『露出補正方法について』のクチコミ掲示板

2009年 9月10日 登録

LEICA M9

35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥330,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ご利用の前にお読みください

LEICA M9 の後に発売された製品LEICA M9とライカM10 Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカM10 Typ 3656 ボディライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 1月28日

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月10日

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

『露出補正方法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

露出補正方法について

2011/03/14 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 skywalkingさん
クチコミ投稿数:11件

M9を購入いたしました。
早速使って設定を済ませたのですが、露出補正の方法3種類について分からないことがあり教えてください。

説明書P52のCのダイアルレリーズ露出補正設定をしております。
説明書には、レリーズすると補正値は解除されますと書いてあります。

私の方でいろいろやっても、補正値は残ったままです。
これは、初期不良ですか?それとも、説明書に記載されていない注意事項とか
あるのでしょうか?

補正値は解除された方が個人的にはつかいやすいので
この機能をぜひ使いたいと思ってます。

書込番号:12779967

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/14 12:36(1年以上前)

こんにちは
露出補正の設定は、撮影情報メニューあるいはメイン設定リングを使用し、3通りの方法があります。

A)撮影情報メニューで設定する(連続設定)
1. 撮影情報メニュー(15、31ページ)で[露出補正](4.2.4)を選びます。
2. サブメニューで露出補正値を設定します。

B)メイン設定リングで設定する(連続設定)
1. メインメニュー(14、31ページ)で[露出補正設定](4.1.10)を選びます。
2. サブメニューで[ダイヤル]を選びます。
3. メイン設定リング(1.29)を回すと露出補正を設定できます。時計方向に回すとプラスに、反時計方向に回すとマイナスになります。
設定された補正値は、それ以前の設定とは関係なく、撮影情報メニューにおいてEV値として表示され、
ファインダーにはシャッタースピードの変更として表示されます。
これらは以前の設定とは関係なく、どちらの方法でもリセットすることができます。

C)シャッターレリーズボタンとメニュー設定リングで(連続設定)。
1. メインメニュー(14、31ページ)で[露出補正設定](4.1.10)を選びます。
2. サブメニューで[ダイヤルレリーズ]を選びます。
3. シャッターレリーズボタン(1.19)を最初の作動ポイントで止め、メニュー設定リング(1.29)を回して
次の撮影のための露出補正を設定することができます。
この設定では、撮影するごとに設定した補正値は解除されます。

書込番号:12780691

ナイスクチコミ!0


スレ主 skywalkingさん
クチコミ投稿数:11件

2011/03/14 12:47(1年以上前)

robot2さん
詳細な説明ありがとうございます。
3通りあることは理解をしております。

その中で、C)の設定にしております。
>C)シャッターレリーズボタンとメニュー設定リングで(連続設定)。
>1. メインメニュー(14、31ページ)で[露出補正設定](4.1.10)を選びます。
>2. サブメニューで[ダイヤルレリーズ]を選びます。
>3. シャッターレリーズボタン(1.19)を最初の作動ポイントで止め、メニュー設定リング(1.29)を回して
>次の撮影のための露出補正を設定することができます。
>この設定では、撮影するごとに設定した補正値は解除されます。

ここで、最後の行に「この設定では、撮影するごとに設定した補正値は解除されます。」と記載しているのですが実際には撮影した後も補正値が解除されておりません。

例えばプラス1に補正して撮影し、レリーズボタンを離して次の撮影をしようとすると露出補正が0になっていないといけないのがプラス1のままになっております。

私の解釈が悪いのか、ボディーの問題なのかがわからず困っております。

書込番号:12780705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/03/14 13:31(1年以上前)

skywalkingさん と同じ方法で今シャッターを切ってみました。
やりにくいですが-0.3EVに設定してシャッターを切りました。
続いて2回目も切りましたが設定はそのまま-0.3EVになってました。
シャッターは標準です。

ということで症状は同じですね。私のは去年の5月に納入された固体でファームは最新の物にアップしてます。
私は色々試しましたがメニュウでの設定が一番やりやすいようなのでコレを使ってます。
もう少し設定がやりやすいと良いのですが・・・

書込番号:12780786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 skywalkingさん
クチコミ投稿数:11件

2011/03/14 23:09(1年以上前)

ディロングさん
試していただきありがとうございます。

私と同じ症状ですね。
これが仕様なのか、私の説明書の解釈が間違っているのか問い合わせてみます。

ありがとうございました。

書込番号:12782396

ナイスクチコミ!0


SV3000さん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/19 07:37(1年以上前)

skywalkingさん

その後どのような回答があったのでしょう?
ぜひ教えて頂けますか
ライカジャパンの対応が気になります

書込番号:12794845

ナイスクチコミ!0


スレ主 skywalkingさん
クチコミ投稿数:11件

2011/03/19 10:07(1年以上前)

SV3000さん

ライカジャパンから昨日返事を頂きました。内容としては以下の通りです。
「補正値は解除されない仕様となっております。」
「説明書につきましては誤記載がございます」

結果的には、実際には搭載されていないとのことです。
理由としては、説明書作成完了後に仕様変更があったために実装されていない
機能が説明書に記載されてしまったとのことです。

書込番号:12795169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2011/03/20 15:16(1年以上前)

AEで露出補正もいいですが、その手間をかけるならマニュアル露出にした方がM型ライカらしい使い方でだと思います。AEロックも同様。

書込番号:12800044

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LEICA M9
ライカ

LEICA M9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月10日

LEICA M9をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング