『PDX-Z10との接続について』のクチコミ掲示板

2009年10月上旬 発売

SC-LX82

ダイレクトエナジーHDアンプ/PQLS/ハイアキュラシーマスタークロック/ジッターリダクション回路/SRC/Advanced MCACCなどを搭載したAVマルチチャンネルアンプ。価格は335,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥319,048

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:5系統 オーディオ入力:3系統 SC-LX82のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-LX82の価格比較
  • SC-LX82のスペック・仕様
  • SC-LX82のレビュー
  • SC-LX82のクチコミ
  • SC-LX82の画像・動画
  • SC-LX82のピックアップリスト
  • SC-LX82のオークション

SC-LX82パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月上旬

  • SC-LX82の価格比較
  • SC-LX82のスペック・仕様
  • SC-LX82のレビュー
  • SC-LX82のクチコミ
  • SC-LX82の画像・動画
  • SC-LX82のピックアップリスト
  • SC-LX82のオークション

『PDX-Z10との接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「SC-LX82」のクチコミ掲示板に
SC-LX82を新規書き込みSC-LX82をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PDX-Z10との接続について

2010/01/14 12:23(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX82

クチコミ投稿数:11件 SC-LX82のオーナーSC-LX82の満足度5

現在AVアンプ+スピーカーのシステムで、パイオニア製品を中心にホームシアターを組もうと思っている者です。(5.1チャンネルをイメージしています。)この際、ラジオやipod、CDも同時に聞ければと思っているのですが、上記PDX-Z10はAVアンプと接続できるものなんでしょうか。もし接続できるのならば、シアターだけでなく、音楽ソースを5.1で聞けると思うので大変ありがたいのです。費用は大変かかりますが、別個にプリメインアンプ+CDプレーヤー+チューナーを新たに導入してこれらとAVアンプを接続した方がよいのでしょうか。どなたかお分かりになる方、教えてください。音質の観点からももしアドバイスいただければ幸甚です。よろしくお願いします。

書込番号:10782495

ナイスクチコミ!0


返信する
osamu2010さん
クチコミ投稿数:40件

2010/01/14 18:10(1年以上前)

上を目指せばキリはないですが、
この価格なら、うらやましい環境が整うと思います。

ただ、店員さんの話を聞いた限りでは、CDとアンプは独立したものがよいそうです。
SACD CD ラジオ iPod
どのメディアをよく聞くかで選択肢は変わってくると思います。

私であれば、最安値のSACDプレイヤーと、評判のよいAVアンプを組み合わせ、
スピーカーに予算を割くところです。

現在のオーディオ環境、もしあれば不満を書くとアドバイスを得やすいと思います。

書込番号:10783925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/14 21:04(1年以上前)

予算はどの程度で考えられているのでしょう?

> 音楽ソースを5.1で聞けると思うので大変ありがたいのです
ここを勘違いされてる方が多いのですが、元々2chなので値段を倍以上出した5chのCD再生より
半分の値段の2chシステムの方が断然良い音で鳴ってしまいます

部屋が大きいのでしたら、音楽用と5ch用と分けれますが中々そうは行きませんので
お金はある程度出せる妥協案ですと、とりあえず2chでのお気に入りのスピーカー2つを決めて
そのスピーカーと音質的に似たスピーカー3つと必要であればウーファー
AVアンプとCDからから、プリメインに繋げるという方法もありますね

ただ操作が面倒になるとか不満点もありますので、まずは聞き比べですかね
SC-LX82で十分だと思われたらプリメイン必要ないですしね

書込番号:10784811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 SC-LX82の満足度5

2010/01/15 01:08(1年以上前)

PDX-Z10の取説ダウンロードしてみると、出力はアナログOUTが1個だけみたいですけど(同軸も光もありません)、とりあえずSC-LX82に接続できます。

でもSC-LX82に直接ipodつないだ方がいいと思います。
CDもパイオニアBDプレーイヤー(SACD不可ですが)を繋いでPQLSで聞いた方がいいのでは?
SC-LX82買うんだったらPDX-Z10は、いらないと思いますが。

SC-LX82は持っているんですが、PDX-Z10については、所有してないので憶測です。

書込番号:10786442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 SC-LX82のオーナーSC-LX82の満足度5

2010/01/15 09:42(1年以上前)

>みなさま
いろいろアドバイスありがとうございます。読みながら余計に悩んでます(笑)現況をもう少し補足させてもらいますと,昨年末にマンション→一戸建てに引越したのですが,その際にKURO600AとBDP-LX91を新たに購入しリビングに設置しました。その延長上に今回のホームシアター構想があります。LX82はAVアンプとして一応購入予定にあります。スピーカーは実はまだありません。KUROので聞いてます(現イメージでは今後シリーズ8をフロントから順に増やしていこうかなと考えています)。今回リビングでCD,ipod,ラジオなどを家内が(かなりメカ音痴です…)楽に,しかも5.1チャンネルで聞けるようにするなら,別個で前述のようにいろいろ購入するよりマルチレシーバーを購入する方が…見映えや金額的にもスムースになるかなと思った次第です…。本来はZ10に直接2スピーカーをつなぐのが音質的にはベストなんでしょうが,LX82やBDP-LX91,5.1チャンネルとの連係にややこしくなりますよね。なのでLX82を中心に据えて,他の音楽ソースやBDを接続して楽しみたいと考えたんです。Z10はその点でもしも理想的な機器なら一気にLX82と合わせて買いたいなあと。長文すいません…。また皆様方よろしければ意見ください!

書込番号:10787265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 SC-LX82の満足度5

2010/01/15 11:12(1年以上前)

SACDって聞くんですか?
聞かないならCDはBDP-LX91をLX82につないでPQLSで聞いた方が音質が良いと思うけど。
ipodも、LX82に付属のipodケーブルでつないだ方が音質が良いと思います。
インターネットラジオもLX82で聞けます。

FM/AMラジオだけパイオニアのチューナーF-F3MK2買えばいいだけですけど。

PDX-Z10のアンプ使わないでアナログピンケーブルでLX82につなぐなんて無駄だと思います。

書込番号:10787489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 SC-LX82のオーナーSC-LX82の満足度5

2010/01/15 11:43(1年以上前)

>くろりんくさん
早速お返事ありがとうございます。なんかもやもやが急にすっきりしました!コスト的にもFM/AMチューナとLX82のみの方が安く済みますね。SACDさえ我慢すればですが(笑)確かに頻回に聞くわけではないしなくても耐えられると思います。少しでもスピーカーにお金かけられるなら,これがベストですよね!この方向で検討してみます。ありがとうございました!
追加ですが,LX82にフィットするスピーカーはシリーズ8で考えていると書きましたが,やはりシリーズ7とは質が全然違うんですかね?一応最新のはシリーズ7の方ですし,何より少し安いんで…。機能は値段相応だというならば,やはり8か?とも。せっかくのKUROとSC-LX82,BDP-LX91,さらにはオーディオとしてのCD音質も活かしたいですしね。よろしければご意見お聞かせください。

書込番号:10787574

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > SC-LX82」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SC-LX82
パイオニア

SC-LX82

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月上旬

SC-LX82をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング