GORILLA NV-SD630DT
8GB SSD/ゴリラジャイロ/SDカードスロット/ワンセグチューナー/吸盤タイプ車載取り付けキットなどを備えたポータブルナビゲーションシステム(6.2V型)。価格はオープン
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT
ナビが必要となるようなドライブの機会は今のところありませんが、12月に買った630DTは機嫌よく動いています。
今回ドライブレコーダ(セルオートBP−7000 1万円ちょい)を買いました。
イザと言う時にはその場でこれをゴリラに繋ぎ、状況確認ができるようにしてやろうと考えています。
SD仕様なので差替えで再生可能かと思いますが、ゴリラはMP4のみ再生可能だし、BP−7000は拡張子が「.ec」になるので、AV出力でないとその場で再生は無理のようです。
バックカメラ接続ケーブル(NVP−BCX1)は、純正電池ケースほど割高感はありませんが、電池ケースやP線などを自作した流れからコイツも自作して見ようかと考えています。
購入する部材は2.5mm4極ミニプラグのみ。
3.5mm3極ミニやRCA(メス、オス)は、ごろごろあります。
ただ・・・
結線にイマイチ確証が持てません。
ここでの色々な情報やカンで、
4極ミニプラグの先端から数えて、
・1極目と2極目→P線用
・3極目→RCAジャックのピン部
・チューリップ部→RCAジャックのチョーリップ部
で間違いは無いだろうと考えていますが、
どなたか、ご存知の方が居られましたらお力添え願えませんでしょか・・・
書込番号:10852019
0点
レス、ありがとうございます。
折角、DR−850取り説をご紹介頂きましたが、
レコーダ用のAVケーブルは自宅にゴロゴロ余っているので、
ゴリラ用のバックカメラ接続ケーブルを自作して見ようと言う魂胆です。
本日、2軒のホームセンターへ行って見ましたが、2.5mm4極ミニプラグ(或はそれを使ったケーブル)は売っていませんでした。
後は大型電機店か街の電気屋さんを当たって見ようと思います。
結線は自身が信じる内容でやって見て、NGなら試行錯誤ですね。
素直にNVP−BCX1を買った方が楽ですが・・・
書込番号:10863337
0点
一応・・・
2.5mm4極ミニプラグを\100、送料\100で入手しました。
こんな細っこいコードに2本づつ、計4本の導線が入っているのか一抹の不安・・・
早速、ニッパでブツリと・・・
何だか4本の導線に見えますが、1本はナイロンの補強繊維。
結局、導線は3本しか無く、映像用2本とP線用2本の導線が確保できません。
プラグ自体はゴリラのバックカメラ接続ジャックにピッタリ合うのに・・・
テスターで導通を調べると、赤=1極、緑=2極、ブロンズ=3極でした。
赤と緑でP線用は確保できますが、映像用が1本しかありません。
さて・・・ どうしよう・・・
室内でテストや設定をするためにマルチACアダプターや、電源確保のために取り出し線付きヒューズも買ったのに・・・
既に、純正バックカメラ接続ケーブルの実売価格をオーバー・・・
やっぱり、純正を買うしかなさそう・・・
2mと長いのが気に食わないけど・・・
書込番号:10889159
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2015/07/22 17:47:51 | |
| 3 | 2011/08/06 0:30:19 | |
| 7 | 2012/04/21 0:48:14 | |
| 2 | 2011/05/23 7:32:50 | |
| 4 | 2011/05/26 21:20:52 | |
| 2 | 2011/05/12 9:25:04 | |
| 13 | 2011/05/22 22:38:43 | |
| 0 | 2011/01/25 9:32:24 | |
| 0 | 2011/01/15 13:42:19 | |
| 3 | 2010/07/21 19:16:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと10時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)










