『いいけど・・・』のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信26

お気に入りに追加

標準

いいけど・・・

2009/09/03 06:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:2424件

フラッシュ、手振れの全部入りを出さないのは

パナとオリの打ち合わせ?

だせば売れるの間違いなしなのに!

それとも このパンケーキレンズなら明るいから大丈夫かな?

でも暗い室内でノンフラッシュで撮りたいときあるよね!

書込番号:10091748

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/09/03 07:29(1年以上前)

内蔵フラシュ有り

レンズが明るく、iso感度を上げても
画質が良いなら、手ブレ補正は、要らないかも

書込番号:10091815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/03 07:46(1年以上前)

フラッシュなし-EP1 ボディ内手ぶれ補正なし-GF1の話ですよね?

私もパナとオリの打ち合わせと思いまーす。パナはレンズを売りたいため?
オリンパスはEP2?のための出し惜しみ?かな??

>>でも暗い室内でノンフラッシュで撮りたいときあるよね!
「でも」の意味がわかんないけど、フラッシュで撮りたいの間違いかな? バンバンフラッシュたいてください♪

書込番号:10091847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/03 08:05(1年以上前)

まあ Pもさフラッシュは作れるからさ その気になれば・・・

書込番号:10091893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/09/03 08:31(1年以上前)

全て入れたら戦艦或いは旗艦になってしまいます。
その時犠牲になるのは、やはり大きさや重さや価格。

どこに特徴を持って行くかもメーカーの手腕なのでしょうねぇ〜。

私は特徴有る機種って嫌いじゃ有りませんよ。

書込番号:10091954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/03 08:49(1年以上前)

どちらかが満点の機種を造ると一方が困りますので、持ちつ持たれつかも?

書込番号:10091999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 11:06(1年以上前)

コンパクトからの乗り換えを狙うなら
当然フラッシュを内蔵するはず
EP1にフラッシュがないのは
大きさとデザインを優先したから。
開発者のペンへの思い入れが強すぎたのだと思います。
GF1手ぶれ補正がないのは
パナソニックに内蔵手ぶれ補正の技術がないから。
オリンパスから導入しないのは
マウント・ゴミ除去・シャッター・位相差AFと主要部分を
握られていますから設計の自由度がなくなりますし
これ以上は導入しないのではないでしょうか。
オリンパスもパナソニックから手ぶれ補正を導入しなかった。

書込番号:10092396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/03 11:25(1年以上前)

単純にパナはレンズ内手ぶれ補正の技術があり自信があるからでしょう。
逆にオリはボディ内での補正の技術があるからです。

レンズ交換式デジカメではどちらも一長一短だと思います。

書込番号:10092475

ナイスクチコミ!3


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/09/03 11:38(1年以上前)

しかし、一眼の世界はうまい事出費がかさむようにできてますね。

書込番号:10092511

ナイスクチコミ!3


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/03 11:55(1年以上前)

>しかし、一眼の世界はうまい事出費がかさむようにできてますね。
一眼レフ(レフじゃないけど)は元々システム拡張の可能性を持たせたところに利点がありますから、利用者のニーズに応えられるようにしている意味もあるのです。

書込番号:10092579

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/03 12:53(1年以上前)

どちらかが満点の機種を造ると一方が困りますので

日本人!

書込番号:10092820

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/03 14:28(1年以上前)

最後の最後までフラッシュと手振れ機能は使いたくないものなので個人的には無いものが潔く理想です。
なんでも有りはエントリクラスに任せておけばいいのでは?

書込番号:10093104

ナイスクチコミ!0


kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/03 18:50(1年以上前)

ですがレンズ内手振れ補正式だと動画も利きますが、ボディ側ですと動画には手振れ補正がきかないと聞いたことがあります。
それにボディー内臓手振れ式より本体が軽量化には有利でしょう。

書込番号:10094115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/03 21:15(1年以上前)

kwxr250さん

動画で普通に効きますよ。ボディ内手振れ補正。
ペンタもオリも両方とも。

書込番号:10094887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/03 21:45(1年以上前)

E-P1は、動画撮影時は、手ぶれ補正ユニットは動きません。
電子式の手ぶれ補正になります。
詳しくは、取扱説明書の79ページを参照してください。

書込番号:10095076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/03 21:50(1年以上前)

>パナソニックに内蔵手ぶれ補正の技術がないから。

センサーシフト方式の基本特許ってPanaが持ってるんじゃなかったっけ?違ったかな。公報を見たことがあるような気がするんだけど。
何れにしろ、商品に乗っているのは見たことないですが。(OISとDISのみ)

>位相差AFと主要部分を
>握られていますから

μフォーサーズって位相差AF併用だっけ? レフレスなんだからコントラストAFのみでは?

書込番号:10095119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/03 22:05(1年以上前)

うーたろう4さん ありがとうございます。ちょっとググってみました。

>センサーシフト方式の基本特許ってPanaが持ってるんじゃなかったっけ?違ったかな。公報を見たことがあるような気がするんだけど。

このブログでは松下は特許を持っていないと書いてありますね。
ttp://blog.livedoor.jp/araki061live/archives/cat_50033589.html

松下も昔はセンサーシフト式の補正研究をしていたんですね、初めて知りました。

松下が手ぶれ補正を光学式にした流れがウィキペディアに書いてありました。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E3%81%B6%E3%82%8C%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E6%A9%9F%E6%A7%8B

書込番号:10095231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/03 23:07(1年以上前)

もーたろうさん

失礼いたしました。
店員さんの手振れ補正付いてるし動画も取れるんです。
をバラさずに、K-7が出来るので何の疑問も感じずに、
あ、出来るんだって普通に理解してしまいました(^^;

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:10095717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 23:25(1年以上前)

うーたろう4さん こんばんは

位相差AFはフォーサーズの場合で、L1の頃からオリンパスです
フォーサーズのオリンパス主導から
マイクロのパナソニック主導へ
位相差AFからコントラストAFへ
確実に脱オリンパスをめざしているようです
後はメカシャッターからグローバルシャッターへ

このご時世、今更センサーシフト手ぶれ補正の開発は
よっぽどのことがないと費用が出ないと思います

書込番号:10095885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/04 09:12(1年以上前)

明るいレンズはシャッター速度をかせげるから手ブレ補正は不要
って時々耳にしますが、明るいレンズを絞って使うことありますよね?

画質劣化がない、またはわずかなら多少重くなってもボディ内蔵希望です。
パナソニックも公表しないロードマップが作成されてるだろうし
いずれ採用するんだろうなあと思います。

G1に動画撮影がなかったことと同じように考えてはいけないのかも知れないけど
やっぱりメーカーもユーザーの満足より利益が大切だし小出しにしますよね。
いきなり全部入りってヤツは、社運をかけるようなメーカーの商品と思います。

# 健康とかホテルにファッションつけるとナンだけど、カメラなら万人OKだな…。

書込番号:10097384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/04 09:54(1年以上前)

>お陽さま燦燦・さんさん

Panasonicは動画を売り(差別化)にしたい様子ですが、E-P1も動画中は(素子の)
手ぶれ補正が使えませんので「現在のフォーサーズのボディ側手ぶれ補正」は導入
のメリットなしという判断だと思います。
ボディ内補正は欲しいと言えば欲しいですが…Panasonicは当分搭載しないのでは
ないかと感じています。

書込番号:10097492

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/09/05 00:38(1年以上前)

レンズ単体の値段のことを考えると、「ボディが格安で付いてくる」
みたいな、このレンズキットは魅力的。でも、このレンズをオリンパス
ペンにつけたほうがおしゃれな感じだし、手振れ補正も利く。で、私が
持っているのはGH1。20ミリ1.7もオリンパスペンも買う予算はなし。

さあどうする?

困った・・・・・。

書込番号:10101506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/05 00:45(1年以上前)

↑同種の悩みを持つ人は全国で10万人を越すという調査結果があります。

けっきょくパンケーキ単体で買うか、このセットを購入してしまうんでしょうね。
ナム・・・

書込番号:10101561

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/09/05 02:22(1年以上前)

こんばんは
いいけど・・・う〜む、たしかに困る。
G1とE-P1があるので、ボディーは増やしにくい事情。
外付けEVFがG1なみならG1を売って乗りかえる手はあったのだけど・・・

で、結局、M 17mmF2.8を処分、G 20mmF1.7に乗りかえて、
E-P1の手ブレ補正を生かしつつ、明るさとボケを手に入れるという方向へ。
(要するに、オリpancake売却とパナpancake導入の差額ですまし、G1は併用)

書込番号:10101975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/05 03:56(1年以上前)

> オリpancake売却とパナpancake導入の差額ですまし、G1は併用

パナpancake単体は高いから、GF1のパンケーキキット購入。
で、G1とオリpancake売却で、どう?

書込番号:10102142

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/09/05 11:37(1年以上前)

そのプランも考えたのですが、ちょっと書いたように高精細EVFも一方で必要なのですね。
実機にEVFがついているものを見てどの程度なのか見極めたいと思います。

書込番号:10103389

ナイスクチコミ!0


sycloneさん
クチコミ投稿数:37件

2009/09/06 09:53(1年以上前)

EVFにこだわらず、思い切ってコシナの21mm View Finderとかにすれば、
質感も良く、満足度も上がるんじゃ無い?
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/finder/index.html

書込番号:10108410

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
露出補正 6 2024/07/01 20:56:32
久し振りのGF1(その2) 86 2025/11/02 15:13:17
不良? 22 2024/03/29 19:00:12
GF1の絞り変更方法が分からない 7 2024/03/19 12:12:10
久し振りのGF1 200 2024/04/08 21:13:24
初夏 GF1で残す思ひ出のひととき 6 2021/08/01 17:33:42
GF1タッチパネルの設定について 6 2020/07/25 23:57:16
GF1中古購入 初期化について 7 2020/07/20 23:41:28
GF1+15mmF1.7 4 2020/01/11 16:48:01
GF1用液晶フードについて 5 2019/06/18 10:02:38

「パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミを見る(全 17633件)

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング