20376456
3点
>里いもさん
たびたびすみません・・。
データの保存先はCSカードと・・・
本体スロットを開けてみたら
でっかいカードとSDカードが2種類入っておりました。
どうして2枚、しかも違うタイプが使える様な仕様なの?
という新たな疑問と、どっちをどんな時に使えばいいの?
という疑問と・・・。
でも先ずは父の写真のバックアップです!
ご紹介いただいたHDD 聞き慣れたメーカーさんなので
なんだか安心です。
こちらも検討させていただきたと思います。
私用と父のデータ用で考えていますので・・・。
書込番号:20376476
1点
そのレンズは、標準ズームと言われる一番ポピュラーで使いやすいレンズです。
花などを大きく撮るにはマクロレンズが欲しいところですが、それ以外なら大体のものが撮れます。
書込番号:20376477
0点
>Dokinmamaさん
>> 装着すると上にくる金色の文字はAF-S NIKKOR18-36mm1:3.5-5.6G EDとなっているレンズがついています。
>> 人、風景、草花等を撮影したいです。(時々鉄道)
36mmじゃなく、55mmの打ち間違いかと思います。
このレンズですと、F値が暗いので、お外用の風景では使えます。
・人の撮影ですと、このレンズと望遠(〜200mm)まであるといいかと思います。
・草花の撮影ですと、マクロレンズが実家にお持ちになられていますと、それを使うといいかと思います。
・時々鉄道ですと、広角から望遠(〜300mm)まであるといいかと思います。
望遠レンズで大砲レンズもお持ちであれば尚更OKです!!
一度、レンズを整理(リストアップ)された方が良さそうです。
実家からカメラの防湿庫ごとお持ち帰りされた方が良さそうです。
書込番号:20376514
0点
大きなCFカードは書き込み速度が速く、連写などに適しています、現在も高級カメラへ使われています。
それをメインに一杯になった時の予備にSDが使われると思います。
書込番号:20376566
0点
>Hinami4さん
お世話になります・・ホント手取り足とり
皆さまに教えていただて・・・
CFカード(大きい方のカードですよね)
SDより画像等がいいんでしょうか?
性能がいいとでもいいましょうか・・?
CFカードってホント最近見ないです・・・
書込番号:20376571
0点
>SDより画像等がいいんでしょうか?
そんなことはありません。画像データはデジタルデータですから、記録するメディアによって画質が異なるなどということはありません。里いもさんが書かれているように、CFのほうが書き込み速度面で有利ですが、最近はSDも高速タイプが増えてきたのでそんなに問題になることはありません。
一部の高級機に今でも使われているのは、SDは端子がむき出しなので静電気や水分に弱い部分がないとは言えませんので、プロやハイアマチュアの方たちは比較的安心なCFを好む方も多いようです。連写にこだわりがなければ、手ごろな価格のSDで全然問題ありませんよ。
書込番号:20376622
1点
SDより画像がいいなどはないでしょう。
D300Sの出た頃はSDの高速なものが無かったからかも知れません。
今では動画もSDで撮れます。
書込番号:20376659
0点
>里いもさん
>みなとまちのおじさんさん
CFカードとSDカードってそんな違いがあったんですね。
全然知りませんでした
勉強になります。
そういうのもひっくるめて少しずつ
D300Sと仲良くなれる様にがんばります!
書込番号:20376674
1点
ご回答をいただいた皆さまへ
本当にありがとうございます。沢山勉強をさせていただきました。
レンズもマルチに使えそうなので慣れるまでこのレンズ1本で
撮っていきたいと思います。
また困った時はこちらにお邪魔すると思います。
その時はよろしくお願いします。
父の撮影する写真が大好きでした。
そんな父が大切にしていたカメラで私も
思い出を残していきたいと思います
ありがとうございました!
書込番号:20376691
6点
解決済みの処を失礼いたします、
pcを嗜まれるスレ主様でしたら、直ぐに使いこなせるようになると思います。
pcが1と0で成り立っている様に、単純な絞りとシャッタースピードの組み合わせに、スレ主様の感性が加われば無限の可能性があるのだと思います。
スレ主様にD300Sで、良いカメラライフをお楽しみ頂く事が、他界された御父上の最高のご供養になると思います。
書込番号:20377616
2点
こんばんは、ひとまず解決されたようで何よりです。
D300s、今となっては過去の機種であり劣る部分も現行機からすると目立ちますが、ごく普通に外撮りでは問題ないし、条件が厳しくなければ現在も通用すると思います。
またPCはともかくスマホ等と違って、カメラは基本的なことは変わらず、ようやく覚えたらというか覚えきれないうちに新型が出て、一から覚え直しなんてこともありません。
何物にも変えられないD300sだと思いますので、撮影できるようになることは勿論、形見となってしまったことは残念ではありますが、このD300sを通してお父様との対話をいつまでもお楽しみください。
画像は昨日になりましたが、仕事の昼休みにササっと撮った拙いものではありますが、本当にD300sは良い機種です。レンズはVR55-200使用。
ハマれる機種は、このD300sが最後の機種ではなかったかと私的ながら考えています。
書込番号:20378564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>阪神あんとらーすさん
ご連絡ありがとうございます。
感性・・・これが一番問題だったりして・・・と危惧しております。
でも父の血が濃く流れている私なので、本能に任せて
とにかくシャッタ−を押していきたいです。
良くも悪くも昔のフィルムカメラとは違い撮影した写真が
すぐ確認できる、気に入らなければ消去ができますので
その機能に甘えたいと思います。
フィルムの現像液のにおいが結構好きだったので
少々残念ではありますが・・・。
書込番号:20379183
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D300S ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 21 | 2025/05/06 21:16:57 | |
| 37 | 2023/01/24 12:14:52 | |
| 16 | 2022/06/18 22:19:30 | |
| 5 | 2021/09/09 12:54:19 | |
| 4 | 2020/10/28 22:35:17 | |
| 3 | 2020/03/10 7:47:27 | |
| 11 | 2020/03/04 21:50:45 | |
| 8 | 2019/11/28 14:04:13 | |
| 11 | 2019/05/07 20:29:07 | |
| 36 | 2019/05/09 11:37:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















