『mRAWとRAWの現像時間について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,700 (25製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 7D ボディ の後に発売された製品EOS 7D ボディとEOS 7D Mark II ボディを比較する

EOS 7D Mark II ボディ

EOS 7D Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

EOS 7D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

『mRAWとRAWの現像時間について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 7D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D ボディを新規書き込みEOS 7D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

mRAWとRAWの現像時間について

2009/10/12 08:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 nunogomesさん
クチコミ投稿数:8件

7Dを購入検討しています。

データ保存容量の問題などから、mRAWで保存することを考えています。
mRAWとRAWでは、現像時間に差は有りますでしょうか(DPPなどで)?

5D2のsRAWは何故かRAWよりも現像に時間が掛かると聞いたので、
嘘でしょ…?と思いながらもちょっと心配になっています。
ここまで高画素になると、保存容量や処理能力の問題も悩ましいですね。

書込番号:10296046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/12 08:22(1年以上前)

5D2のsRAWですが、現像時間はRAWよりも短いという感覚なのですが、DPPで表示しようとしたときにモザイク状態から普通の状態になるのに、僕のPCでRAWだと約2秒、sRAW1だと約7秒というイメージです。

なので、多くの写真を扱い時にはけっこうストレスがたまります。笑

回避方法としてはsRAW1+JPEG-Mあたりで撮っておいて主にJPEGを画像チェック用として使い、必要なsRAWだけに手を加えていくというような方法などがありますが、結局、RAWで撮っておいたほうが面倒が少ないなぁと思ったりするんですよね。

7DのMRAWがそこらへんストレスないのであればおおいに活用したいところですよね〜。

書込番号:10296090

ナイスクチコミ!0


ken5to3さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/12 08:48(1年以上前)

僕のPCのスペックが、WinXP Pentium4 CPU2.93GHz メモリー2GB。
このPCで、RAW・mRAWの現像が約1分、sRAWで12秒くらいです。
写真は全て外付HDDに保存しています。
以前のDPPより、現像前の元画像が確定するまで時間がかかるようになりました。
高精細プレビュー生成中と下に表示されまして、消えるまでRAWの場合結構かかります。
40Dで撮ったものを表示すると、表示が消えるまでモヤ〜っとした画像で、消えるとはっきり画像がでます。やっぱりPCも新しくする必要があるんですかね。

書込番号:10296174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/12 09:19(1年以上前)

> mRAWとRAWでは、現像時間に差は有りますでしょうか(DPPなどで)?

DPPではないですが、SILKYPIXで7Dの画像を現像した結果は以下の通りです。

(1)RAW:14秒(ジュウヨン)
(2)mRAW:4秒(ヨン)
(3)sRAW:2秒(ニ)

RAWだけ長すぎる気もしますが・・・
いずれにせよ、画素数に応じて現像時間は大幅に短縮されています。
ノイズもRAWよりはmRAW、mRAWよりはsRAWと減りますので、
個人的には1,000万画素のmRAWを主体にしつつあります。

書込番号:10296284

ナイスクチコミ!2


まめ父さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/29 23:21(1年以上前)

本日、7Dの現像に対応したDPP3.7.2がリリースされましたので、
店頭で試し撮りしたRAWデータを使って現像時間を測定してみました。

結果…M-RAW、S-RAWでは現像時間も短くなります!!
(いや、コレが普通なんでしょうけど…安心しました)

以下詳細データです

■現像したデータ
ISO100/200/400/800/1600/3200/6400の計7枚を
RAW/M-RAW/S-RAWのそれぞれで撮影したもの。
・被写体はほぼ同じもの(明るい店頭)
・NR「標準」※NRの設定は現像時間に大きく影響するようです
・ALO「ON」
・高輝度階調優先「OFF」
・その他はデフォルト設定
・画質(圧縮率)「8」
以上の設定で、7枚のRAWデータを一括保存で現像。

■使ったPC
C2Duo 2.4GHz メモリ3.25GB

【現像時間の測定結果】
RAW: 127秒
M-RAW: 71秒
S-RAW: 34秒

ほぼ、画素数に比例した現像時間になっています。

参考までに、
・RAWデータ表示→高精細プレビュー生成中→表示完了
までの時間も測定してみました。

RAW: 11秒
M-RAW: 8秒
S-RAW: 4秒

個人的には、7DはM-RAWで撮影するべき…!と感じました。

しかし…5D2は未だにsRAWの方が重いままなのだろうか??謎です

書込番号:10389520

ナイスクチコミ!0


まめ父さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/30 22:15(1年以上前)

さらに…今日も店頭機で5D2のRAWデータを撮影してきました。
撮影条件は同じ、被写体も似たようなもの(明るい店頭風景)です。

【5D2現像時間の測定結果】
RAW: 133秒
sRAW1: 63秒
sRAW2: 32秒

おおおっ。5D2のsRAWも現像時間がしっかり短くなってますよ!!
DPPがバージョンアップされて改善されたんでしょうかね。

書込番号:10394106

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D ボディ
CANON

EOS 7D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D ボディをお気に入り製品に追加する <2839

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング