LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
デジタル一眼は全くの初心者です。
今、使用しているのが富士フィルムのコンデジなのですが、少し暗い室内や夜景等を撮影すると塗り絵みたいになってしまうので評判のいい此方のレンズキッドを購入しようと思うのですが、ズームが出来ないみたいなので標準ズームキッドと迷ってます…
撮影は幼稚園行事(運動会やお遊戯会)日常のスナップ、ディズニーランドやシーでの風景や夜景が主です。
パンケーキレンズキッドと標準ズームキッド、どちらが向いているでしょうか?
ペンのダブルレンズキッドとも迷ったのですが、書き込みを読んでいるとこちらの方が画質がいいみたいなので。
どなたかアドバイスお願いしますm(__)m
書込番号:11571848
1点
高感度優先ならNEXが無難かと…
基本的にセンサーは大きいほど有利ですし
パナは高感度が苦手なのでaps−cと4/3ではセンサーサイズ以上の差がついてしまっているかも…
特にNEXはaps−cの最新機種であるぶんaps−cの1眼レフ、ミラーレスのなかで一番高感度に強いですね
まあEVFやストロボや交換レンズで制約がが多いのでそのへんとのかねあいですが…
書込番号:11571868
1点
>幼稚園行事
>ペンのダブルレンズキッドとも迷ったのですが
どちらの カメラも、動く対象の撮影には向いていないです。
キヤノン、ニコンとか予算の範囲の(少しオーバーでも)デジ一を買われた方が良いと思いましたので…
GF1でしたら、標準ズームキットですが、それでも近づいて撮らないと駄目なシーンが多いです。
書込番号:11571879
0点
myu-tan さん、こんにちは♪
僕も昨日、このカメラを買ってしまいました。
カメラのキタムラで、ネバって、52000円にしてもらいました。
そこで聞いたのですが、レンズを単品で買った場合、
パンケーキレンズの方が、7000円高いそうです。
それに、このカメラは、オリンパスのレンズもそのまま使えるといっていました。
僕はソニーのNEX-3と迷ったのですが、こちらは交換レンズが少ないということで、
DMC-GF1Cにしました。
書込番号:11571883
0点
パンケーキならオリンパスよりパナソニックの方が評判いいですが、標準ズームなら解像度、色のりよくオリンパスもなかなかの評判です。素人目にはパナソニックのパンケーキと比べて実写レビュー見ると、遜色ありません。
私もサブにペンのEPL1検討中です。
書込番号:11571895
2点
予算の問題を無視すれば、E-PL1のWズームキットに、LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレンズLUMIX G 20mm単品購入(もしくはキットで買って、GF1本体売却)が、最も使いでがあるかと。
GF1Cの20mmで、TDL、TDSのショーパレードを撮ろうと思うと、だいたい最前列の確保が要ります。標準ズームでも、この辺りの事情はあまり変わらず。
TDSのショーでの水上のミッキーや運動会は、望遠レンズが無いと厳しいですねぇ。
書込番号:11571902
2点
追伸
運動会やお遊戯会なら、ニコンやキャノンの一眼レフがベターと思います。
書込番号:11571903
1点
ご自身でも仰っていますが、パンケーキはズームが出来ない単焦点レンズなのでスナップ等にはいいですが、色んな場面では少々辛いものがあると思います。
又、標準ズームキットにしても14−45mmと言う広角から中望遠域までのレンズなので、運動会では望遠力が足りないでしょう。
(45mmと言うのはごく一般的なコンデジの2.5倍ズームくらいです)
お遊戯会などの室内イベントでは明るい中望遠レンズが欲しくなると思います。
それらのレンズが手の届く価格で販売されているかどうかも重要な問題だと思います。
日常スナップでは、コンパクトさを生かすパンケーキキットがいいと思いますが・・・
書込番号:11571910
0点
myu-tanさん
こんにちわ〜
当該キットですと日常のスナップ以外は難しいと思います。
幼稚園行事(運動会やお遊戯会)やディズニーランドやシーでの風景や夜景、特に運動会では普通の一眼レフのダブルズームキットの方が撮り易いでしょうし、財布にも優しいと思います。
初心者なればこそ、多少の大きさは我慢してでも撮り易い機種の方が良いと思います。
一眼レフの大きさは伊達ではございませんよ。
書込番号:11572043
0点
GF1は簡単に撮れるスナップカメラですが、
洒落た写真を撮るのにはちょっとウデ(ノウハウ)が必要かも分かりません。
洒落たカメラですから。
日常とかディズニーでしたらPanasonic G2のダブルレンズキットはいかが。
http://kakaku.com/item/K0000095292/
レンズ二本で、コンデジで言うところの14倍ズームになります。
まずは店舗で触って液晶やファインダを覗いてください。
書込番号:11572216
0点
運動会で走っているところをアップでとなるキヤノンやニコンのデジイチで望遠ズームが必要でしょうし、お遊戯会だとさらに難易度があがって明るい望遠系のレンズがあったらなと思います
でも一眼レフは大きく重たいので、いつでも持ち歩きたいを優先するのならGF1は良い選択でしょう
書込番号:11572239
0点
皆様、ご回答ありがとうございます。
GF1のレンズキッドは運動会やお遊戯会等の撮影には向いてないんですね…
一眼レフは大きさとか、使いこなせるかが不安で考えてなかったのですが、皆様の仰る通り色々な用途で使える一眼レフを検討してみたいと思います。
実機を触ってみたり、色々調べて勉強してから購入します!!
ちなみに初心者でも使いやすい一眼レフでおすすめとかありますでしょうか?
初心者の私にわかりやすく教えて頂き、本当にありがとうございました!!
書込番号:11572492
1点
各社の入門機ならどれも大差は無いと思います。
メーカーに拘りがないのなら、
キャノンX4かニコンD5000あたりにしておけば無難かと思います。
同じWズームキットでもキャノンの方は250mm望遠が付いていますので、望遠力はD5000より3割ほど強いです。
書込番号:11572910
0点
今更遅いですが、普段使いにGF1+パンケーキレンズは、ちょっと大きめのコンパクトデジタルな大きさで紛う事なき一眼の画が撮れる、お勧めの組み合わせです。
ですが、GF1はレンズ交換が可能な一眼カメラです。パナソニック純正の望遠ズームを組み合わせればお遊戯会には充分でしょう。
(以下聞き流してください:皆さんお遊戯会で馬鹿みたいな望遠を勧めますが、会場がいろんな場合があって、少なくとも私の所はどちらかというと広角ズームが欲しくなるんですけどね、余り広くない遊戯室でやりますので。35mm換算で20mmくらいから50mmが丁度という感じです。)
デズニーランド等の行楽地写真は、雰囲気が判る広角気味の方が案外後から見て、状況を思い出しやすいので、撮り方次第ですね。
とにかく、20mmのパンケーキレンズとGF1のセットがお買い得なので、これにレンズを足していくのが宜しいかと思います。
書込番号:11572956
0点
キヤノンでもニコンでもエントリー機と呼ばれる小型軽量の一眼レフは初心者用としてメニュー画面も解かり易く出来て居ります。
性能的には五十歩百歩ですので、myu-tanさんが持ち易く、シャッターボタンや起動スイッチの押し易さを含めた操作性の良いと感じた機種で良いと思います。
重さと大きさも重要なファクターで有る事もお忘れ無く。
書込番号:11572982
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2024/07/01 20:56:32 | |
| 88 | 2025/11/05 22:29:46 | |
| 22 | 2024/03/29 19:00:12 | |
| 7 | 2024/03/19 12:12:10 | |
| 200 | 2024/04/08 21:13:24 | |
| 6 | 2021/08/01 17:33:42 | |
| 6 | 2020/07/25 23:57:16 | |
| 7 | 2020/07/20 23:41:28 | |
| 4 | 2020/01/11 16:48:01 | |
| 5 | 2019/06/18 10:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









