


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
k-xを購入してデジイチデビューしました沛艶S者なので色々教えて頂きたいです。
現在、単焦点レンズ購入を検討しています。
皆さんから単焦点レンズをオススメしてもらうのですが、単焦点レンズとキットレンズで撮影した際の写真がどれだけ違うのか知りたいです。
もし、単焦点レンズをお持ちな方がいらっしゃったら写真アップお願いしたいです。m(__)m
オススメ情報もお待ちしておりますゥ
書込番号:10384787
0点

こんばんは!
単焦点レンズもいろいろありますが、透明感、F値、ピントが合ったところのシャープ感、それによる立体感、が一般的によくわかるところだと思います。
そのへんがキットレンズとの差ですが、人それぞれで、差が大きいと感じる人もいれば、差はほとんど無いと感じる人もいます。
オススメも人それぞれなので(笑)、安いFA50mmあたりから入ってはどうでしょうか?
FA、DAと付く単焦点ならハズレはないですよ。
私は単焦点もつかいますが、キットレンズもいい描写するので使ってますよ。(コストパフォーマンス非常に高いです)
書込番号:10385131
1点

>単焦点レンズとキットレンズで撮影した際の写真がどれだけ違うのか
単焦点レンズとキットレンズの最大の違いは
「単焦点=焦点距離が変えられない(ズームレンズは焦点距離を変えられる)」
です。
何を撮る為の単焦点が必要なのでしょうか?漠然と単焦点が欲しいと言っているのなら買われない方が良いです。
書込番号:10386144
2点

確かにペンタ機には単焦点レンズが似合いますが、流行で買っている人が余りにも多い感じがしますので、自分が何を撮るかで目的にあったレンズ選びをした方が間違いはないと思います。単焦点レンズはズームレンズより描写性に優れていますしカメラの基礎を学ぶにはもってこいのレンズですが、気軽るに撮りたいだけの人だと扱いが難しいかもしれませんね。まあ人によって考え方は人それぞれでしょうし買う人の勝手でしょうけどね。
書込番号:10386259
2点

教えて欲しいと思っているうちはキットレンズが安心です。(^.^)
キットレンズ、キット以外のズームレンズ、単焦点レンズ、リミテッドレンズ、☆レンズなどいろいろと種類がありますが、普通に撮る限り、大きく伸ばさない限りは大きな違いはたぶんわからないだろうと思います。
小さな違いの積み重ねがレンズの味わいというか、差になると思いますから、自分でそういったものを探し回るようにならない限りは価格差や使い勝手が悪くなるのと引き換えの差は感じないだろうと思いますよ。
まあ、レンズ沼は深いですから、そんなに焦らなくてもいいでしょう。
キットレンズに疑問を感じたら、レンズ沼においでください。
たとえば、50ミリ周辺のレンズでもこのくらいありますが、個人個人の好みによって好きなレンズは異なるように思います。
http://album.pentax.jp/161901107/albums/31518/
書込番号:10386283
3点

satosato★3さん、こんにちは!
私が初めての単焦点レンズを購入した時は特に被写体が何かとか考えませんでした。ただ目的はありました。写真の参考書を読み漁ったら写真を勉強するなら標準レンズを使うべきだという事を複数の人が言っていたので、自分も標準レンズで勉強しようと思ったわけです。
標準レンズはフィルムでは50mmですが、APS-Cでは画角が変わってしまいます。そこで、1本目は画角を優先して35mmF2、2本目は被写界深度というものを知るために50mmを購入しました。ペンタックスだと、
FA35mmF2
FA50mmF1.4
になります。(私は入門時はCanonだったので最初の2本は上記ではありませんでした。現在はPENTAXユーザーで2本とも持っています。)
遊びたいだけなら他にもいろいろあると思いますが、写真を勉強するなら上記2本はお勧めです。
書込番号:10386352
3点

>単焦点レンズとキットレンズで撮影した際の写真がどれだけ違うのか・・・・・。
ズームレンズに対する最大のホメ言葉は「単焦点並みだ」です。
違いは周辺部です。 大画面で見ると倍率色収差(色のニジミ)や歪曲収差(歪み)良く解ると思います。
ハッキリ言って、眼が肥えてくれば来る程にその違いが、一目で解るようになります。
ペンタックスは、各社の中でも単焦点レンズの開発に一番熱心な企業の一つで非常に優秀で、蛇足ですが、おいらがニコンに全面移行出来ないのもこいつが原因です。
DAレンズは、くっきり・ハッキリのシャープなレンズ。(後方ボケは好き嫌いがある)
FAレンズは、中心部のシャープさと周辺部のボケ具合が絶妙です。(フルサイズにも対応)
お勧めは、勿論、FAリミテッド・3姉妹ですが、その他ではFA35mm・50mm は素晴らしいと思います。
先ずは、キットレンズで撮影された焦点距離の内、どの距離が一番多かったかを確認しましょう。
一番高いレンズ(FAリミテッド・3姉妹)を買うことです。安物を買っても、『いずれは此処に辿り着きます。』 ので、結局は安くつくでしょう。(おいらは、随分遠回りしましたから・・・。)
書込番号:10386356
7点

私はまったく違うと感じました、それで元々α使いだったのに
ペンタックス+短焦点レンズを買い足したのがペンタユーザーの第一歩でした。
ちょうど今の時期ですかね、友人と紅葉の撮影に出かけてほぼ同じ場所で撮っていたのに
あとで現像結果(その頃はフィルムでしたが)を見てあまりの違いに愕然としました。
発色も違えばフォーカスのシャープさもまるで別物、ピンボケではなかったので
これがズームレンズの限界なんだとまざまざと見せ付けられた感じでした。
発色なんかは現像のやり方やフィルムとの相性、今ならパソコン上でチョチョイと出来ますが
フォーカス・ピントの部分を後からいじると全体がおかしくなりますから。
ただしこのフォーカスのシャープさと言うのはひとそれぞれで感じ方が違いますので
一概には言えないところがあるのも事実です。
アマチュアの写真展なんかに行っても、どっからどう見てもピンボケ写真なのに
どうどうと張り出していたりしますからね。
(逆に私は目が良いせいか、ピンボケに異常に敏感過ぎるのかも知れませんが)
で、最初に購入する短焦点レンズとしてはタムロンの90ミリマクロをお勧めします
もっとも使い易い長さで、超接近撮影も出来ますし人気があるので中古でもタマ数が多く
リセールバリューも安定していると良いことづくめです。
お金が無い!と言うのであれば昔々の50ミリ・200ミリ短焦点なんかも面白いかも、、
数が少ないですしオートフォーカスも効きませんが、あれば5000〜10000ってとこです。
でもまぁ必要が無いのであればズームレンズで十分だと思います、どうにもならない限界を
感じるまで、ズームレンズを使い込んでみるほうが良いという意見もまた在りです。
書込番号:10391495
5点

Pモードで、その辺りを昼間に散歩しても
正直私には、どっちがどっちの画か分かりません。
シーンによれば、絶大ですが。
書込番号:10391544
2点

satosato★3さん、こんにちは。
並べて比べれば違いもわかるのでしょうが、
そうでなければ、そんなに大きな違いは正直わかりません。
って、私がそういう目を持ち合わせてないだけかも知れませんが。
それでも、単焦点には単純に軽い・コンパクト・明るいというメリットがありますね。
そして、古い単焦点レンズは安価で手に入り、ペンタではそれらも手振れ補正が有効になります。
で、単焦点が手元に増えていくと・・・・・レンズ沼にご注意です。
おススメは、まずは明るさもありますので、FA35とかFA Ltd.をおススメしたいところですが、
K-xであれば、DA40のコンパクトさを活かして、持ち歩くのもいいかも知れませんね。
書込番号:10391732
3点

satosato★3さん、こんにちは&初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=10286314/
こちらのスレ拝見しました。
室内でのお子さんやペット撮り用に単焦点レンズを検討されているのですよね。
この辺のスレが参考になるかと思いますよ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/SortID=10162649/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510367/SortID=10108755/
書込番号:10391958
1点

ズームなら楽して動かないけど
単焦点なら自ら被写体に近付く。
これだけでも、キレイに写るケースは有るでしょうね。
書込番号:10392368
3点

どうしても単焦点レンズにはまりたいのなら、PENTAX板には単焦点スレがたくさんありますので、それをご覧ください。
単焦点レンズ耽美スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10330027/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10367727/
書込番号:10392381
2点

こんばんわ。ど素人の私に、皆さんありがとうございます。
ご返信が遅くなりまして申し訳ございません。
>>パノラマ写真さん
>単焦点レンズもいろいろありますが、透明感、F値、ピントが合ったところのシャープ感、>それによる立体感、が一般的によくわかるところだと思います。
単焦点レンズも色々あるのですね
背景がボケる感じのみかと思っていました。
添付頂いた写真は、シャープな感じですね。
例えば、50mmF1.4の単焦点レンズで背景をぼかしたり、シャープに撮影できたりするのでしょうか。シャープに撮るようはまた別なのでしょうか?
>私は単焦点もつかいますが、キットレンズもいい描写するので使ってますよ。(コストパフォーマンス非常に高いです)
勉強していきます!良さをまず活かせるようにします。
>>日本光學工業さん
>何を撮る為の単焦点が必要なのでしょうか?漠然と単焦点が欲しいと言っているのなら買われない方が良いです。
室内で猫と赤ちゃんと料理・作ったおかしの撮影を考えています。
>>馬権さん
>単焦点レンズはズームレンズより描写性に優れていますしカメラの基礎を学ぶにはもってこ>いのレンズですが
単焦点レンズは、カメラの基礎が学べるのですか?それは良いですね。
でもど素人の私にとっては、単焦点レンズ=カメラの基礎を学べる??って感じです。
もし、よろしければ教えてもらえるとありがたいです。
>>沼の住人さん
>たとえば、50ミリ周辺のレンズでもこのくらいありますが、個人個人の好みによって好きな>レンズは異なるように思います。
>http://album.pentax.jp/161901107/albums/31518/
これだけ種類があるのですね。コレ見ると全部いい気がしちゃいます。
やはり一番安いレンズから選択した方が良さそうですね。
ど素人な返信になり申し訳ございません。宜しくお願いします。
書込番号:10395753
0点

>>キニスンさん
>そこで、1本目は画角を優先して35mmF2、2本目は被写界深度というものを知るために50mmを>購入しました。ペンタックスだと、
>FA35mmF2
>FA50mmF1.4
>になります。(私は入門時はCanonだったので最初の2本は上記ではありませんでした。現在はPENTAXユーザーで2本とも持っています。)
やはり皆さん、上記の2つがオススメなんですね。
初めは、FA50mmF1.4が良いですかね?お店で両方試させてくれたりするのですかね?
>>マクロスキ〜さん
>ズームレンズに対する最大のホメ言葉は「単焦点並みだ」です。
書き込みを読んでいるとX3にせずK-Xにして正解かと思ってくるようになりました。
ズームレンズとは、レンズキットのレンズの事でしょうか?
あれは結構クォリティが高いのですか!室内で使うと暗いぐらいですかね。
>ペンタックスは、各社の中でも単焦点レンズの開発に一番熱心な企業の一つで非常に優秀で、蛇足ですが、おいらがニコンに全面移行出来ないのもこいつが原因です。
そうだったのですね。それで、ペンタックスはおもしろいレンズが多いと言う意見が多いのですね。
>DAレンズは、くっきり・ハッキリのシャープなレンズ。(後方ボケは好き嫌いがある)
>FAレンズは、中心部のシャープさと周辺部のボケ具合が絶妙です。(フルサイズにも対応)
上記の記載を読むと、私が欲しいのはFAレンズですね。
DAレンズの後方ボケはどのようなものなのか気になりますね。
>>ペンタαさん
>ペンタックス+短焦点レンズを買い足したのがペンタユーザーの第一歩でした。
ちょうど今の時期ですかね、友人と紅葉の撮影に出かけてほぼ同じ場所で撮っていたのに
あとで現像結果(その頃はフィルムでしたが)を見てあまりの違いに愕然としました。
発色も違えばフォーカスのシャープさもまるで別物、ピンボケではなかったので
これがズームレンズの限界なんだとまざまざと見せ付けられた感じでした。
そんなに違うんですね。皆さんの写真を見ていると単焦点レンズは、
非常に興味がある写真が撮影できそうで欲しいと思っております。
>最初に購入する短焦点レンズとしてはタムロンの90ミリマクロをお勧めします
もっとも使い易い長さで、超接近撮影も出来ますし人気があるので中古でもタマ数が多く
リセールバリューも安定していると良いことづくめです
初めて勧められたレンズですね!マクロもちょっと興味があったのですよね。
お花や虫や猫も撮影したいと思っておりました。
このレンズでも後方のボケは結構いいかんじですか?
ちなみにいくらぐらいするレンズなのでしょうか?
あと、室内でも大丈夫ぐらいな明るいレンズなのでしょうか?
90mmだと室内は厳しいですよね。
>>やむ1さん
>単焦点には単純に軽い・コンパクト・明るいというメリットがありますね。
軽いんですね。室内撮影が多くなるので、明るいレンズに興味があります。
現状、猫を撮影するのもキットレンズでISO3200ぐらいで撮影しております。
DA40は、どのようなレンズなのでしょうか?
やんぼー写真館拝見しました!マクロレンズってかなりきめ細かいところまで、
はっきりと写るんですね!マクロは植物・動物系は良く見るのですが、
夜景や風景なども実力を発揮するのでしょうか?
諸々、教えていただけるとありがたいです。
>>てくてくお散歩さん
参考にになるスレを教えて頂きありがとうございます。
拝見しまして、参考になりました。
>>沼の住人さん
単焦点レンズ耽美スレの情報ありがとうございます。
このスレを見ているとやはり単焦点により一層興味をもちました。
書込番号:10395797
0点

satosato★3さん
最近のスレッドで、レンズキットのレンズ(キットレンズとも呼ばれます)が話題になったスレッドを紹介します。
スレッド中では18-55とか表記されています。
18-55を使用したプロの作品が現在展示されているというような話題です。
なお、K-7とK-xではレンズの外側が違いますが光学系(レンズの組み合わせ)は同じなので同じ写りだそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10384859/
書込番号:10396755
1点

atosato★3さん、こんにちは。
ズームレンズに比べ、一般的にはガラスの量が少ないのかな?
中には当然重たい単焦点もありますが、
似たようなスペックのズームレンズに比べると、やはり軽いと思います。
室内撮影で、ネコちゃん対象なら、FA50辺りがぴったりかも知れませんね。
DA40はコンパクトで、見た目もイイ感じなのですが、
F2.8と、FA35のF2やFA50のF1.4に比べて、多少暗くなります。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_normal.html
こちらの上から2番目のレンズです。もの凄くコンパクトなのがわかると思います。
K-mのカタログ等でも、セットで紹介されていましたね。
ブログに遊びにきて頂いてありがとうございました。
マクロレンズ、もちろん夜景や風景、そしてポートレートなどでも活躍しますよ。
一般的にはピントリングの回転角の問題から、
AFが遅めの物が多いので、動きモノには弱くなるようです。
マクロにも興味があるのでしたら、DA35mmLtdという選択肢もありますね。
コンパクトな単焦点で、写りの評判もいいです。
もちろんマクロ撮影もできますし、F2.8とキットレンズより明るいので、
屋内での撮影も、多少ではありますが楽になるでしょう。
書込番号:10396817
1点

> これだけ種類があるのですね。コレ見ると全部いい気がしちゃいます。
新品で手に入るもの、中古でしか手に入らないものなど、いろいろとあります。
で、こうやって入り込むのが「沼」というやつで際限なく、小さな違いを見つけては新しい機材を探し求めるわけです。
深いのでご注意くださいませ。
書込番号:10401241
0点

こんばんわ♪
皆さんからアドバイスを参考にさせてもらい、
FA50mmF1.4を購入しました。
色々な写真が撮影できるのですごく楽しいです。
絞りを絞ったりと勉強していきます。
皆さんありがとうございました。
またよろしくお願いします。
書込番号:10405944
2点

satosato★3さん、こんばんは。
FA50mmF1.4を選択されたのですね。
このレンズ、C'mellに恋してさんのレビューを見ると、
開放でふんわり柔らかな写真が、絞ってシャープな写真がと、
使い方によって、色々と楽しめるようです。
開放の柔らかな雰囲気も、ネコちゃんにはぴったりかも知れませんね。
F1.4と明るい、しかし被写界深度劇浅です。
ピンボケも多発するかと思いますが、何度も撮って頑張ってくださいね。
イイ写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいです。
書込番号:10406095
1点

いいレンズを選ばれましたね、「超明るい」と言うのは単焦点レンズの一番得意とするところ
室内撮影だと最も良い選択のひとつでしょうねー
タムロン90ミリマクロですが、新品で実売価格38000円前後くらいですかね
中古だと20000円前後と言うところでしょうか。
歴代シリーズの中で一番明るいレンズがf2.5だったと思います
基本はf2.8ですね。
ボケ具合とフォーカスのシャープさは素晴らしいと思います、コストパフォーマンス高いですよ
90ミリマクロの独自の世界を切り開いた先駆者的なレンズでもありますし
レンズメーカーの「安かろう悪かろう」なイメージを払拭したレンズでもあると思います。
一般的な評価も非常に高く、モデルチェンジを繰り返しながら何年も造られ続けています
私が購入したのも10年以上は前になりますね。
ただし純正の100ミリマクロとかのほうが写りは良いでしょうねぇ、その辺りは価格相応と考えて下さい。
APSサイズで使うには100ミリはちょっと長すぎる感じもありますから、その点でも
90ミリのほうが使いやすいのではないかと、「個人的には」思っています。
マクロレンズ楽しいですよーw
書込番号:10419746
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2024/05/14 21:09:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/08 10:18:29 |
![]() ![]() |
22 | 2022/06/13 0:49:03 |
![]() ![]() |
10 | 2022/02/23 17:04:24 |
![]() ![]() |
7 | 2020/09/26 16:48:14 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/01 22:40:40 |
![]() ![]() |
17 | 2019/03/27 0:54:54 |
![]() ![]() |
16 | 2018/08/14 13:57:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/13 19:14:12 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/20 10:38:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





