デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
初めまして。
この度デジイチデビューし、昨日この7Dを購入致しました。
購入するきっかけは、この週末に息子(中学)の野球の試合を撮影する為です。
もちろん今回限りではなく今後も続けて行う予定です。
今まではカシオのコンデジ(EX−FH20)を使用しておりましたが、望遠側にした時のブレ・日中野外での液晶画面の見にくさ等、不満な所が有りました。
そして撮影する時はBS(ベストショット)でスポーツを選択して、カメラ任せに撮影しておりました。
なのでシャッタースピードや絞り等は考えずに、ただひたすらシャッターを切るだけでした。
今の正直な気持ちは、色々と任意でカメラの設定を行わないといけない不安と、今までに無い写真撮影が出来る楽しみと半分ずつの気持ちです。
本当は何度か練習してから撮影に望みたかったのですが、仕事の都合上ぶっつけ本番になります。
そこで皆様にご教授頂きたいのですが、モードダイヤルはシャッター速度を決めて撮影する方が良いのか、または絞り数値を決めて撮影する方が良いのか、それ以外で適切な方法が有るのか教えて頂けませんでしょうか?
シャッタースピードなら数値は幾らぐらい、絞り数値なら幾らぐらい…といったアドバイスがあれば嬉しいです。
ちなみにレンズは姉から EF−S55−250mmF4−5.6IS を借りて撮影します。
球場も両翼が90m・中堅110m程で、スタンドは内野のみです。
試合の撮影はそのスタンドからしか行えないはずです。
息子は外野とピッチャーをしますが、息子だけを撮るのではなくチームメイト全員を撮影します。
色々と書き込み申し訳ございませんが、良い画像を1枚でも多く残せるためにご教授頂けませんでしょうか。
ここ最近、ネットや本で少しずつデジイチの勉強を始めた所ですので、あまり専門用語等も詳しくないのが現状です。
よろしくお願い致します。
書込番号:15281383
0点
先ず、レンズの距離が短い為に外野は無理ですね。内野&バッターがギリギリでしょう。
簡単な設定は、iso感度を400くらいにして、ssモードで1/500くらいにする。
これで、普通に撮れると思います。ssが出ないようなら、感度を上げて下さい。
書込番号:15281492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Tv優先でSSは1/500秒。ISO感度自動。
EF-S55-250のサーボAFは苦しいので、親指AFによる置きピン。
高速連写。
書込番号:15281520
2点
こんにちは
自分も野球撮影で7Dを使っています。
学童野球でもSS1/500ではきついです。
自分はリトルシニアの撮影ですが1/1000は無ければバットとボールは止まりません。
若干ブレるのも味がありますが、それでも1/800ですね。
スイングが早いバッターと120km以上のピッチャーとの対決は1/1000でも止まりませんので、SSは自分の好みで調整するとよいでしょう。
ちなみに、レンズはEF70-200mmF2.8LU+EF2Xです。7DのAIサーボで十分対応できます。夕暮れ時や曇天時、ドームや室内時はエクステンダーは付けずにトリミングで対応しています。
ご参考までに。
書込番号:15281614
1点
>Tv優先でSSは1/500秒。ISO感度自動。
私もこちらをお薦めします。
外野は守備陣形(打者によってどう変えるか)を写す程度がやっとこだと思います。
でも今後の野球の練習には貴重な参考写真になりますよ。
=>スコアブック付けながら、どの場面の写真なのかを解るようにすると練習に役立ちます。
特に同じチームと再度試合するときのためにはですね。
sanjose
書込番号:15281623
0点
連投ですみません。
自分の以前の書き込みを見つけましたのでご参考までに。[13240683]
この時は小学生の野球でしたのでSSはもう少し早めに設定した方がいいでしょう。
書込番号:15281941
0点
こんばんは〜
7Dでは無いですが、ちょうど55-250レンズで野球撮りした
11月末の画像データがあったのでお邪魔してみました。
設定は私ごときで恐縮ですが、Mモード・ISOオート・絞り開放で撮っていまして
ISOは200前後と決めて、上げられるだけss稼いで撮っていました。ブレが怖いので(苦笑)
この時期、昼間の晴天時なら55-250レンズでF5.6・ss1/1000・ISO200とかで撮れていました。
ただ4時頃になると急に暗くなり、ss稼ぐのが大変になります。
このレンズでss1/2000とかはISOがキツイかな〜とも思うので
ISOの許される範囲でss目いっぱい稼いでください。
ssはバッターなら1/500でも十分だとは思います。
バットやボールは止まりませんが、体軸はさほど動かないので
置きピン(中央AFなら胸あたりで合う感じでしょうか)で連射すれば撮れます。
ただ守備は最低でもss1/1000前後は出した方が安心かも。
息子は小学生ですが、プレーによっては1/500でもブレてしまっていました。
中学生…早そうです。
お天気と明るさと相談してssは最低限以上稼ぐようにした方が無難かと。
全員を撮るのは、とても大変だと思いますが頑張ってください〜長文失礼しました。
当日、快晴になると良いですね!
書込番号:15282190
![]()
0点
経験がないならTVモードでシャッタースピード固定はリスクがあるかもですね。
1/1000sec.で固定するなら問題ないと思いますが。
とりあえず、AVモードで絞りは開放。
ISO感度を上げて1/1000sec.もしくはそれ以上速く設定する。
範囲はISO100〜800
ISO800くらいまで上げても屋外ならノイズ感も減少しますから
思い切って上げるほうが得策です。
AFはサーボでファインダーで常にシャッターボタン半押しで
被写体を狙いながらココ!っていう時に連写で撮影。
動いていても移動してなければ置きピンで狙うもアリ。
できるだけ速いシャッタースピードを設定しておいて、撮影に集中したほうが
いい結果が得られると思います。
野球は試合のテンポも遅いですから空き時間に画像を確認して余裕ができれば
低感度での撮影をチャレンジ、または色々テストして次の撮影に役だ立ててください。
書込番号:15282644
1点
こんばんは。
自分も好きでプロ野球や(野球でないですが)ソフトボールとかも撮っています。
設定は自分の場合、MモードでSS1/500〜1/1000程、絞り8〜11、ISOオート晴れ上限1600曇り3200でMRAWもしくはSRAWで連射しています。以前はJPEGでしたが補正が効きにくいので夏のバージョンUP以降はRAW撮りに切り替えました。AFはサーボです。AF点は領域拡大、敏感度は普通〜早めで、AF点をコマンダーで忙しく動かしますね。
ピッチャーならボールを離す瞬間、バッターならミートの瞬間を狙えればよいですね。それ以外にも
1.盗塁の滑り込み
2.守備でボールを取る〜投げるの動作
3.キャッチャーがけん制や指示を出している姿
4.勝負が決した時の表情
とか格好良いですよ。
良い写真、いっぱい撮ってくださいね。
書込番号:15282765
0点
本当はマニュアル露出がお勧めですが、まあ最初はTvかな。
マニュアル露出がお勧めな理由は、野球場は天候の変化などで徐々に明るさが変わることがあったとしても概ね光の状況が安定している為、一度、露出値を決めてしまえばあとは何も考えずに撮っていてもむしろ失敗が少ない。望遠ズーム等で寄ったり引いたりして画面内の被写体の大きさなどが頻繁に変わってもマニュアル露出であれば変な方向に振られることがない。
日中ならISO感度は400あたりまでのどこかに固定、SSは好みによってですが1/1000〜に、絞りはF8ぐらいで良いでしょう。まず納得いくまでこの設定を煮詰めます。で、納得が行く設定が見つかったらあとはそのまま撮り続ければOKです。
書込番号:15282798
1点
こんにちは
ぶっつけ本番のデジイチ初心者で余所の子も撮影するなら、とにかく子供がブレていたら話になりません。
モードダイヤルはTvモードでシャッター速度は気持ち大きめに、お天気の良い日なら
Mモード(ISOはオートで)で絞り値をF7.1やF8とかに絞ると良いでしょう。
一例) まずクイック画面から
・Tvモード SS-1/1000秒(勿論自由、もっとクッキリ止めたいのなら数値をもっと大きくするだけ)
・ISOオート(画質の問題もあるので、上限は3200に設定)
・AF-AIサーボ、高速連写設定
・測光方式-中央重点測光(私なら)
・JPEGで撮影なら、ラージファインでNR-標準(弱でも良いが)
・AFフレーム・・・中央1点+領域拡大(私なら)
・WB-AWB
・天気が良くて白飛びしそうなら、高輝度優先をオンとか或いは露出補正を
ぶっつけ本番ではかなり失敗が多いと思いますが、シャッターを切るのを躊躇わずガンガン撮影して下さい。
書込番号:15283204
![]()
1点
たびたび失礼します。
添付は大学野球の写真ですが、1/1600で撮影しています(神宮球場)。
こちらも30Dですが(レンズは100-400mm)、AV/絞り解放/ISO400です。
ところで「KON78さん」は、野球経験はありますか?私は中学から大学まで硬式野球部でしたので、常に次に行われるであろうプレー場面(バッティング、走塁、守備陣形等)を想定しながら撮影をしていました。
よって殆どがOneShotで撮影ポイントを決めていたし、バッティング撮影の際も投手の投球フォームのリズムに合わせてシャッターを切っていました(未だに身体がタイミングを覚えているので)。
もし野球経験が無ければ、連写で枚数を稼ぐのが一番だと思います。
兎に角、望遠レンズで”このプレー!”という写真を、選手の親御さんに差し上げると、本当に喜んで頂けますね。
ご健闘をお祈りします。
sanjose
書込番号:15283314
1点
高校野球ではTVモードで1/800くらい。ISOは800まで を基本としてF値みながら組み合わせています。250までなら内野が限界ですね。私は7Dの連写にかけて数打ちゃ当たる撮影でした。
高校3年間チームの専属カメラマンに知らないうちになっていました。息子が卒業後も撮影依頼があります。
書込番号:15283359
0点
おはようございます。
まずは7D購入おめでとうございます♪
私もデジイチ駆け出しで、
対したアドバイスはできませんが・・・
とりあえず、
・TVモードで、SSは1/1000程度を目安に
・AIサーボ、高速連写
・(私の愛機60Dの場合ですが)AFポイントは任意選択中央1点
・ISOはオート(上限設定は私の場合、1600)
測光モードはちと悩ましいですが、順光であれば評価測光でいいかと思います。
選択したAFポイントでシャッター半押しして、AFを食いつかせてから
連写連写連写です(^^)
最初はとにかく、数で勝負かな!?
なので、予備のメモリーカードはあった方がいいと思います。
9月に60D&EF-S55-250isで撮影した画像がありますので、
よければ参考に↓
[15096379]
頑張ってくださいね^^
書込番号:15283493
![]()
0点
× 選択したAFポイントでシャッター半押しして、AFを食いつかせてから
○ 選択したAFポイントを被写体に合わせ、シャッター半押しして、AFを食いつかせてから
書込番号:15283566
0点
いつかはフルサイズ様・熊野又五朗様・
mg-fuji-nano様・sanjose様・技師夫婦様・
さわるら様・maskedriderキンタロス様・小鳥遊歩様・
高山巌様・私はメタボ?様・参樂齋様
ご教授有難うございます。
大変為になりました。
昨晩も就寝前に説明書を片手にカメラを触ってましたが、こうしたい!といった時に何処のボタンを押せば良いのか覚えるだけで頭がパンクしそうでした。
今回頂いたアドバイスをプリントアウトして、当日の撮影に臨みます。
皆様本当に有難うございました。
追伸 機会があれば撮影した画像をアップしますので、その時もよろしくお願い致します。
書込番号:15284016
0点
こんにちわ
撮影いかがでしたか?
作例アップ楽しみにしてますね^^
書込番号:15298243
0点
先日は皆様ご教授有難うございました。
無事撮影して参りました。
いざ撮影を始めると設定の事よりも、ファインダーを覗く事で必死になってしまったのが本当の所です。
撮影前にシャッタースピード優先にして始めましたので、最後まで同じ設定になってしまいました。
そんな画像ですが、記念すべき初デジイチ画像を3枚掲載させて頂きます。
★打者の撮影…インパクトの瞬間はやはり難しかったです。
★外野の撮影…思っていた250mmよりも満足出来る望遠でした。(写真は3塁側からライトの選手を撮影しました。) しかし欲は出てきそうです。
★投手の撮影…打者と同じくリリースの瞬間は難しいですね。
全てシャッタースピードは1/1250で行いました。
結果…カメラは良くとも、やはり撮影者の腕が大事だと改めて気付かされました。
書込番号:15306541
2点
KON78さま
こんにちわ。
作例拝見しました。
よく撮れていると思いますよ!
最初は私も撮ることでイッパイイッパイで(いまでも^^)
露出補正したのを忘れて、撮影しつづけたり
色々とやらかしました。
今しか撮れないお子さんの写真を一杯撮ってあげてくださいね^^
書込番号:15307023
0点
こんばんは。
なかなかよく撮れているんじゃないかな!と思います。
こういうスポーツの撮影はなんだかんだ言って「シャッターチャンス優先」です。
ボールを離す瞬間やインパクトの瞬間も100発100中で出来るわけではありませんしね!
大昔、(当然フィルム)高校野球の対外試合でインパクトの瞬間を狙って1枚撮りしたのですが、、、
空振りで・・・バットとボールが20cmほど離れており、、、
激怒されました・・・・org
オレガワルイッチャナカローモン!!!(笑)
書込番号:15308914
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/18 11:18:37 | |
| 1 | 2024/12/29 1:57:24 | |
| 4 | 2024/11/05 22:12:54 | |
| 11 | 2024/10/18 9:06:36 | |
| 3 | 2024/03/27 12:59:08 | |
| 5 | 2024/01/13 20:52:48 | |
| 32 | 2024/12/28 20:47:13 | |
| 10 | 2023/02/24 23:34:49 | |
| 12 | 2024/08/07 23:31:24 | |
| 15 | 2022/03/28 13:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














