


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
デジタル一眼レフカメラ「EOS 7D EF-S18-135 ISレンズキット」を18日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は22万8000円前後の見込み。
10月2日発売のEOS 7Dに、同じく10月2日発売の交換レンズ「EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS」をセットにした商品。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/index.html
書込番号:10571505
0点

ナゼに今更?初めから一緒に出せばよいのに(・∀・;)?
書込番号:10571573
9点

>ナゼに今更?初めから一緒に出せばよいのに(・∀・;)?
単体で買わせたほうが儲かるからだろうね。
売り上げ勢いが下がった今、カンフル剤としてキットを投入って事じゃないの?
書込番号:10571582
9点

7DよりもKX3に投入したほうがいいと思うのですが・・・。
書込番号:10571628
7点

>ナゼに今更?初めから一緒に出せばよいのに(・∀・;)?
やらないと言っていた、お得意の『だ・し・お・し・み』かも? (^^;)
書込番号:10571854
14点

キヤノンのそういうところが嫌い。
お客さんのためのような顔をして、全部、キヤノンのため。
書込番号:10572226
20点

企業色が強すぎるというか、企業論理優先というか。。。
なるほど日経連会長の会社だからそれでいいのか。。。
書込番号:10572234
15点

今の価格から考えると・・・17万前後位が妥当な値段かな。
書込番号:10572241
3点

こんにちは〜アメリカLos Angelesからです
昨日、先日発売になったばかりのEOS 7D EF-S18-135 ISレンズキットをD700を売却して購入しました、購入価格はLos Angelesの消費税9.75%込みで$2,000
アメリカでは日本市場で販売されているEOS 7D EF-S15-85 ISレンズキットとEOS 7D EF-S18-200 ISレンズキットの設定はなくアメリカでは7Dレンズキットは7D EF-S18-135 ISレンズキットのみの設定、巷ではあまり評判の良くないEF-S18-135 ISですが散歩に便利そうな焦点距離とIS搭載のレンズと言う事もありD700+ズームレンズよりも軽量で散歩にも持ち出せそうなので7D EF-S18-135 ISレンズキットを買ってみました
主に7Dで撮影したいのはうちのチワワの娘のポートレートなので単焦点レンズを物色中、Canon D-SLRは今でも散歩用に活躍している2003年購入のEOS Digital Rebel(初代Kiss D)とEF-S18-55しか所有していないのでフラッシュ等のアクセサリーも物色中です
しかし何で今頃日本で発売になったのか不思議です・・・
書込番号:10572253
2点

「一粒で二度おいしい」を目指したのかも?
書込番号:10572264
5点

単体で出したら、あまり売れなかったからとかかも。
シグマの18-125mmの方が安く結構評判いいですし、単体で購入するにしても他にも標準ズームは結構あるので。
書込番号:10572284
6点

>キヤノンのそういうところが嫌い。お客さんのためのような顔をして、全部、キヤノンのため。
>企業色が強すぎるというか、企業論理優先というか。。。なるほど日経連会長の会社だからそれでいいのか。。。
また?(^^;単にアメリカで出してたキットを日本でも、って事もあるし
自由競争社会なんだから売れたら勝ちでしょ。企業の経営責任者は従業員を守るためにどこも似たような事をしてるんじゃ。
みんなが欲しくなるような製品をつくって利益が一番出るような売り方をするのは企業努力と思うけど?
「ユーザーを大切にするあまり」利益出なくって会社が傾くと一番困るのはそのユーザーでは。。
結局はユーザーに還元されると思うし、難しい事はおいといて「日本の経済活性化(笑)」のためにも良い気がするけどなぁ。
書込番号:10572335
13点

いまさら?とか、話題にするほどのことじゃないと思うが。
販促のテコ入れ? 安いキットの選択肢の追加。
選択肢が増えるのは結構! グタグタ言ってる人は最初から18-135セットがあったら買ってたのか?
この辺のズームや代わりは既に持っていると思うが。 望遠・便利重視なら18-200を選びそう。
(私はボディ単体買い、今回のキットレンズは不要、興味なし、でした)
企業は利益出してナンボ! 色々な販売戦略あり。
買う側もカメラに限らず購入する時に色々悩むでしょう、機能、価格。 一緒だよ。
書込番号:10572405
2点

対ボーナス商戦だナ…
キヤノンらしーわナ(笑)
書込番号:10572614
7点

おーいVallVill、Z買ったか? EOS? 日本人は日本工学やろ。
YAMATOの映画の照準機も絶対NIKON様だぜ。
書込番号:10572633
0点

まぁ何にしても、7Dに18-135mmでは厳しそうですね
15-85mmですら厳しいって意見をよく見ますから。
書込番号:10572648
8点

ざこっちゃん>>>
『自由競争社会なんだから売れたら勝ちでしょ。』
おっしゃる通り。
私の業界も誰が死のうが殺されようが(比喩です)関係ないです。
でも日経連会長の会社が『自由競争社会なんだから売れたら勝ちでしょ。』を余り露骨にやるのもどうかと思うよ。
やっぱこういう事務機器のような「売れてナンボ」の業界の社長が日経連会長(日本の代表)なんてやるべきじゃない。
もっと国策的な基幹産業的な会社にその席を譲れば良いのに。。。
書込番号:10572742
9点

このセット発売する前に、50D+17-85mmのセットをやめて、
50D+18-135か50D+15-85のセットを出してやれよと思うのは私だけ?^^;
まぁ、今だと50Dにそのセットだしても売れなそうだからやらないんだろうなぁ…
書込番号:10572781
4点

理想はそうでしょうねー。まー考え方それぞれですね。あたしはイケイケで良いと思います。
自分の家族も守れない人(企業のトップ)が他人(日本経済?)を助けるとかってアホらしいし出来ないと思いますからね。。。
ところでご紹介のページ
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/index.html
視野率100パーの言い訳がこのページにも(笑)
今までなかったですよね??
書込番号:10572895
2点

EF-S18-135mmは、非常に使用頻度が高い焦点距離ですね。カメラ一台、ぶらぶら散歩とか、のんびり旅行には良いように思います。撮影旅行にはつらいかも。
kawase302さんへ
>でも日経連会長の会社が『自由競争社会なんだから売れたら勝ちでしょ。』を余り露骨にやるのもどうかと思うよ。
私も露骨すぎると感じます。大人の企業なのですから、もう少しおしゃれにビジネスをすれば、と思います。だからといって
>もっと国策的な基幹産業的な会社にその席を譲れば良いのに。。。
とは思いません。
多くの人が日本を代表する企業と思える会社、大企業として社会的責任を果たしている企業の代表が、日経連の会長になる『べき』です、と思います。
どんな企業かと云いますと比較の問題ですが、知る限りEPSONは、それほど大企業ではないのですが、非常に企業倫理もしっかりして周辺の企業との社会的責任も果たしている企業と思います。
書込番号:10573038
2点

すごい細かい突っ込みですが、日経連ではなく「経団連」というのが正解です。かつて経団連とは別に存在した日経連は事実上経団連に統合され「日本経済団体連合会」になり、この日本経済団体連合会を略称で呼ぶ場合は「日本経団連」もしくは「経団連」と呼ぶのが慣例になっています。
ちなみに、このスレを見ていると人間の「伝言ゲーム」とか「尾ひれはひれ」を思い起こさせるのですが、ある人が推測に基づいた見解をしめし、別のある人がそのある人の見解に基づいてさらに憶測を重ね・・・ってな、典型的なパターンになってますね。
なぜこの時期に?(疑問)
↓
別々に売ったほうが儲かるから(推測)
↓
もうかれば何でもいいのかこの会社(その推測に基づく意見)
↓
世の中そんなもん(推測に基づく意見に対する意見)
↓
世の中そんなもんって、儲かれば何でもいいなんて会社は嫌い(さらに話がエスカレート)
焙煎チンピクさんが悪いわけではありません。焙煎チンピクさんはご自分の推測を書いただけなので。でも、それが正しいとして話を進めていくとこのスレのようにぐだぐだな状況になってしまいますね。
焙煎チンピクさんの部分まで戻ったほうがいいと思うのですが、今になってこのキットを発売した理由は他にもいろいろと考えられると思います。例えば、『思ったよりEF-S18-135mmが単体で売れていない』というような可能性もあると思います。
書込番号:10573113
17点

結構イライラしている人、多いんですね。私には個人的な不満を単にキヤノンにぶつけて鬱憤晴らしているようにしか見えない。今はレンズキットを発売のが理由でキヤノンが嫌いになるのはちょっと飛躍しすぎでしょ。今レンズキットを発売する理由はいくつでも考えられるのに、企業論理優先までいっちゃうのか。
法律に違反するような販売ならいざ知らず、そうでないのに、非難することは何もないわな。
「XXXXだから嫌い」ってXXXXは殆ど事実でなく、その人の思い込みの想像に過ぎないし。
企業なんだから利益をあげるのに色々するのは当たり前。日経連は、企業の利益を促進する団体であって、消費者保護団体じゃないんだし。
そもそもキヤノンやキヤノンの製品が嫌いなんだったら、買わなきゃいいんだし、ココに書き込みする必要もないんじゃないの?
私は、製品の情報が欲しいので、ココを見ているわけであって、企業の評判なんてどうでもいいです。製品の情報以外はノイズなので、やめて欲しい。
という私も、製品の情報でなくて、人の批判を書いてしまってごめんなさい。
書込番号:10573153
9点

あっ、ところで、小鳥遊歩さん、奥さん用に「k-m」を購入されたのですね。
あのぉ〜、一応、パンケーキレンズ、そろってますので、いかがでしょうか?
ここで一句。
「Lレンズ、1本の値段で、Limitedが3本買える」
かな〜り、字余りです。。。
書込番号:10573172
5点

これ2009年9月の御手洗氏の日経連会長発言です(日経連ウエブサイトより引用)。
『本年も企業倫理月間を迎えるにあたって、各社のグループ全体にわたる事業活動全般について、総点検に取り組んでいただきたい。(中略)なかでも、製品・サービスの安全確保のための品質管理や消費者・顧客対応の点検を行うことは、消費者重視の行政への転換といった新たな流れに添うものである。』
日経連会長としての発言内容とキヤノンの企業行動に一貫性がない。
消費者重視なら、なぜ、日本でも最初からお徳用キットも用意しなかったの???
まぁ、その真意はわかりませんし、それこそキヤノンのご自由ですけど。。。。
これは、売れてナンボの事務機器屋が財界代表を兼務するのはいろんな意味で誤解も受け易いからら無理があるという、私なりの根拠のひとつの例です。
もちろん立場により2枚の舌を使い分けるのも御手洗氏の力量なのですが、保守的な日本文化には沿わないような気がします。
書込番号:10573193
7点

>でも日経連会長
どこの誰がなっても文句は出ますよ。
また、ぼろを探そうとするマスコミとそれを喜ぶ消費者も絶えません。
論じてもあんまり意味が無いかと思います。
>知る限りEPSONは、
企業倫理は分かりませんが、レーザープリンタでは痛い目を見ました。
多機能が魅力であった為、他社よりトナーコストが高いの承知で購入しましたが、
3万枚程度(オフィス用なので)で交換が必要な消耗品が、カタログには消耗品と
して掲載されず、修理扱い。
そしてその費用も買ったときの2/3程もして値引きなし。
格安店だと買うほうが安くなるくらいだったので、本当にこんなにするの?
と修理センターに確認しても、
「高いと思うなら結構です。値下げは一切できません」
と取り付くしまも無く。
結局、リース解約して他社のレーザープリンターにお置き換えしましたが。
もっとも、これもEPSONのある一面でしかないですし、こういったことで
判断しては、
「殺人犯のいる国は悪人の国」
というようなもので、意味が無いですが。
書込番号:10573206
3点

自称敏腕コンサルタントさん、どうもです。
確かに1本分で3本買える・・・。もう、すでに気になってますよ〜。DA21・40・70にいくか、DA35マクロを・・・って、お〜っと、僕のじゃなくて財務大臣用カメラでした。忘れるところでした。笑
書込番号:10573268
1点

18-135って結構画質良いと思いますよ。あくまで私見ですが。
ちょっとお安く便利なズームもついているレンズキットはそれなりに魅力的だなと思います。
書込番号:10573365
2点

突然えらそうなんですが・・・
そもそも趣味の商品(ファッションや高級時計、高級車・・・etc.もちろんカメラもです)は
その商品に関心のある人をターゲットにする戦略的な市場戦略を基に差別化するのが当然の
市場ですから、メーカーが何をどのように売るのかはそのメーカーの自由であると思います。
売り方や商品が気に入らなければユーザーはそれを買わないだけで、それを悪だとか汚い商法
と非難するのは場違いと思います。
企業である限り適正な利益を得て持続可能な経営をすることは企業のためだけではなく、
最終的にはユーザーのためでもあります。
Contax、Minoltaと供給会社がなくなってしまった花心としては、メインシステムのCanon
だけは永続してほしいものです。
そしてPentaxがんばれー!!
以上もうろくじじいの戯言でした。
書込番号:10573450
13点

>売り方や商品が気に入らなければユーザーはそれを買わないだけで、
>それを悪だとか汚い商法と非難するのは場違いと思います。
そうかな。
売り方が気に入らなければ、数少ない情報交換の場で非難なり文句をつけるのが消費者の当然の行動。
言い方を替えるなら、今回限りにして次回は誠実に頼むよ、ってユーザーの願いだな。
書込番号:10573641
5点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんばんは。
たぶん18−200のセットが予定より売れてないからでは?と推測します。
で?何故怒ってるの??
一応、ちゃんと物作りして売ってるんですけどね・・・・・
別にだまされた訳でもないでしょう?????
書込番号:10573806
3点

企業が商品の売れ行きをみて、販促のためにいろんな抱き合わせを行ったり、特別モデルを出すのはよくあること。企業倫理がどうこうとか経団連会長のくせにというほどのことでもないのでは。今後もこういうことは当然営利企業ならあるわけで、特別モデルや、オプションサービスセールがあるまで待ったりするのは車なんかでは普通でしょう。まあ安く買えなかったのは残念でしょうがその分早くかって楽しめたということで。
書込番号:10573911
6点

ボーナス前に選択肢を追加しただけで、何もおかしなことではないと
思いますけど。
書込番号:10574468
6点

レンズキット販売は何も珍しいことではないのに、なんでここまでキヤノンは言われるのか。
それは新型を最初に購入してくれたファンの方には、レンズを別に購入させて、後から様子を見て購入した人だけに
利益があるような販売方式をとったからでしょう。
次回新製品を出す時には、逆にして最初の購買者に利益があるような売り方にすれば良いかもしれません。
初回購入者には、格安でレンズキットを台数限定で販売し、それ以降は別売りとか。
書込番号:10575503
3点

そうそう。
ごはん食べ終わって最後に味噌汁だされても困ります。
書込番号:10575522
4点

15-85も18-135も7Dと同時の新製品
新製品は一から全部作らなければなりませんから、キットにするためにはそれなりの生産量も確保しなくてはなりません。
結局はあれもこれもとできず、生産資源を機種、レンズを限定し集中させた結果当初のキットレンズからは外れのかもしれません。
ここにきて需要も一巡し生産が軌道にのってきたので年末に向けEF-S18-135 ISを新たなキットとして追加したと見ます。
以上、勝手な見方でした
書込番号:10575540
2点

じゃあNikonが先にD3出して半年後にD700を出したのも先に高いの売っとけってことかw
書込番号:10575755
2点

あって出さなかったことと、なくて出さなかったこととは、その意図や意思が本質的に違うと思ふ。
書込番号:10575973
6点

>あって出さなかったことと、なくて出さなかったこととは、その意図や意思が本質的に違うと思ふ。
その言い訳は苦しくないですか?
D700があればD3よりD700の方が幸せになれる人がいるんなら、少なくとも告知くらいはできるんですから。
半年後にD700出ますから安い方がよければ少し待ってくださいと。
最初に買った人に気を遣うならキャッシュバックだってできません。
今回キットレンズを追加する理由がユーザーから金を巻き上げるためだというのは穿った見方すぎだと思いますが、他のことでは企業利益優先なのはCanonも他所も当たり前のことでしょう。
書込番号:10576021
6点

いつものことながら、小鳥遊歩さんの冷静な分析に関心しました。
書込番号:10576096
3点

キヤノンの販売姿勢を{露骨にかんじます」と書いたことに異論がありましたので、少しコメント。
まず企業は、法をを守る限り自由に販売して良いし、その結果多大な利益を上げて良いと思います。この点に異論ありません。
一方でカメラは、趣向性、趣味性の非常に強い商品と思います。そうした商品をを販売するのに、{カメラは単に金儲けの道具、金、金、金、企業は金が全て」と云う姿勢、企業の本音を感じて、その部分を「露骨」と書きました。もちろんそれは「悪」ではありません。
ただ、たたね、趣味性の強い商品を、企業の本音丸出しの雰囲気をユーザに感じさせるのは、少々格好良くないのでは、と思っただけす。それで企業の本音は、ユーザから見えにくいように販売したらどうなの、つまりもう少しオシャレに販売すると、趣味性の強い商品に良くマッチする様に思ったのです。
写真的に書きましょう。本音のところは絞りを開放にしてボカして綺麗な部分を強調して写しましょう、と云うことなのでは。と思います。
書込番号:10576109
2点

そもそも、7DボディとEF-S18-125ISをそれぞれ単品で買った人や、またはこのレンズキットが本当は欲しかったのに、仕方なしに18-200または15-85のレンズキットを買った人ってそんなにいるのかな?
あまりいないと思いますが。
書込番号:10576355
3点

hatakeさん>>>>
言い訳。。。。。
書込番号:10577305
3点

>ゆーすずさん
>そもそも、7DボディとEF-S18-125ISをそれぞれ単品で買った人や、
私がそうですね;
7D購入後、まもなくEF 18-135mm ISも購入。
でも、今回の発表を見て、
「最初からあれば1万得したな」
と一瞬は思いましたが、それだけ。
次からは最初から〜とも思いません。
なぜなら、20Dの時はキットばかり在庫あり、ボディ単体の購入に苦労した経験あるので。
何故、企業姿勢とかまで話題が広がるのか不思議ですね。
購入した人はコノスレではほとんどいないようですが、
逆にこれから購入しようと思ってた人には良いニュース。
そして興味ない(購入しない)人はどうでもいいニュース。
なのに、こうやってスレを見ると、このレンズキットはもちろん、レンズ。あるいは7Dのいずれかすら持ってない、無論購入意思もない方が、特に企業姿勢とか経団連快調とかいったことを声高に言われてるように見えます。
書込番号:10578480
4点

これを書いて今更なんですが、何故広角側の焦点距離を15mmにしなかったのでしょうか…。
そっちのほうが使い勝手は良さそうなのにと、思いました。
※7Dは滅茶苦茶気になるカメラです。お金が「あれば」逝ってます。
書込番号:10579252
1点

↑
↑
「価格コム、最初のレスが、流れを決むる」←字あまり。
この「決むる」が断定的で強調的でいいでしょ????
書込番号:10579942
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/12/29 1:57:24 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/05 22:12:54 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/18 9:06:36 |
![]() ![]() |
3 | 2024/03/27 12:59:08 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/13 20:52:48 |
![]() ![]() |
32 | 2024/12/28 20:47:13 |
![]() ![]() |
10 | 2023/02/24 23:34:49 |
![]() ![]() |
12 | 2024/08/07 23:31:24 |
![]() ![]() |
15 | 2022/03/28 13:49:08 |
![]() ![]() |
25 | 2022/03/06 22:00:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





