デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dユーザーの方に質問です。
50Dユーザーです、初めてスレ立てさせていただきます、宜しくお願い致します。
実はサブ機のX2を身内に取られ、7Dの購入を考えております。
カメラのキタムラにて初めて7Dを触って来ましたが、私はシャッターの音よりも押し心地に違和感を感じました。
音に関しては色々書かれているのを拝見いたしましたが、触感というか操作感は一部の方が書かれているだけで、もう少し情報が欲しいと思いました。
50Dは、半押しでピッ、全押しもピッって感じなんですが、7Dは半押しは同じような感じですが全押しがグググッって感じですよね?。(個体差も有るようですが)
このシャッターボタンの利点と言うか、この方が良いと言う点を教えてください。
この違和感が”利点”で有れば、今週末には14.5万を切りそうな7Dに触手が伸びるかも知れませんので背中を押してください。
(一部値段を上げた店舗が有るのが気になります)
書込番号:10431921
0点
ERC352Wさん こんばんわ
写真?画像?を撮影する時にはファインダーに集中しますのであまり音とか気にならないかと思いますが(^^ゞ
あえてどんな音ですかと聞かれたら私は被写体に夢中になっており音は聞いていないので解りません・・・と答えてしまうと思います。
音よりも出て来る絵の方が気になりますしきっとご満足を頂ける画像を撮影できるかと思います。
14.5万円を出す価値があるボディだと私は思っています♪
私が購入した時は約17万円でしたがそれでも悔いが残らない程、良いボディを手にしたな♪と思っていますよ(*^^)v
ただ私は50Dを触った事がありませんので50Dに比べ買い得感があるかは解りませんので参考程度に考えて下さいね〜
書込番号:10431969
3点
触手が生えているんですか?
グロいですね…
すみません、駄レスです…
書込番号:10431981
5点
50Dの板バネ式シャッターのクリック感になれてしまったんでしょうね。
7Dは1D系シャッターと同じでクリック感がありません。
クリック感と言えば聞こえは良いですが、板バネが外れる振動がボディに伝わりやすいですよ。
1D系と違い調整こそできませんが7Dのシャッターの方が良いと思います・・・なので、背中をドン!(^^)。
書込番号:10432013
![]()
6点
7Dの前は40Dを使用していました。
50Dまではシャッターボタンに板バネ?を使用していたみたいで、私も40Dの時はこれが普通と思っていました。
どこかで板バネだと全押しする時に力が掛かる為、ブレの原因になるとか。
確かに慣れると7Dのシャッターボタンの方が良いですねー
(^O^)/
書込番号:10432027
![]()
3点
EOS-1などほんの一部の上位系統のみが昔から半押し→全押しの間にクリックのような
感触の無いタイプですよ。
言うなれば上位機種の証みたいなものです。そう思って買うのもいいのではありませんか?
書込番号:10432031
![]()
5点
確かにシャッターボタンのストロークは深めですね。。
自分も最初違和感を感じました‥ でも、今では慣れました(完全じゃないです)
利点と言いますか、否が応でもシャッターを押すときは慎重にならざるをえない かも しれません
30Dよりボタンを押す力が必要になりました‥
でも、悪くありません^^
書込番号:10432041
2点
実際に触っている訳だし、聞くことでも無いのでは?
他人の意見を聞いたところで感触は変わりませんから。
書込番号:10432052
2点
だんだんとゆるく?なってきますので最初は固めのほうが良いと思います。
書込番号:10432058
2点
×『触手が伸びる』→ ○『食指が動く』もしくは △『触手を伸ばす』
まあ、意味は通じるが。
書込番号:10432076
1点
50Dに7Dを買い増ししましたが全然気にしてませんでした。
あっ 購入して最初の試し撮りの時に違和感有ったような無かったような・・・
このスレ見て両方確認してみたら確かに違いますね。
でもすぐに気にならなくなると思いますよ。
ということで背中をヨイショっと
書込番号:10432079
2点
TZRDSK
>実際に触っている訳だし、聞くことでも無いのでは?
>他人の意見を聞いたところで感触は変わりませんから。
スレ主は感触を聞いてるんじゃなくて
その利点の有無を聞いてるんじゃないの?
日本語理解できないなら返スレすんなよ
書込番号:10432168
0点
dossさんこんばんは。
ご返答ありがとうございます。
お写真、特にカワセミの写真をよく拝見させていただいております。
一番に、よく見るお名前の方にレス頂き感動しております。
確かに、私も50D使っていて撮影中にレリーズ音が気になるって事は無いのですが...
コレは書こうか迷ったんですが、実は最初の操作で2回シャッターが切れました。
ドライブモードは1枚撮影でしたので、シャッターボタンの押し方が悪かったのだと思うのですが、使用していてそう言う事は無いのでしょうか?。
まぁ、デジカメですし、2枚撮影されたからどうだって事も無いのですが。
SQDさんこんばんは。
見えませんが私には生えている様です^^;。
見えない、触れない触手です。
★ zero ★さんこんばんは。
ですね、KDN⇒X2⇒50Dですから、デジイチでのシャッターは板バネ式?の物しか経験が有りませんでしたので違和感を感じました。
なるほど振動ですか、確かにレリーズ時にピッって感覚が無いので振動も無いはずですね、勉強になります。
ストローク調整のスレも拝見させていただきました。
人生日々勉強さんこんばんは。
慣れると7Dのシャッターの方が良いのですね、安心しました。
TZRDSKさんこんばんは。
上位機種の証!、良いですねそう考えれば違和感ではなく優越感を感じられそうです。
manamonさんこんばんは。
ストロークも気になる所です、★ zero ★さんの様にワッシャーを貼られる方も居らしゃる様ですし、個体差が大分有るのでしょうかね?。
TOCHIKOさんこんばんは。
はい、確かに感触は変わりませんね。
でも、気分的に聴いてみて良かったと思いました。
hotmanさんこんばんは。
だんだんとゆるく?、本当ですか?。
調整は出来ないって事を見た気がするのですが、ゆるくなっちゃったら元にも戻らないのでしょうか?。(レリーズ位置は調整できなくても、ユルさは戻せるのでしょうかねぇ)
ステハンマンさんこんばんは。
すみません書き込み素人です。
まぁ、一緒の意味と思って頂いて構いません。
shin2755さんこんばんは。
おぉ、50Dに7D買い足ししたとの事、情報非常にありがたいです。
全く気にならなかったですか、確かに色々意見を聴いて、利点が判って来たら気にならなくなりそうです。
背中も押していただきありがとうございます。
皆さん、ご意見ありがとうございました。
たいへん勉強になりました。
もうちょっと、解決済みにしませんが、
背中も押していただき、決断出来...そうかな?。
これからも、宜しくお願い致します。
書込番号:10432169
1点
o(o o)○ しょわっちさんこんばんは。
同時に書き込んでしまったようです。
色々な方の意見を頂戴したいので、全然気にしていませんよ。
触感ですから、気持ちが変わりますしね。
書込番号:10432177
1点
7Dのシャッター切れがいいですよ〜〜〜 (^o^)丿
40Dでは高速連写にしていると一枚だけ切りたいのに2枚以上切れちゃったりしましたが、7Dでは思いのままです。
1枚でも、2枚でも、3枚でも・・・しっかり私の意志を受け止めてくれます。
(^_^)/~
書込番号:10432302
2点
melboさんこんばんは。
ほほぉ、そうなんですか?!。
慣れれば高速連写モードでも1枚撮影とか簡単に出来ちゃうんですか?。
ますます背中を押された感じがしますね。
勢いで、今日にも「ポチッ」といきそうです。
書込番号:10432430
1点
クリック感がある50D以下のタイプのほうが
どこでシャッターが切れるか分かりやすいです。
一方、7Dや1D系のシャッターはどこでシャッターが切れるかは慣れが必要ですが
シャッターが切れる直前の押し込みとシャッター切れる瞬間の押し込みにクリックがなく連続的ということは、
(直前に対して)シャッターを切るために力を追加しなくてすむ=ぶれ難いし上手くなればタイムラグも少なくできる、ということです。
つまり熟練者にはこちらのほうが良いとの判断で7Dや1Dのシャッターはこちらのタイプなのでしょう。
書込番号:10432575
3点
あ、固体差じゃなく個人差が大きいと思いますよ。
私のも高速連写でコマのコントロールができます
書込番号:10432742
2点
私は二桁機をずっと使ってましたが、全押し時の「カチン」というのが、ブレにつながっていて、どう使いこなせばいいか試行錯誤してました。
そんな時、一度5Dを借りて「カチン」が無いシャッターを知り、これが二桁機にも搭載されないか、と期待してたので、7Dでは嬉しかったポイント。
ただし、確かに慣れが必要です。
2桁機を使ってた人は特に。
好みの問題もあり、一概には良い悪い言えませんが、慣れれば7Dのようなシャッターの方がブレなど撮影力としてはメリットが有ります。
話は逸れますが、7D、この事に限らず、色々と使いこなすには「慣れ」が必要な機能が多いですね。
慣れるまで、あるいは慣れる気(覚える気とも)が無いなら、50Dのほうがアベレージは高いかもしれません。
書込番号:10432757
2点
慣れるのが一番と思います。キヤノンの場合は、上位機種の証ということで間違いないです。
逆に、二桁D、Kiss系のポチっとシャッターはなんか安っぽくてなじめなくなると思います(あくまでシャッターボタンの感覚の話であって馬鹿にしているわけではありません)。
書込番号:10432779
3点
ニコペンさんこんばんは。
なるほど、やはりレリーズ位置は慣れるまでは掴み難い感じなんでしょうね。
でも、手振れしにくくなる等の利点が板バネ式に比べて大きいと言うことなんですね。
大変勉強になりました。
manamonさんこんばんは。
コントロールし易いとのご意見が複数の方に聴けて嬉しいです。
GAL3さんこんばんは。
2桁機以下を使ってきた人間ですから慣れは必要ですね。
いつかは1桁機と思う者は早めに慣れた方が良いと勝手に解釈する事にします。
発売から色々情報は見て来ましたので、ピーキーな面が有る事は情報だけですが知っています。
撮影経験を積む上でも7D導入に傾きました。
小鳥遊歩さんこんばんは。
上位機種の証!、良いですね、そう考えれば何も不安は無くなりました。
ご返答いただいた方、大変勉強になりました、ありがとうございました。
週末だった事も良かったのか、短時間で簡単に解決した気がします。
あとは、私の決断だけのようですね。
奇しくも明日は7日、皆さんに背中を押された事ですし行くしか無いですね♪。
書込番号:10432964
1点
皆さん、短時間に沢山のご返答ありがとうございました。
まことに勝手では有りますが、3名の方にGoodアンサーを付けさせて頂きました。
気持ちは皆さんにGoodアンサーです。
初めての自分でのスレ立てでしたので、どうしようか(立てようか止めようか)迷いましたが質問して良かったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:10433010
1点
すでに解決済みですが・・・(^^;ゞ
7Dも1D系も(トラブルを生む)クリック感はありませんが、ちゃんと半押しはわかりますよ。
当然ですが、シャッターボタン押しはじめからレリーズ全押しまで、おなじ重さ?、感触だったら使い物にはなりません。
板バネ式は、慣れないとブレの原因にもなりますし、知らずにブレてる場合もあると思います。
カメラメーカーのキャノンがどうしてこんなシャッターを採用してるのかいまだに理解できないんですよねぇ〜。
他のメーカーでこんなデキの悪いシャッター使ってるところはどこもないですよ。
それと、連写でなく二枚レリーズはワタシもありました。(^^;ゞ
原因もわかりました。
7Dの横位置シャッターのレリーズはシャッターボタンが本体内のもぐった位置にあるんです。
指のハラで押すとハラ全体がボディを押しつけた状態からさらにリキむ事になります。
重いと思われる方は、これが原因の一つです。
つまり、微妙なレリーズスイッチのオンオフ状態で力が入ってるので・・・。
場合によっては思いがけずレリーズ、知らずに一瞬半押しに戻り、さらにレリーズ状態になります。
試しに指の腹でなく指先で押してもらうと感覚が違うのが分かると思いますよ。
バッテリグリップ縦位置シャッター部分の形状は横位置に比べて少し斜めにカットされているので、結果的に少しシャッターボタンが飛び出てるようになりますので、押しやすいんだと思います。
まぁ、使っていただければすぐに慣れます。(^^)
書込番号:10435060
2点
新たにスレ立てする事でもないので、ここに報告させていただきます。
本日(イイ♪7の日)7D購入致しました。
地元のキタムラではなく、こちらにも価格表示している有名店に行き、こちらの表示価格にて購入できました。(14.6万です)
背中を押して頂いた方、今一度お礼申し上げます。m(_ _)m
今後は、7Dに見合う知識と技術を身に付けられるよう精進したいと思います。
mt_papaさんこんばんは。
大事なのは慣れですね。
と、言う事で上記の様に本日7D購入してしまいました(^^ゞ。
先ほど帰宅し、只今充電中です♪。
明日は撮影に出掛けようと思います。
★ zero ★さんこんばんは。
板バネ式のシャッターは、50Dで完全に「そう言うモノだ」って思考になっておりましたので、今回のこの質問に対し、皆さんからご返答頂いた事で目から鱗です。
7Dのシャッターを初めて押した時の違和感は、すっかり利点にしか感じなくなりました。
おかげで、本日購入に至りました^^;。
なるほど、指のハラで押してはいけないのですね。
確かに無意識に構えると、私は指のハラで押す様に構えて居る事に気が付きました。
これからは指先で押す様に構え方を矯正していかないとですね。
今は充電中なので、7Dは実際レリーズできませんが、電源OFFでシャッターを押してみると、レリーズ時の振動が無いのが良く判ります。
私はバッテリーグリップは購入しませんでした、今までも使用したことが無いので不要と思いました。
バッテリーグリップと本体のシャッターの触感が違うって言うのも面白いですよね。
全く同じ機能なんですから、同じ感触になるようにデザインできない物なのでしょうかね?。
(バッテリーグリップの方が押し易い様なので、本体を変えないとなのは痛いですね)
レリーズ位置が判らないので、まだ結論は出せませんが、構え方の矯正にもなるので暫くはワッシャーを貼り付けたりはしないで使ってみます。
構え方が身に付いた時、レリーズ位置を浅くしたいと思った時は参考にさせて頂きます。
書込番号:10437646
1点
こんばんわ〜。
7D購入おめでとうございます。(^^)v
撮影スタイルはヒトそれぞれですから、シャッターの切り方色々試してください。
納得できなければ、ワッシャー貼り付け?などもアリかとおもいます。(^^;ゞ
書込番号:10438043
2点
★ zero ★さん
改めましてこんばんは。
そうですね色々試します、明日撮影に行ってきます。
充電完了しファーム確認した所、1.0.9でしたので1.1.0にアップしました。
で、そこまでは良いんですが、色々設定しファインダーにグリッド(格子)を表示させたのですが...左下が殆ど見えません。
中央の上部はクッキリ見えます、他はアイポイント移動で何とか見える感じです。
視度調整はしたのですが、こんな感じなのでしょうか?。
新しくスレ立てた方が良いですかね?。
とりあえずファインダーのゴミと一緒で撮影した画像には影響は無いと思うので、明日はこのまま使ってみようかと思いますが...
書込番号:10438108
1点
ERC352Wさん
メニューから 「ファインダー#」 → 表示する
にしてみましたが、ちゃんと全部見えてますよ。
お店の展示機と比べられたらいかがでしょうか、初期不良の可能性もありますし。
書込番号:10440797
2点
★ zero ★さんおはようございます。
今日は天気がいまいちですが、7D使いに行って来ます。
そうですね、出掛けるついでに展示機も見て来ようと思います。
ネガティブな情報ですし、新たにスレ立てて目立つのも何ですので、このままココに情報公開してみます。
添付写真は、レンズキャップし、LED点灯状態を携帯で撮影したものです。
上手く見えるか判りませんがこんな感じです。
(私のPCのモニターでは、ほぼ実際の映像に近いのですが)
もう解決済にしてしまっていますが、情報が有れば嬉しく思います。
書込番号:10440858
0点
情報はありませんけど、通常は全て見えるはずです。
販売店に相談されたほうがいいと思います。
私が持っている固体の画像も上げておきます‥
写真では見にくい部分もありますがちゃんと全部見えています
書込番号:10442527
1点
manamonさんこんばんは。
ファインダー内の写真ありがとうございます、隅々までグリッド表示されていますね。
近所の店舗で展示品の7Dも見てきましたが、当然manamonさんの写真と同じ様に見えました。
やはり私の個体はハズレ君ですね。
こちら(価格com)の比較的安値の店舗に高速使って買いに行って来たんです(T_T)。
なので相談の為に店舗に顔を出すってのはちょっと出来ないかなと...。
紅葉が終わったら、雪が降り出す前に機材一式ピントチェックに出そうと思いますので、その時に対応してもらおうと思います。
一応今日撮影してきて、他には大きな不具合は見つかりませんし、画像には影響無いですよね。
...しかし、ハズレ君かぁ...
書込番号:10443111
0点
折角買いに行ったのにショックがでかいですよね
明らかな不具合品の場合、メーカーも販売店も交換対応すると思いますよ。
新品だとやはり修理というものはしたくないものです
店舗に連絡して対応してもらうのはどうでしょう?
メーカーの相談センターに相談するのもありかと思います。
SCでみてもらえば確実でしょうね。。
実は私も違う内容で一度交換してもらってます。近くの店舗です。
メーカー返品交換となりました。お気を落とされないよう。。
交換品ですが極わずかにピンが甘くなったような印象を受けましたが
問題なく使えてます
書込番号:10443622
2点
ERC352Wさん、
初期不良残念ですね。(^^;ゞ
新品交換しても他の不良が無いとも限りませんし、紅葉シーズン終わるまで十分検証してからの点検・修理の方が確実かと思います。
自分は100-400でピントがちょっとおかしかったのですぐに調整出しました。
書込番号:10444092
2点
manamonさんレスありがとうございます。
ショックです初期不良、デジカメでは初めての事です。
確かに新品をいきなり修理は気分的に嫌な感じもしますね...。
★ zero ★さんレスありがとうございます。
新品交換で、また初期不良に当たるって事も有るんですね、悩みます...
確かに修理ならココは治って帰って来るんでしょうけど、買って2日目に修理ってのも釈然としませんねぇ。
でも、近日中にピント調整含め機材一式送ろうとも思っている事ですし...
お二人のご意見を参考に少し考えて見ます。
店舗の情報を見たところ、既に営業時間は終わっていますので、明日の夕方までに結論を出そうと思います。
スレッドの方向が変わってしまい申し訳ないです。
相談にのって頂き、ありがとうございました。
書込番号:10444314
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/12/29 1:57:24 | |
| 4 | 2024/11/05 22:12:54 | |
| 11 | 2024/10/18 9:06:36 | |
| 3 | 2024/03/27 12:59:08 | |
| 5 | 2024/01/13 20:52:48 | |
| 32 | 2024/12/28 20:47:13 | |
| 10 | 2023/02/24 23:34:49 | |
| 12 | 2024/08/07 23:31:24 | |
| 15 | 2022/03/28 13:49:08 | |
| 25 | 2022/03/06 22:00:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












