LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
先日GF1を購入した素人ですが、室内で子供を綺麗に撮るのにバウンス撮影が自分なりにベストではないのかと考えております。
しかし純正ストロボが思ったより高価で、もし他社製を含めGF1にオススメストロボはありますでしょうか?
ちょっと調べた限りではPANASONICのPE-28Sなのかなと考えております。外光オートなのでTTLならないと記載を
目にしましたが素人にはあった方がいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:11371206
0点
商品の撮影のように何回も取り直しできるものなら外光オートでいいと思いますが
人物のような一発勝負なら、TTLがいいのではないでしょうか?
書込番号:11371314
0点
http://www.nissin-japan.com/2010/03/di466ft-1729.html
もうすぐ↑こんなのが出ます。
TTL可能とのことです。
発売前でまだお値段はわかりませんが、純正よりは安いでしょう。
書込番号:11371329
0点
こんにちは CCバクスター 様
確かにストロボでは色もきれいに出ますが,最近のカメラは結構高感度の特性も良いので,部屋にランプを1つ追加するというのでも結構対応できるのではないかという気がします。
工事などしなくても,電気スタンドのようなものや,クリップ式で本棚などに固定するタイプなど,安価に入手できないでしょうか? 実は,影をコントロールできるのでこの方法はおすすめですが,色をきちんと出そうと思うと写真用電球が必要になるかもしれず,簡易的な方法とお考えいただければと思います。 写真屋さんは,電球,蛍光灯,ストロボといろいろな光源を選んで使っていますが,それと同じイメージです。
書込番号:11371348
2点
TTL可能なもので、既に製品化されているものとしては
48AF-1 O digital (Olympus・Panasonicに対応)
http://www.kenko-tokina.co.jp/metz/48af1.html
54MZ-4i digital スタンダード(別途フォーサーズ用SCAアダプタが必要)
http://www.kenko-tokina.co.jp/metz/54mz4i.html
閃光管が2つ付いており、キャッチライトを入れられるらしいです。
があるようです。
書込番号:11371477
0点
そうそう、わたくしPE-28Sを持っています。
ほぼワイヤレスのスレーブ専用になっていますが。
もし、撮影される場所が限定されるなら、このPE-28Sのバウンスでも大丈夫ですよ。
その場合、カメラとストロボどちらもマニュアルで、試し撮りを重ねて適正値を求める方法をお勧めします。
最初は面倒でも、自分なりの撮影データが出来てしまえば、次からはほぼそのままで行けます。
それに、マニュアルなら着ている服や背景の明暗に左右され難いし。
ついでに、PE-28Sをスタンドか三脚に載せて、内臓ストロボをトリガーにスレーブなんていうのも楽しいですね。
ただし、このストロボ、上下のバウンスはできても、左右の首フリができません。
書込番号:11372352
0点
こんばんわ。
ストロボの基本的な使い方としては
・撮影モードはマニュアル
・シャッター速度はシンクロ速度以下
・本体、ストロボの感度、絞り設定を合わせる
あとはシャッターを切れば、適正露出になるよう
ストロボが勝手に調光。
という感じです。調光センサがストロボに内蔵
されているのが外光オート、本体のセンサを使うのが
TTL(Through the Lens)オートとなります。
専用ストロボの場合は感度・絞り情報を自動取得
してくれるので、プログラムモードや絞り優先でも
使いやすくなっていたり、ハイスピードシンクロが
可能だったりします。
とはいえ単焦点でF値も固定、室内で決め打ちなら
外光オートでも全然普通に使えます
私はずっとサンパックのSRシリーズ(auto30SRや36SR)を
使ってますが、不自由したことはないですよ。
バウンス角も広範囲ですし調光も正確なので、非常におすすめ
なのですが、中古しか入手できないのがネックですね。
でもその分安く、4,5000円もあれば買えてしまいます。
最近代替用にB3600DXというのを2台1000円で購入しました
大活躍中ですよ^^
新品ならパナソニックのPE-36S位しか実用的なのは
ないんじゃないのかなぁ・・・
でも値段もけっこういいですね(2万〜)
無理に感度を上げるよりも、柔らかく光の回った方が
血色良い肌色がでるのでいいですよね^^
http://approx.exblog.jp/14373746/
書込番号:11373086
0点
みなさん、アドバイス有り難うございます。
予算的には1万円ちょっとぐらいと考えておりましたので、大場さんの「ニッシン」から出る新商品が一番適当なような
気がします。一眼初心者ですのでフラッシュやEVFなどが本体の半分ぐらいの値段になることに少々驚きました。
しかし、レンズが明るいので今まで使っていたFX-35に比べると遥かにフラッシュなしでも綺麗で、「ニッシン」のフラッシュが発売されるまで梶原さん言われるの照明を使って工夫してみようと思います。
でも初心者には用語を理解するだけで大変ですが楽しいしですね。
approximateさんのように撮ってあげたいです。
書込番号:11375202
0点
はじめまして。
もう結論が出ているようですが、
私も以前、同じような理由でGF1用にPE-28Sを購入していたのでご参考まで。
PE-28Sにした理由は、バウンス出来る事と、
GF1にはなるべく軽量のストロボがほしかったからです。
NIKONのSB800も持っているので、それでも外光オートで使うならGF1にも使えるのですが、
350g(電池含まず)と言う重量は、GF1に付けると上がヘビーで非常にバランスが悪いです。
PE-28Sは165gで、バウンスできる機種にしては軽く、
多くを望まなければ結構役にたちます。
汚い机で申し訳ないですが、
PE-28Sで直射したものとバウンスした物を掲載しておきます。
ほんとは少し補正が必要な被写体でしたが、
さっと撮った物ですのでご容赦ください。イメージはつかめると思います。
外光オートの場合、
露出補正するのはカメラ側の絞りを変えてあげれば簡単です。
ストロボ側をF4オートに設定していた場合、
カメラ側をF2.8にすれば一段オーバーに、5.6にすれば1段アンダーになります。
慣れれば使いやすいです。
ニッシンのもTTLが使えて良さそうですね。
私がPE-28Sを買ったときにはニコン用とキャノン用しか出ていなかったので、
ちょっとほしい気持ちも(笑)
重量も240gなので重すぎると言う事はないと思いますが、
お買いになる時は、できればGF1に装着してみて、
取り回しとか確認した方が良いと思います。
3枚目はPE-28SをGF1に装着した時の参考です。
これでもGF1に付けるとけっこうでかく感じます。
ちなみに私はバウンスさせるとき、
テレホンカードなどを輪ゴムに差し込み反射板として使っています。(写真参照)
こうすると光はやや固くなりますが、光量不足や下側が暗くなるを防げたり、
キャッチライト(目の中にハイライト)を入れる事が出来ます。
あとPE-28Sの良さは、違うメーカーのカメラを買い足し(買い替え)した時も、
同様に使える事です。
不満はバウンス角度が左右に回転出来ない事。(これはニッシンのでも同じですね。)
縦位置での撮影が多いようなら左右回転する物の方が良いと思います。
そのぶん大型になってしまうのは仕方ないですね。
いろいろ探しましたが、GF1に似合うくらいコンパクトで左右回転できるストロボは、
いまのところどこも出していないようです。
書込番号:11383222
0点
conceさん
有り難うございます。非常に参考になりました。
コンパクト一眼が売れているのでアクセサリーも多いのかと思ったのですが、意外に少ないですね。
購入のきっかけが室内で極力フラッシュを使わず撮りたい---バウンス撮影-----シューのあるもの----と
いった感じでGF1にたどり着きました。
PE-28Sの方が苦労の分素人のわたしには良いのかも??と知識が増えて。
ニッシンが出るまでちょっと検討します。
書込番号:11386318
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2024/07/01 20:56:32 | |
| 88 | 2025/11/05 22:29:46 | |
| 22 | 2024/03/29 19:00:12 | |
| 7 | 2024/03/19 12:12:10 | |
| 200 | 2024/04/08 21:13:24 | |
| 6 | 2021/08/01 17:33:42 | |
| 6 | 2020/07/25 23:57:16 | |
| 7 | 2020/07/20 23:41:28 | |
| 4 | 2020/01/11 16:48:01 | |
| 5 | 2019/06/18 10:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












